錠と城

こんにちは😀

 先日、SNSで「風邪を引いて5城飲みました」と書いてあるのを見かけました‼

風邪を引いてという言葉がなければ、えっ❓とびっくりしたかもしれません😅

 

そう!ではなくが正しいですね😁

 

錠とは…

①薬物を球状または円盤状にかためたもの。丸薬。また、その粒を数える語

②かぎを用いて戸などを容易に開かなくする道具。じょうまえ

の二つの意味があります。

 

城を飲んでは大変です‼

 

ところで、といえば先日現存十二天守の攻城制覇を達成しました。💪💪👏👏

戦国時代に日本にあった城の数は3万~4万。一般的に「城」と呼ぶ城郭は、その大半が戦国末期から江戸時代にいたる四半世紀ほどの間に築かれたものです。その中で天守が昔のままで現存する城は、全国でわずか12城しかありません。

 

弘前城 松本城 犬山城 丸岡城 彦根城 姫路城
松江城 備中松山城 丸亀城 高知城 松山城 宇和島城

 

ぱっと見たところ、西日本が多いですね。四国には4つもあります。

共通しているのは階段がとても急であるってことでしょうか。まるではしごのような所もありました。

その中から2つ紹介しましょう。

 

 

 

 

姫路城 

白鷺城とも言われます。真っ白に修復されました。世界遺産であることもあり感動しました。

 

 

 

 

 

松本城 

烏城とも言われます。これは夜のライトアップされた時の写真ですが、昼間は山々が見えて美しかったです。

 

その土地のシンボルとして城がある場所は素晴らしいと思います。

日本人として後世に残していきたいです。

次の目標は思い切って「日本100名城」達成です‼笑

                      

千葉県 40代 女性 薬剤師

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です