☆ウィーズ流国家試験対策 第9回☆

みなさんこんにちは!国試対策課のハカセです😊

かなり久しぶりの記事になってしまいました。すみません😓

ちょうど最初の国家試験対策記事を投稿したのが昨年の9月でしたので、丸1年が経ちました🎊

初めて記事を見る方は、過去の記事もご覧ください。

今日のテーマは🌟

「本当に今の勉強法が最適ですか?自己分析で勉強効率アップ!」

心機一転勉強そのもののやり方を見直しましょう。

学生ずっとやってきたんだから、自分の勉強方法なんてわかっているよ!という人もいると思うのですが

国試に臨むにあたって、今までの勉強法では続かなかったり、効率が悪かったりする場合があります🙅

この数年間で、ひとつの試験勉強にかける時間はかけても数週間、短期集中型の方では数時間だったりしませんか?

しかし国家試験までの勉強時間は1年かかります

コツコツ型じゃない人には今から365日なんて、とても想像しがたいですよね。

こまめに勉強している人でも、国試直前のように寝食を忘れて1日十数時間勉強、なんてやったこともないですよね。

そんな中、みんなが始めたから、となんとなくな緊張感で国試勉強始めた人もいるんではないですか?(始めただけでも相当すごいです!!😊)

「先輩はこうしていたらしい」「予備校が言ったとおりに」「テスト前の詰め込み方で」では続かないし・入ってこないし・定着しないんです。つらい。

でも自分の「好きな」「楽な」勉強法を知って、その通りの姿勢で勉強できていれば、続くし・記憶しやすいし・辛くなりにくいです☺

今回はチェック項目を6個作ってみました。興味が出た方はこの機会にチェックして、勉強方法見直してみてください✍

【1】勉強場所は「自宅」or「学校・図書館」or「カフェ」?
→どこでもいいが、適度な緊張感と快適さのバランスが大事・誘惑はできるだけ少なく・TPOは弁えて。

【2】勉強するときは「ひとりで」or「グループで」?
→ひとりのときは、進捗状況の物差しを用意することとネガティブにならないことに注意。グループで勉強するときは一緒にいてモチベーションになる人を選んで。

【3】周りに音は「全くない方がいい」or「少しあった方がいい」?
→全くない方がいい人は、試験中の雑音程度には慣れたほうがいいかも。少しあった方がいい人は、音や映像の方に興味が行かないように注意。

【4】「朝型」or「夜型」?
→これに関しては、本当は朝型がいいです。国試本番は朝からあるので。

【5】集中力は「浅い」or「深い」、「長く続く」or「あまり続かない」?
→あまり続かない人は30分勉強:10分休憩を1クールに!電車やバスの中、バイトの休憩時間などのスキマ時間を利用すると吉
続く人は1.5時間(90分)勉強:30分休憩を1クールに!切りのいいところまでと言わずできるだけ進めるのが吉

【6】リラックスできる場所や方法は?
→そこでは絶対に勉強しないように!休む時は休む。ご褒美を用意してモチベーション維持を図る!

いかがだったでしょうか?因みにハカセは→【1】自宅かカフェ【2】ひとりで【3】YouTubeの作業用カフェBGMを聞く【4】朝型【5】集中力は深くて長め【6】飲み会には絶対に参加する でした。

最後に、残念ながらこの勉強法が1番近道です、100%合格します、という勉強法はありません。

自分が国家試験に受かったとき、初めてそれまでの勉強法が「一番最適な勉強法」になります。

だから

テキストをラインマーカーだらけにしてどこが本当に重要なのかわからなくなったり🤔

やたら綺麗な一生見返さないノートを生み出してしまったり📚

ゴロを覚るのに一生懸命でそのゴロが何を示していたか忘れちゃったとしても😵

受かっちゃえばぜーんぶ正解です☆

無駄だったな、人と比べて変わってたな、は後から思い返してわかること。

ただ、今すぐ改善できることもあるはず。今回のチェック結果を生かして

継続できて・記憶しやすくて・辛くなりにくい勉強法に近づけていってくださいね😉

勉強中は自己中上等❗最強国試ライフ歩みましょう

 

★今月の一問★

Q. 次のアドレナリンβ受容体刺激薬のうち、切迫早産・流産の予防・治療に用いられる薬はどれか?
1)デノパミン 2)リトドリン
3)ミラベグロン 4)プロカテロール

答えが知りたい方は公式LINEで「9答え」とつぶやいてみてね📱💬

 

← 公式ラインはこちらから登録できます❗

 各種インターンシップも大好評開催中です💕

ID:@909ltofd

(ウィーズ新卒採用 国試対策課 ハカセ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です