旬のものは旬の時に食す

皆さまお疲れ様です、tomomiです(*’▽’)

昨日はあんなにあったかかったのに今日はとっても寒い、冬に戻ったんちゃうか?!な関東でしたが、こんなに気温差があったら体調崩しそうですね…
なんか調子悪いな、と思った時は、他から元気をチャージです、え、どこからチャージ?
それは・・・

旬の食材から!

「旬」とは

その食材が一番美味しく頂ける時期のこと。
一番美味しい、ということは、一番栄養があるということ。
一番栄養があるということは、一番生命力に長けてて一番元気な時!

春はたくさんの旬の食べ物があるので、私は毎年本当に楽しみなんです!
その中でも山のものを食すのが、もう楽しみすぎて♡
一番楽しみなのは「タラの芽」なんですが、最近ちらほらとお店で見かけるのが

たけのこ

今年はまだ食していないので早く頂きたいなー(≧▽≦)

捨てるだろう所も食す

皮をきれいにむいてから茹でるのと、きれいな皮を残したまま茹でるのと、どちらがいいんかなー?
このときは、そこそこ皮むいたw


右側にある千切りのやつ、これが捨てられるだろう副産物

「ひめかわ」

厚い皮とたけのこ本体の間に少し存在する柔らかい皮の部分。
捨てるなんてもったいない!

茹でた後にひめかわ部分だけを取って千切りにし、ごま油で甘辛く炒めてきんぴら風に。
ご飯も進むし、酒のあてにもさいこーですぜw
これは母から伝授されたレシピです(#^^#)

まあ、ゆーても天ぷらは最強ですね!
天つゆで頂くのも良し、塩だとシンプルにたけのこのうまさを感じることができて更に良き。

食からパワーを

子供の頃から、
「旬のものはその時季に食べるんやで」
と母は必ず食卓に用意してくれた、だから私もできるだけ意識してその時季に用意するようにしています。
美味しいのはもちろんなんだけど、

美味しい=栄養価が高い=生命力が強い=元気!

そう、生きているんですよ、食材は。
旬のものを頂くということは、みなぎっているパワーを頂くということ

元気で前向きな人と一緒にいると、自然と自分も元気になるじゃないですか!
人のオーラはプラスもマイナスも伝染する、同じ伝染るなら「プラス」の方がいいじゃないですか!
それと一緒、

だ・か・ら

✨✨旬の食材頂いて元気になる✨✨

食べ物も人付き合いも、元気でパワーを頂きたいですよね、そして私は、元気でパワーを伝染せる存在でありたいなー、なんてねwwwwww

投稿内容は株式会社ウィーズとしての総意ではなく、従業員各個人の意見として発信しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「一度きりで終わる人生を後悔せずに突き進むだけ」な、酒とロックを愛するオトナ女子です♪フードアナリストの資格を活かして、時短料理や食にまつわるあれこれをアップできればなーと思っています。ペットのヒョウモントカゲモドキの可愛さも紹介したいです♡

目次