断って、捨てて、離れる!

寒さが増していく日々ですが、ブログを見ている皆さんは風邪などひいていませんか
私はお腹を冷やすとすぐに具合が悪くなってしまうので、懸命に防寒グッズで戦っています(*`・ω・´*)
さて、この冬等々流行に乗ってやってしまいました…!
何をって?
それは…ずばり、『断・捨・離』!!

ヨガの考え方を元に、人生や日常生活で不要なモノを断つ、捨てることで
モノへの執着から解放され、快適な人生を手に入れようという
活気的な…いわゆる片付けの方法です。

やろう!と思ってから改めて自室を見返せば…
積まれたままの雑誌や写真…箪笥に押し込んだままの服や置きっぱなしの雑貨がいっぱい…o(T^T)o
その上埃だらけで、健康にもいかにも悪そう…!

居ても断っても居られず、二日のお休みでババッとやってしまいました!
ゴミ袋を前にひたすら、”いる””いらない””よくわかんないもの”
分別を続けました…!

終わってみればぐったり…ε-(´・`)
しかしキレイで広くなった部屋を見ると、心まで広くなったような気がしますv(o^▽^o)v

衣替えも中途半端な私でしたが、これなら年明けも気持ちよく迎えられそうです!
皆さんも、大掃除と一緒に検討してみてはいかがでしょうか…!!

愛知県 事務

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“断って、捨てて、離れる!” の続きを読む

古奈屋

茨城県の薬剤師です

今回は僕の大好きなカレーうどん屋さんをご紹介します

それは、「古奈屋」さんです
konaya.jpg

まろやかな風味で女性にも人気の高いカレーうどん専門店です

うどんはやや細めでコシがあり、カレーとよく絡まってとても美味しいです

中でも僕は九条ネギをたっぷり使用したネギカレーうどんがオススメ☆
食べ終わったら雑穀米で炊いた少量のご飯を投入して雑炊風にして食します

僕は六本木ヒルズの映画時間待ちのときには必ず寄って食べてました

関東(特に東京近辺)に店舗が多くありますので、

みなさんも是非お近くを寄った際は一度ご賞味ください

茨城県薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“古奈屋” の続きを読む

新人研修?~飲み会~

こんにちわ新人薬剤師です

昨日、薬局のメンバーと関東から来られた方の6人で飲んで来ました

関東から来られた方は初めて会う方なのでどんな感じかドキドキしてましたが、

とても楽しい方で初めて会った気がしないくらい打ち解けて話すことができ終始大笑いしていました

ウィーズの方は楽しい方が多くて飲みながら仕事の話からプライベートの話しまでできて聞いていると勉強になる話も多いです

またみんなで飲みに行きたいです

新人薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“新人研修?~飲み会~” の続きを読む

レッツクッキング!

茨城県の薬剤師Tです

社会人になり4年目、一人暮らしを始めて1年半くらい経ちます

大学生の頃からご飯はある程度作っていましたが、

社会人になってからというものの、忙しさを理由に自炊しなくなりました

外食やお弁当など、どうしても食事に偏りが出てきます

最近は体もなんだかだるくて・・・

そこで、思い切って自炊をすることにしました

炊飯器すらなかったこの生活空間を一新するために、

炊飯器を買い、調味料を買い、避けてきた料理本コーナーに立ち寄り本を買い、

少しずつ仕事帰りに食材を買って、帰宅後に料理を始めました

にんじんの千切りすら満足にできないので当然のことながら時間はかかりますが、

少しずつ料理の楽しさが分かってきました

今回は豚汁とご飯の写真を載せます
cook.jpg

これからも得意料理のバリエーションを増やせるように、料理の腕を磨いていきます

茨城県薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“レッツクッキング!” の続きを読む

アレロック顆粒

こんにちは月曜日のまじめなお薬の話です。

今回は「アレロック顆粒」の話です

まずは簡単な用法の説明から
2歳以上の7歳未満の小児:1回2.5mg{1包(0.5g)}、1日2回朝及び就寝前服用。
とのことでした。ありがたいことに一回分でパックになっています。
 小児の薬といえば気になる味ですが、特別な味付けはありませんでした。ほんのり乳糖のような味がするだけです。食感は顆粒が大きいためかゴマを食べているような感じした。
メーカーの説明では、混ぜて味の変化を起こす食品、薬剤はないとのことでした

さて、アレロック顆粒の直接的なライバルになるのが同じ2歳以上から使えるジルテックDSになります。今回は適応、副作用を無視して用法(2~7歳に限定)、製剤の点から比較してみます。

①用法
アレロック:1日2回朝及び就寝前服用
ジルテック:1日2回朝食後及び就寝前服用
 特に大きな違いはありません。

② 味
アレロック:ほんのり甘い
ジルテック:イチゴ味
味については個人差が大きいと思いますが、アレロック、ジルテック共に水に溶けるので保護者は飲ませやすいと思います。

③ 調剤のしやすさ
アレロック:分包品あり
ジルテック:分包品無、また分包機、分包紙への付着性が高い。
調剤としてはアレロックの方が楽です。ジルテックは付着しやすいのでどうしても分包時に誤差がでてしまいます。

どうでしょうか3点比較しましたが薬剤師としてはアレロックの方は調剤が容易なので、優位です。有効性の差についてはメーカーには比較データがなかったのではっきりとしませんが、アレロックの方が、有効性、眠気共に強いと予想しています。
 まだ発売されて、間もない薬ですが、アレロックとジルテックどちらが患者様に気に入られるのか今後の患者様からの意見が気になる薬です。

静岡県薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“アレロック顆粒” の続きを読む

F1観戦

私の楽しみの一つ。それはF1観戦(もちろんTVですが)

日曜の深夜、翌日が仕事で早起きでも観てますよ~

今年のF1は5人の歴代ワールドチャンピオンが参戦し、KERS(80馬力プラスになり、0.2~0.5 秒/周ほど速くなる)・DRS(10~12km/h速くなる)の導入で、最終ラップまで結末が分からないといったレースが続いています。

また、日本人ドライバーの小林可夢偉がシーズン序盤に連続でポイントをとるなど好調で、とても見応えがあります。

10月に鈴鹿でF1日本GPがありました。

予選で小林可夢偉が健闘し、決勝は7番グリッドスタート!!
さらに2011年の世界チャンピオンが決定することが濃厚なレースのため、どうしても生で観戦したくなり…

行っちゃいましたチケットもないのに…

無事チケットはゲットし観戦席へ行くと、予想以上のすごいエンジン音

身体に響いてくる爆音TVで観ている車が目の前に
生での観戦は初で、めちゃくちゃ興奮しました

ところで、東日本大震災のこともあって、各チーム・選手のマシンやヘルメットに日本語で応援メッセージが書いてあるって知ってます

F1全24人のドライバーが開幕からずっと日本に励ましのメッセージをくれています

こういうのって日本人としてすごくうれしくなりますよね

大興奮でレースを観戦し、絶対にまた観に行こうと思いました

中部薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ

“F1観戦” の続きを読む

植田店店舗紹介

みなさんこんにちは。
今日は植田店の紹介をしようと思います

植田店は名古屋市の南東部、天白区の植田西にあります。

最寄り駅は地下鉄鶴舞線の植田駅ではなくて、塩釜口駅です

まわりは昔からある住宅街で、近くにある有名な建物といえば
名城大学と、チュウキョウ君でおなじみ中京テレビ本社くらいでしょうか…

これといった特徴はないんですが、自慢できることといえば

おいしいスイーツのお店がたくさんある

ということでしょうか。(これが一番重要だったりするわけですが

中でも植田店に来たことのあるスタッフの大半が行ったことがあり
リピート率も高いチーズケーキのお店があるんです

そのお店とは・・・

Sweet of Oregon(本店)です

冷凍した状態で販売しているので、
食べる少し前に解凍するちょっと変わったチーズケーキです。

名古屋駅のタカシマヤとか、東京駅構内でも売っているのを見かけたことがありますが、
本店しか売っていないものがいろいろとあるし、カフェもあるんです

紹介するなら写真くらい載せろと言われそうですが、敢えて載せません…

皆さんのご想像におまかせします。
興味のある方はぜひ

中部薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“植田店店舗紹介” の続きを読む

ピンクリボン運動

10月1日に東京都庁舎、レインボーブリッジ、東京タワー、表参道ヒルズ、神戸ポートタワー、明石海峡大橋などがピンク色にライトアップされていたのを見た方はいますか

1117_1 
10月はピンクリボン月間です

乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを伝えるため、様々な活動が行われています

いま、日本人女性の16人に1人が、乳がんになるといわれています。
2010年に乳がんで亡くなった女性は全国で約1万2000人。20年で2倍以上に増えたのです。

胃がんや大腸がんのように年齢が上がるとともに増えるがんとは違い、乳がんは、30代後半から罹患率が上昇し、40代後半という比較的若い世代でピークを迎えます。
子育てや仕事が充実しているときに、病気で時間を奪われるのは本人にとっても家族にとってもつらいことです

しかし、乳がんは早期に発見・治療すれば90%以上が治ると言われています。
そして、乳がんは自分で発見できる数少ないがんでもあります。

月1回は自己検診を行うことを習慣にしましょう
それとともに、マンモグラフィー検診などの専門的な検診を定期的に受けることが大切です

私は、ドジョー首相のお膝元、千葉県船橋市にある大穴店に勤務しています。
11月の1ヵ月間、千葉県と連携して乳がんの自己触診モデルを配置しているんですよ

1117_2
今までに体験した方の声を紹介します。

『思ったより硬いのね』 『結構奥の方にあるから見つけるのが難しいね』
『がんと繊維線腫の違いが難しいわ、やっぱり検査は大切ね』
『こんなに奥にあるのか…、オレいつもこんなに強く揉んでないよ…』
など

お近くの方、是非触りに来てください。もちろん無料ですよ

大穴店 薬剤師


人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“ピンクリボン運動” の続きを読む

フラダンス

アロハ

みなさん、フラダンスをご存知ですか
震災の影響で福島のフラダンスがニュースなどでも取り上げられ、今年は目にする機会があったと思います。

フラはハワイ語で『踊り』という意味なので、本来はフラダンスではなくフラというのが正しいんですよ

ハワイアンミュージックにあわせ、ゆっくりと踊るフラは癒しのダンスとして注目され、今では世界各地に愛好家がいます。

フラは一見華やかですが、実はハワイの歴史や伝統と深く結びついた神聖な踊りです
かつて文字を持たなかった古代ハワイの人々はフラを踊ることで神話や伝統を子孫に伝えてきました

ですから、フラの手の動きやステップの一つ一つに意味があります
いわば、フラは古代ハワイの人々の言葉や心を表現した踊りなのです

こんなフラを趣味としているスタッフを紹介します。

秋田県出身の色白美人のMさん。週1回くらい教室に通ってフラを楽しんでいます。
そんなMさんの通う教室主催のホイケ(発表会)が10月に開催され、私は気軽な気持ちで見に行きました

11/16_1 11/16_2 11/16_3 11/16_4  

いやあ、ビックリそして感動しました
学芸会の延長くらいと思っていたのですが(ごめん…)

その本格的な演技に心を打たれました。週1回であんなに上達するなんて…。
彼女の通う教室には子連れママクラスもあって、会場がとても和やかでした。

そして、彼女が輝いている理由はもうひとつあります

それは…

11/16_9 11/16_1011/16_11

9月に結婚しました

感動的な海外挙式の写真です。

みなさんに幸せのおすそわけ

2人で力を合わせて素敵な家庭を築いてね

千葉県 薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“フラダンス” の続きを読む

キチーちゃん

こんにちは

みなさんはキティちゃんという動物をご存知でしょうか

そう

あのとても可愛らしい猫キャラクターのキティちゃんです

彼女の耳に引っ付いているリボン 

 11/15分

大きさが左右非対称だそうです

「キティちゃんのリボン」と謳っている商品がありましたら
大きさの違いを楽しんでみるのもいいかもしれませんね

……以上、タメになる情報でした


埼玉県 20代薬剤師♂(入社3年目)

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“キチーちゃん” の続きを読む