はい、こんにちは
今年も終わりが近づいてきました
そうです、年末です
圧倒的年末っっっ
今年の年末は一味違います・・・。
それは平成最後の年末ということです・・・・。
そだねー
と思う方もいるでしょう
しかし、この平成短く、濃い期間でした
平成をざっと振り返りたいと思います
平成元年
「ゲームボーイ」発売
消費税3%
日経平均株価が3万8915円87銭
ゲームボーイはこの年だったんですね
消費税も3%…..。
経済も活発に動いておりました
これが平成のスタート地点です
続きまして
平成2年
「スーパーファミコン」登場
バブル崩壊
スーファミ世代の方も多いのではないでしょうか
好景気時代から一変、ここから日本の景気は落ち込んでいくのですね
平成3年
「ごきげんよう」開始
お昼の人気番組でしたね
何が出るかな~
平成4年
ミスターチルドレンのデビュー
私が誕生した年ですね
ちなみにミスチルファンです
高ければ高い壁の方が上ったと気持ちいいもん
平成5年~平成7年
ルーズソックスブーム
GLAYデビュー
地下鉄サリン事件
そしてウィーズ前身のサンアイメディカル(株)設立
ここから歴史が始まりました
平成8年
「ポケットモンスター(赤・緑)」発売
国内初の商用検索サイト「Yahoo! JAPAN」サービス開始
「たまごっち」発売
「名探偵コナン」放送開始
国民的人気を誇る数々のコンテンツが軒を連ねております
ポケモンやっていました緑派でした
平成9年~平成12年
山一証券の涙の記者会見
消費税5%
Microsoft「Windows 98」日本語版
アップル「iMac」発売
アイドルグループ「嵐」デビュー
2000円札発行
平成13年
「iPod」発売
大阪に「USJ」開業
アメリカ同時多発テロ(9.11)
このあたりになってくると記憶も新しいのではないでしょうか
平成14年~平成15年
学校週5日制「ゆとり教育」開始
J-Phoneがボーダフォンに
平成16年
「東京メトロ」誕生
「PlayStation Portable(PSP)」「ニンテンドーDS」発売
新紙幣発行
このころに今のお札になったんですね
諭吉ッッッ
平成17年~平成19年
テレビ朝日系列「ドラえもん」の声優陣交代
「ライブドア事件」で堀江貴文氏ら逮捕
SNS「Twitter」「Facebook」開始
「iPhone」発売
今皆さんが使用しているiPhoneやSNSもこのとき誕生したんですね
そして満を持じて…(株)ウィーズに商号を変更
はい、ここテストに出まーす
いよいよ
平成20年
リーマンショックぅぅぅぅぅーーー
日経平均株価、バブル後最安値の7162円
日本の景気が危ない
平成21年~平成24年
ウサイン・ボルト 男子100m走世界新記録「9秒58」
iPad発売
東日本大震災
地上波テレビのアナログ放送終了、地上デジタル放送に移行
山中伸弥教授「iPS細胞」
iPS細胞の登場は医療の世界を変えましたね
平成25年~平成28年
「倍返し」
「笑っていいとも!」放送終了
消費税が8%
又吉さんの『火花』
「SMAP」解散
SMAP解散はビッグニュースでしたね
又吉さんは芸人としても作家としても多才ですごい
平成29年
藤井聡太四段
森友学園問題
ドナルド・トランプがアメリカ大統領に
将棋ブームに火がつきました
そして….。
平成30年…。
平成最後の年ッッッ
元年から平成30年
ゲームボーイ→ニンテンドースイッチ
消費税3%→8%
ガラケー→スマートフォン
日経平均株価38915円→20000円前後
変化がすさまじいっ
圧倒的、変化ッッ
それにスマートフォンの普及でインターネットが身近になりましたね~
お薬手帳が電子という患者さんも増えた気がします
これにより医療業界も今後更なる多様化に向けて進化していくと思います
乗り遅れないように毎日が勉強しなくては
私の今年を一言で表すと
含み損です
今年最後のブログとなりますので
締めの関東一本締め
いきまーーーす
YO~~~~
パンっっっっっ
良いお年を!!