鴨せいろうどん

8月12日

普段、あまり料理をしない茨城県の薬剤師でございます

今日は私が一番大好きな鴨せいろ・鴨南蛮をご紹介いたします

私はそば屋さんやうどん屋さんに行った際には必ずといっていいほど 「鴨せいろ」もしくは「鴨南蛮」を頼みます
だいたい鴨肉は高いのでお値段も高めですが、それでも注文します
そのくらい鴨が好きです

そこで、あまりにも好きなので自分で鴨せいろを作ってみました
鴨肉はあまりスーパーでも売ってないので、数店舗ハシゴして気合で見つけます普段は冷凍しておいて使うときだけ解凍すると便利です

鴨せいろのつけ汁の作り方はいたって簡単で、次々に材料を鍋につっこむだけで出来上がります そこに茹でて冷やしておいた蕎麦やうどんを組み合わせて出来上がり
某テレビ番組の○コズキッチンの速水○こみちさんもビックリ手軽な簡単レシピ
どうぞお試しあれ

材料:鴨肉、ねぎ、冷凍うどん、醤油、みりん、日本酒、砂糖、うどんだし(和風)

茨城県薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“鴨せいろうどん” の続きを読む

「我が家のペット」

今回は我が家のペットについて書きたいと思います。

特に動物好きというわけではありませんが・・・

我が家にはネコ1匹(9歳)、ハムスター4匹、オカヤドカリ2匹、メダカ数匹
が生息しています。

これでイヌとウサギが加わったら完璧です

ハムスターは先月息子が10歳の誕生日を迎えた時に、息子の強い希望で我が家に迎えました。

ダルメシアン柄のかわいいハムスターです。

写真1

推定1ヶ月のまだまだ子供のハムスターだったはずなのですが・・・

うちに来て1週間ちょっとで・・・


なんと3匹も赤ちゃんを出産しました!!

息子ともどもびっくりでした!!
まだまだちいさいハムスターなのに・・・子育てできるのかしら?
なんて心配しましたが、立派に育ててくれまして、
先日親離れも終了いたしました。

写真2

そんなこんなでどんどんペット達が増えており、

日々お世話が大変になってきている今日この頃です(笑)

下関店 薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“「我が家のペット」” の続きを読む

キッチンドランカー

梅雨も明け、これから本格的な夏の到来ですね

ということはビールの美味しい季節が訪れます  

今回は夏のビールのお供にぴったりの超簡単おつまみレシピを紹介したいと思います

その名も「イカのユッケ風」です。 

作り方は、醤油を大さじ1弱、みりんを大さじ2分の1、ごま油を大さじ2分の1とコチュジャンを小さじ2杯くらい(お好みで!)を混ぜます

そのタレに細く切ったイカ刺し(パックされたいかそうめんでもOKです。)約100gを混ぜるだけです。 

最後に卵黄をのせて小ねぎをかけたら完成です。

喉にスルスルっと入っていき、夏場には最高のおつまみだと思います。

しっかり冷やしたほうがいいですよ

110711_2001~01

by 下関キッチンドランカー

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“キッチンドランカー” の続きを読む

日焼けに注意!!

こんにちは

5月にハワイ挙式をおこなってきたものです

報告第二弾です

今回のハワイでは日程的に海に出れる日が一日しかなかったので、

午前に貸し切りヨットツアー

午後はホテルのプライベートビーチ

海を満喫してきました

ハワイ船上

私は日焼けしたくないので、日焼け止めをばっちり塗っていきました。

後々、しみなど怖いですからね。紫外線は天敵です

がしかし、私の旦那様は色白で、普段肌を焼く機会がないため、

少し焼いて帰ろうと思ったらしく、日焼け止めは塗りませんでした

すると、なんと、たった一日でしたが、みるみるうちに旦那様の肌は真っ赤になり、

その日の夕方には身体はほてっているのに、寒気がしてきて、夜には痛みがひどすぎて服もきれず、

さらには歩くことも困難になり、夜中一時頃に車いすで病院にはこばれたのです

診察は日焼けによる重症やけどでした

ピークは3日間で14日間で完治するとのことでした

その間内服薬として、鎮痛剤吐き気止めが処方されました

部屋にもどって、ネットで調べてみたら、

この鎮痛剤、なんと日本未承認の麻薬でした

ハワイの薬

ビックリしました、そんなにひどいのかと

案の定、鎮痛剤を服用してみると、眠気、だるさ、吐き気がつらかったようで、

処方された吐き気どめはかならず服用していました

ドクターに宣言されたとおり、ピークは3日間でした

予定では日焼け事件の翌日が帰国日だったのですが、

ドクターストップで2日間延泊することとなったのです

おかげ様で、この二日間は二人でゆっくりホテルで過ごさせていただきました

皆様、どうか、日焼けして帰ろうなんて考えはしないでください

日焼け止めを塗っても焼けます、皮もむけます。水着の型もつきます
日焼け止めはかならず塗りましょう

旦那様の二の舞にならないことを祈っております

関東 薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“日焼けに注意!!” の続きを読む

名古屋人のソウルフード?

いきなりですが皆さんは、名古屋名物(名古屋飯)というと何を思い浮かべますか

1.ひつまぶし

2.手羽先唐揚

3.味噌煮込みうどん

4.味噌カツ

5.あんかけパスタ

まだまだほんの一部ですが、あげるとキリがありません
名古屋で生まれ育って30数年、“ビバ名古屋”の自分はこれだけは外せません………

寿がきや(スガキヤ) 

名古屋人のソウルフードですっ

ラーメン甘味処という不思議な組み合わせの店です

名古屋人の産湯には寿がきやのスープが使われているとも言われるくらい多くの方に愛されています

何とも不思議な味のするラーメン、人気がある故にひとつの都市伝説がありました

今で言う「和風トンコツ」の一種なのですが、当時はジャンルが確立されていなかったため、

隠し味に「蛇の粉末」を使っているのではと噂されていました

いま思えば、「蛇ダシ」のスープなんてトンコツよりコスト高で使われるわけないのに…

愛知県を中心に357店舗(2011年5月現在)あります
過去には関東地方にも進出していましたが受け入れられなかったようです

興味がある方は是非一度「寿がきや」へ行ってみてください、本当にそこらじゅうにありますから

機会があれば次回は名古屋文化のひとつ「コ●ダ珈琲」をご紹介します

愛知県スタッフ

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“名古屋人のソウルフード?” の続きを読む

東京スカイツリー

私の地元は、東京スカイツリーが望める下町にあります

blogスカイツリー

先日、東京スカイツリーを観に行くと、雨の日にもかかわらずたくさんの観光客の方々がスカイツリーを観に来てらっしゃいました

本当に今注目されている人気スポットなんだと実感しました

間近から上を見上げれば、雲を突き抜けて何処までも伸びるような悠々としたスカイツリーがそこにあります

スカイツリー建設に携わる方々は、これからずっと後世にも残り、世界に誇れる仕事ですね

私達も、一人一人の患者様の人生に携われる仕事として、日々邁進していきたいと思います
来年にもスカイツリーは一般公開されますが、本当に楽しみですね

茨城県 薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“東京スカイツリー” の続きを読む

爪のお手入れ

私の趣味は、アコースティックギターです。
blog爪2

ギターを弾くためには、ある程度の手の指の爪の長さが必要です。

しかし、患者様と直接接する機会の多い薬局ではもちろんのこと、

身だしなみを整える事はとても大事な事です

そこで、私は不快に思われないようなるべく爪の長さは短く、

なおかつギターを演奏できるギリギリの長さという状態を維持するために、

毎日、爪のお手入れを行っています。

手の指の爪は1日約0.1mmほど伸び、3ヶ月ほどで全て生え変わります。

気がつけば、爪がこんなに伸びていた!なんてこと感じた事ありませんか?

とにかく手の指の爪は伸びるのが早いので、伸びすぎないように気をつけています。

最近では、ただ4面で磨くだけで爪の表面をピッカピカに仕上げてくれる優れものもあり、

blog爪1

爪のお手入れをしているだけで楽しくて、少しオシャレした気分になります皆さんも是非、自分の爪のケアをしてみてください

茨城県 薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ
“爪のお手入れ” の続きを読む

身体が資本

さて、我々薬剤師に限らず、仕事をする上では身体が資本だと思います。

元気で筋肉質な身体を得るため、わたくし動き出しました

念願だった仕事帰りに「スポーツジム」へ通うこと

通い始めたのはかれこれ一年ほど前の7月某日

当初は意気込みだけは人一倍あり毎日でも通う気満々でしたがモチベーションを保つことが出来ず、契約してから初回行くまでに二週間かかりました……その間もお金はしっかり払っていました

それではダメだ!という思いに至るまでに一年かかりましたが、最近ようやく本格的に始動

週に3回は通うと心に決め、弊社の運営する激安ドラッグストア「ミラドラ」
プロテイン破格で購入し、汗を流す毎日を送っております。

みなさまも夏に向けて身体を絞り、活発に動いていきましょう

埼玉県薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ
“身体が資本” の続きを読む

キッチンドランカー2

お久しぶりです、前回からしばらく経ちましたが、私の料理熱は冷めることを知らず

キッチン環境も成熟の域に達してきました

始めた当時はフライパンと片手鍋くらいしかなかったのですが両手鍋、揚げ物用のフライパン、フライパンの蓋、等のアイテムを除々にそろえていき、
調味料にいたっては、料理の「さしすせそ」はもちろんのこと
料理酒、みりん、白ワイン、ナツメグまでもそろえています

今では具材さえあればある程度の料理は作れる環境になりました

マイナスなことといえば、キッチンが狭いので物がふえると

ビールを置くスペースが限られてきています。 

さてさて、今回は私が最近出会った感動のコラボレーションを紹介したいと思います

既にご存知の方もいるかと思いますが、その組み合わせとは・・・・

「アボガド×ツナ」です!!  

これはやばいっす

旨すぎて脳天を直撃しました

アボガドを1口サイズに切ってツナと混ぜてお好きなドレッシングをかけるだけです 

ちなみに自分はピエトロのドレッシングでした。

これをパンや、クラッカーにはさんでも最高です。または醤油だけでも美味しいと思います
  
アボガドは脂肪分が高いと思われていますが、コレステロールを減らす不飽和脂肪酸が主体で健康的です。

また栄養価が非常に高くギネスブックに認定されているそうです!よければご賞味下さい!

キッチンドランカーK

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ
“キッチンドランカー2” の続きを読む

私、結婚しました!

突然ですが、わたくし先月半ばに結婚式を挙げてまいりました

場所は人生初めてのハワイです

当日は天候にも恵まれ、とても感動的な式となりました

海はどこまでも青く、晴れ渡る空、たくさんの花の香りに包まれた特別な空間・・・

まるで別世界にいるような感覚にもなりました

すべてがサイコーでした

そして、今までで、い~~~っちばん幸せな時間となりました

この特別なひと時を味わえたのも、

お休みをとらせていただいた会社の皆様のおかげだと、感謝しております

本当にありがとうございました

結婚式1

結婚式2

皆様、ぜひ、ハワイで心も体も癒されてください
そのあとは、今まで以上にお仕事バリバリ励みましょう

最後になりましたが、
さて、これは何のシーンでしょうか
好きな方はおわかりになるのでは

結婚式3

そうです
ワンピースのアラバスタでの最後の1シーンです
仲間のしるしですね

ワンピース

私も旦那様もワンピースが大好きでこのシーンを再現しました
写真ではわかりずらいですが、
ちゃんと左手首には仲間のしるし(×←このマーク)も書いてます
今回はアレンジをしてM×Sにしました
私と旦那様のイニシャルをとって

見比べると若干ちがうような気もしますがっっ
満足です

ではこの辺りで報告第一弾は以上とさせていただきます
有難うございました

関東スタッフ

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ
“私、結婚しました!” の続きを読む