読書の秋(冬)

こんにちは!新卒3年目薬剤師のMです。

あっという間にもう10月も終わりですね…急に寒くなってビックリしています😳😳

私は最近、通勤経路に図書館があることに気づいて(携帯アプリ上でいつでも図書の予約ができるし、20時まで開いている!!)、足繁く通っております。

今年の夏は米澤穂信さんの『小市民シリーズ』にはまり、読み耽っていました。寝食忘れて…というほどでもないですが、夏は主人公2人(小鳩くんと小山内さん)と一緒に生きていたといっても過言ではないと思います😌😌

今年も残り約2か月!あとあと数冊は読みたいな~

 

さて、今回は読書の秋ということで、最近私が読んだ本の中からおすすめを3冊紹介させてください🙌🏻

1冊目:柚木麻子さん『あまからカルテット』
中学からの仲良し4人組を描いた連作短編。

女子高時代には多くの時間を共に過ごし足並みがそろっていた4人も、それぞれ別の道に進み、今は結婚している者もいれば仕事に邁進している者もいて…
それぞれ異なる悩みを抱えながらも、おいしい料理を通して互いに助け合い、友情を深めていくストーリーです。

友情にも山あり谷あり。環境の変化に伴い友達と疎遠になるタイミングがあっても、いつまでも大事な人は大事な人であることに変わりないのだなと感じ、心強い気持ちになりました。

 

2冊目:くどうれいんさん『コーヒーにミルクを入れるような愛』
エッセイ集。どう言葉にしたらいいのか分からなかったことが、丁寧に、そして的確に文字になっているので共感者を得た気分になります。

収録されている作品の中でも『細い稲妻』が好きで、すでに何度も読み返しています…😌💕 欲を言えば高校生の時に出会いたかった…

 

3冊目:三浦しをんさん『舟を編む』
玄武書房・辞書編集部が中型国語辞書『大渡海』を編纂する物語。

2012年に本屋大賞を受賞し、その後、映画化・アニメ化・ドラマ化されており、ご存じの方も多いと思います。私も映像物はどれも履修済みだったのですが、原作小説には手を出せていなくて…遅ればせながら最近読了いたしました。

とても良かったです!どうして今まで読んでこなかったのでしょう!!
全5章構成で章ごとに語り手が変わるのですが、特に私は3章が好きでした。
3章の語り手は、周りの人たちほど辞書作りに熱中できず引け目を感じている西岡さん。チャラく見えた西岡さんの辞書編集部への思いが描かれていて、泣いてしまいました。

 

以上です🙌🏻🙌🏻 お読みいただきありがとうございました!

季節の変わり目で風邪ひきやすい時期ですね😢😢皆様どうかご自愛ください😌🙏🏻🙏🏻
よければ皆様も本読みましょ~

ではまた!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

株式会社ウィーズでは一緒に働いてくれる新卒・中途の薬剤師の皆さんを常時募集しています。

気になった方はインターンや会社説明など随時告知していますので、ぜひ参加してみてくださいね!

社員の奮闘記&優雅な日常は随時このブログで発信中📢⚡️

ウィーズ公式HPやYoutube, Instagramもチェックしてみてください!

🔴 YouTube
株式会社ウィーズYoutubeチャンネル

🟣 Instagram
ウィーズInstagram☆中途採用

🔵 新卒採用ホームページ
株式会社ウィーズ新卒薬剤師採用サイト

(静岡県 薬剤師 女性 20代)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です