管理薬剤師始めました

こんにちは🌞

2023年3月から管理薬剤師になった2年目薬剤師のSです。

早いうちから管理薬剤師を経験できるというのもウィーズの魅力の1つだと思いますので、今回はそのことについて少し自分語りをさせていただきます。



正直いきなり管理薬剤師になると決まった時は自信がありませんでした。

薬剤師になってまだ1年未満。

ローテーション研修が終わってすぐのことでしたから、これまで自分を守ってくれていたものが突然なくなり矢面に立つ感覚



でも、実際なってみると思っていたよりもハードルは高くなかったと感じました

確かに初めての管理薬剤師でわからないことだらけですし、実際ローテーション研修中よりも大きな責任を感じる場面は多くなりました。

ただウィーズはM&Aで店舗を増やしているので急遽管理薬剤師が必要になることも多く、いつ誰がなってもいいようにマニュアルをしっかり用意してくれています。

大体のことはマニュアルに書いてあると分かればメンタル的にも心強いですよね!



そして最近「責任が重くなること」も悪いことばかりではないと気づきました。

個人的には責任が重くなったことで自分が成長したなぁと思うことが2つあります。

それは、、、

  • 自分の発言に責任を持つようになったこと
  • 何よりもまず自分で調べるようになったこと

この2つですね。



勘違いしないで欲しいのですが、今まで適当なことを言っていたわけではありませんよ。😅笑

「プロ意識」と言うとカッコつけすぎかもしれませんが、簡単に言うと「自分のミス1つで人が死ぬかもしれない」と本気で思えるようになりました。

これが自覚できたことは薬剤師としてかなり大きな成長だと思っています。



また、管理薬剤師になると責任を持たなければならないのは”薬に関すること”だけにとどまりません。

管理薬剤師は「店舗」の管理者

”一国一城の主”なわけです。

当然薬局の経営に必要な保険や法律なども知っておく必要があります。

僕個人としては、正直薬よりもこっちの方が厄介だと感じます🤔



例えば、最近悩みの種となっていることの1つに「マイナンバーの健康保険証利用」通称”マイナ保険証”があります。

最近薬局や病院に行った方ならこの機械に見覚えのある方も多いのではないでしょうか?



僕の勤め先でも最近本格的に使い始めたのですが、どうしても実際利用してみないとわからないことも多く患者様からの質問にすぐに答えられないこともしばしば。

そんな時、以前の僕なら、5分考えて分からなければすぐ人に聞いていました。



でも管理薬剤師になってみて思うんです。

もし教えてもらった情報が間違っていて、患者様が損を被ったら誰が悪いのかと。

そう”僕”なんですね。

東京喰種:reのカネキも言っていましたよね。

”この世の不利益はすべて当人の実力不足。呪うなら自分の弱さを呪いなよ”と。



ですから、最近はそうならないために必ず自分でも調べるようにしています。

しかもネットだけでなく大元に”電話”して

僕みたいな一般人もネットに記事を投稿しているわけですから、ネットの記事が間違っていない保証はありませんよね。笑

”マイナ保険証”の質問であればもちろん厚生労働省のホームページが最も正確ですが、僕は一応自分の理解が正しいか確かめるためにも「マイナポータル総合窓口」に電話してみたりしています。

平日の日中であれば意外とすぐに繋がるのでとても助かります。笑

”正しい情報を得る”ことは今後の人生においても非常に重要なことだと思うので、これからも習慣づけていこうと思います。

こんな感じで今回は僕が管理薬剤師を1ヶ月やって自分に起きた変化をお伝えさせていただきました。

もちろん「だから管理薬剤師をやるべきだ」なんて言うつもりは毛頭ありません。

ただ、僕は管理薬剤師をやったことで気づいたことがたくさんあったので、キャリアの浅いうちに経験させてくれたウィーズに感謝しています。

少しだけね。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

株式会社ウィーズでは一緒に働いてくれる新卒・中途の薬剤師の皆さんを常時募集しています。

気になった方はインターンや会社説明など随時告知していますので、ぜひ参加してみてくださいね!

社員の奮闘記&優雅な日常は随時このブログで発信中。

ウィーズ公式HPやYoutube, Twitter, Instagramもチェックしてみてください!

YouTube
株式会社ウィーズYoutubeチャンネル

Instagram
@weedswiths

Twitter
@weeds_sinsotsu

ではまた次回!

(静岡県 薬剤師 20代 男性)

2年生になって入社前を思い返してみた

全国の薬学生・薬剤師、その他この会社に興味を持ってくれている方々、こんにちは🙂
日々お疲れ様です❗️

4月から2年目薬剤師になりました❗️

この会社に入って1年間、総合職として各地を飛び回り、いろんな経験が出来ました。
初めこそピッキングミスや臨床現場での薬の知識不足、接客業の対応が分からなかったりで、
不安100%でしたが、少しずつ改善出来ていて仕事に対して習熟を感じています😌

習熟を感じ始めると少し気持ちに余裕が出来て、最近は処方意図を汲み取ったり、監査意識がとても高まってきて、より薬剤師がより楽しいものになってきました❗️

特にこれから薬剤師を目指す方や、4月から薬剤師になった方へ、
1年僕がこの会社で経験してきたことを踏まえて、
やっておいてよかったな、やっておけばよかったな、今後気をつけてみようかな
と思うことを書き並べてみます。

・絶対指示待ちにならないでどんどん先輩に聞き、手を動かすこと。

・忙しくても心を落ち着けること。忙しい時ほど集中していつもよりゆっくりやる、深呼吸すること。

・処方箋やお薬手帳にある薬が、どんな適応で出てるのかを考えて調べること。作用機序を想像しながら調剤・服薬指導にあたること。

・調剤や服薬指導だけでなく、処方箋の入力からレセプトの請求方法在宅、施設との契約のやり取りなど細かいやり取りも自分でできるように頑張る。

同期、先輩後輩、事務さん達などもっとたくさんの人と交流する‼️🍺🍖🐡

1年目は仕事の流れも理解しにくく、目の前のことで手一杯になりますが、頑張って1年目でこのあたりが出来るようになると、2年目からの仕事はとてもスムーズになるだろうし、会社からの信頼・評価も得られると思います。

2年目になってもまだまだ分からない事だらけで、未熟さも感じますが、出来ることを一つずつ増やしていって、最終的に目標の姿に成長していればいいと思っています。
僕の最終的な目標は、薬の知識をさらに身につけ、医師には一流の処方提案ができ、患者にも100%納得される投薬ができること。
言い換えれば医師からも患者様からも信頼を得られるような薬剤師になりたいと思っています🙂

正直仕事していて一番つらいのは、間違った聞き取りやとんちんかんな服薬指導をして、患者様の信頼を損ねたときです…。😞

社会人になって勉強をするのは気合が必要ですが、臨床現場に出て実際に処方に触れてから、気になる事を自分から調べるようになり、勉強が趣味に変わったと感じています。
学生の時のようにやらされて勉強をするよりも、自分から気になることを勉強していく方が楽しいし、何より身になります❗️

僕はどっちかというとあまり元々薬剤師として意欲的ではなく遊んでばかりだったので、今が少し大変ですが、これから薬剤師を目指していく方々、薬剤師になりたての方には、早めの気づきになるといいなと思ってこのブログに残させて頂きます。

ぜひ一緒に立派な薬剤師目指しましょう❗️

とはいえ遊ぶのも大事ですよね。僕、それは薬剤師になる前から得意なんです。

ちなみにアイキャッチ画像は愛知県で隠れた観光地の“犬山城下町“にある桜です🌸

若者にも大人気の穴場だと勝手に思ってます😭いくつか写真を載せておきます✌️

飛騨牛が入ったたこ焼き🐙これが一番美味しい🤤

生ハムとワインのおしゃれなやつ~

犬山城下町のとある通り✨

こんにゃくじゃなくて豆腐の柔らかい田楽🤤

以上愛知県で見つけた魅力の一つの紹介でした❗️

遊びも勉強も趣味にして、ますます成長していきます✨

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

株式会社ウィーズでは一緒にバリバリ働いて一緒に幸せになってくれる新卒・中途の薬剤師の皆さんを常時募集しています!

気になった方はインターンや会社説明など随時告知してゆきますので、ぜひ参加してみてね✨

キラキラ社員の奮闘記&優雅な日常は随時このブログで発信中👍

ウィーズ公式HPやYoutube, Twitter, Instagramもチェックしてみてください‼

YouTube
株式会社ウィーズYoutubeチャンネル

Instagram
@weedswiths

Twitter
@weeds_sinsotsu

(愛知県 薬剤師 20代 男性)

産休、育休、そして復帰・・・Vol.1

こんにちは☀

2023年が始まってもう1か月半も経ち、

日々の時間の流れの速さに驚いています😳

 

毎日の家事育児に追われ、気付いたら寝てしまって、

起きたら次の日の朝などが多々あります😵💦

 

私は、産休、育休を経て、先日復帰をしたので、

産休から育休、そして職場復帰について、

何回かに分けて書いていきたいなと思います😌✨

 

今回は『産休』について書きたいと思います🙋✨

 

 

産休とは・・・産前休業と産後休業のことで、

産前休業は、出産予定日の6週間前(双子以上は14週間前)からの休業、

産後休業は、出産の翌日から8週間の休業を指します💁

出産日までが産前休業になるので、

出産予定日から、出産が早まれば、産前休業は6週間より短く

出産予定日から出産が遅れたら、産前休業が6週間より長くなります😊

 

私の場合は、出産予定日より2日早く生まれたので、2日短くなりました👶

 

 

産休、育休取得条件は少し細かいですが、

正社員として入社し、産休の申し出が入社後1年以上経っている場合は

問題なく産休、育休を取ることができます🙆✨

 

ウィーズグループでは、組頭制度といって、

先輩に相談しやすい環境が整っているので、

私も組頭に産休取得の件や、今後のことについて相談をしました😌✨

 

 

次回は、出産に関するお金について書きたいと思います🤗✨

 

(愛知県 薬剤師 30代 女性)

国家試験でやって後悔したこと

どうも皆さん、おはこんばんにちは!!!(おはようございます、こんにちは、こんばんわの意。リスペクトしてるYouTuberの言葉をお借りしてます)

薬剤師一年目、新人のSです!

埼玉→宮城→愛知→栃木の順でローテーション研修を行い、今は最後の研修先である大分にて日々奮闘しております!11

ちなみに今日はバレンタインデーですね🍫🍫🍫

男性の人にとってはワクワクドキドキする一日

私自身、毎年この日はソワソワしていますが、未だに本命チョコをもらった事がありません😭

悲しすぎて、毎年後日に義理チョコをおねだりするしまつ…..たまには本命チョコの数を自慢したいものです……

今年こそ期待!! 皆さんは最高でどのくらいチョコをもらった事がありますか?コメントお待ちしてます🤗

さてさて今の時期、ある特大イベントを控えている方々にとってはバレンタインどころじゃないはずです。

その特大イベントとは………….そうです!!!

第108回薬剤師国家試験

ですね!

去年107回を受験しましたが、バレンタインなんて1ミリも考えてませんでした。それどころじゃない!!!

今回は国家試験間近ということもあり、私の研修先での話はまたの機会にして、

私の国家試験の思い出話を少しだけさせていただきます!

<仙台で食べた牛タン紹介>

ちょうど一年前になりますが、私は仙台で国家試験を受験しました。

大学は仙台の方ではなかったので、大学教授数人と受験する学生でバスにて仙台まで向かいました。

目的は受験でしたが、気分はプチ旅行的なノリになってましたww(もちろん勉強もしてました)

たんや善次郎の牛タン 

仙台着いてすぐに食べに行きました!

牛タン焼専門店 司 の牛タン

こちらは国家試験初日目を終えた際の夕飯です!

どちらもとても美味しかったですが、個人的にはたんや善次郎が好みでした🐮

仙台会場になった人は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか?息抜きにもなりますよ!

その後・・・・・

プチ旅行気分によるワクワク感、試験への不安感など色んな感情で渋滞してましたが、何とか国家試験を乗り越えました😵‍💫

<試験を終えた後の後悔>

試験を終え帰宅後、解答速報にて答え合わせを行いました。

点数は・・・・🤫

全てやり終え達成感もありましたが、ここで後悔した事があります。

それは

一度選んだ選択肢を、別の選択肢に変えたことで取れたはずの点数を失ったことです。

失った点数は15。これはめちゃくちゃ痛かったです。

最初は正解の選択肢を選んでたのに…..

この実体験を踏まえブログを読んで下さっている皆さんにアドバイス!

選んだ選択肢が100%間違ってると言い切れないなら、最初に選んだ答えで勝負!!!これを徹底することをオススメします。

教授や予備校の先生にも、『直感的でも最初に選んだ答えは変えない方が良い』と言われた事がありますが、

当時の私は

簡単な問題に見えるけどもしかして引っ掛けなのではないか?

と本番中少しパニックになり、難しく考え、結果先人達のアドバイスを無視し答えを変更したことで15点落とすことになりました。

試験本番は緊張や不安が募り、いつものパフォーマンスを発揮できない事もあるかと思います。

しかし、今までの努力は無駄ではありません。

迷ったあげく直感で答えることはただの運に委ねたものではなく、努力が反映された直感的思考だと私は考えます。

試験本番は自分を信じて、時にはその直感力に頼って問題を解き進めてはどうでしょうか

当時の私は直感を信じる事ができず、それが点数に反映されてしまい直感を信じ切らなかったことを強く後悔してます。

皆さんにはそうなって欲しくありません。自分の直感力を信じてみて下さい!

あくまで実体験をもとにした、個人的な意見ですがご参考になれば幸いです😊

本番まであと4日ですね!!!

私は模試で180点すら超えたことはありませんでしたが、本番でめちゃくちゃ点数上がりました!だから15点分失った事が本当にショック🥶

たとえ模試の点数が低くても最後まで絶対に諦めないで💪

ラストスパート頑張って下さい!!!

試験を乗り越えた先で、皆さんと一緒に働けることを楽しみに待っています😆

 

 (大分県 薬剤師 20代 男性)

【5分で解決】英語力0の薬剤師が外国人の患者さんに対応するための方法3選!

みなさんは薬剤師に英語が必要だと思いますか?

多くの方は「イエス」と答えると思います。

ではご自身の英語力は十分だと思いますか?

これに対しては多くの方が「ノー」なのではないでしょうか。

そこで今回は「英語力0の薬剤師が外国人の患者さんに対応するための方法3選」をご紹介します。

 

2023年の日本と薬剤師の英語の必要性

2019年に新型コロナウイルスの影響で国境を越えることが困難になって以降、訪日外国人の数は極端に減少していました。

しかし先日発表されたJTBによる「2023年の訪日外国人数の予測」では、2023年の訪日外国人の数は昨年の5.5倍以上で2000万人を越えるとのことです。

 

しかも今年は、3月に東京ドームで「ワールドベースボールクラシック(WBC)予選」が、7月に福岡で「世界水泳選手権」が開催されます。

この2つだけで外国人の方が大量に来そうだと感じますよね!笑

 

そして旅行にトラブルはつきもの。

医療機関を訪れる外国人の方が増えないと考える方が不自然です。

 

でも外国人旅行客は健康保険が使えないからドラッグストアに行くんじゃないの?

よくご存知の方はそう思うかもしれません。

確かにウィーズの店舗は全て調剤薬局ですから、ドラックストアに比べて薬剤師が外国人旅行客の対応をする機会は少ないでしょう。

 

しかし残念ながら増えるのは外国人旅行客だけではありません。

ここ数年コロナウイルスの影響で鈍化していた外国人労働者数の増加も、2023年は元のペースに戻ると予想されているのです。

 

外国人労働者の方は日本の会社に雇われていますから、当然保険を利用して日本の医療機関を受診します。

もちろん日本で働いている方ですから、ある程度の「日常会話」は聞き取れるかもしれません。

しかし「医療用語」はどうでしょうか?

 

簡単な例で言うと「とんぷく」の意味がわかる方がどれだけいるか、、、

みなさんは「とんぷく」がわからない外国人の方にきちんとお薬の飲み方を伝えることができますか?

 

英語力0の薬剤師が5分で外国人の患者さんに対応できるようになる方法3選

ここまで読んでくださったみなさんは、「薬剤師に英語は必要だ」と思っている方だと思います。

僕自身この1年間薬剤師をやってきて10人ほど外国人の方の対応をしましたが、自分の英語力の無さを何度も後悔しました。

でも、すぐに英語をマスターすることはできませんよね。

そこで今回は英語力0の薬剤師が少しでも外国人の方に満足して帰ってもらうための方法を3つご紹介したいと思います。

 

  1. 絶対必要な単語やフレーズを記憶しておく
  2. 無料の翻訳アプリの使い方を熟知する
  3. 外国人の方に向けた会話カード、患者アンケートを用意する

 

1つずつ詳しくご紹介していきますね!

 

方法①絶対必要な単語やフレーズを記憶しておく

まず最も簡単な方法は「患者対応で絶対に必要になるフレーズや単語は暗記しておく」ということです。

患者対応を何度かしたことがある方であればわかると思いますが、毎回必ず言うフレーズってありますよね。

例えば、、、

「本日はどうされましたか?」

⇨ What brings you here today?

「お薬は1日◯回食後にお飲みください。」

⇨ Please take this medicine ◯ times a day.

「このお薬は症状が出た時にお飲みください。」

⇨ Please take this medicine when symptoms occur.

「お会計は〇〇円です。」

⇨ That’ll be 〇〇 yen.

「お大事にどうぞ」

⇨ Please take care!

 

また、他に知っておきたい単語としては、、、

処方箋 ⇨ prescription

健康保険証 ⇨ Health insurance card

住所 ⇨ address

既往歴 ⇨ medical history

併用薬 ⇨ concomitant drug

 

などですね。

これらの単語やフレーズが言えるだけで何とかなるケースも多いのではないでしょうか?

 

方法②無料の翻訳アプリの使い方を熟知する

もう一つの簡単な方法は「翻訳アプリの使い方を熟知する」という手です。

ここで重要なのは「熟知する」という点で、患者さんの前でダウンロードしているようでは三流薬剤師。

うまく活用できず、かえって患者さんの迷惑になってしまう可能性があります。

調剤薬局の薬剤師は接客業でもありますので、こちらの都合で患者さんを待たせるのは良くありませんよね。

翻訳アプリを活用する際には事前にダウンロードし、最低10回は使って翻訳が正しくできているかを確認しておくと良いでしょう!

 

僕が使ってみておすすめの翻訳アプリとしては、、、

【Google翻訳】
対応言語が120種以上
患者さんも使ったことがあるケースが多い!

【DeepL翻訳】
翻訳制度が高い!
医療用語を最も正確に翻訳してくれるアプリらしい!

【Papago】
文字が大きくてみやすい!
自動読み上げ機能があり会話がスムーズに行える

 

いずれもiOS、Androidの両方で無料ダウンロード可能です。

自分の使いやすいアプリを探してみてくださいね!

 

方法③外国人の方に向けた会話カード、患者アンケートを用意する

最後は少し手間がかかりますが、「英語での会話フレーズのカードや英語版患者アンケートを用意する」という方法です。

先ほど紹介したような絶対に使うフレーズを会話カードとして用意しておけば暗記も必要ありません。

また、新しい患者さんには英語版の患者アンケートを書いて貰えば、裏で翻訳し、ある程度準備をした状態で臨むことができます。

この方法の良い点は「一度作ってしまえば誰でも利用できる」というところ。

ウィーズのような1人の薬剤師が複数の薬局で働く機会がある会社では有効な手段だと思います。

 

今後は薬剤師も英語必須になる時代がくる!

今回は「薬剤師が外国人の患者さんに対応する方法3選」をご紹介させていただきました。

いかがでしたでしょうか?

考えれば考えるほど薬剤師にとって英語は必要不可欠なものに感じますよね。

将来もっとシステム化が進み遠隔での投薬が可能になったら、国を超えて外国人の方に投薬する機会も増えるかもしれません。

僕は宇宙が好きなので、月面に人類が住むようになったら当然投薬は英語で行うんだろうな、、、なんて考えたりもします。笑

いざという時後悔しないように、みなさんも自分に合った対応方法を探してみてくださいね!

 

お読みいただきありがとうございました!

何よりこの記事がみなさんのお役に立てば幸いです。

 

最後にウィーズへの入社を考えている新卒、中途採用希望の皆様へ。

ウィーズは人間性が素敵な人が昇進していく会社だと僕は感じています。

もちろん仕事では大変なことも多いですが、それはどんな仕事も同じ。

ウィーズでは、そんな困難を乗り越えるのに必要な頼もしい先輩や同期に巡り会うことができる確率が高いはずです。

このブログでは弊社社員の日常を綴った記事などもありますので、そちらもぜひお読みください。

ウィーズ公式HPやYoutube, Twitter, Instagramもあるので、時間のある方はそちらもチェックしてみてくださいね。

 
Instagram
 
Twitter

 

このブログを読んでくださった皆様が、素敵な職場に巡り会えることを心より願っております。

それでは。

(千葉県 薬剤師 20代 男性)

花粉情報

皆さんこんにちは☀

最近寒く乾燥した日が続いてますね。

年が明けてもう1ヶ月が終わりました😂 早いですね🤔

2月といえば?🤔

僕のイメージは…

花粉です。

みなさんは花粉症対策できていますか?

今年の花粉の飛来予報は平年の2倍だそうです。

日本人の花粉症の9割スギ花粉症と言われているみたいです😂

そこでスギ花粉のピークについて調べてみました🙌

今年のスギ花粉のピークは関東では2月末から4月頭まで、関西では3月頃から4月半までと予想されているみたいです🤔

花粉症の方は早めの対処がオススメですので、ぜひ医療機関へ相談してみてください☺

群馬県 20代薬剤師

2022年も素晴らしい年になりますように

どーも、栃木管理薬剤師生活3か月目君です。

皆さん、あけましておめでとうございます☝☝

皆さんにとって2021年はどんな年でしたか??

私、栃木管理薬剤師生活3か月目君にとっての2021年は激動の年でした。

まず、2021年3月、、、

一年間のローテーション研修が終わりを迎え、待ちに待った本配属の場所発表の時。。。

皆さん、私の本配属はどこになったと思いますか????

うんうん。関東方面かな?中部?それとももっと西のほうかな?

どれもはずれです!!!!!

正解は北海道!!!!

日本で一番上のほうッッッッ!!!!!!

遠いな!!!!!

桃鉄ならぶっ飛びカードを突然使われたような気分。。

しかし、一度は住んでみたかった土地。ワクワクが勝りました。

この本配属の間に、北海道の様々な名所を回りました。

北海道で行った名所の写真はこちらだ!ワン・ツー・スリー✌

そんな北海道生活は7か月で終わり、次は栃木へ。。

そこで冒頭の紹介でもあったように初めての管理薬剤師に。。。

こんなポンコツ、へっぽこ男に管理薬剤師が務まるのか、、

大いなる不安抱きました。。

現在、なんとか3か月目に突入、、ようやく落ち着き、

業務も慣れてきたところです。。

以上、僕の激動の一年を紹介しました。

あれ?大して激動じゃないって??

うるせぇ!!!!ぼぉくぅにとっては激動だったんだぁ~!!!

申し訳ありません。取り乱しました。

とはいえ毎日ワクワク、ドキドキの楽しい一年。。

つまり2021年はとっても楽しかったね。2022年はも〜っと良い年になるよね。 

ねっハム太郎♪

毎日、楽しく、刺激をもって働きたい

そこのあなた!

ぜひ、株式会社ウィーズに入って一緒に働きましょう。

最後、告知ッッ!!!👍👍 いーーーーじょう!!!

                  (栃木県 男性 20代 薬剤師)

 

 

 

 

脱水について

みなさんこんにちは❗

もう、9月も終盤です💦

月日が立つのは早いですね😱

去年の今頃はローテーション研修で旭川にいたことを思い出します笑

徐々に気温も下がり、季節はもう秋に向かっていますね😉☝

 

突然ですが

脱水って暑い夏に起こるものだと思っていませんか❓💡

その答えはNoです🙅

夏場は運動などで、汗を掻くことで体の水分が失われることは容易に想像できますが、涼しい秋・冬でも注意が必要です❗

冬場、どうやって体の水分が失われるのか❓🤔

風邪や感染性胃腸炎、ノロウイルス感染による下痢・嘔吐によるものが主に考えられます😱

発汗と下痢・嘔吐での水分を失う量を比較すると

圧倒的に下痢・嘔吐のほうが多く、また水分に加え電解質も一緒に失います😵

通常発汗による水分の補給にはスポーツドリンクでも十分量の電解質と水分が補給できると言われていますが、真夏においての発汗、下痢・嘔吐による水分の補給においてはスポーツドリンクでは十分量足りないと言われています。😓

そんな時オススメなのが経口補水液と言われているものです☝

スポーツドリンクよりも電解質濃度が高く、軽度から中等度の脱水症に適しています🤔

もちろん緊急時救急車を呼ぶ必要があります❗💡

特に高齢の方や小児は脱水になりやすいです😵

皆さん、この時期でも気を抜かずに注意してくださいね😉

群馬県 薬剤師

☆DG☆

こんにちは✨

ワクチン接種が少しずつ進んでいるとはいえ、まだまだコロナウイルスの脅威から身を守る日々が続きますね~😷

 

豊かなおうち時間の過ごし方として、ちょっと前のブログ記事で趣味のボードゲームを紹介したのですが、

薬剤師らしさというエッセンスに欠ける記事だったなと反省いたしまして🤔

今回は改めて…

 

カードゲーム紹介します!

 

…は?と思いましたよね。ところがどっこい😏

なんと今回紹介するカードゲームは…こちら❗じゃじゃん‼

DOPING GUARDIAN (ドーピングガーディアン)

名前からもわかると思いますが、実はこのゲーム

スポーツファーマシスト、つまり薬剤師さんが開発したゲームなんです😳

アスリートの皆さんに、日常で使っているサプリメントや医薬品による「うっかりドーピング」にもっと注意してもらいたいと開発されたそうです。

 

禁止物質の使用を避けながらトレーニングや疾病の治療を重ね、10ターン終了時に最も積み重ねたポイントが高いプレイヤーの勝ちというシンプルなゲーム。(とってもざっくりとしたルール説明なので、詳しく知りたい人は公式HPをチェックしてね!)

手持ちのカードでポイントを積みたくても、禁止物質(NGカード)がどのカードなのか、伏せられていてわかりません。

そんな中でサプリメントや薬のカードを使うのは怖いですね😱

そんな時は手持ちの「ドーピングガーディアン」を使えば、場に伏せられている禁止物質のいくつかを、自分だけ見ることができます。

いわゆるスポーツファーマシストが禁止物質を教えてくれるのです💊

ドーピングガーディアンって名前がかっこいいですよね~!なんか強そう。

 

実際にプレイしてみると、アンチドーピング啓蒙が目的ともあって小さい子でも遊べる簡単さがいいなと思いました😊

薬剤師同士で遊ぶなら病気や禁止物質に具体名を入れてみても面白そうです(これはTUE事前申請が必要です、とか言えたら超高難度ですね笑)

 

東京オリンピックも開催されそうですし、コロナ渦で医薬品への関心も高まってほしい今日この頃。

おうち時間のちょっとしたゲームからでも、アンチドーピングがどんなものか、興味を持ってもらえたら嬉しいですよね😊

 

もしかしたらドーピングガーディアンを目指したい人が出てくるかも

 

( 愛知県 薬剤師 30代 女性 )

声を出して笑った

上を向かずに 過ごそう
  しびれがー 出てしまわないよぉぉぉにぃ

先日テレビ🖼をみていて、美容院脳卒中→美容院で仰向けで頚をかくっとなった状態で長時間いることで、頚の血管が圧迫されて血栓ができたのが、脳に流れて脳卒中を起こす😱っていうのがあるってのを聞き、そういえば、私の同病の人たちも「頚が危ないから美容院に行けない😭」って言っていたのを思い出した、難病おぢさん薬剤師です😊。 別名?正式名?スタンダール症候群というらしいです(😎スタンダールさんが美術館で天井の作品を見上げていた際に起こしたことで、この名がついたんだそうです)。

っていうのが本題かと思いきや、私の趣味の一つに「漫画📕を読む」があります。家の本棚には漫画📕しかありません。そんな環境で育ちましたので、子供も漫画📙好きでございまして、自分の読まない作品を子供が紹介してくれたことで私が興味を持ち、その後私が集める(子供の戦略にみごとはまっていますね)ので、家の中は漫画📘でいっぱいです。 😄(一斉に)😁いっぱいです😃。

で、最近読んでいて、声を出して笑ってしまった作品が二つ。ネタばれは嫌いなので、内容にはほとんど触れませんが、全く情報を入れたくない!と思う方は、この先注意です。

一つ目は、最近🎬映画で第二作目が公開された、ザ・ファブル🔫。 
「🔫殺さない殺し屋😎」というキャッチフレーズで紹介されている作品です。ア〇ゾンで🎬映画が無料で見られたので、何の気なしに観たら面白くて原作を読みたくなり、ちょうどキャンペーンのためネットで無料で読めたので読んでみたんです(仕事しろって叱られそう)。やっぱり、映画とは微妙に筋が違いますので、漫画から入った人は映画をみたら「えー?🤔」と思うかもしれませんが、「あくまでも別物🤗」と考えて観ていただいたら、十分にどちらも楽しめると思います😁。

笑いどころなど無さそうな漫画ですが、意外と笑いどころを挟んでくれていて、暴力的な漫画の中にいいアクセントになってると思います😍。私が笑っちゃったのは、🍻アルコール🍾クイーン🍷エピソード。設定では主人公の妹がすごい酒豪で、ナンパしてきた男性を🍸急性アルコール中毒🍹寸前まで追い込むのを趣味(?)にしているんですね。(まあ、私の立場はつぶされる側のバカ男なわけですが(苦笑))相手に酒🍶を飲ませるために見せる誘い文句と仕草、それをしながらの心理描写のギャップがあんまりにもツボってしまい、大声で😆😆爆笑😆😆。悶えました。男性にも女性にも参考になるバイブル📓だと思います(笑)。

二つ目は、こちらもアニメが最近再開された(子供情報)ゴールデン・カムイ(写真は、この漫画を知る前に函館を旅行した際のものです。知っていたら、もっと盛り上がってたかも(苦笑))
日露戦争後の北海道☃を舞台に、アイヌが残したとされる金塊を奪い合う、ちょっと(かなり?)残虐な描写もある冒険活劇😎(古い)です。これも、子供がアマ〇ンのアニメで観ていたのを途中まで付き合って、当時は最後までまだ公開されていなかったのでその時は我慢😤できていたんですが、久しぶりに見たら先が気になって、原作に手を出してしまった次第でございます😊。

アニメしか観てないのに「あれ?話飛んだ??🤔」と感じた部分が数か所あったんです。アニメ化している最中に原作に追いついてしまい、間延びする作品も多い中、この部分はどうしてこんなに薄いんだろう?という違和感は、原作を読むことで納得に変わりました😀。飛ばされたエピソードは、👶子供が目にするリスクが高いアニメで流すには少々…な内容なもんで、カットされたとしても仕方ないと言わざるを得ないと思います。ただし、なんで飛ばしたんだろう?と思うものもありました。それが、「白石がどうして脱獄王と呼ばれるまでになったのか?」エピソードです。

白石は、どんな監獄からも脱獄している「脱獄王」という異名をもつ人物です。これだけだと「極悪人」なイメージですが、実際にモデルにした(とネットで考察されている)人も、どこか抜けている人だったようなので、深刻なストーリーに笑いのアクセントを与えるためのゆるキャラ扱いになっています。とあるタイミングで、「自分がどうして脱獄王と呼ばれるまでになったのか?」を、白石が別の登場人物に語るシーンがあります。話を聞いている漫画の人物も、漫画を読んでいる読者も、「長いよ!😠👋」と突っ込みを入れたくなるくらい話は遠回りします。…が、オチ!!😂😂 引っ張ったことによって面白さ500倍😂😂😂 いま、これを打ちながらも思い出して笑いだしそう😂😂😂😂😂😂

😂😂声を出して腹を抱えて笑いました😂😂。これは、エ■でもグ■でもないし、逆にアニメでやったら神回になったんじゃないの?と確信します。ただ、それをどうして話すことになったのか?が、カットせざるを得ない部分と重なった結果なのかな?🤔と。でも、絶対に面白いから、いつかどこかで、うまく話をつなげて、私をもう一度😂😂爆笑😂😂させてほしいです

みなさんも、よかったら、お薦めの漫画、紹介してください。

50台 男性薬剤師