ウィーズ入社にいたるまで・・・

こんにちは

先日関西では木枯らし一番が吹いたそうです

冬ですね

大好きな食欲の秋が終わってしまう

あー

ラーメン食べたいー

…失礼、取り乱しました

10月1日より中途入社致しました薬剤師♂です

私は今までドラッグストア(調剤業務も含む)にて4年間、その後CROに転職し1年半、

そしてこの度縁あってウィーズに入社致しました

転職活動の際は多くの会社を拝見させていただきました

その中で、意欲的に新しい事に取り組み、改善をしていくウィーズは、

今までの異なる職種の経験が活かせると思い入社を決意致しました

なんだかブログにしては文章が固いですね

すみません。慣れていないもので…

慣れていないと言えば、正直まだまだ仕事にも慣れてません

しかし先輩方はそんな私にも暖かくご指導して下さり、業務中は忙しいながらも楽しく仕事をしています

今後はいち早く仕事にも慣れ、少しでも多くの業務を任せていただければと考えております

関西 20代 男性 薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“ウィーズ入社にいたるまで・・・” の続きを読む

研修を終えて。店舗配属に向けて・・・新入社員日記⑧

入社してからのたくさんの出会い

こんにちは。4月入社の新入社員です。

入社して半年が経ち、三重県四日市から始まった店舗ローテーション研修も9月で最後となりました。
全国4店舗で研修させて頂き、時には方言に苦戦しながら;それぞれの地域・店舗による特色を感じることができました。
ゆっくりお話してくださる患者様、急いでいる患者様、お子様を心配するお母様・・・、ワンパターンの投薬では意味がないと頭では分かっていながらも、自分の知識不足を思い知らされることが多々ありました。

そんな中、ウィーズの先輩方は疑問に感じたことを丁寧に指導して下さるかたばかりで、ローテーション研修の間にとても多くのことを学ぶとともに、これから先も、迷ったことや不安になった際には頼れる先輩方がたくさんいらっしゃる、と、とーっても心強くなりました

お子様への接し方であったり、勉強への姿勢や勉強方法、コミュニケーションの取り方など、お世話になった先輩方1人1人の素敵なところをどんどん学んで、患者様1人1人に最も適した投薬ができる薬剤師になれように、これからも頑張っていきたいと思います。

IMGP0849.jpg

写真は、ウィーズの運動会こと全社大会のものです。
育組の方と同期と皆で力を合わせ、皆様から投票をたくさん頂戴することができました。

ありがとうございました。
“研修を終えて。店舗配属に向けて・・・新入社員日記⑧” の続きを読む

研修を終えて。店舗配属に向けて・・・新入社員日記④

こんにちは
今年入社の新人です✨

10月を目前にして、とうとう私達新人の本配属の店舗が決まり、明日から新しい場所での勤務が始まります

4月の三重での集合研修をはじめ、群馬での農業研修、ローテーション研修3店舗を終えるまで長かったようであっというまでした。

様々な土地の薬局で色々な科を、患者様を経験できたのもこのローテーション研修だからこその賜物だったと思います。

ここまで同期の仲間にはいっぱい支えてもらい、各店舗で出会った多くの先輩方や育組の皆様には本当に沢山のことを教えて頂き、色々な経験をさせていただきました。

まだまだ未熟で学ぶことは山のようにありますが、学んだひとつひとつをこれからの成長に繋げて、明日からの本配属の店舗勤務に励みたいと思います

20代女性薬剤師
“研修を終えて。店舗配属に向けて・・・新入社員日記④” の続きを読む

研修を終えて。店舗配属に向けて・・・新入社員日記⑥

私は1年目の新人薬剤師です?

半年間のローテーション研修を先日無事に(?)終えることができました?

4月から四日市での集合研修から始まり、本当に怒濤の日々でした??

全部で3店舗で研修をさせていただきましたが、初めての土地ばかりで右も左も
わからず毎回不安いっぱいで移動していましたが、各の店舗の先輩方や同期、育
組方々に支えられここまでやってこれました(。・・)✨✨

技術の習得はもちろん、多くの先輩方とも出会えたのが、この研修の大きな成果
だと思っています✨


特に育組の担当の先輩、店舗の先輩は細やかなフォローをしていただき、ほんとうに感謝しています
?

9月29日からは本配属の店舗での勤務となりますが、初心を忘れず、患者さんと
同じ目線にたって考えていける薬剤師になれるようがんばっていきたいです

関東 20代 女性  薬剤師
“研修を終えて。店舗配属に向けて・・・新入社員日記⑥” の続きを読む

研修を終えて。店舗配属に向けて・・・新入社員日記⑤

ローテーション研修の感想
約1.5ヶ月ずつ、計3店舗研修できたことは、非常に良い経験だったと思います。
店舗によって主に扱う診療科や薬も異なるので、様々な店舗に行くことで幅広く薬の知識をつけることができました。
また、様々な方と一緒に仕事をすることができたことも非常にプラスになったと思います。
ローテーションで様々な店舗に行くことで多くの先輩方の服薬指導を拝見し、患者様との接し方や指導の方法など学ぶことができました。

配属されての意気込み
まだまだ知識も経験も浅く、一人で判断できないことが多いので、店舗の方に迷惑をかけてしまうのではないかと不安でいっぱいです。。
しかし、いつまでも新人気分ではいられません
患者さんからしたら、新人もベテランも、同じ薬のプロ。
ひとつひとつ、分からないことを減らして新たな知識を増やしていって、それを服薬指導に生かせるよう頑張りたいと思います。
“研修を終えて。店舗配属に向けて・・・新入社員日記⑤” の続きを読む

研修を終えて。店舗配属に向けて・・・新入社員日記④

皆さま、こんにちは!!

私は2014年卒の新入社員の薬剤師です。
夏も終わりに近づき過ごしやすい季節になってきましたがいかがお過ごしでしょ
うか?

私は今、新人研修の一環として様々な店舗をローテーションしており、現在は長
野県の塩田薬局で働いています。
薬局の人たちはみんな親切な人ばかりで、調剤報酬やレジ締め、分割調剤にいた
るまで様々なことを教えていただいています。
また仕事だけでなく食事や飲み会に連れて行っていただいたり、店舗の人と一緒
にカラオケに行ったりととても楽しく充実した日々を送っています

私は千葉の出身で長野のことはあまり詳しくないので、店舗の方たちに観光名所・
特産品などを聞いて休日も楽しんでいます。
最近は、ねぷた祭り、上田城拝観、別所温泉めぐりなどをして信州そばを食べま
くってます
(笑)

約半年に渡って行ってきた店舗ローテーション研修も今日で終了となり、来週か
らは地元・千葉の成東店に配属となります。
研修で培った経験を生かして地域に根ざした医療をできるように努めていこうと
思います!

ブログ見ていただいてありがとうございました。

新人薬剤師 男性

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“研修を終えて。店舗配属に向けて・・・新入社員日記④” の続きを読む

研修を終えて。店舗配属に向けて・・・新入社員日記③

研修を振り返って…

ウィーズに入社して半年が過ぎました!!

四日市での集合研修から始まり、店舗ローテーションで各地の店舗をまわり研修
させていただきました。

最初の頃は業務に慣れず覚えることでいっぱいいっぱいでした
その度に先輩方に助けていただき、多くのことを学ぶことができました

また休日は、その土地の観光スポットへ行ったり郷土料理を食べたりと小旅行気
分で休みを満喫しました✨

半年間の研修生活が終わり、9月下旬から本配属となりました。

研修で学んだこと・得た経験を活かし、業務に励んで参りたいと思います
そして、これからどんどん学び吸収し色んなことにチャレンジしていきたいと思
います‼️

中部新人薬剤師 女性

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“研修を終えて。店舗配属に向けて・・・新入社員日記③” の続きを読む

研修を終えて。店舗配属に向けて・・・新入社員日記②

こんにちは

四日市の新人集合研修から始まり、3店舗のローテーション研修を経て早くもウ
ィーズに入社して半年が経ちました。

ローテーション研修では色々な科の処方、その地域ならではの患者さんに触れる
ことができ、毎日が学ぶことだらけですごく勉強になりました。

休みの日には息抜きに研修先近くの観光も…

すごく充実した半年でした!!!

本配属も決まり、これから研修生としてではなく一人の薬剤師として働くことに
なるのですが、研修の先々で出会った尊敬できる先輩方のように1日でも早くな
れるよう、これからも頑張りたいと思います。

新人 薬剤師 女性

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“研修を終えて。店舗配属に向けて・・・新入社員日記②” の続きを読む

研修を終えて。店舗配属に向けて・・・新入社員日記①

こんにちは!
入社一年目の新人薬剤師T.Sです。

4月からウィーズに入社し、早いもので約6ヶ月経ちました。
私がここに入社した理由は、社員の方々の人当たりの良さが決め手となりました。
その予想は見事に的中し素晴らしい先輩方々及び同期に恵まれました。
入社して良かったと心から思います(^-^)

さて、この度は正式な配属となり、中部地方の薬局に勤務することになりました。
これまでは全国各地を周り、薬剤師として店舗にて研修を行ってきました。
今回のブログでは「研修の感想」「今後の意気込み」について書きたいと思います。

◯研修の感想
 初めて一人暮らし及び社会人とのしての日々は不安もありましたが、先輩方々のサポートの御蔭もあり、
また、先輩方々の熱心尚且つ丁寧で温かく見守っていただけられて成長することができました。心から感謝しております。
 
 研修の一環では、淡路島に行くこともありました!
淡路島での研修は温かく迎え入れてサポートしてくれた先輩方々や優しく接してくれた(時には孫や子どものように親しくしてくれた)患者さんの御蔭で素晴らしい経験ができました!

*写真は「鳴門大橋」「うず潮」、淡路牛と淡路産のたまねぎを使った「あわじ島オニオンビーフバーガー」、更に淡路島で培った米による「あわじ牛丼」です!
キャプチャ1

20141017133425a9d_convert_20141020145146.jpg

◯今後の意気込み
 ついに研修を終え、正式な配属となりました。私が研修で学んだことを活かし、先輩方の期待に応えられるようにがんばろうと思います。
私自身の目標として、患者様により良いモノを提供できるように、薬(医療)だけでなく、日常生活面でも支えになりたい。皆様を活き活きとさせられるようになりたいです。
そのために、どうしたら患者様のためになるかを考えて、日々研鑽して成長していきます!
一人前の薬剤師になれるように努力して行きます!

読んでいただき、ありがとうございました(^-^)

新人薬剤師 男性 T.S

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“研修を終えて。店舗配属に向けて・・・新入社員日記①” の続きを読む

「新しい爪白癬治療薬」

ブログをご覧の皆様、こんにちは
今回は最近発売された爪白癬治療薬についてお話ししたいと思います

そもそも爪白癬とは、トリコフィトン属に属する一群の真菌を主な原因菌とする爪の感染症です。

爪白癬になると、爪の混濁、肥厚、変形、落屑などがおこります
また、爪の肥厚に伴い靴を履くときに痛みが出たり、歩行困難等が出現することもあり、放っておくと肉体的・精神的に負担が大きくなることがあります


爪白癬
は痛みやかゆみなどの症状がほとんどないために、少し症状が改善すると途中で治療を断念してしまうケースもよく見かけます

しかし、表面がきれいに見えても爪の中に真菌が生き残っていることがあり、それが原因で再発してしまうことも多くあります

体のほかの部位に感染が広がったり、家族内感染など、周囲への拡散を引き起こすこともあるので、しっかり治療することが大切です

今月外用の爪白癬治療薬クレナフィン爪外用液10%が新しく発売されました

このクレナフィン爪外用液10%は、従来の外用抗真菌薬とは異なり爪白癬に特化した抗真菌薬です。
爪の構成成分であるケラチンとの親和性が低いため爪の透過性に優れていて、
爪の中や爪の下の皮膚に浸透することにより爪白癬に優れた効果を発揮します

また、容器がハケ一体型で、薬液を爪面に容易に塗り拡げることが可能になっていることも特徴の一つです。

内服の抗真菌薬は肝障害等の全身的副作用や薬物相互作用などを考慮する必要があり、高齢者や複数の薬を服用している方では使用が制限される場合もあります

今回のクレナフィンの発売で外用の爪白癬治療薬という新たな治療選択肢が増えました
今後もいろいろな分野における新薬の開発にも期待したいですね


中部薬剤師30代男性

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“「新しい爪白癬治療薬」” の続きを読む