ハプニング?

こんにちは😀

 

新入社員の皆さん、新生活に慣れてきましたか

ハプニングはありましたか

ルーチンワークを覚えるのはもちろん、ハプニングにも的確に対応できるようになることも大切です🖕

 

というのも、このブログを書いている数日前、店舗でいきなり停電がありました😱😱😱

 

えっ?

当然ブレーカーを見に行きましたが正常🤔

外に出てみると、その時はまだ異変に気がつきませんでした。

 

少し経つと、ご近所さんが外に出てきたのでもう一度外へ行ってみると…

 

 

 

 

わかりますか

 

電線が切れているんです💨

 

これ1本6000ボルトだそう…

○○電力へ電話をしたら、数分でサイレンを鳴らしながら来てくれました🚓

 

 

 

 

1時間半くらい停電していましたが、たまたま患者様が来ない時間帯で助かりました🤗

 

そして、翌日には使用している薬歴の接続障害が起きました😱

不便で困ったのですが、昨日の停電よりましだなと前向きです🤓

 

振り返ると、7年前には東日本大震災の影響で計画停電がありました😖

最近、いろいろな所で地震が起きています。

 

備えあれば憂いなし💪

 

みなさん、準備していますか

もうずいぶん前だなと思う方、中身を確認しましょう🖕

 

おまけで2週間前に訪れた金沢の写真を置いておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年連続4回目になりますが、桜の時期は初めてでとても美しかったです🌸

金箔入りでゴージャスなのが金沢っぽいです✨✨✨

 

弁当忘れても傘忘れるなと言われる所なので曇天なのは仕方ないけど霰や雹にも降られて驚きました😅

 

( 千葉県 薬剤師 40代 女性  )

ウィーズ北陸通信Vol.1

こんにちはー‼

みなさんご存知、

ウィーズ北陸、富山支部のあんちゃんです😜

 

本日はウィーズ北陸の日々の業務内容の一部を載せていきたいと思います(笑)

 

Vol.1の今回は、

 

『富山湾での業務支援!!』

 

わー!パチパチパチパチー👏

 

都心や内陸部では買ったり食べに行ったりするととても高級な魚介類が、富山では取りたい放題なのです🎣

 

しかもウィーズ北陸にはわたくし、船舶免許を持っているので海に出たい放題なのでありまーす⛴

 

船長やで(キリッ😏‼

海はこんな感じ(奥に見えているのはあの有名な、新湊大橋

 

 

 

 

天気が良ければ最高の出航になりますよん🚤

 

 

 

 

 

 

まぁ、でも冬場は厳しい時期ではあるのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どーーーん!

12月は太刀魚が爆釣でした(こいつら買うと高いんやでー🤑)

今季の冬シーズンは、

アジ、サバ、太刀魚、真鯛、黒鯛、コブダイ、メジマグロ、カサゴ、アイナメ、ヒラメ、ホウボウ、キジハタ、シーバス、サゴシ、フクラギ、ガンド(ブリ)、ホッケ、etc…

 

持って帰って

どーーーん!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに、今はホタルイカシーズン♪身投げといって産卵しに浜へホタルイカがわんさか♪網を持ってすくい放題🐙

どーーーん!

 

ちなみに船に乗れなくても岸から釣れるので楽しいですよー!

 

 

 

ウィーズ北陸に来ればこんなにおいしいものが自分で調達できてしまう🐟

 

これから夏になるので、

浜辺でBBQ大会も予定しているよっ🍖

もちろん朝一で魚調達してね🎣

 

こんなに楽しいウィーズ北陸への参戦どしどしお待ちしてますぞっ!!

 

朝焼けは感動します♪

 

( 富山県 薬剤師 20代 男性 )

不思議な雲

皆さんこんにちは😀

九州の薬剤師です💊

最近不思議な雲が目撃されたのをご存知ですか⁉

 

 

そうです!夜光雲(やこううん)です☁

 

その日の朝、店舗のスタッフさんが興奮気味にすごい雲をみたんです‼

と写真を見せてきました📸

奇妙な形ですがとてもきれいなひも状の雲がそこには写っていました✨

みたことのない形の雲にそんな事もあるんだねーなんて話していたら、

その日の夕方にはニュースに‼‼‼

この夜光雲は鹿児島県にある内之浦宇宙空間観測所で行われた、
イプシロンロケット3号機の打ち上げ(1月18日早朝)によって発生したもの🚀

だそうです。

なんだかロマンがありますね☺

ちなみにスタッフさんは携帯の待ち受けにしてます📱

写真が欲しい方は是非連絡くださいね☎

 

( 九州男児 薬剤師 30代 )

学校感染症について

こんにちは、サンリツ薬局守谷店の勤務薬剤師です😀

今回は、「学校感染症における出席停止」について情報提供したいと思います💡

 

『学校感染症』とは、インフルエンザや麻疹など、多くの児童生徒が集団生活を営む学校で、大きな影響を及 ぼす感染症のことを指します。

たとえば、感染力の強いインフルエンザは、解熱してきても体の中にはまだ他人へ感染しうるウイルスが生き残っていて、そのまま登校してしまうとキャリアー(保菌者)となり、それが引き金となって集団感染を起こす原因にもなります😈

学校感染症については、「学校保健安全法施行規則」というものにまとめられています📘

当薬局では、保護者やご家族の方からご質問が多かったため、学校感染症についてリスト化してプリントアウトし、情報提供をさせていただいております☝

あくまで、ご参考程度にご覧いただけると幸いです。(下記参照)

 

大切なことは、こちらのリストを用いても

自己判断せずに、主治医にきちんと外出許可を予め確認

しておきましょう🏥

 

PDFファイルはこちら:学校感染症における出席停止について

 

( 茨城県 薬剤師 30代 男性 )

 

お誕生日会・酸素カプセル・田臥選手!

こんにちは🍁

急に寒くなりましたよぉ😱

寒いのが苦手な私には辛い季節になりました😖

 

私も淡路島に来ていよいよ1年になろうとしております。

店舗のスタッフさん達ともワイワイガヤガヤと楽しんでおりますが、

私のいる三原店は毎月・・・とは言えないですが、

まぁでも毎月のように!😗

誰かの誕生日がきちゃいます😚

三原店はその誰かの誕生日の日には

必ずケーキを買ってみんなでお祝いをしています☺

(※女性スタッフはお色直しに時間がかかるとのことで今回は男性陣のみで)

もちろん社員さん、パートさん、関係ありません!

なんだったらご家族の誕生日まで祝う勢いです😂

そう、ただ我々はケーキが食べたいだけなんです!!!

淡路島はスイーツが何気に有名ですので、

あちこち名店を探して誕生日ケーキを買っています。

しかしそんな三原店スタッフは誕生日ケーキでは飽き足らず、

休日プライベートでもみんなで一緒にケーキ屋さんを巡ったり、

スイーツ以外でも美味しいご飯屋さん探し、観光したりと、

みんなで淡路島ライフを満喫しております。

新人ローテーションで来る研修生からも、

「もう少しここにいたい!」なんて言ってもらえて、

私もすごく嬉しいです😍

 

そして話は変わり・・・

みなさん今では有名になった酸素カプセル。

入ったことありますか?

いろんなスポーツ選手が利用されていて、

イチローが使ってることで有名になりましたよね。

ダルビッシュなんかは家にマイ酸素カプセルがあるとか・・・

そして前回のオリンピックから選手村に設置されているようです🛀🏻

実はバスケットをしている中学生の息子が最近、

酸素カプセルに入ってるのです⛹🏻

酸素カプセルってなに?

ナメック星でベジータと悟空が入ってた回復カプセルみたいな感じです。

・レオロジー効果(身体全体に均一に圧力をかけることで、骨格や筋肉のバランスを本来の形に戻す効果)

・疲労回復効果

・ケガの回復効果

・アンチエイジング・美肌効果

の効果が期待できると言われています。

特にケガの回復なんかは脅威的に回復していくそうですよ。

1時間入れば1日分の睡眠に匹敵するんですって。

寝不足の時なんかいいですね👍🏽

 

息子曰く、酸素カプセルに入った後に塾へ行くと、

頭にスラスラ入るとか・・・

これは期末テストに期待!!!!!笑

 

なぜ息子が酸素カプセルに入っているか?

実はバスケの練習時に足を骨折してしまったのです。

12月には大事な県大会を控えており、時間がありません。

とにかくリハビリに酸素カプセル!

で、驚くことに、ものの2週間で松葉杖がとれ、

3週間後には軽い運動。

4週目に入った今では、ついにバスケの練習再開です!

若いっていいな。まぁ無理なさらず・・・

 

お祝いといっちゃなんですが、

土曜日にプロバスケの観戦に行ってきました。

栃木ブレックス!!!

そう!

そうですよ!

あの日本人初のNBAプレーヤー田臥選手のいる栃木ブレックスです!

かっこよかったなぁ。。。

やはりオーラが違いますね。

息子より大興奮の私でした。。。

 

(兵庫県 淡路島 30代 女性)

解熱剤の使い方

私は、茨城県のサンリツ薬局守谷店に勤務している薬剤師です。

こちらの薬局では耳鼻咽喉科、小児科の患者様が多く来局されます。

今回は当薬局にて風邪の薬として処方頻度が高く、ご質問も多い解熱剤について取りあげたいと思います。

解熱剤は文字通り、発熱している状態から体温を低下させることを目的とした対症療法の薬です。
発熱をもたらしている疾患の根本的な治療ではありません。

そもそも発熱とは、感染症など何らかの原因に対して、体温調整中枢の指令の下、生体が反応した結果です。
感染による発熱の場合は、体温を上げることにより免疫機能を高めて強力に対抗します。
発熱時の体温の高さや期間の持続は、疾患の種類による影響が大きく、
一概に体温が高いから重症で長期間ですとか、体温が低いから軽症で短期間、ということにはなりません。
また、発熱によって重い合併症を起こし後遺症を残すような直接の原因になることはなく、
上昇した体温そのものによって、直接的に生体がダメージを受けることはないと考えてよいでしょう。

解熱剤の必要性に関しては、医師による診察と総合的な判断によって考慮されます。
もし解熱剤を処方された場合は、保護者もしくはご家族の方が、
解熱剤の使い方についてしっかりと理解することが重要です。


一般的な解熱剤の目的とは、

(1)発熱の症状が軽減されて楽になる。
(2)水分や食事の摂取が進む。
(3)睡眠が確保できる。
(4)また、上記を確認することにより保護者やご家族に安心感をもたらす。

以上が医学的側面での最大メリットとされています。

つまり、発熱自体が悪い状態なのではなく、
発熱に伴う消耗や不快感などを解消してあげることが目的であります。
逆に、全身状態は良いのに発熱をむやみに下げてしまうと、
免疫機能が十分に発揮できず、症状が長引くことにもなります。
「38.5度超えたから使う」という、数字だけの基準では、適切な解熱剤の使用とはいえません。
数字ばかりにとらわれず、あくまで参考程度にし、その子の状態をよく観察してから解熱剤を使用するかどうか判断しましょう。

~~~こういうときに使うとGOOD!~~~
★発熱のために、水分や食事の摂取ができないとき。
★発熱のために、睡眠が確保できないとき。

また、
「解熱剤を使えば熱が下がるが、やがてまた上がってしまう」
「解熱剤を使ってもちょっとしか熱が下がらない」
というご相談を受けますが、
そもそもの解熱剤の目的を正しくご理解いただくと、その見方が変わってくると思います。

たとえば、
★熱が40度あったとしても、水分・食事摂取がとれて、睡眠も確保できるようなら解熱剤の使用は見送ってもよいでしょう。
★熱が38度弱でも、水分すらとろうとしなかったり、睡眠が十分取れないときには1度使ってみてもよいでしょう。
★熱はあるが本人はスヤスヤ眠っていられるようなら、無理に起こしてまで使用する必要はありません。

最後に、注意点も挙げておきます。
◆予防的に使い続けることはやめましょう。発熱自体が悪いことではありません。
◆体温の数字だけで判断せず、必ず今の症状や状態の把握を行いましょう。
◆解熱剤による十分な解熱が得られない場合もありますが、水分がとれて眠れるようなら様子をみましょう。
◆水分も取れない、ぐったりする状態が続くようなら受診しましょう。

いかがだったでしょうか?
今回は一般的な解熱剤の使い方についてご紹介させていただきました。
少しでもご参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

茨城県 30代 男性 薬剤師

ヘルプマークって御存知ですか?

♪ 背中~の~ 創は~ 昨年の~
    10月初旬の 手術痕~ ♪
(5月5日ということで、「背比べ」の替え歌から入ってみました💖)

みなさんはじめまして😀 

ハイテンション難病オジサンです。

後縦靭帯骨化症(以下OPLL)という難病をもっています。

平成28年10月に3回目の手術を受けてボルトが20本以上刺さっていてトラムセット配合錠を8錠 分4で飲んでいる状態ですが、関東近郊で薬剤師として店舗勤務をしております😀

 

今日はみなさんに、ヘルプマークを紹介させていただきます‼

「目に見えない障害や難病などを持っていて援助や配慮を必要としています」と他人にわかるように訴えるためのマークとして東京都が開発したのが「ヘルプマーク」です。(詳細については、東京都保健福祉局のホームページの「ヘルプマークについて」をご覧ください)

私はヘルプマーク誕生前からOPLL患者でしたので、「コンセプトも良いし、見た目もかっこいいので普及するのでは?」と発表直後は期待を大きくしたものですが、

・他の複数の自治体も、同様のコンセプトのマークを発表している

・配布・普及活動をしていたのが当初都営地下鉄大江戸線のみだった

などの理由があり、ちょっと前までほとんど誰にも見向きもされていませんでした😅

 

ところが、東京オリンピック・パラリンピック(以下2020)が決まってから追い風が吹きまして、東京以外にも京都府、和歌山県、徳島県、青森県、奈良県・・・と続々採用する自治体が増えてきています😀

さらに、経済産業省が2020にむけて外国人観光客に分かりやすくするために案内標識のJIS改正原案をまとめているのですが、そこにヘルプマークも含まれる予定であると平成29年3月22日に発表がありましたので、今後ヘルプマークの普及は加速すると考えられます✌(この発表に関する詳細は経済産業省のホームページの(JISZ8210(案内用図記号)の改正)をご覧ください)

 

しかし‼

発症の地である東京都内でヘルプマークを付けて歩いていても、ほとんど気が付いてもらえないのが残念な現状です😱 

実際に、私も昨年10月からヘルプマークをつけて出歩いますが、「大丈夫ですか?」と声を掛けていただいたことは一度もありません。

(ぶつかられて手術部位に衝撃を受けたくないだけで、席を譲ってほしいわけではないので『いや、立っていられるので大丈夫ですよ』という言葉を用意しているのですが、発言するチャンスがありません(苦笑)。まぁ、180cm 90kgの巨漢であるため、病人に見えないというのが悪いのかもしれませんが😅(苦笑)まさにこのためのマークですので普及していない証拠であると言わざるを得ません。)

こんな状況を打破するため、

ウイーズグループではヘルプマークの普及活動を応援しています‼ 

(まだ、ポスターなどの準備ができていないのですが、応援すると決まったのはJISに採用するかもと発表される前の話です。)

そもそも私の個人的な活動が発端ですが、会社の公式な活動として全店採用を認めてもらうことが出来たのは、ウイーズの個人の活動を応援しようという姿勢の現れだと思います。

 

みなさんも、ヘルプマークを付けている人をみかけたら、

どんな手助けが必要ですか? 

とお声がけいただけると嬉しいです!

(40代 関東近郊勤務・難病の薬剤師)

心温まる話

こんにちは

今日は最近あった心温まる話をします

最近、子供の風邪が増えていますが,

最近の子はしっかりしてますね

「こんにちは!!!お願いします!!!」

と処方箋を渡してくれるのです

まだ、お母さんに抱っこされてるお子ちゃんも

あどけない笑顔で笑いかけてくれます

そして、投薬が終わると

「ありがとうございます!!ばいばい!!」

と、笑顔でいってくれます

癒やされますね(^^)

こういう日常でのちょっとした癒やしをみなさんも見つけてはいかかですか?

そして、みなさんも手洗いうがいをして風邪に負けない体をつくりましょうね!!

愛知県薬剤師 M.K

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“心温まる話” の続きを読む

野球観戦

野球観戦が好きで何回も神宮球場

実は・・・

ヤクルト応援してます(笑)

引退した宮本選手のファンでして

ある日の試合前にサイン貰おうと選手の出待ちをしていたら・・・。

なんと・・・。


小川監督


勇気を出して
「サイン下さい」


快くサインして貰えた

人生初サイン貰えた事に感無量

その日の試合も勝ってうれしい1日に

スポーツニュースで小川監督辞!

かなりショック(泣)

サインは宝物にしつつ、これからも応援し続けます

がんばれヤクルト

関東 西青木店一同

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“野球観戦” の続きを読む

熱田神宮

私は先日お休みを使って、熱田神宮に行ってきました

熱田神宮といえば、

日本神話スサノオヤマタノオロチを倒してゲットしたと言われる
三種の神器
のひとつである

“草薙の剣”別名“天叢雲剣(あめのむらくも)”が

御神体として安置されている場所だそうです✨

お参り・宝物庫・朱印帳やらと神社を堪能したら
最後にやることと言えば、やはりおみくじ

結果は・・・安定の《吉》でした\(^o^)/

そして、熱田神宮といえば蓬莱軒のひつまぶし
もはやコレを目的に来たと言っても過言ではないです❗️❗️

噂通りサクサクふわふわでとっても美味しかったです

201409_c4.jpg 

皆さんも愛知に来た際はぜひ味わってくださいね

中部20代 女性薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“熱田神宮” の続きを読む