カメラ・酒好きの薬剤師のGW♪

こんにちは☀!

今回は終わったばかりの🌟ゴールデンウィーク🌟について書かせてもらいます😀!

まずGWのスタートはウィーズの仲間での🍻飲み会🍻!!
大好きな先輩、後輩、同期にお久しぶりの方、初めましての方、みんなで盛り上がりました😚!
さすがウィーズ、💖楽しい方ばかり💖なので気づいたら終電🚃💤…泣く泣く帰りました笑
ウィーズにいると、どんどん大好きな人が増えていきます

それからのGWハイライトは…
カメラ📷が趣味なので写真で紹介させてもらいます🎵🎵

こちらはなばなの里🌷
大好きな花に囲まれ幸せな時間を過ごし、これまた大好きなビール🍺を飲んで…最高です😚
三重に引っ越して1ヶ月なのですが、気軽に各地に行けちゃうのも全国転勤の醍醐味😘🌼

今後は伊勢志摩、京都なんかも日帰りでふらっと行けちゃいそう…🚗♥

 

それからこちらは地元の山形🍒
写真の池は丸池様!心が洗われます✨

山形は自然がたくさん、美味しい食べ物やお酒もたくさんでおすすめです😍

私は食べ過ぎ飲み過ぎで夜も眠れず苦しみました…皆さんはお気をつけください😂笑

 

GWはたくさん幸せチャージ💓したので、一緒に働くみんな、患者さんに少しでも🌱幸せの輪🌱を広げていけるよう頑張っていこうと思っています😊!

 

それにしても次の楽しみが欲しい…と思いきや週末にはウィーズの仲間でBBQ🍖!!(笑)

✨楽しみ盛りだくさん✨の会社ですよ🎵🎵

 

三重県 薬剤師 20代 女性

島で新人教育

みなさんこんにちは!

年明けから淡路島に引越してきました✌

淡路島というと観光地!ってイメージしかないですが、

はい、観光地ですよね。笑

めちゃくちゃいい所です🐮

星がとにかく綺麗🌟!!!

そして食べ物がめっちゃ美味しい

獲れたての魚、朝採りの野菜、淡路牛、淡路牛乳、

なんと言っても玉ねぎ!

この4ヶ月で3キロも大きくなりました。。。😂もう無理😋

海も近くにあり、都会っ子の中学生の息子はテンション上がって

砂浜ダッシュでトレーニング🏀!!

と、前置きはここまでにしといて、と。。。

この淡路島で今わたしは新卒スタッフの教育をしております!

社会経験のない新卒を教育するということは、

挨拶、対応、電話応対、身なり、

何でもかんでも一から教えるということで、

私も久々に社会人マナー✍という本を段ボールから引っ張りだし

数年ぶりに目を通しております。

意外に忘れているものもあったり、いろんなことを思い出してます。

新人教育は、自分教育でもあります!

子育てと似てますね?

いつも初心を忘れずに頑張りたいと思っています👶

(兵庫県 スタッフ 30代 女性)

ウィーズ薬剤師の休日!

 

こんにちわ~😀😀 

今回は昨日の休日のことを書こうと思います!

 

休日の話に入る前に簡単に土曜日のことを書きます。

私は群馬で薬剤師をしています。

土曜日の午前中は仕事で、夜は神奈川県に行き、バリバリ働くウィーズの薬剤師の中でも、働き者の先輩のOさんのありがたいお話を聞かせて頂きました。

その後は、Oさんの話を聞きに来た同期や後輩のみんなとオールで飲みました🍻

午前中は働いていたので、最初の一杯目のビールはめちゃくちゃ美味かった!!!ビールしか飲んでない笑😋

 飲み会では同期や後輩が店舗で体験したことやプライベートの話など聞けて面白かったし、後輩も入社してからもう1年経って、顔つき、姿勢や話し方と色々経験して成長しているんだなぁと思いました😂

今後も、仕事やプライベートなどを飲み会で熱く🔥語っていき、今後の励みにしたいです👍

 

 日曜日はオールで飲んだとはいえ仮眠をとり、会社の皆とはお別れ👋🏻をして昼から錦糸町のフットサル⚽に行って来ました!

まず感想は建物の屋上にコートがある!

🏢高層ビルが多く立ち並んだ都内ならではですね

つか、コートからスカイツリー見えるし

いなかっぺの感想ですね笑😅

 フットサルは数ヶ月ぶりなので、即効疲れました😫

酒もちょっと残っていたので尚更でしょう。

それでも、フットサルは楽しかったです😆

初めて会った方々でしたが、シュートを決めたり、シュートをアシストすると、チームのみんなでうぇーいと言いながらハイタッチ🤗しに来てくれましたノリは学生ですね😓

機会があったらまた、ここでフットサルをやりに行きたいです!                

 

 フットサルを終えた後は、近くの公園で花見🌸をしました!

桜はピンクの花びらから若葉へと衣替えをしていて、ほとんど花は散っていました。😱😱

 なんと!八重桜っていう桜はちょうど今が見ごろで、すごく綺麗でした😊

早速ビールが飲みたくなったので、近くにいたおじさんにコンビニの場所を聞いて、ビール🍺を買って来ました!

日曜の暖かい午後!青空そして八重桜ビールが美味い!

春はこうじゃなくてはという感じです!

好きな歌は日本全国酒飲み音頭🎧です。

 

 その後は、新幹線🚅で東京から群馬まで帰りました。

ちょっと前に群馬の駅を寝過ごしちゃって💤、新潟県まで行ったことがありますが今回は大丈夫でした。😓

平日も一生懸命がんばっておいしい酒飲んで、休日はゆっくり休んでおいしい酒飲もうと思います!😋

 

群馬県 薬剤師 20代 男性

氷見漁港に行って来ました!!

こんにちは😃
僕は今富山で勤務している薬剤師です。
今日は僕の富山での休日について話そうと思います🍒

氷見番屋街という漁港に行って来ました!!
富山湾の海の幸が盛りだくさんで美味しいものがいっぱいありました😊
そこで食べてきたものを紹介したいと思います
富山に来たら✨白えび✨を食べたいと思っていたのでまず白えび天丼を食べてみました。
白えび天丼は脂っぽさがなく、サクサクしてめっちゃ美味しかったです😆

          

次に富山の冬☃️といったら寒ブリ🐟と聞いていたので!!
食べてみました。
今まで食べた刺身とは全くといっていい程違って😳
これが✨富山の寿司✨なのかー!!!
と感動しました😭
脂がめちゃくちゃ乗ってて、美味かったです🎶

                                

この寒ブリ🐟を食べてから毎週の様にお寿司を食べにいっています😁
皆さんも富山に来たら是非海鮮を食べてみて下さい😊
こんな美味しいものあるのかと✨衝撃✨を受けるはずです😉

富山県 20代 男性 薬剤師

梅の花

こんにちは‼

私は茨城の薬局に勤めている薬剤師です😀

今日は、私のプライベートな一日をちょっとだけお見せしたいと思います☺

私には1歳8か月の息子がいます👶

週2日程度お休みをいただいているのですが、

その休日のほとんどは息子の面倒をみています。

小さかった息子も最近では話せる言葉の数も増え、自己主張も強くなってきて、

プチ・イヤイヤ期で本当にいうことをなかなか聞いてくれません‼😂

外行くときはお父さんと一緒でないと泣き叫んで動きません😓

まぁでも、そんな無邪気に走り回る息子の後ろ姿を見ながら、

自分の子供の成長を見るのもうれしいものです👍🏼

つい最近では、梅が見ごろだったので、つくば市の公園へ梅を見に行きました🚗

実際に行ってみると、梅の花が咲き乱れていて、とてもきれい⭐

息子も梅の花に興味津々で、ジッー…と(最初の数秒だけ)集中して見ていました👀

ポカポカ天気で気持ちがよく、あぁなんて平和な日なのだと思っていたのも束の間・・・

む、むむ・・・

目、目がーーー!!(ラピュ〇のム〇カ風)

か、かゆい・・・!!😱

この日は天気も良く晴れていて、

花粉の量も絶好調!めちゃめちゃ花粉飛んでいました☀

そう、私は花粉症なのです・・・。

息子は無邪気に遊んでいる中、

その父と母は目のかゆみとくしゃみ・鼻水に耐え、

早く帰りたい衝動と闘いながら息子を見守っていました😢

あぁ、息子よ・・・花粉症じゃないことが本当に本当にうらやましいゾーーー‼😂

この時期は、花粉症の人にとっては本当に外出るのがツライですよね・・・💧

花粉症患者さんのツラさが身に染みて感じたひと時でした💨

シルクドソレイユ

こんにちわ

先日シルクドソレイユ~トーテム~を観に行ってきました

top5_convert_20160917165722.jpg

以前KOOZAは観たことがありまして、当たり前かもしれませんがテーマや演目内容が全く違ってました

今回は人類の進化がテーマということで、類人猿から現代人や未来人?まで様々なキャラクターがいて、

それぞれの個性が爆発!?してました

最近オリンピックもあったせいか内村選手なんかもこんなことできるのかなーって勝手に思いながら観ていました

パフォーマンスがすごいのはもちろんなのですが、なんて言ったらわかりませんが、色味などもとてもきれいで目を奪われました

こんなことができたら気持ちいいんだろうなーっとかうらやましいなーって安易な考えかもしれませんが思っちゃいます

あまり観れる機会がないので新鮮な気持ちになることができました

皆さんも機会があれば是非どうぞ

兵庫県 薬剤師 34歳 男性

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“シルクドソレイユ” の続きを読む

最近はまっているアーティスト

ヽ(≧∀≦)ノこんにちは

愛知県在住の薬剤師です( ̄^ ̄)ゞ
自分の勤務先は岐阜にある店舗なのですが、店舗から最寄り駅まではかなり距離があるため車で通勤しています♪(o・ω・)ノ))

通勤中車の中でよく音楽を聴くのですが、最近尾崎豊にどっぷりはまっております

尾崎豊は1983年に「15の夜」でデビュー。盗んだバイクで走り出す~ってやつです
その他にも代表的な曲には「卒業」「シェリー」 「OH MY Little Girl」「I LOVE YOU」などがありますどれも名曲ですね

尾崎豊は自己の内面を抉り出すような赤裸々な歌詞の中で、真実の愛や夢、生きることの意味を追い求め、学校や社会の不条理に立ち向かう心の叫びのような音楽をうたっています。

1992年、あまりにも若すぎる26歳での突然の死は、当時、社会的にも大きな衝撃を与えました。死後20年を過ぎてもなお、彼を慕うものは絶えず、新たなファンを生んでおり、彼が遺した曲の数々は多くのアーティストにカバーされ続けています(o‘∀‘o)*:◦♪

自分の両親が昔よく聴いていたため、初めて覚えた曲が尾崎豊の曲でした

大人になってから聴いてみるとまた以前とはまた違った感覚に陥ります。

知らない人も知っている人もまたぜひ聴いてみてください尾崎豊という人物、歌詞の内容を深く考えさせられます。

愛知県 20代 男性 薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“最近はまっているアーティスト” の続きを読む

吊橋いろいろ

こんにちは

先日、歩行者専用として日本一長い吊橋 三島大吊橋(三島スカイウォーク)へ行って来ました 
全長400m 残念ながらうっすらと曇っていたので富士山は見えなかったのですが、もし見えていたら絶景だったと思います。

三島_convert_20160701164406

三島2_convert_20160701164451

ここは昨年末に出来たばかりの吊橋で観光客で賑わっていましたよ。

第2位 全長390mの吊橋は大分県にある九重“夢”大吊橋です。ここは歩行者専用として日本一の高さです。
昨年行きましたが、この時も曇っていますね。

九重_convert_20160701164609

そして、第3位 全長375mの吊橋は茨城県にある竜神大吊橋です。ここへは今年のGWに行きました。
とてもいいお天気で鯉のぼりが大量に泳いでいて、バンジージャンプに挑戦している人も見かけました。

竜神convert_20160701164645

このようにダイナミックではありませんが、寸又峡の夢の吊橋はとても美しかったです。
ただ、渡るところの板が足りないのと、進むたびに揺れ、最大10人までというスリル満点な吊橋でした。

寸又峡。_convert_20160701164720

寸又峡。2_convert_20160701164748

今まで訪れた中で最も怖かった吊橋は祖谷のかずら橋です。
怖すぎて、写真を撮る余裕がありませんでした。
気になる方、調べてみてくださいね。

橋の話ばかりしてきましたが、患者さまと薬の架け橋のような薬剤師になれるよう日々努力していきたいと頑張っています。

千葉県 40代女性薬剤師
“吊橋いろいろ” の続きを読む

鳥取砂丘

兵庫県豊岡市在住の薬剤師です

鳥取に近いということでいざ行ってみました

鳥取といえば砂丘

鳥取に入ることも初めての私
意外と温泉が沢山あります

海も近くてサーファーがたくさんいます
もちろん普通の海水浴もありますよ

そして肝心の砂丘

砂丘というより砂漠真ん中に、どでかい山があります

そこをみんな子供から老人たちまでかけあがります
靴でかけあがると、砂が靴に付着してしまいますので、
靴を大切にしたいかたは裸足でかけあがりたいものです

1回駆け上がるだけで、もうばてばて
もっと体力をつけなければと思いました

最後は温泉
きれいさっぱりにして帰りました

兵庫県 20代 薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“鳥取砂丘” の続きを読む

コウノトリだけじゃない。メイド・イン・ジャパン豊岡。

小生が勤務するウィーズグループの中でも最も情景に恵まれた店舗の一つである城崎店がある町。

兵庫県豊岡市。

皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか?

コウノトリが舞う町。
ズワイガニの本場。
昨今ではあの号泣議員さんでさらに有名になった城崎温泉。

関西以外の方でもこのへんは聞いた事があるのではないかとおもわれますが、

そんな豊岡市。実は「かばん」の町でもあるのです。

豊岡は、千年の伝統をもつ鞄の産地。「かばんの街 豊岡」は、奈良時代から始まる柳細工を起源として、江戸時代に柳行李生産の隆盛をむかえ、大正以降はその伝統技術と流通経路を基盤に、新素材への挑戦とミシン縫製技術の導入により鞄の生産地となった土地で、豊岡市で作られた鞄は「豊岡産」「豊岡製」「日本製」などと特に呼ばれることも多く、それら豊岡産の鞄の中でも、兵庫県鞄工業組合が定めた基準を満たす企業によって生産され、審査に合格した製品を「豊岡鞄」と認定され密かにブームを巻き起こしているんです。

その豊岡鞄を買いに、先日「カバンストリート」なるところに行った来ました。
そう、その名の通りカバン屋さんだけでなす商店街が豊岡にはあるんです。
そこはカバン販売店のみならず、カバンオーダーメイド販売店、カバン修理専門店、そしてカバンクリーニング専門店までカバンに関する店舗はすべて揃っている言わばカバンの聖地なるストリート。

極めつけは、カバンの自動販売機。完璧です。
かばん自販機

ちなみにポストもカバンスタイル。
かばんポスト

ブランドバッグも良いですが、
究極のメイド・イン・ジャパン。
「豊岡鞄」を探しに皆さんも是非豊岡に足をお運び下さいませ!

兵庫県 40代 薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“コウノトリだけじゃない。メイド・イン・ジャパン豊岡。” の続きを読む