こんにちは
つい1ヶ月前までは雪が降り積もっていましたがやっとぽかぽかし てきましたね
肌寒かったり暑かったりと変な気候も続きますがだんだん春らしく なって愛猫の抜け毛の時期もやってきました
しかしぽかぽかしてくる陽気と同時にやってくる花粉とそしてそし て臭〜い虫。
みなさんこの臭い虫ご存知ですか?
田舎では異常なほど出現するその名もカメムシさんです。
窓や壁、車の中や洗濯物の中、 そこらかしこに現れてちょっとのことで臭い匂いをばらまきちらし ます
という少し?いや、かなり厄介な虫ですが、 昔からわたしはこのカメムシが一生懸命トコトコと歩いている姿が なんだか可愛くて
ある日カメムシを見つけて怖がる娘に娘を怖がらせまいと
「大丈夫大丈夫!カメムシはママのお友達
」
学校でも外でもカメムシを見つけるたびに
「あ!ママのお友達!」と叫びます。
おかげで怖がることはなくなったのですが、これで良かったのか、 悪かったのか、、笑
そんな娘はもう怖がらないを通り越して
この前は カメムシを見つめながら
「なんか可愛く見えてきた〜
」とまさかの発言!
「子は親の背中を見て育つ」とはこういう事ですね!
違うかー
笑
先日娘は幼稚園に入園したのですが、なんと園児計6名!
これぞまさに少子化です
子供の数よりカメムシの数の方が絶対多い!間違いない。笑
でも田舎は悪いところばかりでないですよ〜
🏻
先日家族や、お友達と近く公園にお花見に行ってきました!

とってもいい天気でたくさんの桜が咲いていて素敵なお花見でした
が、なんとほぼ貸切!笑
土日に行けばちらほらいらっしゃいますがいても5組くらいでゆっ くりまったり桜を堪能することが出来ました
これも田舎ならではですね
🏻
自然と共存出来る所もいいところのひとつ
服を脱ぎ捨て遊びまわる子供達↑
90歳近くのひいおばあちゃんと畑仕事
娘はよく畑について行きお手伝い
ひいおばあちゃんととっても仲良しなのです
アイロンがけしていると、いきなり
「おばあさんの顔もアイロンでシワ伸ばししてくれ〜」 と冗談を言うひいおばあちゃんに対して、娘は「おばあちゃん顔しわく ちゃ〜」 とデリカシーのないことを言ってガハガハ2人で笑いあっている姿 はなんとも微笑ましいです
この前は2人で腕立て伏せをしておられて
90歳近くのおばあちゃんに腕立て伏せなんかさせたらあかんー! と急いで止めましたが本当にこの2人仲良しなんです
おかげで毎日 助けられてます

大自然の中での畑体験やひいおばあちゃんとの関わりは娘にとって もいい刺激になっている事でしょう

ぜひとも全ての生き物に対して思いやりのある子に育ってほしいも のです
さてさて、ついにGWが始まりましたね!
娘はキッズダンスを習っているのですがGW2日目は車のイベント でダンスステージがあり頑張っている姿をみてきました
愛情いっぱいに手掛けられた車がずらり〜
そしてそしていよいよ元号が変わる瞬間がやってきましたね!
平成生まれのわたしにとっては初めての改元なのでなんだか寂しい 気持ちにもなります、、
が、よい時代になってくれることを願います
ありがとう平成〜!!
よろしく令和〜!!
( 兵庫県 事務 20代 女性 )