「いいんですか?…え、本当ですか?」
「薬剤師だけど自宅で個人事業の活動をしてもいい」
会社からこんな許可が降りるなんて思っていませんでした。
(正直、ビビりました…)
…
はじめまして!
「薬剤師辞めかけの人」です。
・薬剤師せず、
・社員ブログ&社員Instagram発信しつつ、
・自宅で個人事業主の活動に取り組んでいます。
2025年3月1日まで、全20投稿 ブログを更新していきます。
今回は2回目の投稿です。
前回はプロローグのような形で「入社〜自宅で仕事を始めるまで」の流れをお話ししました。
コアの部分をお話ししたので、ぜひ読んでみてください!

今回は「私が限界を感じた時に、ウィーズが実際にしてくれた提案・サポートとその経緯」を伝えていこうと思います。
それでは、続きをご覧ください↓
「限界」から「自宅で仕事」までの経緯
そういえば、前回の記事では「限界でした」とは伝えてませんでしたね。
実は、適応障害になってまして、、休職するくらいまで追い込まれていました。
(ほとんど自分で自分を追い込んでしまったことが原因なんですが…)
メンタルクリニック受診した翌日。
休職になったことを知ったウィーズの先輩社員さんが、わざわざ心配して「大丈夫?」と連絡してくれました。
その先輩はすごく信用できる人だったので、
私がほぼ一人でずっと抱え込み続けていた多くの悩みを、まとめて一気に伝えました。
・キャパオーバーだったのに、無理やり頑張り続けてしまったこと
・しんどさを一人で抱えすぎて、相談できなかったこと
・周りの同期や先輩は良い人だけど、性格的に心を開けないこと
それぞれの悩みに共感して、場合によっては「ここは課題だから変えていくね」と言ってくれました。
「ウィーズの社風は『嫌な仕事はしなくてもいい』だからね」
この一言に、特に心が救われました…
こんなに相談に乗ってくれる(しかも改善しようと動いてくれる)なら、早めに伝えておけばよかったな、と。
しかし、家族とも相談していく中で、もっと根本的な悩みがあったことに気づいてしまいました。
その根本的な悩みとは、
「本当にやりたいことができない」
ということでした。
私は幸運なことに「本当にやりたい」と思えることに出会えました。
個人事業主としての活動を通して、やりたいことを叶えていきたいと思っています。
入社するまでは、薬剤師と両立するつもりでした。
しかし、現実の私はキャパが非常に狭く、普通に薬剤師の仕事をするだけでグロッキー状態。。
家に帰ってからもなかなか思うように取り組めず、休日も仕事の疲れを取るだけで終わってしまいます。
それどころか、疲労回復すらできないまま、ずっと疲労が溜まっていく日々…
そんな理想と現実のギャップこそが私を最も苦しめていた元凶でした。
「個人事業活動に取り組むことができない限り、復職してもまた同じようにメンタルが崩れる」
と思い、後日また先輩に伝えました。
それと同時に(無謀な)提案もしました。簡潔にまとめると、
「一定期間休職させてほしい。その期間は個人事業活動にフルコミットしたい。その代わりウィーズに合う社員を見つけます。」
という、極めて傲慢なものです。
社会人とは思えないワガママすぎるお願いだと自覚していましたが、退職を覚悟して伝えました。
「いいんですか?…え、本当ですか?」
「3ヶ月間限定だけど、自宅で個人事業の活動をしていいよ」
びっくりする回答が返ってきました。
(正確には何往復かやりとりがあったんですけど、それでもびっくりしました。)
「薬剤師・総合職」だけど、「自宅で個人事業活動に取り組んでOK」
一応、公式のブログや Instagram で発信することが条件ですが、、
どちらにせよ普通ではありえないですよね。。
普通の会社だったら
「薬剤師やりながら、副業で続ければいいでしょう」
「個人事業をやりたいんだったら、薬剤師辞めなさい」
のどちらかじゃないでしょうか?
もしくは
「個人事業なんて諦めた方がいい」
というところもあるかもしれません。
そういう風に想像していたので、私も「そんなことあっていいの?」とビビりました。
こうして、限界だった私が自宅でやりたいことに取り組めるようになったのです。
なかなかこんなメチャクチャなお願いをする方は少ないと思いますが、、
ちゃんと悩みを伝えて相談すれば、ちゃんと社員に寄り添ったサポートをしてくれる。
ウィーズには感謝しかないですね。。
ブログを通して伝えたい想い
このブログでは、
「私がウィーズで自由に働いている姿」を発信することを通して、
「正直、薬剤師はもう続けたくないんだよな…」
「苦手なことに耐えて働くのしんどいな…」
などの周りには言いづらい悩みをもつ薬剤師さんに、
「薬剤師がこんな自由に働ける会社って、あるんだ…」
と、希望を持ってもらうことを目的にしています。
ウィーズは、私と同じような「違和感」を持った方の居場所になれる唯一無二の会社だと感じています。
そして、私自身も実はウィーズで叶えたいことがあるので、
「一緒にがんばりたい」と思ってくれる仲間ができたら心強いなと思います。
次回の発信は…?
…そろそろちゃんと自己紹介をしようかな、と思います。。
私がどんな性格で、どんな想い・悩み・コンプレックスを抱えてきたかを共有することで、
同じような悩みを抱えている人の参考になれば嬉しいです。
というわけで、次回のタイトルは、
「【#3】そろそろ自己紹介します。」
にします!個人事業活動の内容も少しだけ触れようかなと思います。
次回の投稿は 2024年12月25日(水)の 午前8:00 になります!
クリスマスですね。。ここ数年は特にクリスマスっぽいことをしていません…(泣)
隠れ Instagram
私は「薬剤師辞めかけの〇〇さん」というアカウントの中の人です🤫
私は「薬剤師辞めかけの〇〇さん」というアカウントの中の人です🤫
インスタでは、
・私はどんな人か(自宅で働く薬剤師になった経緯など)
・私が思うウィーズの魅力ポイント
全部で12投稿しています。
本当は「個人事業主の活動」について、
あと6投稿で伝えるつもりでしたが…
両立が難しくて、断念しちゃいました泣
もしかしたら余裕ある時に投稿するかも…?
ちなみに、DMでの個別相談が1番嬉しいです↓
<薬学生さん>
→履歴書・ESの無料添削
<薬剤師さん>
→ウィーズの内情・転職に関する情報提供
私と似た悩みの人には、特に聞きに来てほしいです…仲間になってくれたら心強いので…!
気軽にDMで感想・相談ください↓
…
それでは、また次の記事でお会いしましょう。
「薬剤師辞めかけの人」より
