ウィーズで起業するまでの経緯 第2話

こんにちは、あゆです!前回お話ししたカラオケボックスでの深夜のひと言

――「ねえ、一緒に起業しない?」。その瞬間からすべてが始まりました。

私の問いかけに、まさは迷いもせず二つ返事。「やりましょう。就職してからの話はどうにかします!」その言葉に私は勇気をもらいました。一方、よぴは悩みに悩んで、自分の勉強に専念することを選びました。「未来で合流しましょう」と言ってくれたよぴの言葉に、私はいつかまた一緒に仕事ができることを楽しみに、動き始める決意を固めました。

そこから私とまさは、再び未来会議をスタート。

ウィーズでの薬局勤務を終えた夜や休日を使って、教育に関するアイデアを練り上げていきました。

「TERAKOYA online」というサービス名も、この未来会議の中で誕生したものです。

生徒一人ひとりの特性に寄り添い、

勉強だけでなく「自分で学ぶ力」を育む仕組み。それをオンラインで実現する

――そんな青写真ができあがりました。

でも、アイデアだけでは前に進めません!!

私たちは信頼できる相談相手を探しました。そして頭に浮かんだのが、ウィーズで先輩薬剤師として働いている

うららさん

経験豊富で、何より社内での人材育成にも熱心なうららさんなら、必ず力になってくれるはずだと思ったのです。

次回は、うららさんとの出会いと、TERAKOYA onlineの具体的な進展についてお話しします!お楽しみに!

うららさんのinstagramはコチラ↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【告知とお願い】

TERAKOYA onlineでは「体験生を大大大募集」しています。

より多くの子どもたちへサービスを届けるためにお知り合いやご家族に

是非、おすすめください🙇‍♀️

★ウィーズ社員の皆様には「社割」をご用意しています★

無料体験の詳細は下記HPや各種SNSよりお問い合わせください。

対象学年:小1〜高卒

場所:オンライン@zoom

✴︎各種SNSはコチラから✴︎

HP:https://www.gowith.online

note:https://note.com/gowith_edu

Gowith instagram↓

https://www.instagram.com/gowith.education?igsh=MTgzeHV4bnVhYXNkYg%3D%3D&utm_source=qr

※本記事はchatGPTを上手に使いながら本文を構成しています※

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次