ギター大好き

このブログでも何度か記事にさせていただきましたが、

今回もやはり大好きなギターについて書かせていただきたいと思います

普通のアコースティックギター(以下アコギ)をジャランと鳴らすと音が大きくて、

一人暮らしをしている僕の身としては、家で練習するときに非常に困るのです

ただでさえ練習でヘタクソな音を聞かれたくないのに、隣人の人に聞かれてしまう…

そして、何より音が大きいために仕事から帰った後の夜に練習したくてもできない…

そんなとき、こちらのサイレントギターが役に立ちます

guitar1.jpg

ジャジャーン

なんと胴体がスッカスカです

えぐり取られたようなそのボディは、共鳴体である表横裏の板を省くことにより、

弦を鳴らしても相当音が小さく抑えられています

代わりにイヤホンをつけて電源を押せば、ギターの音を確認しながら練習できます

ギター大好きな社会人にとって、これは本当に心強い味方です

最近はネックが2つに折れて収納できるコンパクトなギターも登場したりと、

ギターの世界でも新しい革新的な技術が次々と取り入れられているんです

これからももっと面白いギターが出てくることを楽しみにしてます

次に、ギターを長年弾いていると身体的に変化する面白い部分があります。

それは、人差し指と中指の間がよく開くようになるんです

guitar2.jpg

ちょっと気持ち悪い画かもしれませんが…(笑)

これは人差し指と中指で離れた場所をそれぞれ指で抑えるために自然と開いていった結果です

もしギター弾いている人が身近にいたら試してみてください

もし開けなかったら、あまりギターを弾いてない証拠…かも?(笑)

ハイ、どうでもいい話でした

そして、最後に最近僕が購入したギターをちょっとだけご紹介

guitar3.jpg

長年、なかなかいいギターに出会うことが無く、

たまたま休日の朝にネットで探していたら渋谷にいいギターがあることを発見し、

茨城からすぐ渋谷へ電車で出向き、試奏させていただいて即購入

このギターはまだまだ新しいギターで、ギター自体も音鳴りもまだ未発展で不十分なんですが、

ギターは不思議なもので、弾けば弾くほど、

その人の演奏スタイルに合ったいい音 が出るようになるんです

木材の中の「セルロース」というミクロの結晶構造が長年弾くことにより、

ゆっくりゆっくり徐々に内部が乾燥しながら密度が高くなって、

音の跳ね返りがよくなり、いい音が出るようになるんです

それは新しいギターには表現できない、なんとも深い味わいのある音なのです

もちろん、何十年もギターを弾くためには相当の手間暇やケアも必要ですが、

長年一緒に連れ添っていくことにより、本当にその人の相棒として

どんどん鳴りが良くなりいい音が出てくるんです

まだ僕はその経験を味わえませんが、ずっとずっと大切に弾いていって、

このギターと共に成長していければいいなと思っています

茨城県 27歳♂ 薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“ギター大好き” の続きを読む

熱狂的○○ファン

最近寒さが一層厳しさを増してきました

皆さん風邪やインフルエンザには充分に注意してください

茨城県の店舗に勤務している私ですが、

小さい頃から野球をやっていて、

小学校3年~高校3年の10年間は部活で野球に没頭し、

大学からは地元の野球クラブに所属して趣味で野球を続けています

そんな私はバリバリの千葉ロッテマリーンズファンです

今はオフシーズンに入ってしまっていますが、

今年はWBCもあり、更に盛り上がりそうなシーズンになりそうです

2/12-野球1

千葉ロッテマリーンズと言えば有名なのが、ファン全体が一体となった応援です

外野席のファンはロッテが攻撃中は誰一人座ることなく、

小さく飛び跳ねながら声を出して応援するスタイルは十二球団一の熱狂振りと言われています

選手も生え抜きの選手が多く、地元民にとってはとても応援しがいのある球団です

そんな魅力にとりつかれ、昨年は休日や仕事終わりに球場に駆けつけ、観戦していました

今年も可能な限り観戦しに行きたいと思っています

2/12-野球2

千葉ロッテマリーンズの本拠地であるQVCマリンフィールドは幕張メッセに隣接しており、

電車では海浜幕張駅(京葉線)、幕張本郷駅(総武線・京成線)が最寄り駅になります

車でも高速道路の湾岸千葉IC(東関東道)、湾岸習志野(東関東道)、幕張(京葉道)から近くになり、

駐車場も幕張メッセの大型駐車場(1999年にGLAYが20万人コンサートを開催した)がありますので、

機会がありましたら是非観戦に訪れてみてください

去年届かなかった優勝今年こそ実現してほしいです

茨城県 27歳♂ 薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“熱狂的○○ファン” の続きを読む

新人日記2-⑬

イニシャル:T.M

今年の目標>

2013年もスタートしてもう1ヶ月もたちますが…

今年の目標って皆さん決まりましたかヾ(@゜▽゜@)ノ

私は何しようかなぁ~と今月ずっと考えていました(´-ω-`)←

仕事のことももちろんありますが…

私生活も輝かせたいと思いまして。(σ≧▽≦)σ

毎日。毎日。

某牛丼屋さんの
鶏そぼろ丼を…
食べながら…(。-∀-)

本日も美味しく頂いて…

((((;゜Д゜)))!!

先ほど気づいたのです

食生活を変えようと
(*´∀`)/

やはり

料理できる人って素敵ですよね

お恥ずかしい話…
私はほとんど料理をしてないのです(-“”-;)

けれど今年は

仕事も少しずつできるようになってきたしッ

料理も頑張ろうかなぁ~と思います(。・ω・。)

とりあえず…

埃被ってるフライパンを洗って…

料理教室を探してみよう…←

皆さんもよいお年をお過ごしください
(*´∀`)♪

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“新人日記2-⑬” の続きを読む

東北の地、仙台

今回は僕の地元、東北の地 仙台にいっていたので軽く紹介します

行った日は雪がすごくて歩くのも大変でした

帰りの飛行機も欠航になりさらに大変でした

写真(1)

それはそうと、今回はおいしい名物を紹介いたします

名物としては海産物 ウニイクラが新鮮でゴハンとの相性がバッチリ 味を引き立てます(^o^)

写真

ちなみにこれは駅弁です

続いてこれは ずんだ大福 仙台はずんだが有名なのです 一度食べたら忘れられない美味しさです

写真3

ほんとはもっとおいしい食べ物がありますが また機会がありましたら紹介いたします

これから先ウイーズでももっと東北に店舗が進出して欲しいですね

愛知県 薬剤師 男性 28歳

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“東北の地、仙台” の続きを読む

ステロイドの塗る量

こんにちは、月曜日の薬の話です

冬も終盤となってきましたが、冬に多くみられる処方として、乾燥肌に対するステロイド軟膏の話をしたいと思います

今回はよく質問されるステロイド軟膏の量について書きたいと思います

少なすぎてもダメ、多すぎてもダメなステロイド軟膏ですが、私が推奨しているのは1FTUという量の計り方です。下の図のように成人の第一関節の長さで出した量が手二枚分面積に塗り広げるのが適量とされています。


ステロイド軟膏の量がわからないという方は是非参考にしてください。

愛知県 薬剤師 男性 26歳

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“ステロイドの塗る量” の続きを読む

新人日記2-⑫

イニシャル:E.I

新年会

1月13日、ウィーズの新年会に参加してきました。
店舗に配属になってからは、なかなか他の店舗の方々と関わる機会がありませんでしたが、今回たくさんの方とお会いする事ができ、嬉しく思っています
以前研修中にお世話になった方とお話したり、新人紹介、結婚式、イントロクイズ等々、楽しいイベントが盛りだくさんで、充実した1日を過ごす事ができました。
改めて、ウィーズの方々の仲の良さ、人の良さを実感しました。またこういった機会があれば参加して、多くの方と出会い、ウィーズにとけ込んでいけたらいいと思います。

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“新人日記2-⑫” の続きを読む

今月に関東で大雪が降った時、
なぜか私は無性にお出かけしたくなり

「雪降るわが町を見に行くぞー」

で靴下2枚と更に靴下に貼るホッカイロで寒さバリアして
水墨画さながらの町をふらついてました


雪といえば

東海林さだおさんの丸かじりシリーズで
雪の味が 降り積もりたての頃は””押入れのホコリ”の味とか言うのを思い出した

わかるようなあまり想像したくない感じですが・・・

でも、ある程度降り積もったら

ホコリの味はあっち行っちゃったみたいに
カキ氷のシロップのみぞれ味が絶妙に合うそうです

お酒好きな方ならきっと水割りに雪を一つまみなんて感じでしょうか

住宅街では子供のいる家庭では雪だるまを作ったり、
公園では雪合戦が開催されてました

犬の散歩らしく、かわいらしい足跡なんかがチョンチョンと痕跡を残してました

雪まみれになり靴の中に雪が進出してきたので
もう少しふらつきたい衝動をおさえ家路につきました


関東スタッフ 女性

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“雪” の続きを読む

My home town

こんにちは
入社一年目の新人薬剤師です

今回は私の地元である長野県を紹介したいと思います

最近長野にも新しくウィーズの薬局ができ、嬉しい限りです

長野の人口は220万人と東京人口の7分の1くらい。
平均寿命が男性79.84歳女性86.48歳全国1長寿な県なのです

14年前に冬季オリンピックが開かれた地でもあります
スキージャンプ男子団体が金メダルをとったシーンなんかが有名ですね

食べ物は蕎麦、野沢菜なんかが有名です
特に戸隠蕎麦は絶品です
 蕎麦の香りがたまらないのです

それと長野にかかせない都市軽井沢夏と冬どちらも最高です
夏は涼しく高原野菜なんかがおいしいです。ショッピングにも最適

冬は雪が積もっていてとても寒いですが
雪に反射する月灯りがとても綺麗です 心を温めてくれます

温泉も有名ですね。
長野は海に面していないので見渡す限り山ですが、

春は桜秋は紅葉冬は雪化粧した山々を眺めながら温泉に浸かることができます
嫌な事もすぐに忘れてしまいますよ

機会があったら是非足を運んでみてください

千葉県在住 24歳 薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“My home town” の続きを読む

新人日記2-⑪

イニシャル:M.C

先日同じ大学の人の結婚式があり多くの同級生に会う機会がありました。社会人になり、仲のよい友達以外とは中々会う機会が作れないなか、様々な職についた人と近況や仕事の事など聞けてとても刺激になりました。私も同級生に語れるようこれからも頑張っていきたいと思います。

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“新人日記2-⑪” の続きを読む

備えって。。

生まれも、育ちも埼玉県ですが
現在縁あって福島県、福島市にある福島店に勤務してる薬剤師です

福島県はご存知のように南東北に位置するので、は普通に降ります^^;

仕事上車で移動する事も多いので、
埼玉にいる時も冬はスタッドレスタイヤを 履いているのですが。。

自分だけが備えてても。。

関東地方ではちょっと雪が降っても。。
備えてない方もいる訳で。。

毎回当然のように交通渋滞が起きて。。
通勤に通常の何倍も時間掛かりますが。。

福島では。。

当然のように皆さんが12月に入るとスタッドレスタイヤを履いて。。
雪に備えているので。。突然の天候変化で雪が降っても。。。
安全の為速度は落ちても。。

滞ることなく流れます。
12122602.jpg

で。。感じた事ですが。。備えって。。

個人個人がしっかりと対応する事で。。結果みんなが行ってると。。
とっても効果を発揮するんだな~~って

これって。。災害等対策にも云えるんじゃないかと。。思いました(*^^)v    
 

福島県薬剤師 男性

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“備えって。。” の続きを読む