似顔絵&ロゴデザイン

少し前の話になりますが、2組のウィーズ社員同士での結婚式&パーティーが行われました

そのときのブログは少し遡ってみてもらうと見つかるかと思います

その2組の似顔絵を描いたのですが、見れなかった人から見たいという言葉をいただいたのでブログを借りてアップさせます

8月28日分

引地さん夫婦

10月2日分

八子さん夫婦

一応名前は伏せときますが知ってる人が見ればわかってくれるはず

誰もわかってくれなければ似顔絵師引退の危機に陥ります。。。

あとこれは似顔絵ではないんですが、中部のメンバーで野球をしていて、いっちょまえにユニフォームを作ろうということになったんで、ロゴのデザインしました

ロゴ
ユニフォーム
会社公認のクラブチームではないですが、会社のロゴ&名前をちょこっと拝借させてもらいました

見て作りたくなった人はまだ間に合うかもですよ

いつ着て野球ができるかわからないですけど、完成が楽しみです

京都 薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“似顔絵&ロゴデザイン” の続きを読む

人見知り事務員

いつも思うことがある・・・

『私はおとなしくなんかなーぁい

一見するとわたしは

おとなしい 物静かな人

に 見えるらしい

人見知りがなせるワザなのである

人に慣れるまでに相当の時間がかかる・・・・・・・・・

そして恐怖は「沈黙」

ジェットコースターよりも恐怖

ただ自分から話しかけられないだけで
話しかけてくれれば全然大丈夫なのだ

「おとなしい」訳ではなく「人見知り」なだけだから

何処かの芸人が言っていた・・・

人見知りの人間は間が持てないとき

空になったグラスを何度も飲み干し

缶コーヒーに書いてある成分表示までも読み込んでしまう

・・・私もその一人だ

でもこんな人見知りの自分が大好き

そしてこんな私に優しくしてくれるスタッフのみんなも大好き

三重県 人見知り事務員

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“人見知り事務員” の続きを読む

ステロイド外用薬の誤解

こんにちは月曜日はお薬のお話の時間です

今回はステロイド外用薬についてお話します

ステロイド外用薬が処方されると「ステロイドって怖い」とか「ステロイドは嫌」と言われる方が多くいらっしゃいます

ではなぜステロイド外用薬が怖いと思われるようになったのでしょうか

今回はステロイド外用薬で患者様がイメージされる誤解をいくつか紹介したいと思います

皮膚が黒くなる?

→ステロイドの成分によって皮膚が黒くなることはありません

黒くなったと誤解されるのはアトピー性皮膚炎や湿疹などの皮膚が治癒していく過程での一時的な変化によるものです。

ステロイド外用薬は毛細血管を収縮し、塗るとお肌は白くなり、長く続けると皮膚が薄くなります。

それにより治癒していく過程において黒くなった部分が普段より黒く見えるようになります。

多くは一時的な変化でおさまっていくのですが、「長い間治療せずに放置していた」「治療を途中でやめてしまった」といった方は特に黒くなりやすい傾向があります。

またステロイドに限らず、その他の外用剤でも添加物の成分が原因で日焼けを起こすことがあります。

副作用が強い?

→副作用について聞かれるかたの多くはステロイドの内服薬や注射薬と混同しているケースが多く感じます

例えば、「ムーンフェイス(顔が丸くなる)」「糖尿病」「骨粗鬆症」などの副作用は大量のステロイドを飲み薬点滴などの方法で、長期間使用した場合に起こる可能性があります

実際に医師の指示にしたがってステロイド外用薬をした場合上記のような全身性の副作用はまず起こりません

では、ステロイド外用薬で起こりうる副作用とは

どの外用薬でも稀に起こりうる接触性皮膚炎があります

また長期にわたって使用する場合には①でも触れている皮膚が薄くなることや多毛などがありますが、薬を中止するとたいていの場合は改善されます

今回上記2つを挙げさせてもらいました

どのお薬にも言えることですが、自己判断での服用や中止により症状を悪化させたり、副作用のリスクを高めたりすることがあります

医師の指示に従って適切に薬を使用しましょう

京都 薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“ステロイド外用薬の誤解” の続きを読む

店舗紹介 林泉寺店

今回は、10月に新規出店の、山形県米沢市になる林泉寺店について紹介します。
米沢と言えば米沢牛ですが、寒さでも有名です。10月だというのに、凍えるような寒さです。他と比べて、水道水がかなり冷たく感じます。
そんな林泉寺店ですが、患者さんはとても気さくな方が多く、店舗スタッフさんとは世間話が絶えません。
ぜひ林泉寺店へお立ち寄りください

111020_0829~01

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“店舗紹介 林泉寺店” の続きを読む

文京店の楽しみ

今回は、愛知県一宮市にありますワイエス薬局文京店からお届けします。
文京店は、女性アスリートタレントMさんの出身校の隣にある市民病院前にあります。
5、6店の調剤薬局が並ぶ激戦区です。
数ある並びの薬局の中でも美人ぞろいで有名です(笑)

そんな文京店で、今、プチブームなのが、店舗裏のココストアで売られている“爆弾おにぎり”です

何が爆弾かというと、その大きさと具です。

    写真①0001        写真②0001

これ1個でお腹が満足です。

具の中身は色々あり、
高菜&明太子、牛旨煮

写真③0001

エビマヨ&鮭マヨ&ツナマヨなどなど。
先日まで行われていたキャンペーン中には、ククレカレーとのコラボのカツカレーおにぎりやエビフライがまるごと入ったおにぎりもありました。
手羽先山ちゃんのスパイシーウインナー巻き

写真④

が新発売されたので、早速買ってみました

色々試してみた中でもスタッフ一番のお気に入りは、
“唐揚げ&ツナマヨ”です。
ツナが先か、唐揚げが先か・・・かじってみないとわからないのでワクワクします。

写真⑤0001

こんな食いしん坊な美人スタッフ

写真⑥0001

皆様を お待ちしております。

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“文京店の楽しみ” の続きを読む

店舗紹介 慈恩寺店

慈恩寺ってどこだよーってきっと思った人は少なからずいると思います。
でもれっきとした埼玉県さいたま市にあるんです。(都会ですよねー)
と周りを見渡すと・・・広大な田畑が広がるのどかな風景です日々自然を感じられて癒されております。
慈恩寺も由緒正しきお寺で、かの三蔵法師の流れを組むお寺なんですって。
さて、そんな慈恩寺のほぼ目の前にある慈恩寺店ですが施設調剤をメインに処方箋を受けてます。

現在11施設800人強の処方箋を調剤し各施設へとお届けしており、取り扱い科目は多岐にわたり内科をメインに精神科、
整形外科、眼科等などほぼ全ての診療科を取り扱っています。
 
介護施設の入居者様ということで様々な症例に触れる事ができ、日々驚きと発見の連続で様々な勉強をさせていただいて
ます。

また往診されるドクターと薬剤や症例の様々なお話させていただく機会などがありとても刺激(いい意味ですが)の多い
店です。
ドクターや施設の看護師さんたちに負けないように店舗でも週に1度のペースで症例の勉強や、介護の手技の勉強、とスタッフ総出で行って薬剤以外の知識も貪欲に吸収しております。
介護医療のプロ、看護師さん、ヘルパーさん、ケアマネさんとそこに薬局が絡まってまさにチームとなって患者さま
(入居者様)をサポートしているのです。これぞ慈恩寺店でしか味わえない醍醐味ですね。
    
最後にこちらは薬局の敷地に迷い込んだ亀くんです。カラカラに乾いて瀕死のところを一時救助しました。

1_20111023224047.png

2、3日のちに裏の川へ放流予定です。やっぱり自然豊かだー

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“店舗紹介 慈恩寺店” の続きを読む

新人研修?~ハーフマラソン~

こんにちは、新人薬剤師 B です

先日、以前から言っていたハーフマラソンを走ってきました

3時間を少し越えてしまいましたが無事完走することができました

嬉しかったぁ

ほとんど歩いてゴールしてしまったので沖縄のマラソンまでには体力つけて、

走ってゴールできるように頑張りまぁす

新人薬剤師 B

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“新人研修?~ハーフマラソン~” の続きを読む

秋のアサガオとは!?

こんにちは。
和代薬局(かずしろ、と読みます)をご紹介します。
千葉県茂原市の緑豊かな団地、その中央部に位置しています。
内科を中心に、老若男女幅広い層の患者様が来局されます。

そんな和代薬局も緑豊か
病院側からの写真がコチラ。グリーンカーテンです。

KC3O00020001.jpg

ノアサガオ(琉球アサガオ、宿根アサガオ)という品種で、普通のアサガオとはちょっと違います。

秋でも花が咲き、冬に枯れた地上部を切って暖かい屋内に置いておけば冬を越せる
昼過ぎまで咲いているので、朝9時から開いている当薬局でも患者様に花を見てもらえる

KC3O00030001_20111023223049.jpg

(ちなみにこの写真は10/12 AM11:00頃撮影しました)
種は出来ず、さし木で増える

グリーンカーテンは今年流行した事もあり、患者様も興味津々。
薬そっちのけでアサガオについて質問してくる方もチラホラ

ちょうど西日が当たる窓をバッチリ遮って、快適さとエコをもたらしてくれました
我々スタッフ一同も患者様が快適で健康な日々を送って頂けるように努めて参ります

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“秋のアサガオとは!?” の続きを読む

幸手店の楽しみは?

ブレーメン薬局幸手(さって)店です
東武日光線幸手駅から 早歩きで21分位の住宅街にあります。
近隣病院が引越してから 患者さんが増え 売上昨年比40%増の注目店です

メインは整形・内科・眼科と施設の往診があります。薬の数が多く 処方が様々。小さい店舗の割には変化に富んでいます。

忙しい中での私達の楽しみは、食べる事。
時には、皆で食べ放題に行ったり、特盛り弁当食べて、1人2個ずつケーキま食べ、幸せ。
もちろん仕事もしっかりやりますよ

来年2月にはお店が引越ます。リニューアルオープンにご期待下さい。

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“幸手店の楽しみは?” の続きを読む

ビスホスホネート製剤について

お薬の話です。今まで、一日一回、一週間に一回と2種類あったビスホスホネート(BP)製剤ですが、9月に、一ヶ月に一回服用で効果がある、ボノテオ/リカルボン50mg(成分名:ミノドロン酸)が上市されました。既存の製剤は、1mgとして薬価収載されていました。
現場では、BP製剤の飲み間違え、飲み忘れが常態化しているように見受けられます。そういう方には、一か月に一回だけの服用で済むのでわずわらしさが無いので、アドヒアランス(=服薬治療への主体的参加)の向上に一役買う新薬だと思っています。

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“ビスホスホネート製剤について” の続きを読む