ウィーズで起業するまでの経緯 第1話

こんにちは、あゆです!薬剤師として働きながら、学習支援サービス「TERAKOYA online」を立ち上げました。

このブログでは、私が起業に至った道のりや日々の活動、そして教育への想いを綴っていきます。

今日は、ウィーズで薬剤師として働きながらどうやって起業に至ったのか何回かに分けて書いていきたいと思います。

大学生の頃、個別指導塾の講師兼副教室長をしていた私は、学ぶことの面白さと難しさに直面する生徒たちをサポートしてきました。当時一緒に働いていたのが、まさとよぴ。

薬局の仕事後、毎週火曜日20:00から遅い時は深夜の2時まで「未来会議」なるものを実施していました。

「教育の未来ってどうあるべきだろう?」

「将来みんなに子どもとかできたら一緒に旅行行きたいよね?」

「でっかい事務所建ててシェアハウスする?」

などと「夢」をよく語り合っていました。

その中で漠然と芽生えたのが、教育で稼いで教育で人を幸せにしたい

子ども教育に関しては「もっと学ぶ力を引き出せる仕組みを作りたい」という想いでした。

これまでの塾では、点数を上げるために教えるのが主流でしたが、「自分で考えて、自分のために勉強する力」を育てる教育をしたいと思うようになったんです。

これが、現在の「TERAKOYA online」の原型となるアイデアの種になりました。

未来会議を重ね、そして迎えたある深夜・・・。

カラオケボックスで、就職先が決まっているまさ、公認会計士を目指しているよぴに向かって、私はこう言いました。

「ねえ、いいアイデア思いついたんだけど。一緒に起業しない?」

その日から、大きく事が動き始めました。

次回は、実際に動き出した私たちのストーリーをお届けします!!お楽しみに〜🎶

★この記事に関連するnoteはコチラ★

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【告知とお願い】

TERAKOYA onlineでは「体験生を大大大募集」しています。

より多くの子どもたちへサービスを届けるためにお知り合いやご家族に

是非、おすすめください🙇‍♀️

★ウィーズ社員の皆様には「社割」をご用意しています★

無料体験の詳細は下記HPや各種SNSよりお問い合わせください。

対象学年:小1〜高卒

場所:オンライン@zoom

✴︎各種SNSはコチラから✴︎

HP:https://www.gowith.online

note:https://note.com/gowith_edu

Gowith instagram↓

https://www.instagram.com/gowith.education?igsh=MTgzeHV4bnVhYXNkYg%3D%3D&utm_source=qr

※本記事はchatGPTを上手に使いながら本文を構成しています※

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次