目指せ!全都道府県にお友達

みなさんこんにちは
新卒4年目になりましたMです🍻

最初の画像は先日お花見に行った時の写真です🌸
(The花より団子感満載😂

ウィーズに入って3年が過ぎたと思うと時の流れの早さを感じます…

私が入社した頃はまだギリギリ コロナ禍だったため、新入社員研修はzoomで行われました

最初こそ実際に会って話せなかったけれど、定期研修や長期休暇(新卒1年目はみんな同じ日程で連休がもらえました。しかも有給)を活用した同期旅行で、仲を深めたりしました

今の新卒の子達は初期研修からみんなで集れて、楽しそうで羨ましい
(そのあとの飲み会が特に…笑)

高め合ったり相談しあったりできる同期はやっぱり良いですね

今年の1年生の研修の様子もこちらのブログにあがっているので
ぜひ見てみてください👀💓

さてさてウィーズの新卒入社の特権の1つといえば
1年で平均4店舗をまわっていろいろな処方に触れることの出来る
研修制度ですよね✨✨

私が住んでいる静岡県にはなんと6人の1年生が来てくれました😍♡

GW明けに歓迎会があるのでもう今からワクワクです☺✨

約3ヶ月ほどで次の研修先に行っちゃうので、すぐバイバイになっちゃうのが
毎回寂しいよぉ…😢😢😢

でも大丈夫✌

飲み会🍻やイベント🎳だったり会社公式の新年会🎍や運動会🏆
もちろん1年目からでも参加可能な会社の方針などをみんなで決めたりする執行部会議などなど…

ウィーズにいると会う機会はたくさんあるんです😂♡

日本全国に友達がいる薬剤師ってなんかかっこよくないですか😎✨
(先輩後輩よりもウィーズの場合は友達という言い回しが合う気がしました笑)

お薬の供給不足が続くこのご時世…

全国に友達がいる私達なら問題なし😎✨


お薬が足りない時は在庫に余裕がある友達の店舗からお薬を分けてもらいましょう✌


やっぱり人との繋がりは大事ですね😊

就職先に迷っているそこのあなたもぜひウィーズで
たくさんの友達を作って全都道府県に友達がいる薬剤師を目指してみては??

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

株式会社ウィーズでは一緒に働いてくれる新卒・中途の薬剤師の皆さんを常時募集しています。

気になった方はインターンや会社説明など随時告知していますので、ぜひ参加してみてくださいね!

社員の奮闘記&優雅な日常は随時このブログで発信中📢⚡️

ウィーズ公式HPやYoutube, Instagramもチェックしてみてください!

🔴 YouTube
株式会社ウィーズYoutubeチャンネル

🟣 Instagram
ウィーズInstagram☆中途採用

🔵 新卒採用ホームページ
株式会社ウィーズ新卒薬剤師採用サイト

(静岡県 薬剤師 女性 20代)

令和7年度!新生活スタート!

こんにちは、今日から4月ということで3年目になりました総合職Sです🦊

趣味のぬい活は少しずつレベルアップしていて簡単な洋服だったらフェルト生地でちまちま手縫いできるようになりました(クロックスはちゃんと履けていません、無理やりのせてます)

最近はビーズでミニバッグ作り始めました👜

.

2年前の今頃の私は新人研修のために浜松のお寺に移動し、会社で使うシステムの基本動作の確認や接遇研修を通してグループディスカッションを行いました

この時から大事な会議は全員でしっかり意見を出し合い、自由な時間は和気あいあいと談笑して、初日から弊社のいい雰囲気が漂っていましたね🍃

振り返ってみるとあっという間に2年がたっていてびっくりしてますが、3年目もまた気が付いたら終わってしまった😯!と思えるくらい充実した1年にしていきたいです!

.

.

さて、私のウィーズ2年目の締めくくりはいちご狩りでした🍓

11月の日光以来のドライブで、同期7人で1台の車に乗り込んでわいわい移動🚙

いちごと言えば私の地元福岡では「かい、るい、おきい、まい」で有名な「あまおう」がありますが、今回は栃木で「とちおとめ」をはじめとした7品目食べ放題に行ってきました(写真の看板+やよいひめ)

.

余談ですが、あまおうに関しては「伊都きんぐ」のどらきんぐあまおうスムージー、太宰府天満宮参道にある「天山」のあまおう苺大福最中がおすすめです!福岡に行った際はぜひ食べてみてください⬇️

1時間の食べ放題であまり時間がないと思いスタートと同時に勢いよく狩り始めましたが、結構早い段階で満腹、しかも水分でお腹たぽたぽ、、、

品種が多いのでどのくらい食べていくか配分が難しかったですが、どのいちごが自分好みなのか探っていくのが楽しかったです🤤

うちの子も美味しいいちごをしっかり見極められていました(親バカです)

.

というわけで今回はいちごの豆知識いきます!

いちごにはビタミンCや葉酸、アントシアニンなどの豊富な栄養素だけではなく、薬膳的効能があると言われていますが、主な効能としては

  • 体の熱を冷ます
  • 胃を健康にする
  • 未消化物を取り除く
  • 肝を養う
  • 口や喉の渇きを止める

というように暑がりで喉が渇きやすい、消化不良や食欲不振な方におすすめです👍🏻

ただ手足の冷えや下痢症状のある方は症状が悪化する恐れがあるので食べ過ぎには注意してくださいね(ちなみに私たち一行はしばらくの間お腹緩めになっていました😂)

.

.

そしておととい2025年3月30日は令和7年度新入社員入社式が行われました!

E-BONDグループ調剤部門ウィーズに新たに39人の仲間たちが加わってくれました~!

🌸改めまして入社おめでとうございます🌸✨

ウィーズでは珍しい厳かな式の後には、役員の方や育組の先生、若手の先輩社員とにぎやかに懇親会🎉

今年からお酒も解禁となり、毎年恒例になっている社員に関するクイズチョコ争奪戦を通して緊張気味だった新入社員の肩の荷も下りたのではないのでしょうか?この会社楽しそうだなと思っていただけたら嬉しいですね☺️

新入社員のみなさんは今日から新人研修として座学を頑張っていくと思いますが、来週からは各地に散らばって店舗研修となります🏥

このブログでも多くの先輩方がそれぞれのローテーション研修中の過ごし方についてまとめているのでぜひ目を通してくれると嬉しいですね!

配属された店舗にもフレンドリーな先輩方も多いので、業務中でも私生活でもいっぱい頼ってくださいね、きっとみなさんの力になってくれますよ💪🏻

.

というわけでまた新たな1年が始まります!

今年度も健康に気を付けて勉学やお仕事頑張っていきましょうね!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

株式会社ウィーズでは一緒に働いてくれる新卒・中途の薬剤師の皆さんを常時募集しています。

気になった方はインターンや会社説明など随時告知していますので、ぜひ参加してみてくださいね!

社員の奮闘記&優雅な日常は随時このブログで発信中📢⚡️

ウィーズ公式HPやYoutube, Instagramもチェックしてみてください!

🔴 YouTube
株式会社ウィーズYoutubeチャンネル

🟣 Instagram
ウィーズInstagram☆中途採用

🔵 新卒採用ホームページ
株式会社ウィーズ新卒薬剤師採用サイト

(東京都 薬剤師 女性 20代)

この時期に欲しくなるアレの話

みなさん1ヵ月遅れですがあけましておめでとうございます🎍🐍🍊🎍

まだ東京で楽しく働いています、総合職2年目Sです!

12月のインフルエンザピーク時の忙しさが1月も続くかなと思いきや私の店舗は結構落ち着いていて、不動在庫の整理をせっせとしているうちに気が付いたら1月終わってました😳

ウィーズは薬の店舗間やりとりがかなり簡単&スムーズで、不足・不動のとき多くの仲間に助けていただいてます🙏🏻

.

さて、2月になって花粉症の方には辛い時期が始まると思いますが、花粉に耐性のある私には楽しみなイベントが遂に、、、というか真っ最中でした🤤

そうバレンタイン!!

つまりチョコレートです!!!

私の場合、「誰かにあげる」というよりは「自分に買ってあげる」という目的が強くて、東京で開催されているサロン・デュ・ショコラ 2025をはじめとする催事場で自分の好みのチョコをたーーくさん買ってきました🍫(東京以外だと札幌、仙台、京都、広島、福岡でもやっているので興味ある方はぜひ)

初週にお目当てのお店があってブースに行ってみるとなんとシェフ本人が!買ったチョコの箱に自分の名前とサインを頂けました、大満足です👨🏼‍🍳

かわいい箱はいつも捨てずにとってしまうのですが、これだけは一生捨てれそうにないですね🤤

先日も仲のいい同期を誘ってたんまり購入し、それ以外にも通販で頼んでいたものや誕生日にチョコレートのお菓子を頂いたのも重なって、私の家はチョコレートで溢れています、虫歯だけ気を付けねば🦷🪥

(昨晩金額をまとめてみたら結構な額だったので、どれだけ買ったのか気になる方がいれば聞いてください😂)

.

と、私のうきうきバレンタインの話はこれくらいにして、、、今回はチョコレートと薬のお話です👴🏻🔎

チョコレートは2000年ほど前から食べられている歴史の長い食べ物ですが、1600年ごろにヨーロッパの国々では薬として扱われていました

最初はアステカ王国にて「精力剤」として使われていましたが、ヨーロッパ人の中で「身体にいいらしい飲み物」と捉えられるようになり、のちには「熱冷まし」の効果があると言われるようになりました(ちなみにそんな効果はないみたいです笑)

ただしカカオ豆は高級品であったため、チョコレートは貴族や王族しか飲めない貴重なものであり、チョコレートを飲むための食器に最高級のものを使用したり、テーブルを砂糖菓子で飾り付けるようになったりと、徐々に「嗜好品」として飲まれる・食べられるようになったそう

そんなチョコレートの原料であるカカオには、実際に健康に良い成分が含まれています👇

ポリフェノール老化の原因・活性酸素を除去し、生活習慣病の予防効果や美肌効果あり
テオブロミン脳の血流をよくし、集中力や記憶力、思考力を高める
自律神経を調節して緊張を和らげる効果もある
カフェイン頭をすっきりと覚醒させる
ココアバター体を動かすためのエネルギーとして働く
食物繊維 腸の働きを活発化させ、便秘改善効果が期待できる

一言でいうと『頭を覚醒させ、活力を生み出す効果』といったところでしょうか、、、

確かによく疲れた時に糖分としてチョコレートを食べる人も多いですよね!

私も休憩時間にご飯食べた後によくつまんでいますが、過剰摂取により睡眠の質の低下や肥満・依存につながる事もあるみたいなので、薬同様食べる量には気をつけましょうね😌

.

.

そして1月は毎年恒例E-BOND新年会!!

今年もテーマパークチケット欲しさにしっかり参加してきました🤤

今回は東京会場大阪会場の2か所に分かれて開催!しかも中継あり📹

私は東京会場に出席したため西日本側にいる同期や先輩方には会えなかったけれど、モニター越しで楽しそうにしているのが見れてうれしかったです!

2か所に分かれていても豪華な式には変わらず、今年もにぎやかな時間を過ごさせていただきました🥂

翌日のテーマパークは新エリアに行きたくて去年に引き続き海の方へ🌊

せっかく行くなら一日満喫したいと思って朝から夜までたーーーっぷり楽しんできました☺️

ちなみに大阪会場組はユニバーサルスタジオジャパンです🌎

人数が多くなったために会場が分かれてしまいましたが、一緒に頑張る仲間が増えたのは心強いですね!

人の数だけ様々な考え方があるので、これからも多くの仲間と接して自分の知識を豊かにしていきたいものです📚

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

株式会社ウィーズでは一緒に働いてくれる新卒・中途の薬剤師の皆さんを常時募集しています。

気になった方はインターンや会社説明など随時告知していますので、ぜひ参加してみてくださいね!

社員の奮闘記&優雅な日常は随時このブログで発信中📢⚡️

ウィーズ公式HPやYoutube, Instagramもチェックしてみてください!

🔴 YouTube
株式会社ウィーズYoutubeチャンネル

🟣 Instagram
ウィーズInstagram☆中途採用

(東京都 薬剤師 女性 20代)

☆就活の個人的ポイント☆

みなさん こんにちは☀

新卒3年目薬剤師Mです🍻


ようやく涼しくなり秋を感じられるようになりましたね🍁


全国統一模試Ⅱに向けて頑張っている方📒

どこの会社説明会に行こうか迷っている方😔

国家試験まであと100日とちょっとでエンジンをかけなおしている方🔥

様々かと思いますが時間ってあるようでないものですよね😥💦



そこで今回は

ここだけは最低限見とくべき!

会社説明会の個人的気になるポイント☝ 

を書いていこうと思います😊



お給料、お休み、勤務地域はもう当たり前に皆さん見てらっしゃるかと思うので

今回はそれ以外で✨



まずはよくある社宅制度🏡

社宅や住宅費補助があると、「合格してすぐの部屋探しで、時間がない」「家賃が高額なエリアに配属されて、お金がない」といった不安が解消されますよね。

ウィーズの全国勤務コースの方は、会社が家賃を払ってくれるので問題なし

一方、住宅手当が給料に上乗せでもらえるよ✌って企業さんもよくある!

だけどその場合は住宅手当も支給された現金として課税対象になるので

その分所得税や住民税などが高くなっちゃうこともあります😨


学生時代は税金のことなんてよく分からないですよね😅

なんだよ~!住宅手当全部まるごともらえるんじゃなかったのかよ~😱

なんてことにならないように、会社が家賃払ってくれるのか

給料に上乗せかは、チェックして見てくださいね☆


次に有給休暇消化率✨

いくら有給があっても取れなきゃ意味ないし

いつも一緒に働いている店舗の方に申し訳なく思いながら休むのはなんだか違う😢



本当にみんなが有給を取れているのか 有給消化率もぜひチェックして見てくださいね☆

もう皆さんご存知でしょう、ウィーズには業務支援と呼ばれる

いろんな店舗に入るプロの方がいるので気兼ねなく休める✌

また、長期休暇制度を利用すれば最大8連休


毎年海外旅行✈も夢じゃない✨✨




そして最後に 学生時代に私が企業に必ず聞いていたこと

それは

嫌なところ、デメリットは何ですか?


会社の良いところをたくさんアピールしている方に何を聞いているんだ😲


でも個人的にはここで何と答えてくれるかが一番大事でした😅



どこの会社も良いところはもちろん嫌なところがあるのは当然だと思います!

良いところばかりを聞いて入社を決めて

入社後「聞いていた話と違う😵」なんてことにならないように😢

ページ下部のインスタ等でウィーズの雰囲気を見てもらって

少しでも気になった方は会社説明会で実際に働く社員の声を聞いてみてください✨



では行事多めの静岡組、11人でスポッチャに行ってきたので

その写真で締めくくりたいと思います😚

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

株式会社ウィーズでは一緒に働いてくれる新卒・中途の薬剤師の皆さんを常時募集しています。

気になった方はインターンや会社説明など随時告知していますので、ぜひ参加してみてくださいね!

参加した際には今日お伝えしたポイント、忘れずに聞いてくださいね!

社員の奮闘記&優雅な日常は随時このブログで発信中📢⚡️

ウィーズ公式HPやYoutube, Instagramもチェックしてみてください!

🔴YouTube
株式会社ウィーズYoutubeチャンネル

🟣Instagram
ウィーズInstagram☆中途採用

(静岡県 薬剤師 女性 20代)


薬のまち

皆さん、お久しぶりです!

2年目薬剤師Nです😀

現在、店舗の管理薬剤師として日々奮闘しているのですが、業務に慣れるのが大変でワタワタしております😣

今は、年間の麻薬届を提出する時期だったりで、気を引き締めなければならない時期なんです…!

でもわからないことも先輩方に聞けばあら不思議!

手順も資料の作成も手取り足取り教えてもらえるのでとっても頼りになります😊

さて、今回は私が住んでいる地域のことについて少しお話ししたいと思います!

滋賀県甲賀市というところに身を置いているのですが、有名なのはたぬきの置物でよく知られた信楽焼です。

しかし、忍者でも有名な土地で、甲賀忍者が活躍していた地域でもあるのです。

忍者といえば薬の知識が豊富なイメージがありますよね?

そう!甲賀市は薬のまちでもあるのです!

ということで「くすり学習館」という施設に遊びに出かけたことを少しだけお話しします!😄

この施設は薬に関する資料や昔の薬の作り方、原料、器具などたくさんのものが展示されていました。

なかでも興味深かったのは薬袋

現代とは少し違いますが、「頓服」「かぜねつさまし」など用法・効果が書いてあるのでしっかりと薬袋としての機能が果たされていたことがわかりますよね!!

当時の人は用量説明や服薬指導をどのようにおこなっていたのか想像が膨らみます🎈

薬の知識量も含めて当時の薬屋さんに聞いて学びたくなります!

まだまだ勉強することが多いなかで、当時の医学・薬学について触れられたのはとてもいい刺激になりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

株式会社ウィーズでは一緒に働いてくれる新卒・中途の薬剤師の皆さんを常時募集しています。

気になった方はインターンや会社説明など随時告知していますので、ぜひ参加してみてくださいね!

社員の奮闘記&優雅な日常は随時このブログで発信中📢⚡️

ウィーズ公式HPやYoutube, Instagramもチェックしてみてください!

🔴YouTube
株式会社ウィーズYoutubeチャンネル

🟣Instagram
ウィーズInstagram☆中途採用

 (滋賀県 20代 2年目薬剤師 女性)

すきま時間に情熱を🔥

皆さんこんにちは!
3年目の薬剤師Eです。

日が落ちるのはだんだんと早くなって参りましたが、残暑続く今日この頃いかがお過ごしでしょうか?

私は目下日々の業務と、最近新たに目覚めた趣味「筋トレ」に励んでおります💪

 

そんな目まぐるしい日々な中でもほっとひと息つける時間は大切ですよね😌

アイキャッチの写真はそんな時間に欠かせない私が愛用しているコーヒーメーカー
これだけですきま時間がぐっと優雅なものになった気がします✨

 

そしてコーヒーブレイク中にする事といえばそう、もちろんSNSの巡回です(笑)

今日はそんな私の巡回先の中からお一人、わが社ウィーズ社員のSNSをご紹介させていただこうと思います。

 

今回ご紹介させていただくのはTさん(https://www.instagram.com/study_dtamon.weeds/

入社1年目でありながらすでに管理薬剤師として働いているバリバリのやり手✨
経営者育成コースに所属し執行部会議にも積極的に参加しています。

仕事の日のルーティーン動画を見るとその意識の高さに思わず感嘆の息が漏れること間違いなしです‼️😂

 

私自身もこの投稿の一つひとつから毎回情熱を分けてもらっています🔥

 

日々の業務から研修や会議、会社の雰囲気を感じ取れる投稿もいっぱい😊
この機会にぜひフォローして覗いてみてはいかがでしょうか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

株式会社ウィーズでは一緒に働いてくれる新卒・中途の薬剤師の皆さんを常時募集しています。

気になった方はインターンや会社説明など随時告知していますので、ぜひ参加してみてくださいね!

社員の奮闘記&優雅な日常は随時このブログで発信中✨

ウィーズ公式HPやYoutube, Twitter, Instagramもチェックしてみてください!

YouTudbe
株式会社ウィーズYoutubeチャンネル

Instagram
@weedswiths

X
@weeds_sinsotsu

(神奈川県 薬剤師 男性 ギリギリ20代)

ウィーズの夏!BBQ!~静岡編~

みなさん、こんにちは☀️

静岡県で管理薬剤師となって1年が経ちました3年目のMです🍻

最近は暑くて夜のアイス🍨が欠かせません…

もう少し涼しくならないかな〜と毎日思っています…

しかし、夏といったら!!!

そうです、BBQです🍖

てなわけで静岡組でBBQをしてきました!


中には東京や大阪から来てくれた方もちらほらと…

ウィーズにいるからフッ軽になるのか…

フッ軽がウィーズに集まるのか…


おそらく前者でしょうね☺️

1年目に日本各地で研修を行ってきたウィーズ新卒勢は

日本国民みんな友達と言っても過言ではありません。(絶対に言い過ぎ)


1年目から白衣を着ないお仕事もできる!

年数に関係なくやる気さえあれば本部のお仕事にも関わることができる!

で有名なウィーズ

ですが私自身プラスαのお仕事はしていません

(決して怠けているわけではないですよ!笑)


プラスαのお仕事をしていなくても

先輩、同期、後輩 さらに言えばご家族の方とも

仲良くなれるのがウィーズです✌️


白衣を着ないお仕事もしなきゃいけない…

なんてことは全くないですよ☺️♡


もちろんプラスαのお仕事もしたい!という方も大歓迎╰(*´︶`*)╯


さてさて、長くなりましたがBBQの話に戻りましょう☆

今回はウィーズ社員、そのご家族でのBBQ🍖

元気いっぱいのお子さんも来てくれました☺️

川でも遊べちゃうBBQスポットだったので

お子さんは夏休みの良い思い出になるといいな~♡なんて思っていましたが…

このブログをよく読んでくださっている方ならもうお分かりでしょう…

そうです、むしろ大人の方がはしゃいでました(;´∀`)



↑水鉄砲持参して水かけ合戦

↑水風船仕込中


先輩が持ってきてくださったシャンパンと美味しいお肉もたくさん食べて

大人の夏休みさいこ~!!!


そこのあなたも ぜひウィーズで大人の夏休み過ごしてみませんか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

株式会社ウィーズでは一緒に働いてくれる新卒・中途の薬剤師の皆さんを常時募集しています。

気になった方はインターンや会社説明など随時告知していますので、ぜひ参加してみてくださいね!

社員の奮闘記&優雅な日常は随時このブログで発信中✨

ウィーズ公式HPやYoutube, Twitter, Instagramもチェックしてみてください!

YouTudbe
株式会社ウィーズYoutubeチャンネル

Instagram
@weedswiths

X
@weeds_sinsotsu

(静岡県 薬剤師 女性 20代)

3年目後半に差し掛かり思うことは?

静岡の3年目薬剤師Hです!また会いましたね。
先日大阪まで出向いて滞在中の同期に料理を振る舞ってもらいました。
普段Instagramでしか見れなかったので、感覚としてはずっと気になってた穴場レストランへやっと足を踏み入れたような気持ちでした🤤

これは、間違いなくウィーズの魅力の一つです。入社したら是非大阪へ😳

さて、恒例の近況報告です。
前回執筆した時以降、管理薬剤師として「売り上げ」を意識し始めてみました。

薬局としての売上の上げ方を考えるところからですが、まずは初心者でも出来るような部分から始めました。先発医薬品を後発医薬品に変えて後発加算を取ったり、不動薬をグループ店に移動して薬の廃棄率を減らしたり。今ではマイナンバーで受付してもらうだけで国から補助金がが出るかもしれないので、普及の声掛けを頑張っていますね。

いわゆる加算というもの、学生の時から近そうで遠く感じてたものに、ここにきて手を出し始めた感じです。
正直狙って取っていくというよりは、出会った時に逃さない、受動的なものですよね。簡単そうに見えてなかなか難しいし頭も使います😭

調剤報酬加算も一度も取ったことのないようなものがたくさんあるので、これから一つ一つ勉強して、ゆっくり経験を積んでいけたらいいですね。
同期でももう先に行っている人はたくさんいるとは思うのですが、焦らず段階を踏みます。

仕事に限らずですが、結局マイペースが最強です。

締め!今仕事をしていて思う個人的なウィーズの売りの部分はこれです。
・最短一年目から管理薬剤師として経験を積み始められる。
・早いうちから責任感を身近に。大人がどんなものか早いうちから気づける。
・自分の頭で考えて、行動する力が身に付く。

管理薬剤師って難しそうに思えるけど、楽しいですよ!

もちろん路頭に迷う時もありますが、そんな時は先輩方、どうぞよろしくお願いしますね☺️

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

株式会社ウィーズでは一緒に働いてくれる新卒・中途の薬剤師の皆さんを常時募集しています。

気になった方はインターンや会社説明など随時告知していますので、ぜひ参加してみてくださいね!

社員の奮闘記&優雅な日常は随時このブログで発信中✨

ウィーズ公式HPやYoutube, Twitter, Instagramもチェックしてみてください!

YouTudbe
株式会社ウィーズYoutubeチャンネル

Instagram
@weedswiths

X
@weeds_sinsotsu

(静岡県 薬剤師 男性 20代)

財布は拾ったら交番へ届けましょう

こんにちは、静岡勤務薬剤師Hです。

アイキャッチ画像は伊豆の東側にあるグランパる公園という有名な観光地の写真です。

この時期までイルミネーションをやっていて、伊豆の動物を表現したりジップラインやトランポリン、でっかい滑り台なんかもあります。

すごい綺麗ですよね。とても広くて迷路みたいです。

これだけ綺麗なところで

僕は

財布を無くしました😭(人生2回目)

帰り道にラーメン屋寄って財布を持って入ろうとしたところで気づきました。

スマホの写真でポッケに財布が入っている写真があったため、大体の落とした時間と場所とタイミングは分かるのですが、施設に連絡しても翌朝まで探してもらっても、

見つかる事はありませんでした・・・😇

開き直って、2回目なのでカードを止めたり再発行したりの手際はよかったです。

1回目数年前に落とした時、絶対に財布はカバンにしまおうと心に誓ったはずなのに、人間はやはり忘れてしまう生き物なのですね・・・。

現金含め、財布自体なかなかいい財布だったので損失がとても大きいですがウィーズで一生懸命働けばすぐに元通りになるはずですね。明日からも一緒に頑張っていきましょう👊😇

みなさん、財布と鍵には必ずエアタグをつけましょうね。

明日は我が身ですよ・・・。

それでは!👋

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

株式会社ウィーズでは一緒に働いてくれる新卒・中途の薬剤師の皆さんを常時募集しています。

気になった方はインターンや会社説明など随時告知していますので、ぜひ参加してみてくださいね!

社員の奮闘記&優雅な日常は随時このブログで発信中。

ウィーズ公式HPやYoutube, Twitter, Instagramもチェックしてみてください!

YouTube
株式会社ウィーズYoutubeチャンネル

Instagram
@weedswiths

X
@weeds_sinsotsu

(静岡県 薬剤師 男性 20代)

薬剤師の輪 ~ヤクノア~

ヤクノアって何??💦そんな声が聞こえてきそうなタイトルですよね。
皆さんこんにちは、愛知県在住の薬剤師Dこいです。今回は弊社が開催する、名古屋で行われたヤクノアについてお話ししたいと思います。

ヤクノアとは、薬剤師の輪ノアの箱舟を掛け合わせた弊社の造語です。ノアの箱舟を知らない方はGoogle先生に尋ねてみてくださいね。
ヤクノアは、薬剤師であれば誰もが気軽に参加できるコミュニティーで、勉強会と懇親会が一体となったイベントです。
薬剤師同士のつながりを築きわいわい交流したい方、薬剤師の今後について一緒に学び、考えたい方はぜひ最後までお付き合いください!                                                                     

さて、皆さんは医療業界における薬剤師の現状について、考えたことはありますか。
度重なる調剤報酬改定、薬剤師の飽和、2025年問題における今後の薬剤師の在り方など、薬剤師は日々課題に直面しています。
薬剤師なら安泰、と言われた時代は、徐々に過去のものとなりつつあります。
ヤクノアは、そんな苦境を乗り越えるために「企業、業界に関係なく薬剤師の結束が必要」と考えた弊社の取り組みです。

薬剤師同士が手を取り合い、苦難に立ち向かうとき、その仲間たちのよりどころ、ノアの箱舟となることを願って。

ヤクノアの活動は去年の9月よりスタートし、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡の5か所で3ヶ月おきのペースで開催してます!
各会場参加者はだいたい30名ほどで、口コミで広がりだんだん参加者も増えてきています!
そんなヤクノアの中身をブログを通し皆さんに紹介していきます!                

1月14日に名古屋で開催されたヤクノアは4部構成でした。

第1部 基調講演『ヤクノアを通して薬剤師業界をより良くする』

第1部では冒頭に記載があるようなヤクノアの活動目的や、薬剤師業界の現状、今後業界をよりよくするために考えている事をお話しします!   

(内容一部紹介)

薬剤師の課題や医療的責任は日々大きくなるにも関わらず、調剤報酬改定、加算算定要件の難化など、求められる役割と医療業界での地位を比較したとき、バランスが取れているか?

多くの方が一度は考えることかと思います。しかし、大半の人は

・わかっている、なんとかしないといけない、、、でもどうすべきかわからない。

・今のところ(給料面や休日など)なにも変化がないので危機感が持てない。

など、見て見ぬふりで日々を過ごしている人が多いのではないかと思います。かくいう私もそのうちの一人ですが、、、💦

いきなり苦境に立たされるのではなく、少しずつ、少しずつ苦しい状況に陥っています。

みなさん、茹でガエル理論をご存じでしょうか。カエルという生き物は、普段水中で生活していますよね。そんなカエルがいきなり熱湯に入れられようものなら、熱さに慌てふためき、逃げようとします。しかし、カエルが浸かっている水をゆっくりと時間をかけて熱するとどうでしょう。カエルは水の温度が上がっているにもかかわらず、気づかない、気づけないのです🐸気づいたころには茹でガエルに、、、🐸♨

そうならないためにも、まずは自分たち薬剤師の現状を知ることが大切ですね。そんな私たちを取り巻く薬剤師業界を経営者的目線で解説する、今後必ず役に立つお話でした。

                                                                                          

第2部 基調講演を経てのグループディスカッション

参加者各々が感じている薬剤師業界への危機感や期待感の共有、活動を継続していくためにはどのような事が必要になるかを3チームに分けそれぞれディスカッションをし発表しました!
個人薬局で働かれている方や薬剤師免許はあるが、別の仕事をしている方など様々な視点をもった方の意見が聞けて、聞いているだけでもとても為になる時間でした。

ヤクノアという名前も各地でのグループディスカッションの結果決まりました!

第3部 幸せに生きていく為に必要な物事の考え方

第3部は弊社の代表取締役である太田学によるマナブ時間です。

人生を幸せに生きるために必要なことや考え方について、惜しみなく共有してくださいました。なかでも私が一番心に響いた考え方は、『学ぶことにおいては【TTP】を大切にする』というものでした。TTPとは「徹底的にパクる」を省略したもの(DAIGOみたいだと思ったのは私だけではないはず😂)です。つまり、学ぶということはすなわち真似るということである、という考え方です。

自分なりを個性とは言わない! 個性をはき違えない!
徹底的に真似してもなぜかはみ出てしてしまうものが個性。

人生は学びの連続です✍

学ぶ際には、まずは成功者を徹底的に真似することを意識していきたいと思いました🌸

今後も参加者の為になり、かつ普段はなかなか現場で学ぶことができない経営戦略やマネジメント等をお話ししたり、ゲストをお呼びするなど充実した学びの時間を作っていく予定です!

第4部 ここからが本番!みんなでわいわい和気あいあい♪懇親会

1部〜3部を通して自己紹介やディスカッションをし、一通り参加者の顔触れは分かったものの、中身を知らないと繋がりとしては弱いままですよね。そこで、お酒🍻を交えての(もちろんノンアルも大歓迎🙆)懇親会が大切になってくる、というものでございます。正直な話、私はこれが一番大切だと思っております(、、、お酒が飲みたいだけではありませんよ!🚓)。

貸し切りのおしゃれなイタリアンでたっぷり2時間、お酒、料理を楽しみました。今後の薬剤師業界についてアツく語るもよし、趣味や共通の話題で盛り上がるもよしと、年齢や企業の垣根を超えた懇親会でした。

このように有意義な1日を過ごした私たちの参加費は、、、なんと

💡💡0円💡💡

しかも3か月おきに仙台、東京、名古屋、大阪、福岡と主要都市で開催されています。

皆様のご参加をお待ちしております!

長文となりましたが、ご拝読いただきありがとうございました😌

(薬剤師 男性 20代)