こんにちは、あゆです!今日は前回の続きのお話を引き続き書いていきます。
それでは、どうぞ!
TERAKOYA onlineのアイデアを形にするべく、まさと未来会議を重ねていた私たち。
次のステップとして、誰かにこのアイデアを聞いてもらおうと考えました。
そこで相談したのが、ウィーズの先輩薬剤師「うららさん」
うららさんは、ウィーズの人材育成担当をしながら子育てもこなすスーパー薬剤師!明るくて元気で、面倒見が良い。まさに「話すだけで前向きになれる人」です。
「うららさん、ちょっと相談があるんですけど…」
うららさんinstagram
ドキドキしながら話し始めると、うららさんは身を乗り出して興味津々。
「めっちゃいいじゃん!うちの子も将来受けさせたい!薬学部の子が卒業したらウィーズで働く、なんて流れができても素敵だよね!」と、まさかの大絶賛。
しかも、「これはボス(会長)にも聞いてもらうべきだね」と、話を会長までつないでくれることに!!
ウィーズの会長といえば、ウィーズの成長を支えてきた超重要人物。
そんな方にプレゼンするなんて…一気に現実味が増してきました。
でも、いざ会長に話を聞いてもらうとなると、事業内容をしっかり固めなきゃいけない。
ここから「ボス突撃準備」がスタートしました。
どうやってTERAKOYA onlineの魅力を伝えるか?教育の市場や、ウィーズとのシナジーをどう説明するか?考えれば考えるほど準備することが山積み…。ふたを開けてみれば結局、ボス突撃は3回にもわたる長期戦になっていました。
そして、それが後のTERAKOYA onlineの核となる考え方を作るきっかけになったんです。
次回は「ボス突撃準備!」
どんな準備をして、どんな壁にぶつかったのか、お楽しみに!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【告知とお願い】
TERAKOYA onlineでは「体験生を大大大募集」しています。
より多くの子どもたちへサービスを届けるためにお知り合いやご家族に
是非、おすすめください🙇♀️
★ウィーズ社員の皆様には「社割」をご用意しています★
無料体験の詳細は下記HPや各種SNSよりお問い合わせください。
対象学年:小1〜高卒
場所:オンライン@zoom
✴︎各種SNSはコチラから✴︎
note:https://note.com/gowith_edu
Gowith instagram↓
https://www.instagram.com/gowith.education?igsh=MTgzeHV4bnVhYXNkYg%3D%3D&utm_source=qr
※本記事はchatGPTを上手に使いながら本文を構成しています※