トラムセット

こんにちは月曜日のまじめな薬のお話です

 今回は7月に発売されたトラムセットについてです。この薬は以前から発売されていたトラマール(トラマドール)37.5mgとカロナール(アセトアミノフェン)325mgの配合錠です。トラマールの適応が癌性疼痛であるのに対してトラムセットは非がん性慢性疼痛、抜歯後の疼痛の適応となりました

 私はトラマールの適応が非がん性慢性疼痛まで広がると思っていたのですが、配合剤として発売されるとは驚きました。配合の割合については臨床試験で試した結果決められたみたいです。残念ながら私にはトラマールの投薬経験がありませんが、「吐き気」が高い確率で発生するようです。ただし2,3日の服用で緩和されていくとのメーカーからの説明を受けました。

 薬局で働いていると、多くの高齢者の方に腰、膝の疼痛に対して長期にわたり非ステロイド系鎮痛剤が処方されている例を見ますが、みなさんご存知の通り、高齢者に対する長期非ステロイド剤投与は腎機能低下、心不全、胃腸障害等のリスクを高めます、しかも疼痛が非ステロイドでは緩和されていない方も多くみられます。今回のトラムセット発売により疼痛に苦しむ患者さんに今後、新たな治療選択肢が生まれたと思いました。痛いのはみんな嫌いなので今後の動向が気になります

静岡県薬剤師
人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“トラムセット” の続きを読む

犬山城

ブログをご覧のみなさま、こんにちは

 

私の最近のマイブームはお城めぐり

子供をお城に連れて行っている間に興味を持つようになりました

 

今回は最近行ったお城、犬山城を紹介しようと思います。

   

犬山城は、愛知県犬山市にある城で、江戸時代前後(1537年)に建造されたものです。

国宝指定された4城(「松本城」「犬山城」「彦根城」「姫路城」)のうちの一つで、

現存する天守閣の中でもっとも古いお城です


ロ●ブーの淳さんもお気に入りのお城で、何度も足を運んでいるそうです。

 

別名を白帝城ともいい、20043月までは日本で唯一の個人所有のお城でした。

別名の由来は犬山城が木曽川沿いにあり、三国志の劉備が臨終を迎えたことで有名な白帝城も長江沿いにあることから、 それにちなんで命名されたそうです。

    
 犬山城1    犬山城2

私はお城の構造の方に興味を持ったのですが、子供たちはなぜか石垣の方に興味を持ったみたい

聞けば、積み方にも色々あって奥が深いのだとか…

過ごしやすい季節になり、絶好の行楽日和です

みなさんもお城めぐりなど行ってみてはいかがですか

 

 

中部薬剤師

 

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ

“犬山城” の続きを読む

僕の憧れ

こんにちは

この少子化のご時世


耳鼻科、小児科の門前である当薬局にはお子さんが多く来局されますが、一人っ子の率が高いように感じます。

以前、来局された患者様で「7人ご一緒に」処方箋をお持ちになられた方がいらっしゃいました。

お父様、お母様、子供5人

みんなで揃って風邪を引いてしまわれたそうです。

お母様が初めての来局でカンタンな問診表の記入をお願いしたのですが、
そこにはなんと「妊娠中」の文字が

まだ20代のお母様のお腹には6人目のお子さんが宿っている…

大家族でとても幸せそうでした

子供って、とても可愛いですね・
僕も早く子供が欲しいなぁと思いました

関東薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“僕の憧れ” の続きを読む

大塚台店 店舗紹介

大塚台店紹介

こんにちは。今日は大塚台店の紹介をさせて頂きます

 

大塚台店は都内山手線の内側にあり、どこへ行くにもアクセスは抜群です

そんな都内の好立地にありながら、閑静な住宅街に囲まれています。

 

歩いていると、ビルの隙間からスカイツリーがちらちら見えます。

  

子供達もたくさん来るので、かわいいぬいぐるみや絵本が子供達に大人気です
大塚台店1 

休憩室には常にお菓子が山盛り

大塚台店2 

 

甘いもの大好きなスタッフが働いています。

そんな甘党なスタッフ一同、心よりお待ちしております

関東薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします


                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“大塚台店 店舗紹介” の続きを読む

新人研修~検査値~

こんにちわ、新人薬剤師 B です

ちょこちょこ投薬に出る際に患者さんから

「この前検査したんだけどこの数値で大丈夫

とか、聞かれることが多いなぁと感じました

学生の頃勉強していたことが何気に使えたり、大切だったのだと思いました

完璧に頭に入るまではちょこちょこ見直さなければと思いました

新人薬剤師B

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“新人研修~検査値~” の続きを読む

君津薬局 東坂田店

君津薬局 東坂田店です

君津駅から徒歩5分と駅が近くて便利そうなんですが、
特急停車駅の割りに駅前にはパチンコ店とそば屋くらいしかない静かな所です。

近くに八重原店とワクワク店があり、店舗間の交流が盛んな店舗なんですよ

人と人のコミュニケーションだけでなく、
ドラッグストアからの商品の移動なんかもあって

人気は1個88円のお菓子です

10種類以上もあって選んでいる間に薬の用意ができたりと、
患者さまからも「このお店はいろんなのがあって楽しいね」と喜ばれて、
ただ待つだけの時間を楽しく過ごしてもらえているんです

みなさんの笑顔をエネルギーに楽しく仕事をしています

近くにいらしたときは是非立ち寄ってみてくださいね! (^o^)/~

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ


“君津薬局 東坂田店” の続きを読む

薬の名前

みなさんこんにちは。
次の言葉を聞いて何を思い浮かべますか

スピロノラクトン
テプレノン

ん、恐竜

ドンペリドン

ん、ん、シャンパン

いや、これらは一般名ではありますが薬の名前です

私は、ウィーズに入る前、製薬会社に勤めていました。(かなり前ですが…)
入社してすぐの新薬発売の時、驚くほどのお祭り騒ぎだったのを覚えています。

新薬の開発は基礎研究にはじまり、さまざまな研究や試験を行っていきますが、約10年以上もの期間と200~300億円もの費用がかかると言われています。
そんな経緯を経てめでたく発売となる薬は名前がとても大切です。

厳しい審査を経て発売されている面白い名前の薬を紹介します。

アレロック(抗アレルギー薬)  アレルギー症状をブロック 

ウレパール(角化症治療薬)  Urea(尿素)により肌をPearl(真珠)のようにする

ヨーデル(下剤)          絶対『よう出る』が由来だと思っていたら、
                   ヨーデルのような爽やかな雰囲気を想像させるため

なんですって

などなどいろんな薬がありますが、常備薬の名前は是非覚えておくようにしてください

今まで、
患者さんから『157欲しいんだよ』って言われて、何かと思ったらロキソニンのことだったり、
『プラって薬ください』って言われてプラではじまる薬を考えたのですが、リサイクル表示のことだったり…
ってことがありました。 

2011092717020000.jpg
 
とはいっても薬の数が多かったりすると全部覚えるのは困難かもしれません。

こんな時に活躍するのが『おくすり手帳』です
東日本大震災の時も持っている人は役に立ったようですよ

いやあ、毎日持ち歩くのは大変だという方は、携帯電話で写メしておくのもお勧めです
ただし、プラの表示だけではだめですよ


千葉県 薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“薬の名前” の続きを読む

「しあわせます」

長く店舗に勤めていると、長年来局していた患者さんがふと来なくなることがあります。

それは・・・

他の薬局に変わっていたり、他の病院に転院していたり、長期入院していたり、

引越ししていたり、病院にかからなくてもよくなったり・・・

亡くなっていたり。

いろんな事情があるのですが、

私たちはどうされているのだろうかと推し量ることしかできません。

先日、開局以来ずっと来局していただいていた患者さんが、

一年以上の間をあけて・・・久しぶりに来局されました。

ちょっと前に『最近来てないけどどうしたんだろう?』と店舗スタッフと話していた矢先のことでした。

『ホントにお元気そうでよかったです』

とお話しすると、

『まあ、しあわせます』

とうれしそうに帰って行かれました。

“しあわせます”とはこの地域の方言で“ありがとう”などのお礼の言葉と同じように使います。

たくさんの患者さんの中でも、“しあわせます”と使われるのはこの方だけで、

久しぶりに“しあわせます”の言葉を聞けて・・・ちょっとうれしくなりました。

いつもは聞きなれない言葉で違和感を覚えていましたが、

このときはとても温かい良い言葉だな・・・と思いました。

ちょっとこころ温まる一日でした。

下関店舗スタッフ

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“「しあわせます」” の続きを読む

「おいでませ山口国体」

10月1日から、山口県全域で国民体育大会が開催されます

薬局のある下関市では、サッカーや剣道、ソフトボールなどが行なわれる予定です。

めずらしい競技として“なぎなた”などもあるようです

周りはなんとなく国体ムード一色になってきました。

そして・・・なんと!! 


下関店の店舗スタッフの娘さんが・・・


国体開会式のときに各都道府県のプラカードを持って入場行進 に参加するそうです!!

国体に出場するわけではないのですが・・・

40数年に1回しか回ってこない国体の開会式に参加できるなんて

とてもいい経験になるのではないかと喜んでいます!

私も時間を作っていろんな競技を観戦しにいきたいと思います。

下関店 スタッフ

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“「おいでませ山口国体」” の続きを読む

ストレス発散

飲み会の後急遽カラオケに行きました

全社大会、結婚式でお馴染みのショッカー軍団の一人が参加してくれました・

二時間という時間の中で体力をフルに使いきるように騒ぎっぱなしで疲れましたが日頃のストレスがぶっ飛びました(^o^)/

shocker_20110930155350.jpg

静岡県 薬剤師
“ストレス発散” の続きを読む