子育て、仕事、格闘技。
あれこれとやっていると、当然ながら、全部が全部満足に出来ることがないです。
それこそ「なんでこんなに中途半端〜?!」
と思うことがあります。
でも、欲張りで飽き性な私はどれもやりたい!
好きなこと、やりたいこと、大事にしたいことは年齢とか性別とか関係なくやりたい、続けたい!
だったら、周りの人に協力してもらうしかない!
不器用な私は、周りに頼ることを覚えました笑
家族、両親、保育園、会社、ジムのメンバー、友達、ご近所さん。
自分1人では出来ないことを、周りの人にサポートしてもらって今の生活があります。
(やりたいことをやってる方はこれが自然と出来ていて上手だなと思います)
でも、やっぱり罪悪感ってついてきます。
(でも、これって結構あるあるだったりする?)
・ママなのに、ママらしいことをあんまりしていない。
・子どものことをお願いして自分の好きなことをしている。
・パート勤務でいいのかなぁ。
・みんなは毎日練習しているのに、自分の練習量は少ない。
思い込みや考え方ってなかなかこびりついて厄介ですが、要らないものは減らしていこうと思いました。
・自分以外でも誰かが出来ることはお願いする
・掃除も洗濯も毎日しなくてもいい
・これだけ飽食の時代、なんか食べればいい
・私がずっといない方が子どもも喜んでるぞ?ジジババ大好き!
・夫よ、頑張って稼いできてください🙏
・練習に行けない時は、出来る範囲で工夫する。
やりたい人がやりたいことをやればよくて、
やりたくなかったらやらなくていんですよね。
大人になって、ようやく経って、その判断が出来るようになりました笑
まだまだ、
ママとしても薬剤師としても、
格闘家としても伸び代しかないです!
これから変化していく私を、どうぞお楽しみに!✨