みなさん初めまして
あんちゃんです
先日(10月頭)日本薬剤師会学術大会にこっそり参加してきまし
いわゆる学会ってやつです
一人で乗り込んだので自由にフラフラしてました
ちょいちょい知り合いも来ていたのでぼっちではなかったで(笑)
で、全部書くとなると大変な量になるので少しだけ学会で気になっ
学会ではポスター発表(個人、企業、学生など)
口頭発表、特別講演など、企業ブースなどがありました
講演も聞きつつポスターメインで見てたのですが、
介護、在宅、地域活動などをやっている企業が多かった印象で
一部紹介します
地域活動に関するポスター発表があり、全国規模で
「薬局へ行こうウィーク」
というグループ?チーム?みたいなのを組んでやっている方々が来
内容は「ウィーク」ということなので、ある期間の1週間
グループということもあり、のぼりを作っていたり、各地で同じ
(ちなみに、それ以外の日で勝手にやるのも全然OKとのことでし
参加は無料で、のぼりなどの配布も含めお金は発生しないようです(エコ
→開催地での負担は自分達で出すか、どうにか工面してとのこと
簡単に言うと、
薬剤師が薬剤師の力で地域を盛り上げて行くために、行動へ移すき
イイね
私個人的になのですが、地域活動をどんどんやって、
この地域にウィーズあり
って感じで薬局が各地域で大きな存在になれたらいいなと思ってい
ウィーズ以外の多くの薬局とも連携して活動ができたら繋がりも増
(自分は入社してまだ短く、準備は進めてますが、なかなか実行ま
地域活動していく事でいろんなデータも取れるので、ウィーズとし
結果薬剤師としても
自分も高めつつ、会社への貢献もできたらそんな上手い話はないで
会社の為とか言ってはいますが、結局は自分が薬剤師として
調剤だけで満足できない
いろんな事してみたい
興味津々
人と違うことするのカッコイイ
他社と繋がりができる
いろんな事が出来る
楽しそう(笑
まぁ、
楽しそうだからやりたい
こうじゃないと本気でとりかかれないですよね
結果が出るのに時間かかったり失敗したりすることも出てくると思
でもとりあえず今できる事として地域活動はやっておきたいですよ
どっかで初めて、いろんな地域でできて薬局の名前が売れたら、、
ムフフ
と、構想はまだまだありますが、この辺にしないと終わらなくなる
学会から話それていきましたが許してください
※もし、
何かしてみたい
ちょっとだけ興味あって?一緒にやらせてください
面白そうじゃんw
って方は、ウィーズの方も学生の方も誰でも大歓迎なのでご連絡く
と、たまには真面目な投稿もしてみました(笑)
(富山県 薬剤師 20代 男性)