睡眠時無呼吸症候群

ブログをご覧の皆様、こんにちは
今回は睡眠時無呼吸症候群について書きたいと思います。

睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome)は、睡眠中に無呼吸を繰り返す病態の総称で、「SAS(サス)」とも言われます。
症状としてはいびき無呼吸がまずあげられます

ここでいう無呼吸とは、10秒以上呼吸が止まることです。
睡眠中に、この無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上あると睡眠時無呼吸症候群と診断されます

無呼吸の時の呼吸努力を測定すると、覚醒時の5~10倍以上苦しい呼吸をしているそうです
これは運動しながら寝ているようなもの・・・
このため、SASの人は寝汗をかき、口呼吸をするため起床時には口内は乾燥しているそうです。

このSASが問題となるのは、
無呼吸のたびにおこる覚醒反応により、良質な睡眠が得られず、昼間の眠気が強く出て、
目覚めていられない状態になったり、通常では考えられない状況で居眠りをすることがあることです。
また、夜間の長時間の酸欠状態により、高血圧症になったり、動脈硬化が進行して心筋梗塞や脳梗塞を起こしやすくなるなど生活習慣病が引き起こされることもあります。

SASの治療は、生活習慣に関する指導と、内科的治療、外科的治療、歯科装具があり、
薬物療法としてはダイアモックス錠(アセタゾラミド)に保険適応があります

第1選択は、経鼻的持続陽圧呼吸療法(CPAP(シーパップ)療法)です
CPAP療法は、CPAP機器本体から、エアチューブ、鼻マスクを介して、
空気を気道へ送り、気道を広げてくれます。

先日、勉強会があり、CPAP療法を体験できました。

実際に装着してみると、想像以上空気圧です。口を開けてしまうと、すごい勢いで口から空気が出ていきます
こんなので本当に眠れるのかなと疑問に思いましたが、
最初は抵抗があっても慣れの問題だそうです。
個人差はあるものの、普段、無呼吸を繰り返しているSASの患者さんにとっては、快適な睡眠がとれるので欠かせないものになるようです

無題 無題2

実際に体験でき、とても貴重な経験になりました
気になる方は一度医師へご相談ください

中部薬剤師 アラフォー男性

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“睡眠時無呼吸症候群” の続きを読む

研修

こんにちは

私は4月の入社に向けて12月から研修をさせていただいている事務のものです

研修が始まって約1ヶ月が経ちましたが、
初めはただ薬の名前を入力をする事必死でしたが、

先輩方とても優しく丁寧に教えてくださるので、
最近では少しずつですが薬の名前も覚えられるようになりました

これからは処方箋の入力だけでなくそれ以外の業務も

4月の本入社に向けて覚えていきたいと思います

今はまだ先輩方に迷惑をかけてしまうことも沢山ありますが、
研修だからといって教えてもらうことが当たり前だと思わずに、

自分の行動にしっかりと責任を持って行動し、学んでいきたいと思います

関東スタッフ 19歳 女

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“研修” の続きを読む

兵庫県 城崎温泉

先日、兵庫県にある城崎温泉へ行ってきました?
 

無題1

ザ・温泉地という感じの素晴らしいところでした?


城崎温泉
平安時代から知られている温泉で1300年の歴史をもつ温泉です

基本的に七湯ある外湯めぐりが主体の温泉で、それぞれにいろいろなご利益があるようです。

自分は時間の都合上2ヶ所しか入れませんでしたが・・・

また、7ヶ所の外湯では当日最初の入湯者一番札を配布されているとの噂を聞き
チャレンジするも失敗?

みなさん起床が早いようで☀️

でもいいんです

城崎温泉に来たのは温泉以外にもとても楽しみな目的があるんです

カニです

カニ

これを楽しみにしてたのであります(≧∇≦)


焼きガニ、湯でガニ、カニのお刺身、カニ鍋、カニ雑炊

すべて満喫させて頂きました❤

贅沢とはこういう事だと知りました
 無題2

城崎温泉おすすめです

中部20代薬剤師 男性

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“兵庫県 城崎温泉” の続きを読む

新しい出発

初めまして

私は中途採用で入社し、
現在、愛知県のセト調剤薬局に勤務しております

始めに僕の経歴を少し、、、

出身が愛知県で大学は北海道。
その後4年間静岡の調剤薬局で勤務をして
10年ぶりに実家のある愛知県へ戻ってきました

転職するきっかけは、新しい職場での経験を積みたかったことと
親の体調が良くなくて少しでも傍にいてあげたかったことです。

前職では小児科・内科をメインに経験を積んでいましたが
小規模の個人薬局でしたのでできることが限られていました

日に日に新しい経験を積みたい気持ちが強くなっていました

そんな時、父親の体調の悪化とともに転職を考える機会が巡ってきました。

僕自身ほかの薬局の事はまったくわからなかったので
できるだけ時間をかけて8社もの面接を受けました。

その中でウィーズという会社は
「若い人に仕事を積極的に経験させる」ことを
行っている会社ということが印象的でした

実際入社してみて、
若い人たちが現場で中心になって頑張っていて
すごく刺激的な毎日が続いています。

例えば、先日行った棚卸です
薬の多いセト調剤薬局では大変な行事でもあります
そんな中、入社2年目の若い管理薬剤師が率先して早い段階から
棚卸しの準備・指示を行ってしっかり期限内に終わらせることができました

また調剤・監査・投薬や薬の知識に関しても高いレベルのものを持っていると感じております

そして入社して一番良かったことが
会社の仲間ができたことだと思います

仕事終わりにお酒を飲みに行く
ということはあまり経験がありませんでした。
今セトでは大変お世話になっていてよくお食事にも誘っていただいています

先日は焼き鳥の美味しいお店に連れて行っていただき
この鶏ぞうすいがまた絶品でした(笑)
とりぞうすい 

行事も運動会忘年会・新年会と続き
全国のほかの店舗の方と接する機会ができてすごく楽しいです

最後に、転職してウィーズに入ってすごく良かったと思います
チャンスがあればどんどん経験させてもらえます
これからウィーズ自分に何ができるか探していきたいと思っています

中部薬剤師 男性

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“新しい出発” の続きを読む

引っ越し

みなさま、こんにちは
東京都 20代薬剤師♂です。

突然ですが、私の趣味は引っ越しです
頭書きに「東京都 20代薬剤師♂」と書きましたが、
来月には神奈川県 20代薬剤師♂」となります

社会人となってから、10回以上引っ越しておりますが、
平均2年の賃貸契約を我慢できないようです

決して部屋が汚いために、引っ越せば綺麗になるというような考え方ではなく
色々な地域へ住まうことで、

その土地の良さ等を肌で実感でき、
常に新鮮な気持ちで生活を送るために、私は引っ越しています

もはや特技も「引っ越し」です。
面倒な荷造りも一瞬でこなすことが出来ます

よくいう引っ越し貧乏にならないよう気を付けながら、
これからも色々な土地へ移り住んでみたいと思います

今のところお気に入りは東京都世田谷区です。
(※偏った見方をしている可能性があります)

東京都 20代薬剤師♂

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“引っ越し” の続きを読む

ヒョウ柄のラクダ

みなさん、動物はお好きですか

ペットとしても人気な犬や猫はもちろん可愛くて私も好きですが、
私が一番大好きなのは動物園でゾウと同じくらい子供たちに人気な「キリン」です

今回は、キリンについて少しだけお話をさせていただきます

   画像①

日本の動物園でよく見かけるのはアミメキリン(多角形のはっきりとした斑点模様)ですが、実はキリンには一般的に9つ(12種とする場合もある)の亜種が居るとされています。

日本の動物園では他に、マサイキリン(斑点が不規則で色が薄い)、ケープキリン(丸い染みのような斑点がひざ下まで広がっている)も見ることができます

それぞれの特徴は体の模様脚の模様の有無で判別します

ちなみに私が好きな種類はナイジェリアキリン(数多くの黄色みをおびた赤い斑点模様)です。
生息数が少なく、現在は絶滅危惧種とされています。
是非実物を見てみたいものです

キリンといえば長い首が特徴的で、陸上に棲むものの中で最も背の高い動物ですが、
首の骨我々人間と同じ7本です
骨が大きく数が少ないほうが強度が増すため、大きな骨筋肉でその長い首を支えているといわれています。

これだけ首が長いと心臓から頭まで血液を送るのが大変で、
非常に高い圧力で血液を送り出しているので常に血圧は高く

もっとも高血圧な生き物になっています

   画像②

そんなキリンが見られる動物園でオススメなのが、

和歌山県のアドベンチャーワールドです
キリンと同じ目の高さで間近で見られます

キリンやその他の動物にえさを与えたりもできるので色々と楽しむことができると思います

あと、実際のキリンではないのですが先日、名古屋で「じらふ」というお店を見つけました。そちらもオススメです

   画像③

キリン好きにはたまらないお店で、和とキリンのモチーフの雰囲気の良いお店でした
店員さんもキリンが好きなのかなとワクワクでした。
お料理はとくにキリンとは関係ないですが、どれも美味しかったです。

是非、機会がありましたらみなさんもキリンへ会いに行ってみてくださいね

中部スタッフ 20歳女性

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ

“ヒョウ柄のラクダ” の続きを読む

備えあれば憂いなし

あけましておめでとうございます
本年もウィーズブログをよろしくお願いいたします

2014年異常気象自然災害が多い一年だったと感じます
少し、振り返ってみましょう

2/9  20年ぶりの大雪 東京・大手町で27センチ、千葉市で32センチの積雪
5/29  真夏日 札幌市も30度を観測 5月の真夏日は47年ぶり
6/6  桜島昭和火口で噴火 噴煙が高さ4500メートルまで上昇
6/24  異常気象 東京都三鷹市・調布市などで大量のひょうが降り積もる
9/23  御嶽山噴火 
10/6、13 台風18号、19号
11/22 長野県北部で震度6弱の地震
11/25 阿蘇山噴火 噴煙が高さ1500メートルまで上昇
12/5  四国で大雪 愛媛県と徳島県を結ぶ国道で車が立ち往生
12/17 爆弾低気圧

などいろいろなことがありました
今年も油断せず、備えあれば憂いなしです。普段から万全の準備をしておきましょう

そんな昨年のニュースの中からちょっと無理やり関係付けて、
昨年秋に訪れた四国旅行を紹介します

四国の温泉といえば、やっぱりここ
千と千尋の神隠しのモデルとなった道後温泉
写真 1 
日本三古湯のひとつで、朝6時からこの混雑となっていてビックリやはり人気観光地です

東洋のマチュピチュと呼ばれる別子銅山
写真2
貴重な鉱業遺跡群を形成しているところです。歴史を感じることができます。


香川県の銭型砂絵

写真3 
寛永通宝を模した巨大砂絵があるんですよ。これは感動

最後に、高知県で食べたカツオの塩たたき
写真4 
普段食べているものとは別物です。

これはオススメ
機会がありましたら皆さんもぜひ召し上がってみてください

千葉県 女性薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“備えあれば憂いなし” の続きを読む

年末

こんにちは、中部で薬剤師をしているT.Sです。

今年も早いものであと1週間をきりました

皆さんはどんな1年でしたか??

僕はこの一年は変化の年でした

後輩ができ、教える立場になってみたり、

今までやったことのない仕事を任せていただいたり

たくさんの人と話し

とても充実した1年を過ごせました

来年はどんな年になるのか

ウィーズはどんな会社へと変化していくのか

今から楽しみです

では皆様

よいお年を~

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“年末” の続きを読む

新人研修

こんにちは

先日、第30回那覇マラソン参加してきました

初の42.195km

ほぼなんの練習もせず、

ランニングシューズ履いたのも

今日で4回目という無謀な挑戦で

不安しかない中

途中ランナーみんなで走りながら踊るポイントがあったり、

コスプレして走る人がいたり

沿道で声援送ってくれる方々が、

途中で飲み物や食べ物をくれたり、

エアーサロンパスかけてくれたり、

本当に優しくて

42キロも走るなんて

辛いだけだと思っていましたが、

お祭りムードでとっても楽しかったです

フルマラソンなんて、

絶対完走は無理だと思っていましたが

人間、気合でなんとでもなるものですね(笑)

途中何度も何度ももう止めてしまおうと頭をよぎりましたが…

制限時間ギリギリでなんとか完走することができました

最初は嫌で嫌で仕方がなったけど、

終わってみると良い経験だったなぁと思います

2週間が経ったいまは、

膝の痛みと闘っています

関東 新人女性薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“新人研修” の続きを読む

私の癒し

愛犬と過ごす時間

が大切な私の日常です

仕事から帰宅すると

真っ先に出迎えてくれ

私を癒してくれます

そんな愛犬を少しだけご紹介したいと思います。

名前:ロビン

年齢:12歳(人間で換算すると約64歳。りっぱな初老です)

犬種:マルチーズ

性格:わがまま、犬見知り

我が家で初めて飼った犬の為、

育て方が分からずわがままな子に育ってしまいました

人間は大好きなので自分から寄って行くが、

犬はどんな小さな小型犬であろうが近くに来たら

逃げます

もっと他のわんちゃんと触れ合って欲しいのですが・・・

マルチーズといえば小型犬の為、

散歩は1日1回で十分なはずですが、

父が定年で家にいる様になってからは

・夕

の1日2回行きます。

1回がなかなかな距離を散歩する為

、ロビンは帰宅してから疲れて寝てしまいます。

父との初老コンビ

無理をしないで欲しいと願うばかりです

散歩といえば・・・

一時期、母がダイエットの為、

ロビンを連れて走っていました。

ある日、かかりつけの動物病院で体重を測ったところ獣医さんに

「ロビン君体重が減ってますけど、何かありました?」

と聞かれた母は

「私と一緒に走っています!あ、私が痩せずに犬が痩せたんですね」
と、それを聞いた家族は大爆笑でした

結局母のダイエットは失敗に終わり、

ロビンだけが痩せる結果に(笑)

12歳にしてはとても元気で今だ落ち着きのないロビンですが、

持病があり1~2週間に1回病院に通っています

どうしても私たちより早く旅立ってしまう現実は受け入れがたいですが、

最後の最後まで大切に育てて行きたいと思います

これからも元気で長生きしてね、ロビン

無題

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“私の癒し” の続きを読む