ウィーズで起業するまでの経緯 第11話「会社が、できました。」

前回のオンライン会議で、資本金や今後の動きについて会長としっかり確認し、「ここから会社設立に向けて進めていこう」と決まった私たち。

それから数週間、公証役場での定款認証、法務局への提出と、起業に必要な一つひとつのステップを丁寧に進めていきました。初めてのことばかりで分からないことだらけでしたが、親会社の方に助けていただきながら無事にすべての手続きを終え、ついに――


「株式会社Gowith」設立です。

まだ実感があるような、ないような…。
けれど登記が完了し、正式に「代表取締役」という肩書がついたとき、少し背筋が伸びるような気持ちになりました。

(今でも全く実感はないし、肩書があってもなくても正直何も変わりませんでした笑)

思い返すと、構想を初めて口にしてから半年以上が経っています。
サービスの根幹となるアイデアを練り、まさと何度も話し合い、方向性に悩み、時には意見がぶつかることもありました。
プレゼンに挑み、壁にぶつかり、立ち止まり、そしてまた前に進んできました。

途中で何度も「自分たちの考えは本当にこれでいいのか」と不安になり、言葉にできないモヤモヤを抱える日もありました。
でも、そんなときに寄り添い、背中を押してくれたのは、仲間たちでした。

「TERAKOYA online、素敵だと思うよ」
「やりたいことを信じて、進めばいい」

その言葉に支えられ、私たちは自分たちの想いを貫き、会社という形にすることができました。

これからのGowithは私たちだけの会社ではありません。
応援してくれた仲間たち、共に挑戦してくれるスタッフ、生徒や保護者の皆さま、そしていつも見守ってくださっているE-bondHDの皆さま。

そういったすべての方々と一緒に、Gowithならびに、「TERAKOYA online」という学びの場を育てていきたいと思います。

「人の幸せがうまれる、まんなかに」

このミッションのもとに、日々を大切に積み重ね、未来に続いていくようなサービスをつくっていきます。

ここから、また新しいスタートです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【告知とお願い】

TERAKOYA onlineでは「体験生を大大大募集」しています。

より多くの子どもたちへサービスを届けるためにお知り合いやご家族に

是非、おすすめください🙇‍♀️

★ウィーズ社員の皆様には「社割」をご用意しています★

無料体験の詳細は下記HPや各種SNSよりお問い合わせください。

対象学年:小1〜高卒

場所:オンライン@zoom

Screenshot

✴︎各種SNSはコチラから✴︎

HP:https://www.gowith.online

note:https://note.com/gowith_edu

Gowith instagram↓

https://www.instagram.com/gowith.education?igsh=MTgzeHV4bnVhYXNkYg%3D%3D&utm_source=qr

※本記事はchatGPTを上手に使いながら構成しています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次