コウノトリだけじゃない。メイド・イン・ジャパン豊岡。

小生が勤務するウィーズグループの中でも最も情景に恵まれた店舗の一つである城崎店がある町。

兵庫県豊岡市。

皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか?

コウノトリが舞う町。
ズワイガニの本場。
昨今ではあの号泣議員さんでさらに有名になった城崎温泉。

関西以外の方でもこのへんは聞いた事があるのではないかとおもわれますが、

そんな豊岡市。実は「かばん」の町でもあるのです。

豊岡は、千年の伝統をもつ鞄の産地。「かばんの街 豊岡」は、奈良時代から始まる柳細工を起源として、江戸時代に柳行李生産の隆盛をむかえ、大正以降はその伝統技術と流通経路を基盤に、新素材への挑戦とミシン縫製技術の導入により鞄の生産地となった土地で、豊岡市で作られた鞄は「豊岡産」「豊岡製」「日本製」などと特に呼ばれることも多く、それら豊岡産の鞄の中でも、兵庫県鞄工業組合が定めた基準を満たす企業によって生産され、審査に合格した製品を「豊岡鞄」と認定され密かにブームを巻き起こしているんです。

その豊岡鞄を買いに、先日「カバンストリート」なるところに行った来ました。
そう、その名の通りカバン屋さんだけでなす商店街が豊岡にはあるんです。
そこはカバン販売店のみならず、カバンオーダーメイド販売店、カバン修理専門店、そしてカバンクリーニング専門店までカバンに関する店舗はすべて揃っている言わばカバンの聖地なるストリート。

極めつけは、カバンの自動販売機。完璧です。
かばん自販機

ちなみにポストもカバンスタイル。
かばんポスト

ブランドバッグも良いですが、
究極のメイド・イン・ジャパン。
「豊岡鞄」を探しに皆さんも是非豊岡に足をお運び下さいませ!

兵庫県 40代 薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“コウノトリだけじゃない。メイド・イン・ジャパン豊岡。” の続きを読む

薬学実務実習

寒い日が続きますね

こんにちは

私は入社8年目の薬剤師です。

今回は、薬学生の薬局実務実習についてお話したいと思います。

日本の大学の薬学部は現在6年制となっておりまして、

その中で、5年生のときに病院と薬局で合計22週間の実務実習が必修となっております

年々増す医療ニーズに応えられるよう、薬剤師の活躍の場も広がってきている中、

世にいる薬剤師がどのように働いているのか、肌で現場を感じることができるとても良い機会です

薬学生は大学でたくさん知識を吸収してきてはいますが、

現場に出ると、それらの知識だけではうまく解決できないことも少なくありません

例えば、患者さんのこんな問題にも直面するかもしれません。

●薬が飲みにくい、もしくは飲み忘れが多くて・・・どうしたら薬をうまく飲んでくれるのか?

●以前、副作用が出てしまった薬が処方された。代替薬はどういう薬がいいのか?

●夜勤が多くて、指示通り薬を飲めないことが分かった。どうすればいいのか?

これらの対処法は

画一的ではなく、患者さんの背景やニーズに合った説明や提案が必要です

問題解決するためには、知識だけでなく、

コミュニケーション能力や経験などを含めた総合力が求められます

薬学生は、大学ではたくさん「覚える」ことをしてきたと思いますので、

是非、この実務実習を通して「考える」ことをたくさんしていただきたいと思います

今年は茨城県の1店舗で実習生を引き受ける予定です

薬学生と一緒に、私たちもたくさん学び成長していきたいと思っております

茨城県 薬剤師 30代 男性

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“薬学実務実習” の続きを読む

抗インフルエンザ薬と牛乳アレルギー

みなさんこんにちは

体調はいかがですか
最近自分の働いている薬局ではインフルエンザの患者さんも増え、忙しくあります(。Д゚; 三 ;゚Д゚)

現在全国的にはインフルエンザ流行のピークのようです

そこで今日は抗インフルエンザ薬と牛乳アレルギーについてお話したいと思います

抗インフルエンザ薬として飲み薬ではタミフル注射剤ではラピアクタ吸入薬ではイナビル、リレンザがあります

その中でも吸入薬のイナビルとリレンザは2015年8月に添付文書が改訂され、牛乳アレルギーの既往のある患者さんに対して慎重投与となりました

厚生省からも先月医薬品・医療機器等安全性情報が発行され、過去に牛乳アレルギーの患者さんでイナビルやリレンザを使用し、アナフィラキシー、気管支痙攣、悪心・嘔吐、顔面紅潮などの症状を起こしたとの報告があがりました

イナビル、リレンザに含まれる有効成分に問題があったのではなく、添加物の乳糖水和物に含まれる乳タンパクが原因でアレルギー反応を引き起こしたとのことです

乳糖自体は薬局でも賦形剤として使用します。基本的に薬局で使用している乳糖はタンパク除去の精製度が高い乳糖のため、牛乳アレルギーの患者さんに使用しても問題はありません( ^ω^ )

イナビル、リレンザは牛乳アレルギーの多い小児の患者さんにも使用する薬剤です

インフルエンザが多いこの時期特に注意が必要です

岐阜県 20代 薬剤師 男性

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“抗インフルエンザ薬と牛乳アレルギー” の続きを読む

新人の研修旅行~木津川マラソン~

先日2月7日(日)に新入社員の研修総まとめとして、
育組の引率の元
新人全員参加の京都府木津川マラソンが行われました

私は京都に住んでいるので、みんなの勇姿を一目見ようと応援に行ってきました

10時スタートの時点ではなんと雪もちらつく中、一斉にスタート
「みんな怪我しないよう頑張って~
木津川マラソンは全国でも珍しい制限時間のないフルマラソン大会です。
最後の人がギブアップしない限り、大会スタッフは夜中までつきあうそう、、、

新人研修は1か月ほどを1クールとして4クール全国いろいろの店を巡って研修しました。
昨年店舗でちょこちょこいろんな新人さんと仕事を一緒にしましたが、
初々しく投薬していた新人たちが、たくましくマラソンする姿は立派なものでした

そして数時間後、、、。打ち上げの席にはみんなのすがすがしい笑顔がありました
途中雨こそ降りませんでしたが寒空の下、早い人は4時間遅い人でも7時間くらいで
ほとんどの人が完走することができました。

これで立派に研修を終え、全国に一人の薬剤師として羽ばたいてくれることでしょう。。。
またどこかのお店で一緒に働けることを楽しみに

奈良県 薬剤師 37歳 女

写真はマラソン前日の奈良公園観光風景です。
マラソンではついつい走りに夢中になりみな、写真を撮ることを忘れていましたとさ

新人研修奈良写真2
新人研修奈良写真1

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“新人の研修旅行~木津川マラソン~” の続きを読む

400℃の法則と600℃の法則

みなさんこんにちは

この季節は嫌いって人も多いかもしれません
そう花粉症で悩まされる時期になりました

2016年春のスギとヒノキの飛散数は、東北地方のほとんどの所では例年並みかやや多いという予測になっていますが、そのほかの地域では例年並みか例年を下回る見込みのようです。

ところが、全国的に飛散量は前年より多いと予想されています。特に近畿から九州にかけて前年比2~3倍以上です。

ところで、400℃の法則って知っていますか

1月1日以降、毎日の最高気温を積算して400℃に達した頃に花粉の飛散が始まると言われています。東京近郊では、既に達しています

対策がまだの方、急いでください

あれ?桜じゃないの?と思う人もいるかもしれません。

2月1日以降、毎日の平均気温を積算して400℃に到達する頃が、桜の開花日になる。

いやあ、紛らわしいですね。

ついでに、600℃の法則もあります。

2月1日以降、毎日の最高気温を積算して600℃に到達する頃に、桜が満開になる。

基準となる日付、基準となる気温、そして達成気温がバラバラなので、理解して覚えるのは大変です。テスト問題にもってこいかな?

今年はインフエンザの流行が遅く、花粉症の時期と重なっています
忙しい店舗もあると思いますが、対策万全で臨みましょう。

                                                               千葉県 40代薬剤師

おまけ
先週、沖縄に行ってきました!お天気に恵まれた日の写真をどうぞ

DSC_0335_convert_20160208164208.jpg

古宇利島

DSC_0383+(2)_convert_20160208164011.jpg

今帰仁城跡

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“400℃の法則と600℃の法則” の続きを読む

新年会②

ブログをご覧の皆様、こんにちは

前々回のブログでも新年会について書かれていましたが、

今回もウィーズの新年会についてです

というのも、前の記事にも記載されていた
パートナー投票に当選」したんです

パートナー投票とは

ウィーズの中で、誰の家族(奥さんや旦那さん)を見てみたいかを社員全員が投票するというもので、当選すると、
その家族と一緒に新年会に参加し、参加した家族全員分ディズニーチケットがプレゼントされます。

それに当選したので、家族3人で新年会に参加してきました

今年の新年会は総参加者600人を超え、人に会うのも一苦労です

新年会中、かくし芸大会などもあり、会場は大いに盛り上がりました

さらに、林家ペーパー子が・・・

登場するや否や会場騒然

「えっ本人っ」・・・

ツーショットで写真撮ってもらえました

    IMG_4275.jpg 

また、全社員による集合動画

社員が所属するチアリーディングチームを筆頭に

氣志團の「結婚行進曲」ウィーズVer.で踊る
(チアリーディングチームが考案してくれました

久々に会えた人もたくさんいて、とても楽しい時間でした

翌日はゲットしたチケットでディズニーランド

成人の日でもあるので、混雑を予想していたのですが、意外に空いており、
あまり並ばずに目当てのものすべて乗ることができ、大満足です

TDL1.jpg TDL2.jpg

久々に家族サービスができました

中部30代 男性薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“新年会②” の続きを読む

心温まる話

こんにちは

今日は最近あった心温まる話をします

最近、子供の風邪が増えていますが,

最近の子はしっかりしてますね

「こんにちは!!!お願いします!!!」

と処方箋を渡してくれるのです

まだ、お母さんに抱っこされてるお子ちゃんも

あどけない笑顔で笑いかけてくれます

そして、投薬が終わると

「ありがとうございます!!ばいばい!!」

と、笑顔でいってくれます

癒やされますね(^^)

こういう日常でのちょっとした癒やしをみなさんも見つけてはいかかですか?

そして、みなさんも手洗いうがいをして風邪に負けない体をつくりましょうね!!

愛知県薬剤師 M.K

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“心温まる話” の続きを読む

新年会

こんにちわ

今回は1/10に行われた新年会のレポートを書かせていただきます

ウィーズには全国のスタッフが集まる機会が全社大会運動会、そして今回の新年会、年に3回あります

今回の新年会には全国のスタッフ、その家族が約650人出席しました

家族も参加できる会社行事なんて珍しいと思います

更に新年会に出席した社員にはディズニーリゾートのチケットがプレゼントされるというおまけ付

そして今回は全社員による投票で選ばれ、出席した50組の家族分までディズニーチケットがプレゼントされました

新年会自体はといいますと、社員によるかくし芸大会があり今回は優勝チームには賞金100万円というビッグなお年玉まで用意されておりました

普段一緒に働く機会のない仲間や、久しぶりに会う仲間と楽しく話していると3時間もあった宴会などあっという間です

最後には毎年恒例となった社員全員でダンス動画を撮りました

こんな会社楽しそうと思った方は是非一度お話を聞かれてみてはいかがでしょう

来年の新年会で新しい仲間と話せるのを楽しみにしてます

兵庫県 30代 男性 薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“新年会” の続きを読む

今年の目標!!

こんにちは、今回ブログを担当させていただくS.Tです

ブログをご覧の皆様は風邪はひかれてないでしょうか??

僕は幼いころから毎年、

年に2回はひどい風邪をひきます

しかし、薬剤師5年目にもなると免疫がつくのか

ここ数年は風邪をひかなくなりました

体が丈夫になったのかと思いきや

年末に同僚とフットサルをやった時

ちょっと相手とぶつかったのだけで

肋骨にひびが入りました

やはり体は丈夫でなかったみたいです

今年は体を鍛えようと思いました○o。(○゚ω゚)ノャァヽ(゚ω゚○)。o○

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“今年の目標!!” の続きを読む

内定式

こんにちは、今回ブログを担当させていただくT.Sです

先日、来年入社する新入社員の

内定式

に参加してきました

内定者の皆さんはとてもいい子そうな方々ばかりで安心しました

同時に4年前、自分も内定式に新入社員として参加した時のことを思い出し、

身の引き締まる思いでした

より一層、医療人として精進しようと再度決心した良い機会となりました

内定者の皆さんはこれから最大の難関「薬剤師国家試験」があります。

残りの大学生活、

勉強も遊びも悔いのないようにすごししてくださいヾ(o´∀`o)ノ

来年の春、笑顔でウィーズに入社してくるのを心からお待ちしています(*・`ω´・)ゞ

                                              中部薬剤師 T.S

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“内定式” の続きを読む