ブログをご覧のみなさまこんにちは
そろそろ花粉が飛び始める時期ですね。
今年の花粉の飛散量が気になるところです
大量飛散した昨年と比較すると大幅に減少する予測ですが、例年の花粉量と比較すると、それほど少なくありません。
油断はできないですね…
花粉症は花粉飛散量の増加に伴って症状も重症化するため、花粉の飛び始める2週間くらい前から治療を開始する初期療法が推奨されています。
花粉症の症状のくしゃみ、鼻水、鼻づまりなどはケミカルメディエーターが鼻粘膜にある知覚神経や粘液の分泌腺、血管などを刺激することで引き起こされています
ケミカルメディエーターとはヒスタミン、ロイコトリエン、トロンボキサン、プロスタグランジンなどです。
これらの働きを抑えるため花粉症の薬がいろいろとあるんです
その一部を紹介すると、
ケミカルメディエーター遊離抑制薬:アレギサール、ペミラストン、リザベン
花粉が体内に入ったとき、ケミカルメディエーターが出るのを抑える薬です。薬を使い始めてから十分な効果が現れるまでに1~2週間ほどかかるため、早めに使用を始める必要があります。
ケミカルメディエーター受容体拮抗薬
①抗ヒスタミン薬
大きく分けると古いタイプ(第1世代)のものと新しいタイプ(第2世代)の2種類があります。
第1世代:タベジール、ポララミン、ペリアクチンなど
服用後早期に効果が現れますが、眠気や口の渇きなどの副作用が出やすい。
第2世代:ザイザル、クラリチン、アレロック、アレグラ、タリオン、ジルテック、エバステル、アレジオン、セルテクト、ザジテン、ゼスラン・ニポラジン
最大の効果が現れるまでに第1世代よりもやや時間がかかる。第1世代よりも眠気や口の渇きが少ないのが特徴です。
②ロイコトリエン受容体拮抗薬:キプレス、シングレア、オノン
効果発現に1~2週ほどかかる。連用で症状改善率が上昇。
③プロスタグランジンD2・トロンボキサンA2受容体拮抗薬:バイナス
効果発現に1~2週ほどかかる。連用で症状改善率が上昇。
他にもTh2サイトカイン阻害薬やステロイド薬、点鼻の血管収縮薬など色々と薬がありますが
書ききれないのでこの辺で。
花粉症に限ったことではないですが、症状や薬の効果には個人差があります。
受診する医療機関の先生ともよく相談して、つらい花粉飛散の時期を乗り越えましょう
中部薬剤師