ワールドカップ

皆さんこんにちは😊

最近の話題と言えばワールドカップですよね⚽✨

このブログは7月15日に書いています。

今日の24時にフランス🇫🇷対クロアチア🇭🇷の決勝戦が始まります😳

すごい楽しみですね‼

私自身、小学校1年生から大学5年生まで17年間サッカーをしていたほどサッカー好きなので、

ここ1ヶ月間は寝不足が続きました(笑)

 

特に日本の試合は自宅で一人でユニホームを着て応援していました😂

ユニホームを着て一人で観戦するのは少し寂しいなと思っていた矢先、同期から電話が‼😳

一緒に電話を繋いで日本代表を応援しようとのことでした😍

しかも、日本のパスがどんどん繋がるのと同じ様に、電話もどんどん繋がっていき大勢で電話観戦が出来ました😳

優しい同期のおかげで、寂しくなく応援することが出来ました✌✨

 

日本は惜しくもベルギー🇧🇪に負けてしまいベスト16で終わりましたが、

試合中金髪の5番長友選手がベルギー相手にすごく頑張っている姿を見ている時に、懐かしい記憶を思い出しました😳

ベルギー戦、金髪の5番と聞いてピンッ!ときた方いますか?笑

日本は2002年日韓ワールドカップでもベルギーと対戦しています。

当時、私は10歳のサッカー少年でボランチというディフェンスの1つ前の守備的ミッドフィルダーをしていました。

日韓ワールドカップの日本代表の守備的ミッドフィルダーには金髪の5番の稲本選手がいました。

日本対ベルギー戦、1対1で同点の場面で守備的ミッドフィルダーのはずの稲本選手が最前線のフォワードの選手を追い越し、勝ち越しゴールを決めました😳‼

このゴールを見た当時の僕は、守備の選手が攻撃の選手を追い越してゴールを決めるという発想がなかったので、すごいカッコいい‼僕もこうなりたい‼と強く思いました。

日韓ワールドカップの2ヵ月後の誕生日に稲本選手のユニホームを買ってもらい、

2日に1回は学校に着て行ってました(笑)

あの時は毎日サッカーの練習を頑張っていたのに、クーラー効いた部屋でアイスを食べながらブログを書いている今の自分を見ると少しがっかりました😅笑

またあの頃の自分みたいに頑張ろうと思います‼

 

 

( 兵庫県 薬剤師 20代 男性 )

趣味と仕事がつながる

私は茨城県で薬局に勤務している33歳♂薬剤師です。

今回は私の個人的な趣味である“ギター”について取り上げたいと思います‼😀

 

ギターといってもいろいろ種類がありまして、クラシックギター、エレキギター、フォークギターなど。

私が主に演奏するのは「フォークギター」です🎸

正確にはスチール弦のアコースティックギター(通称:アコギ)なのですが、

一般的にはフォークギターのほうがイメージしやすいと思います。

フォークギターはちょうど下の画像のようなギターです。

(私の所有しているギターの一部です)

←こんな感じのギターがフォークギターですね。

右側が若干えぐれた形をしているのは、ハイポジション(真ん中の穴に近い位置)での演奏をしやすくするためにこんな形になっています。

このギターは主に弾き語りより、ソロプレイであるインストゥルメンタルに用いられるギターです。

 

他にも、下のような変わったギターもあります。

←最近購入したヤマハのサイレントギターです。

主に家で練習する用ですが、ライブでも使えます。
胴体がスッカスカのため、共鳴音が少なく、生音を極力減らしたい家での練習や、ライブ会場でのハウリングを防止したい時などに用います。
ラインをつなげることでアンプから音を出力することも可能。

 

 

フォークギターは弾き語りなど、歌を唄いながら演奏するのが一般的なイメージですが、

私が演奏するのは、インストゥルメンタル、歌がない曲が多いです。

歌がないギターだけの曲というと、なんとなく地味・暗いといったイメージが一般的ですが、

押尾コータローDEPAPEPEなどの若手ギタリストの活躍で、

よりPOPな、爽やかで軽快な曲が増えた事により、

最近ではTVやCMでも流れるBGMにギターインストが多く使われるようになって、

ギターの音がより身近になってきています。

 

「ゆず」が好きで15歳の頃から始めたギターですが、

20歳代にギターインストの魅力にハマり、

飽きやすい私でも18年も続けられていて、

それだけ自分にとってギターは特別な存在なんだと思います。

ウィーズに入社した当時(10年前)、

最初はギターが趣味であることを会社の人には黙っていた(つもりだった)のですが、

某クリニックさんの忘年会に参加させていただいたときに、

是非、薬局の方々で楽器を演奏して欲しいとのご要望がありました。

その時に上司から、

「そういえば○○(私の名前)くん、ギター弾けるって言っていなかったっけ?」

とひょんなところから私の趣味がバレてしまい、

その結果、クリニック主催の大規模な忘年会へご招待いただき、

ソロ演奏やクリスマス曲の合奏をさせていただくことになりました🎹

自分の趣味と仕事がこうしてつながることは珍しい事ではなく、

たとえば車が趣味の先輩は、車好きなクリニックの先生と一緒にレース場へ行ったり、

釣り好きな人がいれば先生たちと一緒に海釣りに行ったり、

こうして自分の趣味など好きな事が身近な人たちとつながり、

輪が広がって打ち解けて、仕事もうまくいくことがあります。

今では私もこの演奏会への参加がギターを続けるひとつのモチベーションとなっています。

私にとってギターは個人的に大切な趣味でもありますが、

誰かに喜んでもらえたり、一緒に楽しんだり、

今まで続けてきたものがこうして何か役に立つことがあるんだと実感して、

何事も続けていくといいことあるんじゃないかな~、と思う今日この頃です✨😋ペロッ

 

<おまけ>
ギターが好きな人用

 

HEADWAY HC-CUSTOM

TOP:シトカスプルース単板(ベアクロー)

SIDE・BACK:ジリコーテ単板

ジリコーテ材はギター市場でも珍しく、ブラジリアンローズウッドの代替材としても用いられる事があります。

 

←真ん中のキラキラしたところは貝殻を用いた装飾です。すべて手作業で埋め込む、集中力と根気の要る作業です。

実は、機械化が進む現代でも、ギター作りのそのほとんどの工程・作業は人の手で行われています。つまり、販売されているほとんどのギターはハンドメイドが主流なんです。

 

 

 

←裏板のジリコーテ材。

“シャム柿”とも言われるこの材は固くて重く、ワシントン条約で輸入禁止となったハカランダ材と似ている高音がきらびやかな音色が特徴です。この独特な柄もエキゾチックで気に入っているポイントです。ブラジリアンローズウッドをはじめ、ハカランダ材の代わりとなる木材を用いる事で、限りある木材の環境資源保護にもつながるように、ギターを作る側も色々配慮しているんですね。

 

←表板のベアクロー・シトカスプルース。

熊の爪で引っかいたような柄が特徴的で、通常のシトカスプルースと音色はそれほど変わりません。ただし、採取量が低い為、おもに上位機種に採用されています。明るく温かみのある音色になりやすいです。

 

 

 

 

( 茨城県 薬剤師 30代 男性 )

芸術的ですって!

みなさん、ワールドカップ見ていますか?⚽⚽⚽

4年に1度の祭典、地上派で毎日レベルの高いサッカーを見ることが出来て嬉しいです✨

つまり毎日寝不足です💦

 

この記事は日本×ベルギー戦を見た直後に書いています‼

いやあ、 感動と興奮をありがとう というのが今の率直な感想です✨

 

たくさんのゴールを見ることができますが、その中でも乾選手のゴールは芸術的でした😀

 

芸術的と言えば…

 

 

ウィーズには芸術家がいるんですよ‼

 

ってこの内容で6年前に私が記事を書いています(http://e-bond.info/weeds-blog/2012/05/22

 

この記事の中に「過去に購入してくれた人が持っている絵の価値を保つために描き続けているのよ」って記載があります。

 

えっ?その後どうなの?って気になりませんか?

 

じゃじゃーん‼

今年の個展の作品の一部を紹介しましょう🙂

私は都合がつかなくて行けなかったので、撮ってきてもらった作品を特別にお届けします

1枚目は今年のテーマ、2枚目は代表的作品のBlue Cow、3枚目は新しい作品でよく見ると立体的になっているそうです

 

私に写真を提供してくれたAさんは購入した絵の本物も店舗に持ってきてくれたので見せてもらいましたよ。

思わず調剤室に置いて写真を撮ってしまいました😁

 

今でも頑張って続けているんですって‼

久しぶりにR子さんに電話をして今年の個展のことをブログ記事にさせてもらっていいですか?と話したのですが、とても元気で快諾の上相変わらずパワーを頂きました

 

次の個展は3年後を予定しているそうです

その時は都合をつけて訪れたいと思います😀

 

また、4年後のワールドカップも楽しみです⚽

 

( 千葉県 薬剤師 40代 女性 )

猫飼い我が家の災害対策

こんにちは。

今回は猫がいる我が家の災害対策についてお話しします。

 

最近各地で地震が起きていますね。(´;ω;`)

自分はまだ震源地に近い地震にあったことがありません。

 

東日本大震災の際は自分のいた場所は「震度5強」だったかと

思いますが、自宅はコップが1つ割れた程度でした。

いつ、自分の身に降りかかるかわからないなと

数年前から少しですが対策をとっています。

何が、正しいのかわからないし、どれだけ気をつけたって

だめな時はダメだと思いますが意識することは大事だと思っています。

 

我が家は猫がいますので猫中心です(あくまで我が家の場合です)

【私の防災セット】

リュックに色々とつめこんであります。

自分はキャンプをするのでアウトドアグッズをたくさん持っています。

アウトドアグッズは非常に役にたちます!

東日本大震災のときもだいぶ役にたちました。

・水2L 1本 

・ガスバーナー

(このお鍋の中にバーナーが入ります。

15cm程度の大きさ)

・ガス

・アルファ米 ・カップラーメン ・カロリーメイト ・のど飴

・ランタン ・下着 ・ウエットティッシュ ・はぶらしセット ・マスク ・カイロ

・衛生用品 ・少量の基礎化粧品 ・タオル ・ゴミ袋(色々活躍するらしい)

・小銭(携帯が使えないことがあるから小銭は用意しておいたほうがいいらしい) ・お札

・常備薬(頭痛薬・胃腸薬・アレルギー薬・傷くすり・ばんそうこうなど)

・予備電池 ・携帯充電

 

・折りたたみ猫用ケージ(トイレ付き)

・トイレシート

・猫のごはん(5日分)

当然のことですが、人間よりも後回しになるペット用品はなかなか支給されないそうです。

なので、本当はもっと用意したいのですがなかなか難しいです。これらもローリングストックで新しいものを用意します。

あとは、ストックを多めにすることを日ごろから気をつけています。

これらでリュックはいっぱいです。リュックと背中の間に折りたたみケージをいれて、キャリーに猫入れて・・・。

正直、猫を連れて避難できるんだろうかと非常に心配ですが・・・

家族だし、彼女には私しかいないので守ってあげたいです。

大阪の地震でたくさんの猫が迷子になっているようです。友人の猫も逃げてしまったようです。早くみんなおうちに帰れますように。

地震の被害にあわれた地域のみなさんのご無事を祈っています。

 

( 関東 スタッフ 30代 女性 )

お母さんたちに捧げる言葉…。

お薬を患者さんにお渡ししている際に、よく遭遇するのが

自由奔放に薬局内で遊び回っている
男のお子さん
と、
  それを見て
   遠い目をして
    途方にくれている
    お母さんです。
(ときに、涙目になっている方も散見します。)

 そんなお母さん方にお話しするとウケて、時に「目からうろこが落ちました」とおっしゃって頂けるような鉄板ネタがありますので、ご紹介しましょう。

 あ、申し遅れました。 三男児の父を趣味でやってるオジサン薬剤師(難病付)です。女児の扱いは全く分かりませんが、少なくとも小学生までの男児の扱いついては豊富な経験を持っています。

■男と女は違う生物である以上に、男と男児は違う生き物であるって話。

 実際の投薬口では、ここまで丁寧にしゃべってませんが(苦笑)、ゆっくり時間がある人がたぶん読んでるんだと思うので、丁寧な前説を付けておきます。

 遺伝子レベルでのお話なんかより遥か手前、顕微鏡でも観察可能な「染色体」レベルでは大きく違います。性別を決定する「性染色体」がXXだと女性XYだと男性になる事は広く知られています。写真を引用すると権利関係がめんどくさそうですので、性染色体でググってみていただけると分かりますが、X染色体に比べて、Y染色体のなんと小さい事か。Xの一部分を消したらYになるなんてレベルではない大きさの違いです。性染色体は性別以外にももちろんいろんな情報が乗っていますので、そもそも遺伝情報の量自体、女性の方がいっぱい持っているわけです。(良く、男性は不完全な存在だという話は、この辺から出ているんじゃないかな?と)

 しかも、脳科学の進歩によって、性ホルモンが脳の発達に影響を及ぼすことが少しづつ分かってきていて、思春期⇒二次性徴によって脳のシナプスのつながり方が大きくかわる時期だから性格も変わるんじゃないか?などと理解されるようになってきています。大人のでもなかなか分かり合えない訳ですが、それ以前の男児はより理解できない存在であるっていうのは、まあ、当たり前と言えば当たり前と言っていいでしょう。

■実際の投薬口でお話する時はこんな感じで話してます。

 (なんで、この子に一生懸命言っても解ってくれないのかしら….と、遠い目をしているお母さんに出会った時に)

 そういう、「何でこの子はこうなのかしら? 理解できないわー」と遠い目をしてため息をついているお母さんを見ると、言いたくなっちゃうことがあるんですけど、今お時間大丈夫ですか?? そもそも、お母さん男児の行動を理解できないのは無理ないんです。だって、お母さんは人間ですが、その子は「男の子供」という、人間ではない別の生物なんですから(笑)。

 (たとえ話の関係者の方が読んで不快に思ったらごめんなさいですが、)よく考えてみてください。 そこに山があるからといって、命の危険を感じるような山には登らないじゃないですか? 衝動的にやりたいことに飛びついちゃうっていうのが、男の子供という生物なので、なんでそんなことをするか?なんて考えるだけ無駄なんです。(だって、自分が静かにしていてほしい時に、セミがミンミン鳴いてたとして、何でセミは鳴くんだろうなんて考えても無駄でしょ?)

 「毎日かあさん」という有名な漫画がありますが、その中のあるお母さん(二男児の母)の明言があります。
 「死ななきゃいいのよ~」~朗らかなトーンでお読みください
 お子さん自身が死んだり身体を傷つけたりしないように、人様にご迷惑をかけないように眼を配ることは大切ですので続けていただいた方がいいですが、なんでそんな行動をするのか?を理解しようとするのではなく、「ああ、そういう生き物なんだから」と開き直って受け入れてしまうと、もっと気持ちが楽になりますよ。

■なんで、お母さんだけが対象で、お父さんじゃないか?

 あと、多分、もう一つ疑問に思ってらっしゃることがあるんじゃないかな?と。なんで、「ウチのダンナは、どうしてこれがゆるせるんだろうか?」って。

 それは、お父さんは その生物だった時があるからです。自分も昔そうだった記憶があるんで「なんで、男の子供がそういうことをするのか?」が理解できちゃうんですよ。 私も、30超えてようやく人間に近づいたかな?くらいな感じですので、もしかしたらお父さんまだ人間になり切れていないかもしれませんよ(笑)。

 大体、これをセットでいうと、お母さん方の眉毛の角度が10度くらい穏やかになり、眉間のしわも薄くなります。

■最後に

 ネットで検索すると、似たようなことを言ってる方はたくさんいらっしゃいますが、私はそれを読んで言ってる訳でも、単にパクっただけでもなく、実体験に基づいて申し上げています。 だから(実際には迷惑だった人も居たかもですが(苦笑))、多くの方にウケてるんじゃないかな?と。

 ですんで、もしかしたら、子供を育てたことのない若い方がこれをそのまま言うと、かえって眉毛の角度が吊り上がる危険性が無きにしも非ずです。もし、これを読んでみて、試してみたいなーと思う方がいらっしゃったら、あたかも自分で思いついたように言うのではなく、

「毛が薄いくせに自慢毛だけは生えてるオジサン薬剤師のつまらない話の中で、珍しく感銘を受けた話があるんですが…」

などとと、伝聞なんだけど自分も感銘を受けたというスタンスを明確にしてお話をするというのが大切です!

40代男性 薬剤師@薄毛

5月第2週日曜日は母の日です。

こんにちは😀

今回は「母の日」についての疑問を書いてこうと思います。

「日頃お世話になっている母親に感謝✨をする日」なんてありますが、その由来なぜカーネーション💐なのか?ちょっと気になりません??聞かれたら気になりますよね?

調べました👇

 

『母の日の由来』

20世紀初頭、アメリカのウエストヴァージニア州に住むアンナ・ジャーヴィスさんという女性が亡くなった母親を敬い、母親の日のための祝日を設ける運動から始まったそうです。

アンナさんの母親の名前はアン・ジャーヴィスさんといい、地域の医療・環境を改善しようとボランティア団体を組織し地域の医療補助活動🚑を行っていました。その中で、南北戦争中に北軍と南軍関係なく病気や怪我に苦しむすべての兵士に対して看病を行いました。南北戦争後も平和活動や子どもたちへの教育支援など幅広く活動を続けたそうです。そのような中でも、自分を苦労して育ててくれた母親を敬愛し、母親を敬う気持ちをこの世に残しておきたいと、母親の日のための祝日を設ける運動をし、賛同者がアメリカ全土に広がって1914年、アメリカ連邦議会は5月の第2日曜日を「母の日」とする法律が可決され、翌年に施行されました。その流れが日本にも伝えられ、1947年、日本でも5月の第2日曜日を母の日として制定されました。                   以上が母の日誕生の由来です。

『なぜカーネーションなのか?』

 

 

 

先程の話のアンナさんの母親である、アンさんの好きな花💐だからだそうです。😍

アンナさんは亡き母を追悼するために白いカーネーションを祭壇に飾りました。そこから、母親が健在であれば「赤いカーネーション💐」 亡くなっていれば「白いカーネーション💐」を送る流れができました。ですが、赤や白の区別を生む状況や母親のいない子供への考慮を含め「赤いカーネーション💐」が一般化したそうです。🤔

 

ちなみに私の母は・・・先週LINEで今、仙台!と唐突に画像送られてきました。

 

 

 

 

 

 

この画像しか送ってこないので、調べたら仙台城でした。この鳥は鳶(トンビ)🐥らしいです。

その数分後、「じゃ、山形に行ってきま~す。🚗🤗」 えぇー!

去年までは夫婦で神社めぐりしていたらしいですけど、今度は温泉♨めぐりらしいです。 ↓画像は銀山温泉に行ったときに撮ってきたものとのこと📸

 

 

 

 

 

 

そして、昨日はスカイツリーなう!😎(なうって懐かしいな笑)

 

 

 

 

 

 

母の日だけど、この母親に何を送っていいのか、わりと悩みました🤔🤔🤔

 

結果・・・ありきたりなものを送らせて頂きました。😑

 

学生🤓のときに、主婦って大変だね?って聞いたら、「化粧はお洒落が好き」「掃除は気持ちがスッキリする」「洗濯はいい匂いでシワのない服が着たいし、着てほしい」「料理は作るのが好き」らしいです。大変そうだけど、楽しそうでした。😊                                     それでも仕事✍🏻をしながら掃除、洗濯、炊事とさらに朝の化粧👄と、休日、祝日関係なく毎日こなしている主婦ってスゲ~😱✨と感心しています。

母上、見習わせて頂きます。😑 

 

( 兵庫県 薬剤師 20代 男性 )

ローテーション研修

こんにちは😀✨

今回から新たにブログメンバーの一員になった2年目の薬剤師です😘

入社からちょうど1年がたったので、ローテーション研修の思い出を振り返ろうと思います😀

 

最初のローテーション先は岐阜県の小児科の店舗でした。

この店舗は最初の研修先と言うこともあって、すごく印象に残っている大好きな店舗です‼

初めての一人暮らしで、栄養はウィ○ーインゼリーでしか摂っていなかった自分😭に、栄養満点のめちゃくちゃ美味しいご飯🍚💪を作って来てくれたり、休憩時間に一緒に大富豪をしたり、アットホームですごく楽しく研修が出来ました。

アットホームすぎて、1ヶ月くらいしたあたりから、勝手に事務さんをお母さん

管薬さんをお姉ちゃんだと思ってしまっていたくらいです😅笑

約2ヶ月半この店舗にいて、小児の年齢や体重に合わせた薬の投与量薬の飲ませ方を学びました。

 

2回目のローテーション先は富山県の色々な病院やクリニックから処方箋が来る店舗でした。

富山の人たちは、とにかくお酒🍻が大好き‼

6日間連続でご飯に行ったり、業務が終わってもほとんど毎日一緒にいました😳笑

先輩と二人で往復8時間くらいかけて黒部ダム行きました😊

約3ヶ月間この店舗にいて、婦人科以外はほとんどの処方せんに触れることが出来ました。

また、2ローテ目なので在庫管理など+αの仕事も教わりました。

3回目のローテーション先は大阪の婦人科メインの店舗でした。

この店舗はホテルの中に入っていて、とにかくキレイ✨‼

また、ホテルの26階にある社員食堂が使えて眺めも最高😳

値段も200円でおかわりも自由‼毎日お昼が楽しみでした😋

店舗の人はすごい明るくて話しやすい人で、退勤後もよく雑談していました笑

ここの店舗は1ヶ月しかいなかったのですが、最終日にケーキを頂いて感動しました😭💞

あ😳 自分いけだと申します笑

ここでレジ閉めや事務仕事、婦人科を学びほとんどの領域を制覇することが出来ました‼

 

最終ローテーション先は兵庫県の総合病院の門前の店舗です。

この店舗は淡路島にあります‼

自分は淡路島と最初に聞いた時、淡路島の事を何も知らなかったので無人島のような想像をしていました😅

引っ越してみると想像とは全然違い人口は14万人ほどいて、店舗の近くにも自分の大好きな、餃子の王将ほっかほっか亭ココイチ丸亀製麺すきやなど色々あります😚‼

またこの店舗はスタッフが多く、みんなでお花見🌸をしたりBBQ🍖をしたり

すごく仲良しです🤗

総合病院の門前での業務は大変です‼

でも不思議なことに🤔

大変な仕事でも一緒に働く仲間が仲良しだと、なぜか楽に感じてしまいます🙄笑

 

こうやって思い返してみると、どの研修先でも仲間に恵まれて最高な1年だったなと

心から思います。

全国各地色々な病院やクリニックの前にある薬局で働けて様々な知識がつく

全国に相談できる仲間が出来る

そんなローテーション研修てやっぱりいいなと思いました✨

 

( 兵庫県 薬剤師 20代 男性 )

納豆アレルギー

こんにちは😀

 

つらい花粉症の時期も過ぎ、あたたかくポカポカした過ごしやすい天気が続いています🌸

それに伴って、薬局でも💨風邪や🌲花粉症の患者さんが減ってくるので、

慌ただしかった店内も落ち着きを取り戻す時期になってきています✨

 

私は茨城県の薬局に勤務している薬剤師ですが、

茨城の代表する発酵食品といえば、「納豆」です。

今回はこの納豆のアレルギーについて取り上げたいと思います。

 

まず、そもそも食物アレルギーがなぜ起こるのかというと、

私たちの体には体内に侵入してきた異物に対して、

「抗体」と言われる体を守るための働きが起こり、

ある特定の物質に対して過剰に反応してしまうためです😭

食物アレルギーの場合、食べ物に含まれる(主に肉や卵などの)タンパク質が異物として認識されて症状が引き起こされます。

通常、成人における食物アレルギーは即時型反応を呈し、比較的早く発疹などの皮膚症状が現れますが、

納豆アレルギーは少々やっかいで、

接触してから半日(4~12時間)ほど経過して症状が出る「遅発性」のアレルギーであるため、

原因となる食品がわかりにくく,何回もアナフィラキシーをくり返す傾向があります。

これは,アレルギーの原因である納豆のねばねば成分、ポリガンマグルタミン酸(以下、PGA)の分子が非常に大きく、消化に時間がかかるためのようです。

実は、この納豆アレルギーの患者さんが、冷麺を食べてアナフィラキシーを起こした例がありました😫

 

どうして納豆アレルギーの人が冷麺を食べてアレルギーを発症したのでしょうか?

 

実は、このPGAという成分と冷麺に含まれる“クラゲ”に関係がありました🖕

クラゲの触手には納豆と同じPGAが含まれるため、冷麺を食べた納豆アレルギーの患者さんはアナフィラキシーを起こしたのです‼

この件について、横浜市立大学の猪又直子先生が納豆アレルギーの患者さんを調べたところ、

約8割の患者さんがマリンスポーツなど、海に長時間いる習慣があることがわかりました。

そのうちの1人が実際にクラゲを食べてアナフィラキシーを起こしていました😭

サーファーやダイバーなどマリンスポーツ愛好家の彼らは、海でクラゲにくり返し触れることでPGAに感作されてしまい、それが原因で納豆アレルギーを起こしたのです😱

もし、あなたが⛴マリンスポーツが好きで、クラゲに何度か刺されるようなことがあれば、

今度納豆を食べる時は、やや慎重になったほうが良いかもしれません‼

 

( 茨城県 薬剤師 30代 男性 )

ハプニング?

こんにちは😀

 

新入社員の皆さん、新生活に慣れてきましたか

ハプニングはありましたか

ルーチンワークを覚えるのはもちろん、ハプニングにも的確に対応できるようになることも大切です🖕

 

というのも、このブログを書いている数日前、店舗でいきなり停電がありました😱😱😱

 

えっ?

当然ブレーカーを見に行きましたが正常🤔

外に出てみると、その時はまだ異変に気がつきませんでした。

 

少し経つと、ご近所さんが外に出てきたのでもう一度外へ行ってみると…

 

 

 

 

わかりますか

 

電線が切れているんです💨

 

これ1本6000ボルトだそう…

○○電力へ電話をしたら、数分でサイレンを鳴らしながら来てくれました🚓

 

 

 

 

1時間半くらい停電していましたが、たまたま患者様が来ない時間帯で助かりました🤗

 

そして、翌日には使用している薬歴の接続障害が起きました😱

不便で困ったのですが、昨日の停電よりましだなと前向きです🤓

 

振り返ると、7年前には東日本大震災の影響で計画停電がありました😖

最近、いろいろな所で地震が起きています。

 

備えあれば憂いなし💪

 

みなさん、準備していますか

もうずいぶん前だなと思う方、中身を確認しましょう🖕

 

おまけで2週間前に訪れた金沢の写真を置いておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年連続4回目になりますが、桜の時期は初めてでとても美しかったです🌸

金箔入りでゴージャスなのが金沢っぽいです✨✨✨

 

弁当忘れても傘忘れるなと言われる所なので曇天なのは仕方ないけど霰や雹にも降られて驚きました😅

 

( 千葉県 薬剤師 40代 女性  )

ウィーズ北陸通信Vol.1

こんにちはー‼

みなさんご存知、

ウィーズ北陸、富山支部のあんちゃんです😜

 

本日はウィーズ北陸の日々の業務内容の一部を載せていきたいと思います(笑)

 

Vol.1の今回は、

 

『富山湾での業務支援!!』

 

わー!パチパチパチパチー👏

 

都心や内陸部では買ったり食べに行ったりするととても高級な魚介類が、富山では取りたい放題なのです🎣

 

しかもウィーズ北陸にはわたくし、船舶免許を持っているので海に出たい放題なのでありまーす⛴

 

船長やで(キリッ😏‼

海はこんな感じ(奥に見えているのはあの有名な、新湊大橋

 

 

 

 

天気が良ければ最高の出航になりますよん🚤

 

 

 

 

 

 

まぁ、でも冬場は厳しい時期ではあるのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どーーーん!

12月は太刀魚が爆釣でした(こいつら買うと高いんやでー🤑)

今季の冬シーズンは、

アジ、サバ、太刀魚、真鯛、黒鯛、コブダイ、メジマグロ、カサゴ、アイナメ、ヒラメ、ホウボウ、キジハタ、シーバス、サゴシ、フクラギ、ガンド(ブリ)、ホッケ、etc…

 

持って帰って

どーーーん!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに、今はホタルイカシーズン♪身投げといって産卵しに浜へホタルイカがわんさか♪網を持ってすくい放題🐙

どーーーん!

 

ちなみに船に乗れなくても岸から釣れるので楽しいですよー!

 

 

 

ウィーズ北陸に来ればこんなにおいしいものが自分で調達できてしまう🐟

 

これから夏になるので、

浜辺でBBQ大会も予定しているよっ🍖

もちろん朝一で魚調達してね🎣

 

こんなに楽しいウィーズ北陸への参戦どしどしお待ちしてますぞっ!!

 

朝焼けは感動します♪

 

( 富山県 薬剤師 20代 男性 )