内定式

こんにちは、今回ブログを担当させていただくT.Sです

先日、来年入社する新入社員の

内定式

に参加してきました

内定者の皆さんはとてもいい子そうな方々ばかりで安心しました

同時に4年前、自分も内定式に新入社員として参加した時のことを思い出し、

身の引き締まる思いでした

より一層、医療人として精進しようと再度決心した良い機会となりました

内定者の皆さんはこれから最大の難関「薬剤師国家試験」があります。

残りの大学生活、

勉強も遊びも悔いのないようにすごししてくださいヾ(o´∀`o)ノ

来年の春、笑顔でウィーズに入社してくるのを心からお待ちしています(*・`ω´・)ゞ

                                              中部薬剤師 T.S

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“内定式” の続きを読む

Whisky or Whiskey?

時間とウイスキーのある日曜日。
小生にとって、そんな日は心から感じる『休日』となる。

午後の早い時間から小説を肴にゆっくりとした時間を過ごす。

至福の時である。

ウイスキーの種類にこだわりは無い。
いくつかの酒瓶を眺めながら、気分によって選ぶのもまた
『至福』の一環ではある。

そんな折、酒瓶の表記についてちょっとしたことに気づいた。
ウイスキーには2つの綴りが存在するということ

Whiskyとwhiskeyである。

wisky

早速調べてみる。

【ウイスキーの製造地「スコッチ」「カナディアン」「日本」ではWhisky。
「アイリッシュ」と「アメリカン」ではWhiskeyという綴りを使った製品が一般的には多いようです。
アイルランド本国ではWhiskeyと表示しており、アメリカでウイスキー蒸溜所をつくった創設者には、アイルランド出身者が多く、その流れをくんだためと言われています。】
※SUNTORY HPより抜粋。

うむ。

理由はわかった。

なんか、夢がない。

粋な物語が背景にあると思っていた。

その物語には
『ウイスキーに込められた職人の熱い思い』とか
『創業者のEにまつわる激動の人生』とか
『職人が愛した瞳の奥に悲しみを秘めた女性』とか

出てくると思ってた。

全然出てこない。

出てこないどころか、文面もドライだし、、。

今夜はグラスを片手にその熱い物語に想いを馳せて
カサブランカ的セピア色な夜を過ごせる思っていた。
まさにハードボイルドな夜を。
※ちなみに筆者はソフトでマイルドな体型である。

がっかりである。

これでは明日への英気を養うどころか「顔が濡れて力が出ないよ」状態である。

幸いまだ時間も早い。
近所のBARで飲み直すとしようか、、。

そこには粋な物語が待っているはずだから、、、

兵庫県 40代薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“Whisky or Whiskey?” の続きを読む

★あたらしい命★

その日は、突然やってきました

2015年7月11日9時26分

初めての子となる長男が誕生しました
本陣痛からわずか3時間というスピード出産でしたが、
母子ともに健康で無事出産を終えることができました

産まれてきた子供は本能的にというのでしょうか、
寄り添うようにママの横に寝かせたときは、
口や手を動かしてお乳を探しているようでした
小さいからだでちゃんと呼吸して心臓を動かして、
人間ってすごいんだな、神秘的だなと、
涙を流して感動した記憶は今でも忘れられません

よくテレビで、
「お父さんが一番感動したことって何?」
とインタビューしたシーンで、
「子どもが生まれたとき」
と答える意味が、この日初めてよく分かりました

子供が生まれた日は、私は本当は仕事だったのですが、
仕事に行く直前に病院にいる妻から電話があり、

「もうすぐ生まれる!」

ということで、急いで直属の上司である部長に連絡を取り、
シフト変更など人員の移動を的確にしていただいたおかげで、

「何も心配しないで、病院へ急いで向かって下さい」

と言っていただいて、安心して妻の出産の立会いができました
申請関係などでしばらくお休みもいただき、家族にとって大切なひと時を過ごすことが出来ました
これも人員体制の整っているウィーズでなければ叶わなかったかもしれません
あの時、背中を押してくれた上司含め、本当に会社には感謝しています

あれから4ヶ月が経ち、
ご機嫌で子どもの笑顔が絶えない日
夜鳴きがひどくて寝不足になる日
鼻くそが詰まりすぎて心配で病院に行った日
楽しそうにお風呂でおしっこやうんちをされた日
喜怒哀楽いろいろな日がありましたが、
子供を育てる大変さや楽しさもたくさん味わいました
子供と過ごす時間はかけがいのないもので、
こうして一緒に時を過ごすことがどんなに幸せなのかを
日々かみ締めながら過ごしています
これからも子供とともに成長していけたらと思います

茨城県 薬剤師 30代 男性

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“★あたらしい命★” の続きを読む

モーラスパップXR

こんにちは
今日は新しく発売される貼り薬を紹介したいと思います

2015年8月に承認されたモーラスパップXR120mg。12月15日に発売されます(゚∀゚)さらに今後60mgも発売される予定ですヽ(´∀`)ノ

MRさんの話だとパップ剤の貼った時にひんやりとした使い心地と、テープ剤の剥がれにくさを兼ね備えた薬剤だということです

【用法での比較】パップ剤は1日2回、テープ剤は1日1回のイメージですが、モーラスパップXR120mgは1日1回のパップ剤なのです。実際に同じ会社の久光製薬で発売されているモーラスパップは1日2回、モーラステープは1日1回です。

少し混乱する可能性もあますが、もし違った用法で処方された場合は、しっかりと疑義照会をかけましょう

【大きさでの比較】実は120mgと規格が大きいにもかかわらず、貼り薬自体の大きさはモーラスパップ 30mgモーラステープL 40mgと変わらないのです((((;゚Д゚)))))))
【7cm×10cm】
 ・モーラステープ 20mg
【10cm×14cm】
 ・モーラスパップ 30mg
 ・モーラステープL 40mg
 ・モーラスパップXR 120mg
【14cm×20cm】
 ・モーラスパップ 60mg

【効果での比較】120mgって現在出ているものより規格が大きいけど強いって事?と思う人もいらっしゃるかもしれません。実はそんなこともないようです。MRさんの話によるとモーラスパップXR120mgはモーラステープL40mgとほぼ同じ効果なようです。ではなぜmgが多いかというとテープより水分量が多く、基材が違うからです。基材が違うと同じ量の薬を入れても体への吸収量が異なるんですね

モーラスパップ30<モーラスパップ60、モーラステープ20<モーラスパップXR120、モーラステープL40
こんなイメージですかね。

以上簡単にですが新しい貼り薬の紹介でした

岐阜県 20代 薬剤師 男性

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“モーラスパップXR” の続きを読む

11月14日は何の日?

こんにちは

11月14日は埼玉県民の日です
明治4年に廃藩置県が行われ、この日に誕生したんですね
昔の埼玉県は小さかったんだと調べてびっくりぽんでした。

DSC_4657_convert_20151124164251.jpg

そして、この日は「世界糖尿病デー」です。
インスリンを発見したカナダのバンティング博士の誕生日であり、糖尿病治療に画期的な発見に敬意を表して認定されました。

糖尿病は今や世界の成人人口のおよそ8.8%となる4億1500万人が抱える病気です。一般的に死に至る病気との認識は薄いですが、年間500万人以上が糖尿病の引き起こす合併症が原因で死亡しています。

先週、薬剤師会の勉強会に出席して、糖尿病治療の有名な医師の話を聞いてきました。

糖尿病に罹ると寿命は約10年短くなり、その傾向は30年間続いているそうです。

HbA1cを7%未満にすることを目標に治療が行われていますが、42.7%(2013年)が目標達成できていないのが現実です。

そこで最近は早期インスリン治療が有効とされ、外来でも積極的に行われるようになってきました。

【インスリン注射のポイント】

① よく混ぜてから使う
② 空打ちは必ずする
③ 使う時間、使う量を守る
④ 針をきちんと刺す
⑤ 注射場所を毎日変える
⑥ 注射後はすぐに針をはずす

そして、【保管の仕方】も大切です

① 使用前のインスリンは冷蔵庫で保管する
② 使用を開始したインスリンは30℃以下の室内で保管する
③ 使用済みの針は空き缶などで保管し、処方元へ返却する
④ 飛行機に乗るときは手荷物に入れる

糖尿病には痛みなどの自覚症状が少ないため未受診や治療中断しているケースが少なくありません。
合併症が怖いのです。重症化予防のため早期発見・早期治療が重要です。
インスリン治療と聞くと重症なんだと思いがちですが、そんなことはありません。今は自分で空腹時血糖を測定しながら、3日間3桁だったら1単位増量する!などという治療法もあるそうですよ

                                埼玉県ではなく千葉県 女性 薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“11月14日は何の日?” の続きを読む

インフルエンザ

こんにちは。
寒くなってきましたが、風邪などひいてないでしょうか?
寒くなってくると、気になるのがインフルエンザです。
今年は、新聞などに、インフルエンザの予防接種が高くなると記事がありました。高くなると、予防接種をしない人が増えるのではないでしょうか?

そんなかたは、朗報?です。発売予定は、2018年以降になる予定ですが、今までは、5日服用したり、吸入をしたりと時間がかかったり、わずらわしかったりと色々ありましたが、1回の服用で、インフルエンザの治療が完結する新薬を、塩野義が研究中だそうです。

今から待ち遠しい新薬でした。

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“インフルエンザ” の続きを読む

前立腺肥大治療薬「ザルティア」

ブログをご覧の皆様、こんにちは
今回は「ザルティア」についてお話しようと思います

ザルティアは2014年4月に前立腺肥大治療薬として発売されました。

既存の前立腺肥大治療薬の中には、起立性低血圧めまいなどが問題となることもありましたが、このザルティアはこれまでの薬とは異なる作用機序で、尿道や前立腺の平滑筋を弛緩させ、下部尿路組織における血流及び酸素供給を増加させて、前立腺肥大症に伴う排尿障害の症状を緩和する薬です。

ザルティアの成分はタダラフィルというものなのですが、
このタダラフィルは、同じメーカーから発売されているのに

3つも名前がある不思議な薬で、

・ ED治療薬:シアリス
・ 肺高血圧症治療薬:アドシルカ
・ 前立腺肥大治療薬:ザルティア
というように、使用目的によって異なる商品名がついています

すでにシアリス・アドルシカとして使用されてるタダラフィルの作用に注目し、
前立腺肥大症への効果を期待して発売されたものが今回のザルティアです。

既存の成分を他分野へ活用することで、治療の幅が広がりました
今後の動向にも期待したいですね。

中部薬剤師 男性

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“前立腺肥大治療薬「ザルティア」” の続きを読む

最近行ったホットな場所

皆様お疲れ様です

寒くなってきておりますがお元気ですか?

僕は元気です

後、ママチャリ買いました

最近行ったホットな場所は新豊田店のある

豊田市です

さすが天下の豊田のお膝元

不思議な文化なのですが

トヨタ車が多いです

現地の人に聞くと

昔の噂でトヨタ車でないと遠くの駐車場にとめさせらる

なんて 聞きます

そんな私の車はマツダです

店舗の人には

車ぼこぼこにされるよ

といわれました

心配しました、

しかし気がついたのです

僕の車は既にぼこぼこな車だったのです

いろいろと長くなりましたが皆様、運手には気をつけて運転しましょう。

僕もより気をつけて運転しようと思います

中部地区薬剤師 J.U

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“最近行ったホットな場所” の続きを読む

尼崎エリア

こんにちわ

尼崎市で働いている薬剤師です

現在尼崎市にはタイヨー薬局本店南店北店東店の4店舗あります

どの店舗もわりと近くにあるので顔を合わせることも多く、飲み会なども定期的に行っています

薬局勤務だとなかなか同じ店舗の方のことしか知らなかったりするのだと思いますが、

ウィーズでは尼崎エリアはもちろん、他の地域でも自分の店舗以外の方と顔を合わせることが多いのでなにかと仕事をしやすい環境だと思います

もうすぐ尼崎エリア以外の関西地区の店舗や富山の店舗も含めた忘年会が行われると思います

さすがに遠くの方とはしょっちゅう会えるわけではないので会えるのが楽しみです

どうやら今週は事務会なるものが開催されるらしく、悪口を言われないよう日々の仕事をまっとうしたいと思います(笑)

兵庫県 34歳 男性 薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“尼崎エリア” の続きを読む

いい日旅立ち。海の見える業務支援。

ウィーズグループには業務支援という担当がある。
これは新規店舗の立ち上げや季節的な繁忙期、又は産休や育休などといった前向き且つめでたい休暇で薬剤師が不足したりした店舗をお手伝いするお役目である。

その担当する店舗は関東・東海・関西・北陸と幅広く、
その中には初めて行く店舗や、初めて行く土地の店舗も多く存在するのである。

もちろん
慣れない店舗で業務を行うわけであるから、常に緊張感を強いられる大変なお役目なわけであるが、、、

良いこともある。

まさに今、最高だ。

今回の業務支援先は兵庫県豊岡市「城崎店」。
店舗前30mに広がるおだやかな海、投薬台から眺められる絶景。

DSC_4876_convert_20151008191919.jpg

元々東京で働いていた筆者にとって、こんな薬局で働く機会が与えられるなんて夢にも思わなかったというまさに異次元空間である。

近く漁港から聞こえる舟歌。
空からはトンビの鳴き声。
見上げればコウノトリが舞っていたりもする。

DSC_4833_convert_20151008191737.jpg

そんな薬局を皆さんは体験したことがありますか?
ウィーズならできるんです。夢のような体験が。
Yes!We Can!

さて、
業務の完遂。
今夜は港町の赤提灯につられて、羽を休めてみるとしようか、、、・

関西 薬剤師 44歳 男性

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“いい日旅立ち。海の見える業務支援。” の続きを読む