ステイホームで良かった影響

こんにちは😀

 

今年は例のウイルスの影響により、

長期的なステイホームが続いて、色々ストレスを抱える方もいらっしゃると思います🏡

 

私も小さい子供が2人いるのですが、

家では終始暴れまわったり、どんちゃん騒ぎしたり、

その2人を相手にするだけでもかなり体力を消耗していて毎回大変です😂

ずっと家にいるのは限界があるので、

人の少ない時間帯に適度に散歩に出かけたり、たまにはお店の味をテイクアウトしたりと、

たまには気分転換してストレスをためないようにしています👨‍👩‍👦‍👦

 

ステイホームでずっと我慢して悪いことが続いていたのかといわれると、

実は少し良かった面もあります‼

 

まずは、家の掃除がはかどったこと✨

家にいながら掃除したり、少しずつ身の回りの片付けや整頓をした結果、

過ごしやすい家庭環境ができあがりました。

家の掃除や整理整頓って結構時間かかるものなので、ここはかなり好影響でした👍

 

そして次に、家庭内学習がはかどったこと✍

薬剤師も常に新しい医療や医薬品の情報について勉強する必要がありますが、

今はインターネットを使った学習方法も大いに活用できて便利になりました。

有料コンテンツもここぞとばかりに集中して短時間で知りたい内容を学べるので、

家にいる間はいろんな医療コンテンツを視聴して勉強になりました。

今年は専門薬剤師の認定試験も控えているため、私自身はチャレンジの1年になりそうです💊

 

ウイルスとの戦いを乗り切って、これからも頑張っていきたいと思います💪

 

( 茨城県 薬剤師 30代 男性 )

温泉に行きたい!

皆さんこんにちは😀

 

お元気でお過ごしでしょうか?

 

新型コロナウイルスの猛威に負けず、日々感染予防に注意しながら勤務し、ようやく訪れる休日はSTAYHOME、、、

仕方ないとは言えストレスがたまる毎日ですね。💦

 

私は旅行に行くのが好きなのでとてもつらい日々を過ごしています。

 

温泉に行きたい‼

 

おうち時間の過ごし方についてはいろんな人が書いてくれたので、私はこのコロナ禍が明けた後を妄想し、温泉について書いてみようと思います。

 

温泉には健康に作用する「効果・効能」があるという話はご存知の方も多いはず。

しかし、その効果・効能がどのような「泉質」の温泉に入ればもたらせるのか調べてみました。

 

温泉は、含まれている化学成分や、温度、液性(pH)、色、匂い、味、肌触りなど様々な特徴があります。
温泉の泉質は、温泉に含まれている化学成分の種類とその含有量によって決められ、下記ように分類することができます。

 

【単純温泉】

お湯の中に含まれる成分が一定量以下の温泉のことを「単純温泉」と呼びます。成分が薄いため低刺激で肌にやさしいのが特徴で、お肌がデリケートな方や高齢者、小さなお子様なども比較的安心して入浴することができる泉質です。

「単純温泉」の中でもpHが8.5以上の温泉は「アルカリ性単純温泉」に分類され、お肌が柔らかくなる美肌の湯として有名です。

 

特徴:無色透明無味無臭・お湯が柔らかい

適応症:疲労回復・神経痛・筋肉痛・肩こり

代表的な温泉地:鬼怒川温泉・道後温泉・下呂温泉

 

【塩化物泉】

お湯の中に塩分を多く含む温泉です。

皮膚に付着した塩分には汗の蒸発を抑える効果があり、湯上り後も長くお肌の潤いを保ってくれます。体温の発散を防ぎ、体をよく温めてくれるので、筋肉の緊張緩和や血行促進という効果も得られます。

 

特徴:湯あたりしにくい

適応症:冷え症・切り傷・やけど・関節痛

代表的な温泉地:秋保温泉・城崎温泉・指宿温泉

 

【炭酸水素塩泉】

炭酸水素を多く含む泉質で、そのほとんどがアルカリ性の性質を持つのが特徴です。化学反応によって皮脂を乳化させ肌をキレイにしてくれる効果があると言われています。肌が余分な脂を取りのぞき新陳代謝も促してくれるので「美人の湯」の代名詞になっています。

 

特徴:美肌・とろとろ

適応症:切り傷・やけど・慢性皮膚病・美肌作用

代表的な温泉地:湯村温泉・鳴子温泉・嬉野温泉

 

【硫酸塩泉】

お湯に硫酸を多く含む泉質です。

硫酸の血管を広げる働きによって高血圧症や動脈硬化を緩和してくれ、脳卒中のリスクをさげてくれます。

 

特徴:無色透明・苦味あり

適応症:動脈硬化症・切り傷・やけど・慢性皮膚病

代表的な温泉地:玉造温泉・河口湖温泉・芦ノ牧温泉

 

【二酸化炭素泉】

お湯の中に遊離炭酸を多く含む泉質です。つまり、炭酸飲料のように炭酸が溶け込んでいる温泉です。肌に付着し皮膚の内側へと吸収された炭酸ガスは毛細血管を拡張し血液の循環を促進してくれます。

 

特徴:シュワシュワ気泡が肌を包む・ぬるま湯が多い

適応症:高血圧・動脈硬化・切り傷・やけど

代表的な温泉地:有馬温泉・別府温泉郷・湯の児温泉

 

【含鉄泉】

お湯の中に総鉄が多く含まれる泉質です。

含鉄泉の魅力はなんと言ってもその高い保温効果です。身体の芯からポカポカと温まるのを実感できます。

 

特徴:鉄が酸化しているため、茶褐色

適応症:神経痛・リウマチ・創傷・婦人病

代表的な温泉地:長良川温泉・登別温泉・土湯温泉

 

【酸性泉】

水素を多く含む泉質でpHの低いお湯であることが特徴です。

高い殺菌効果があり、ニキビや水虫、皮膚の疾患、切り傷に効果があると言われています。刺激は強いですが、その分しっかり角質を落としてくれます。肌への刺激が強い泉質であるため湯船から上がったら身体に付着した酸性のお湯をシャワーで洗い流し保湿することが望ましいです。

 

特徴:肌がピリピリする刺激、無色またはわずかに黄色、酸味あり

適応症:腺病・神経痛・胃腸病・皮膚病

代表的な温泉地:新玉川温泉・岳温泉・蓼科温泉

 

【硫黄泉】

お湯に硫黄を多く含む泉質です。

温泉に来たんだなと実感させてくれる硫黄特有の匂いを味わえるのが特徴です。

殺菌効果が高く慢性的な皮膚病や切り傷に効果がある他、抹消毛細血管を拡張してくれる効果もあるので動脈硬化やしもやけにも効くと言われています。硫黄泉から出る硫化水素ガスを吸えば痰が出やすくなることから「痰の湯」とも呼ばれ、さらに飲用すればインスリンの生成を促す効果もあるので糖尿病にもいい。その他にも痛風や便秘の改善効果があるとも言われ、まさに至れり尽くせり、万能薬のように様々な効果のある泉質です。

 

特徴:美肌・色・刺激・匂い

適応症:リウマチ・運動障害・しもやけ・創傷

代表的な温泉地:草津温泉・別所温泉・雲仙温泉

 

【放射能泉】

微量の放射性物質(主にラドン)を含んでいる泉質です。

万能の湯と称される放射能泉ですが、痛風に対する効果の高さから別名「痛風の湯」とも呼ばれています。

 

特徴:とろとろ・刺激あり

適応症:痛風・動脈硬化症・高血圧症・慢性皮膚病

代表的な温泉地:湯の山温泉・三朝温泉・玉名温泉

 

 

どうですか?

行きたい温泉は妄想できましたか?

文字だけでは難しいですよね💦

 

そこで、数ヶ月前に訪れた青森県の温泉を紹介しましょう♨

 

酸ヶ湯温泉

青森県の真ん中、八甲田山にあり、その名のとおり酸性の硫黄泉。ヒバ千人風呂が名物で今でも混浴(女性専用の時間帯あり)。豪雪地としても有名です。

混浴のレポ聞きたいですか?

必要ない?

聞きたいって声が聞こえたことにします😁

 

更衣室が別で広いヒバ千人風呂には衝立があって薄暗いので難易度低かったです

ほぼ見られることなく湯船に到着し、お湯が濁っているため立ち上がらなければ大丈夫😍

でも、ドキドキします。気になった方はチャレンジしてみてください😁

 

不老ふ死温泉

青森県の西の端、日本海沿いにあり含鉄の塩化物泉

露天風呂は海辺にあって、その景色は格別。ここもひとつは混浴なのですが、私が行った日は高波のため露天風呂に入れませんでした。残念。

でも、内風呂も素晴らしく景色も泉質も最高でした。

温泉の泉質や景色はもちろんなんですが、行くまでの行程やそこで食べるものも非日常でそれを楽しむために訪れます。

このビール、人参が混ざっていてこの色なんですよ🍺

 

心配することなく好きなときに好きな場所に行けるように早くなって欲しいです😀

 

( 千葉県 薬剤師 40代 女性 )

思い込みによる物事の考え

こんにちは😀

 

新型コロナウイルス流行っています緊急事態宣言のために自宅にこもる生活が続いてうっぷんが溜っていませんか?

逆に考えれば、家でゆっくり家族と接する時間が増えたのと思います!

私は本を読んだり映画をみたりする時間が増えました。

 

今回の内容は私の本の読み方です📚

こういう本の読み方あるんだなぁって感じで読んでいただけたらと思います。

 

はじめに                                 

人は何かを掛け合わせること新しいものを生み出すことができる。例をあげるなら読書です。

私の考える読書の最終目標は得た知識(インプット)を知恵(アウトプット)として人生に活用することだと思います。

 

私は同じ本を数回読むようにしています💡

 

1回目は一度通して読んでみる。

著作が何を伝えたいのか、その本から必要な知識を1回で頭にインプットできるのなら1度読むだけでいいかもしれません。もちろん私にはできません

本を読む際、その本の著者の考えや伝えたいことを知ることで目的とした知識が得られるかと思います。

 

著者が伝えたいことがわかるのは本の帯です☝

自分の本を手に取ってもらうためにその本で伝えたいこと全力でまとめているからです。また、大体の本には「はじめに」や「おわりに」の部分に著者の意図や目的が書いてあります

それを読んだうえで読むことでより著者の視点で読むことができると思います。 

 

読んだけどよくわからなかった場合は自分以外のレビューを読み、他の人に本の感想を聞いてみる👂

最近私がみているのはYouTube(無料の動画投稿サイト)のレビュー動画で1度自分が読んだ本、これから購入する本のレビュー動画をみます。

そうすることで、解説者の視点で本を読めるようになります。

また、その動画の投稿者がレビューで伝えたいことには紹介する本は違えど、必要だと思っている部分には少なからず共通点があり、その共通点からその投稿者がどのような人なのかを見つけるのも楽しみの一つです。

また、同じ本のレビュー動画でも別の人がすることにより、取り上げられている内容が異なったり、共通点があったりしていて面白いです😏

そのうえで、もう一度同じ本を読んでみると同じ本だがまた別の見方ができ新しい発見ができる!。。。と思って読み返しています。

 

2回目以降は、初めから読むよりレビューや感想で得た考えをもとに、目次で自分の視点で重要そうそうなところだけを読む部分的に読んでいます。物語の場合ははじめから読むことが多いです。

ただし、「こういう本でこう読むとわかりやすい」という他人からの意見をもとに読むのは確かに読みやすいですが、あくまでその人の意見です

本を読んでいるのは自分であり、本から何を得るかの選択は自分自身だと考えています。そりゃそうだ

 

 

いきなりですが、この左下を向いている老婆の画像をみてみてくだい👁

1888年のドイツのハガキに描かれたものが確認されている最古のもので、作者は不詳。(wikiより)

 

おそらく皆さんはまず頭の中で左下を向いている老婆のイメージを思い浮かべながら、老婆に見ようと真中あたりの目の部分を中心にこの画像を老婆と認識して見ているのではないでしょうか?

この画像はほかにも隠されているのですが、一度老婆としてみてしまうとそれ以外の姿に見るのは苦労するかもしれません。

オーバーかもしれませんが、いちど1つの考えに当てはまってしまうと別の考えを取り入れるのは大変かと思います。が、他の意見を聞いたりや視点を変えることができれば老婆がほかの画像に見えるのように、様々なケースに対してよって得た知識を生かすことで選択肢が増えたら楽しいだろうなって思います🙌

 

 

ちなみに、もう一つ画像(出典不明)を載せておきます。

なにが隠れているか見てみてください。。ヒントとしては有名なキャラクターです。

なんとウィーズは1年に1度この答えのキャラクター会わせてくれるチケットをくれます💊

見つけたときはん~まぁ強引にみればって感じでした(笑)答えは反転してあります。↓ミッキー    

 

いやらしい言い方ですが、ヒントから有名なキャラクターを記憶の中から探しているのではないでしょうか?

 

さいごに

知識を組み合わせることで、知恵とするとあると伝えましたが、人によって得られる知識は多少異なります。もちろん似たような考えもあると思います。

考え方は人によって様々で、否定的に考えず、自分の得た知恵と組み合わせることでまた新しい知恵を得ることができます。いろんな本から何かに使えないかな~って思いながら、本を読んでいます📚

 

新型コロナウイルスによる自宅での待機はヒマになるかもしれませんが、本や映画の時間にあててもいいかもしれません💡

 

( 兵庫県 薬剤師 20代 男性 )

おうち時間の楽しみ方

皆さん、こんにちは🖖

 

日々の業務にあたっている方も、お家で自粛されている方も、頑張っている全ての皆さん、本当にお疲れ様です😌

 

 

元々休日は外出する機会が多いので、今回のおうち時間をどう過ごそうかと日々模索しています😑

素敵なおうち時間の過ごし方があれば、コメント欄に記入していただけると嬉しいです。60%の確率で実行したいと思います…多分😏

 

 

そんなこんなでブログを書いていますが、本当はお家でやる事はたくさんあります🤒

HDDの整理(これが一番難敵)を筆頭に、雑誌の整理、書類の整理、洋服の整理…。やる事はいくらでもあるのですが、いわゆる現実逃避です。試験期間に勉強をしたくなくて掃除を始める、あの掃除に対する勢いが今、一番欲しいです(急に脱線)

 

 

話は戻りまして、お家時間を模索していますが実は…3月上旬に友人が家に遊びに来た時に「「「ホットプレート」」」を購入しました。

久々に友人とタコパをしましたが…いつになってもタコパは楽しいですね⭐学生の頃はタコだけじゃなくて、遊び心でつまみの柿ピー変なものを入れて楽しんでいましたが、さすがにもうたこ焼きを美味しく頂きたい年齢なのでそんなことはしません(大人になりました😳)

しかも今回購入したホットプレートは優秀で、たこ焼き焼き肉も出来る優れもの!!!実はその後、3回くらい1人焼き肉と1人たこ焼きを楽しみましたが、滅茶苦茶良かったです!!!

自分の好きな量を食べる・好きな火加減で焼ける・好きなタイミングで食べる、最高じゃないですか???1人で外食をされる方の気持ちが凄く分かりました(その勇気はまだ備えておりません…)

ただ1つ欠点がありまして…本当に食べ過ぎてしまう…コロナ太りが心配です…怖くて体重計に乗れないです…

 

次はお家でできる運動でも見つけようかな😏😏😏

 

 

( 千葉県 薬剤師 20代 女性 )

 

自己分析いかかですか?

皆様こんにちは😀

新型コロナウイルスの影響でいろいろと規制のかかる日々ですがいかかがお過ごしでしょうか?

自宅にいるこんな時だからこそ一度自己分析などいかかでしょう?

 

今回は本の紹介です📚

「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう: ストレングス・ファインダー2.0」

この本自体は辞書みたいなものです💡

ストレングス・ファインダーは、性格診断のような設問に答える事で、自分の才能(強み)を教えてくれるツールです。

弱いところを補うのではなく強いところを把握して伸ばしていこうというものです。

同封されているコードを使ってウェブテストすると34の資質のうち、自分にある上位5つの資質を教えてくれます。

またこの特性を持つ人はこの特性を持つ人と仕事をするとスムーズにいくかも?みたいな相性チェックっぽいのもあります。笑

某〇マゾンでも上位にいます。(企業の研修で大量に購入されるので上位にいるとかいないとか)

この特性を元にいろいろ考えてみるものまた一興でございます。

 

精神的にも肉体的にも大変な時ですが皆様がんばって乗り越えてまいりましょう💪

( 大分県 薬剤師 30代 男性 )

クラウドファンディング

みなさんこんにちは😀
 
普段はドライブ🚗ばっかりしている私なのですが、外出を控えるこの世の中に
「この場所に行きました!」というネタは使えなくなってしまった😂
ので・・・今回は自宅であったちょっぴり嬉しかった出来事の話です。
桜🌸でも見に行って写真載せようかと考えていましたが、今回は仕方ありません。
 
 
みなさん
クラウドファンディング
は知っていますでしょうか。
知名度はここ数年で上がってきていると思いますが念のために定義を確認してみました。
 
クラウドファンディング(英語: crowdfunding)とは、不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを指す、群衆(crowd)資金調達(funding)を組み合わせた造語である。ソーシャルファンディングとも呼ばれ、日本語では「クラファン」と略されることもある。
 
日本においては、クラウドコンピューティング(cloud computing)の「cloud(雲)」と混同して「cloud funding」と誤表記する場合もあるが、正しくは「crowd」である。
 
(Wikipedia参照)
 
とのことです。自分も最初は雲と間違えていました😂
要するに、「なにか気になったものを支援する」ってことですね(簡略化しすぎ😑)
 
 
自分も気になっていたので、支援してみました。
支援したのは「楽曲のPVを作りたい!支援者求む!」というものです。
たまたま好きなアーティストさんが募集をかけていたので、いいタイミングだと思い、初挑戦。
ネット経由なので最初は少し怖いなぁ、とも思いましたがやってみると意外と簡単でした。
 
このクラウドファンディングのいいところは、支援者に返戻があるということ(すべてに返戻があるわけではないですし、支援目的なので返戻目当てにしてはいけません)
 
無事にPVは完成し、クオリティの高さから支援してよかった、自分も製作の一員になれたのかな、と思うと少し嬉しいところがあります。
 
 
さて、返戻品ですが自分が頂いたのは何か形のあるモノではありません。
メッセージを頂きました。トークテーマだけ決めて欲しいと相手方から依頼があったので
「元気がでるメッセージください💪」
と伝えました。
少し雑だったかな?もう少し丁寧なほうがよかったかな?
 
どのようなメッセージを頂いたかというと・・・
「応援して頂きありがとうございます!私も元気を貰いました!
嬉しくなると何か元気出ますよね!なので祝います!」
 
 
ハッピーバースデートゥーユー!誕生日おめでとう!
誕生日いつかわかりませんが
そのときがきたら聞いてください!」
 
 
まさかの誕生日を祝ってもらえました😊
因みに私の誕生日は数ヶ月先です。その日が来たら絶対に聞きなおします。
ビデオメッセージなのでここに載せるわけにはいきませんが、これを聞いてなぜかかなり元気を貰えました笑
好きなアーティストさんから自分にメッセージを貰えたら、何でも嬉しいですけどね。
 
そして、これを機に数人から誕生日を祝ってもらうことも出来ました。
いや、だから誕生日はもうちょっと先だってば笑
 
 
新型コロナウイルス云々で外出を控え、不況な世の中になってしまっているこそ、誰かを支援するのってものすごく素敵なことだと思います。もちろん無理の無い範囲でね!
 
 
( 愛知県 薬剤師 20代 男性 )

新型コロナに対する塩素系消毒薬の作り方

こんにちは😀

 

新型コロナウイルスによる感染拡大が続く中、

全国的にマスクや消毒薬の未入荷が続いています。

私のいる薬局でもかれこれ2ヶ月以上、マスクは1枚も入荷されない状態が続いています💦

 

花粉症の患者さんが多く来局される薬局に勤めているため、潜在的なマスクの需要が高く、

患者さんから「マスクありますか?」という問い合わせは、いまだに1日数件以上続いている状態です☎

全国の医療機関でも徐々にマスク不足の影響が現れており、

マスクを消毒して交換頻度を下げたり、場合によっては閉院を余儀なくされているところもあるようです。

呼吸器系や免疫系の持病を抱えた患者さんも含めて、

本当に必要とされている方々にマスクが供給されることを願っています🙏

 

消毒薬の不足も続いており、新型コロナにも有効なアルコール消毒系に関しては軒並み生産も追いついていないため、

薬局に入荷される見通しもまったく立っておりません💦

アルコール消毒薬が不足しているこんな状況の中ですが、

ご家庭にある塩素系漂白剤から新型コロナに有効な消毒薬を作ることは可能です💡

ただし、
・手指に使えない
・金属腐食作用がある
など、利用用途が少し限定されますが、

簡単に作成できる
広範囲の消毒はアルコールより適している
などメリットもあります。

特に、家族内に感染確定者、濃厚接触者(無症状感染者)がいる場合は有効ですので、

こちらの★新型コロナ塩素系消毒薬の作り方(PDF)をご参考にしてください✍

(厚生労働省ホームページでも同様の情報を閲覧することができます)

 

( 茨城県 薬剤師 30代 男性 )

魅力的な大分

皆さん、こんにちは☀

コロナウイルスの活動自粛の影響で、イベントや旅行などもなかなか行きづらいですよね😓
ウィーズブログをみて、少しでも気分転換になったり、今後の旅行の参考にしてもらえたらと思います✨

今回は関東出身である私が経験した大分県の魅力と発見を紹介します‼

大分といったらやっぱり温泉ですよね。湯布院や別府といった数多くの温泉施設があります🛀🏼
そんな中、自分もどうせなら眺めの良い貸切風呂に入りたいと思い、近くで探してみると・・・

あった「天海の湯」

ネーミング的にもまさに求めていた温泉です😆早速、予約をして行ってみると・・・

渡されたのはタオルと部屋の鍵と…コイン???
何のコインかよく分からないまま、お風呂へ

素敵な温泉ではあるが温泉の湯がない????(笑)
景色は綺麗だけどなと思いながら、脱衣所へ

ここで使うのが入口で貰ったコイン。
コインを入れると・・・

マーライオン並みに大量の温泉が!!!
これが九州名物コインタイマー式貸切風呂

適量出たらしっかりと止まってくれるので安心。景色も温泉も最高で、のんびり休日を過ごせました♨


 

そしてもう一つ、衝撃だったのがローソンで販売している九州限定焼き芋

甘太くん

どうせコンビニの焼き芋でしょ。と馬鹿にしていたのですが、食べてビックリ!!
とんでもなく甘くて、食べ応えがあって美味い!!!!
糖分が一定以上の厳選された大分県産サツマイモを使用しているとのこと🍠
冬や春に来た時には是非、食べてみて下さい。

他にも過去のウィーズブログでウィーズ社員が行った各地の魅力的な場所が書かれています。
そちらの方も是非、チェックしてみて下さいね⭐

 

( 大分県 薬剤師 20代 男性 )

新しいものと古いもの

こんにちは😀

 

つい先日、令和「二年」の硬貨に初めて出会いました✨

令和元年ではなく二年です‼

 

今、キャッシュレスがどんどん増えていますが、現金もいいですよ。

 

私の勤める店舗にはこんな紙幣もあります。

あ~、懐かしいと思った皆さん、仲間です🤗

歳がバレますね😂

 

新しいもの古いもの大切にしたいなと思います。

 

ところで、古いものと言えば、チバニアンって知っていますか?

 

約77万年前に地磁気(N極・S極)が最後に逆転したことを証明する地層なんですよ。

2020年1月に国際地質科学連合の承認を経て、日本で初めて、地球の地質年代区分の境界ポイントになったのです。

 

そこで、すぐに行ってきました😀

こんなビジターセンターがあって、まずそこで地層に関する勉強をします。

 

そして、歩いて10分ほどで到着。

77年前のいや77万年前の地球の世界です🙄

 

少し難解ですが、貴重なスポットであることは間違いないです😀

 

ここで地層に見立てた美味しいミルフィーユなどを作って売れば売れるのでは?と思いましたよ🍰

 

( 千葉県 薬剤師 40代 女性 )

どうなってるの?

皆さん、おはこんばんは☺

 

最近の日本は、凄いですねぇーーー・・・・・

コロナから始まり、マスクの不足、トイレットペーパーやティッシュの買占めから生じた不足・・・・・

4月より小学校2年生になる我が娘が保育園時代、風邪やインフルエンザの感染予防として、保育園で毎日マスク着用の指示がありました😷

 

そんな世の中が「マスク、マスク・・・」と騒いでいる時、まさか!トイレットペーパーやティッシュまでも😱

仕事中に友達より「トイレットペーパーやティッシュも無くなるらしいよ!」と連絡を頂いて・・・しかし、勤務中の私は買いにも行けず・・・・・

帰りに買おうかな?と思っていたら、患者様から紙製品の話題が!!!!!

それは、午後3時頃の出来事でした😱

患者様「凄いわね、薬局に行ったけど、もうトイレットペーパーもティッシュペーパーも、何処も売り切れよ。どうしたのかしら?」と・・・

 

????

 

噂って、本当に凄いですね😰

日本人の特徴を象徴しているか?の時代ですね・・・・

今の時代、ツイッターとか、フェイスブックとか・・・・ごめんなさい・・・、私は、ツイッターとかフェイスブックがよく分かりませんが・・・・

こうゆうので、誰かが発信しているのでしょうね、きっと・・・・・

誰かが発信して、皆が信じて動く事を見て楽しんでいるのでしょうか???

私も、友達から言われて、どうなっているのか?何処の情報なのか?も知らずに、とりあえず1パックのトイレットペーパーだけでも・・・と思った一人ですが・・・・

 

私は全く焦る必要も無いんです😏

退職して行った社員の方もいらっしゃるので、今じゃ一部の人しか知らないと思いますが、私の趣味は、実は、

防災対策を強化する事!!!!!

家も、特注で建築した家を持ってます😅今は、事情があって別の家に住んでますが😰

柱も一般の住宅の1.5倍強の太さの柱を用いて建築をしてもらい、耐震構造も強化してもらい、ガラスも割れにくいガラスで窓を付けてもらいました👏🏼耐震実験で震度7が7回来ても耐えられる!と保障された建築です🏡

この家、3.11の時も、家の中の物一つも動いたり倒れたりしていませんでした🏡本当、最強です☺

 

もう、かれこれ防災対策を意識してから20年経ちます。

何がキッカケ?というキッカケはありませんが、20年前に突然、地震が来たら怖い!と凄く真剣に考える日々が続き・・・。何処かに大地震が来た訳でもないんですよ😓

当時を知っている方は、私の事を変態扱い&笑い者として話題しますが・・・・😓皆が普通に生活をしている中で、私だけ、通勤も防災グッズを背負って通勤・・・・。通勤だけじゃ怖い!と、当時の社長の机の下にも、私が用意して防災用品を置かせてもらい・・・・・

笑われても良いんです、現在も家の中も防災対策強化に命を賭けています💪

 

私は、服や化粧や持ち物、お洒落には一切興味がないので、基本、服も1年に1回すら買いません(笑)

え?っと人から言われますが、化粧品(化粧水・乳液など)も一切買いません😓

1年に1回、新年会の時だけ身だしなみで化粧しますが、その化粧品も、もう7年前に買った化粧品で、いつ湿疹が出てしまうか?も分からないまま使ってます。7年前の化粧品でも、7回しか化粧に使っていないので、1回買った化粧品が何十年持つんでしょうか?恐ろしい・・・・・

 

こんな私でも、若い時から全く化粧をしていなかった訳じゃないんです。化粧をしなくなったキッカケがあったんです。

それは、3.11の震災の時・・・・・

 

それまでは、私、年1回、韓国まで足を運び、箱買いで化粧品を大量購入して帰国していました。常にストックも大量です。3.11の時、何もない状態になった東北の若い女性が、精神的に少し落ち着いたけど、化粧品をしたくても出来ない!と聞かされ・・・・・

よしっ!と、当時の会社の社長に話、1週間の連休を頂き、韓国で大量購入したばかりの化粧品、原発の爆発でトラックも引き返すから食べ物も無くなってきてる!と聞いて、農家の方にも協力を得て、車いっぱいに野菜、調味料、漬物、化粧品を積み込んで福島県から宮城県へと避難所に寄っては必要な物を置いて、友達のいる仙台へ向かいました。南相馬から女川を抜けて仙台まで・・・・・・

道も崩壊されている中、ひたすら友達のいる場所を目指して行きました。

長くなりそうなので、何故?化粧をしなくなったのか?と簡潔に話しますと、命以外に必要な物はない!と思ったからなんです😓簡潔過ぎますよね(笑)

別に化粧をしなくても生きていられるし、別にお洒落しなくても生きていかれるし・・・・

そんな事にお金を使うくらいなら、自分が被災者となった時に困らないように防災対策を強化した方が子供も守れるなぁー・・・・と思ったのでした(笑)※母子家庭なので、子供は私しか守れない!!

 

3.11のあの日から、我が家の防災強化は、より一層強化され・・・・・

常にトイレットペーパー、ティッシュペーパー、食料も保存食をストックし、定期的に入れ替えて・・・・・

マスクもウェットティッシュもサランラップも一定数キープ・・・・・

10年間保存のきく水もキープ・・・・

携帯のフル充電が8回分出来るように、バッテリーも準備・・・・・

灯油も、太陽光で充電の出来るソーラーライト、オイルランプ、オイルランプ用オイル・・・・・・

 

各家庭を一つの組織と考え、我々大人が一人でも防災を考え意識して行く事で、様々な情報に流される事も防げると思います。

ちなみに我が家では、私が危機管理隊長として、防災管理、防災訓練、子供と一緒に遊ぶ感覚で身につけてます(笑)

子供に読み聞かせる本は、戦争の本、震災の本ばかり・・・・・

勉強も大切ですが、生きる事、自分の命は自分で守らなければならない事!!我が家は、勉強よりも生きる大切さを教えています。

 

そして・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

以前にもブログでお話したか?と思いますが・・・・・

元々、釣りが趣味で一時期、家庭菜園と釣りで半自給自足をしていた私です✨

いざ!東京に大震災が訪れた時に、山での生活にも対応出来るように、こんなのも取得致しました(笑)

 

と言うのは、嘘です(笑)

震災に関係なく、元々、食費にお金を使うほど馬鹿馬鹿しい事は無い!と、半自給自足をしていたのですが、都内に舞い戻り、東京湾での釣りは微妙かな?と、今の家は海からも離れていますし・・・・・

魚は海に獲りに行っていましたが、今は山の方が近いので、今度は山に肉でも獲りに行くかぁー!と、第一種銃猟免許を取得致しました🏹

賛否両論ある国家資格ではありますが、ウィーズで一生懸命働かせて頂きながらも、準国家公務員としても活躍出来るよう頑張りたいと思います✨

 

今、コロナの騒ぎで休日は家から出ないようにしているので、外出自粛宣言が発令された第一週の休日は、一人でキャンプごっこをして遊びました(笑)

キャンプ用調理器具で、何が何処まで作れるのか???

猟期には冬山に入るので、重要です🤗

ラーメン・炊飯・野菜炒め・・・・と作ってみたのですが、一番は、ニンニクをたっぷり漬け込んだオリーブオイルで野菜や肉をフォンデュして食べるのが一番美味しい💕

オイルフォンデュ、お奨めです🍴

 

いやぁーーー、しかしっ!!!!!!!!!!

 

携帯で撮った画像をパソコンの大画面で見ると、細かい所まで見えちゃって汚いですね😰

自分で言うのは・・・・・・・・

私、比較的・・・・周りの友人達から、潔癖症?と言われてしまう事もあるくらい、綺麗にしているつもり・・・つ・も・り・・・・なんです😰

でも、つもりでしたね😱

 

 

はぁ・・・、このブログを書いている今日、帰宅したら片付けよう・・・・・・・

 

 

( 関東エリア 40代 孫3人のおばあちゃん事務 )