ウィーズで起業するまでの経緯 第6話

こんにちは、あゆです。

前回は、急ごしらえのプレゼンでボス突撃に臨んだ結果、厳しいご意見を受けた日のことをお伝えしました。

あの時、会長から「親に響くか」「もっと実績が必要」といった指摘を受け、正直なところ自信が揺らぐ部分もありました。

その後、まさと共に話を持ち帰り、何時間も、何日も打ち合わせを重ねました。私たちは、TERAKOYA onlineというサービスが持つ本来の魅力をどう伝えるべきか、そして会長の厳しい意見にどこまで沿うべきか、真剣に議論しました。

自分たちのやりたいこと、進むべき方向について再度「想いと覚悟」を確認することになったのです。

話し合いの結果、合格実績や成績アップ率だけではない本当に価値のある新たな業態

「自分で考え学ぶ力」「生きる力」を育む教育の大切さを二人で再確認することができました。

会長の指摘は一理あるとも感じながらも、私たちが目指す教育理念を曲げたくはありませんでした。

時に冷静な私と、とにかく前に進もうとするまさ。

似ているようで似ていない二人の思いをぶつけ合いながら、最終的に

「自分たちのサービスコンセプトは守る!」という結論に辿り着くことができました。

改めて、これまでのプレゼン内容がもっと魅力的に見えるように二人で新たなプレゼン資料を作成し、ボス突撃に挑む決意を固めたのです。

このブログを通して、ウィーズのみなさまをはじめとして読んでくれている皆様に、私たちの情熱と挑戦の姿勢をぜひ感じていただければと思います。

次回は、「再挑戦。初のボス突撃!!」をお伝えしますので、お楽しみに!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【告知とお願い】

TERAKOYA onlineでは「体験生を大大大募集」しています。

より多くの子どもたちへサービスを届けるためにお知り合いやご家族に

是非、おすすめください🙇‍♀️

★ウィーズ社員の皆様には「社割」をご用意しています★

無料体験の詳細は下記HPや各種SNSよりお問い合わせください。

対象学年:小1〜高卒

場所:オンライン@zoom

✴︎各種SNSはコチラから✴︎

HP:https://www.gowith.online

note:https://note.com/gowith_edu

Gowith instagram↓

https://www.instagram.com/gowith.education?igsh=MTgzeHV4bnVhYXNkYg%3D%3D&utm_source=qr

※本記事はchatGPTを上手に使いながら本文を構成しています


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次