思い込みによる物事の考え

こんにちは😀

 

新型コロナウイルス流行っています緊急事態宣言のために自宅にこもる生活が続いてうっぷんが溜っていませんか?

逆に考えれば、家でゆっくり家族と接する時間が増えたのと思います!

私は本を読んだり映画をみたりする時間が増えました。

 

今回の内容は私の本の読み方です📚

こういう本の読み方あるんだなぁって感じで読んでいただけたらと思います。

 

はじめに                                 

人は何かを掛け合わせること新しいものを生み出すことができる。例をあげるなら読書です。

私の考える読書の最終目標は得た知識(インプット)を知恵(アウトプット)として人生に活用することだと思います。

 

私は同じ本を数回読むようにしています💡

 

1回目は一度通して読んでみる。

著作が何を伝えたいのか、その本から必要な知識を1回で頭にインプットできるのなら1度読むだけでいいかもしれません。もちろん私にはできません

本を読む際、その本の著者の考えや伝えたいことを知ることで目的とした知識が得られるかと思います。

 

著者が伝えたいことがわかるのは本の帯です☝

自分の本を手に取ってもらうためにその本で伝えたいこと全力でまとめているからです。また、大体の本には「はじめに」や「おわりに」の部分に著者の意図や目的が書いてあります

それを読んだうえで読むことでより著者の視点で読むことができると思います。 

 

読んだけどよくわからなかった場合は自分以外のレビューを読み、他の人に本の感想を聞いてみる👂

最近私がみているのはYouTube(無料の動画投稿サイト)のレビュー動画で1度自分が読んだ本、これから購入する本のレビュー動画をみます。

そうすることで、解説者の視点で本を読めるようになります。

また、その動画の投稿者がレビューで伝えたいことには紹介する本は違えど、必要だと思っている部分には少なからず共通点があり、その共通点からその投稿者がどのような人なのかを見つけるのも楽しみの一つです。

また、同じ本のレビュー動画でも別の人がすることにより、取り上げられている内容が異なったり、共通点があったりしていて面白いです😏

そのうえで、もう一度同じ本を読んでみると同じ本だがまた別の見方ができ新しい発見ができる!。。。と思って読み返しています。

 

2回目以降は、初めから読むよりレビューや感想で得た考えをもとに、目次で自分の視点で重要そうそうなところだけを読む部分的に読んでいます。物語の場合ははじめから読むことが多いです。

ただし、「こういう本でこう読むとわかりやすい」という他人からの意見をもとに読むのは確かに読みやすいですが、あくまでその人の意見です

本を読んでいるのは自分であり、本から何を得るかの選択は自分自身だと考えています。そりゃそうだ

 

 

いきなりですが、この左下を向いている老婆の画像をみてみてくだい👁

1888年のドイツのハガキに描かれたものが確認されている最古のもので、作者は不詳。(wikiより)

 

おそらく皆さんはまず頭の中で左下を向いている老婆のイメージを思い浮かべながら、老婆に見ようと真中あたりの目の部分を中心にこの画像を老婆と認識して見ているのではないでしょうか?

この画像はほかにも隠されているのですが、一度老婆としてみてしまうとそれ以外の姿に見るのは苦労するかもしれません。

オーバーかもしれませんが、いちど1つの考えに当てはまってしまうと別の考えを取り入れるのは大変かと思います。が、他の意見を聞いたりや視点を変えることができれば老婆がほかの画像に見えるのように、様々なケースに対してよって得た知識を生かすことで選択肢が増えたら楽しいだろうなって思います🙌

 

 

ちなみに、もう一つ画像(出典不明)を載せておきます。

なにが隠れているか見てみてください。。ヒントとしては有名なキャラクターです。

なんとウィーズは1年に1度この答えのキャラクター会わせてくれるチケットをくれます💊

見つけたときはん~まぁ強引にみればって感じでした(笑)答えは反転してあります。↓ミッキー    

 

いやらしい言い方ですが、ヒントから有名なキャラクターを記憶の中から探しているのではないでしょうか?

 

さいごに

知識を組み合わせることで、知恵とするとあると伝えましたが、人によって得られる知識は多少異なります。もちろん似たような考えもあると思います。

考え方は人によって様々で、否定的に考えず、自分の得た知恵と組み合わせることでまた新しい知恵を得ることができます。いろんな本から何かに使えないかな~って思いながら、本を読んでいます📚

 

新型コロナウイルスによる自宅での待機はヒマになるかもしれませんが、本や映画の時間にあててもいいかもしれません💡

 

( 兵庫県 薬剤師 20代 男性 )

おうち時間の楽しみ方

皆さん、こんにちは🖖

 

日々の業務にあたっている方も、お家で自粛されている方も、頑張っている全ての皆さん、本当にお疲れ様です😌

 

 

元々休日は外出する機会が多いので、今回のおうち時間をどう過ごそうかと日々模索しています😑

素敵なおうち時間の過ごし方があれば、コメント欄に記入していただけると嬉しいです。60%の確率で実行したいと思います…多分😏

 

 

そんなこんなでブログを書いていますが、本当はお家でやる事はたくさんあります🤒

HDDの整理(これが一番難敵)を筆頭に、雑誌の整理、書類の整理、洋服の整理…。やる事はいくらでもあるのですが、いわゆる現実逃避です。試験期間に勉強をしたくなくて掃除を始める、あの掃除に対する勢いが今、一番欲しいです(急に脱線)

 

 

話は戻りまして、お家時間を模索していますが実は…3月上旬に友人が家に遊びに来た時に「「「ホットプレート」」」を購入しました。

久々に友人とタコパをしましたが…いつになってもタコパは楽しいですね⭐学生の頃はタコだけじゃなくて、遊び心でつまみの柿ピー変なものを入れて楽しんでいましたが、さすがにもうたこ焼きを美味しく頂きたい年齢なのでそんなことはしません(大人になりました😳)

しかも今回購入したホットプレートは優秀で、たこ焼き焼き肉も出来る優れもの!!!実はその後、3回くらい1人焼き肉と1人たこ焼きを楽しみましたが、滅茶苦茶良かったです!!!

自分の好きな量を食べる・好きな火加減で焼ける・好きなタイミングで食べる、最高じゃないですか???1人で外食をされる方の気持ちが凄く分かりました(その勇気はまだ備えておりません…)

ただ1つ欠点がありまして…本当に食べ過ぎてしまう…コロナ太りが心配です…怖くて体重計に乗れないです…

 

次はお家でできる運動でも見つけようかな😏😏😏

 

 

( 千葉県 薬剤師 20代 女性 )

 

自己分析いかかですか?

皆様こんにちは😀

新型コロナウイルスの影響でいろいろと規制のかかる日々ですがいかかがお過ごしでしょうか?

自宅にいるこんな時だからこそ一度自己分析などいかかでしょう?

 

今回は本の紹介です📚

「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう: ストレングス・ファインダー2.0」

この本自体は辞書みたいなものです💡

ストレングス・ファインダーは、性格診断のような設問に答える事で、自分の才能(強み)を教えてくれるツールです。

弱いところを補うのではなく強いところを把握して伸ばしていこうというものです。

同封されているコードを使ってウェブテストすると34の資質のうち、自分にある上位5つの資質を教えてくれます。

またこの特性を持つ人はこの特性を持つ人と仕事をするとスムーズにいくかも?みたいな相性チェックっぽいのもあります。笑

某〇マゾンでも上位にいます。(企業の研修で大量に購入されるので上位にいるとかいないとか)

この特性を元にいろいろ考えてみるものまた一興でございます。

 

精神的にも肉体的にも大変な時ですが皆様がんばって乗り越えてまいりましょう💪

( 大分県 薬剤師 30代 男性 )

クラウドファンディング

みなさんこんにちは😀
 
普段はドライブ🚗ばっかりしている私なのですが、外出を控えるこの世の中に
「この場所に行きました!」というネタは使えなくなってしまった😂
ので・・・今回は自宅であったちょっぴり嬉しかった出来事の話です。
桜🌸でも見に行って写真載せようかと考えていましたが、今回は仕方ありません。
 
 
みなさん
クラウドファンディング
は知っていますでしょうか。
知名度はここ数年で上がってきていると思いますが念のために定義を確認してみました。
 
クラウドファンディング(英語: crowdfunding)とは、不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを指す、群衆(crowd)資金調達(funding)を組み合わせた造語である。ソーシャルファンディングとも呼ばれ、日本語では「クラファン」と略されることもある。
 
日本においては、クラウドコンピューティング(cloud computing)の「cloud(雲)」と混同して「cloud funding」と誤表記する場合もあるが、正しくは「crowd」である。
 
(Wikipedia参照)
 
とのことです。自分も最初は雲と間違えていました😂
要するに、「なにか気になったものを支援する」ってことですね(簡略化しすぎ😑)
 
 
自分も気になっていたので、支援してみました。
支援したのは「楽曲のPVを作りたい!支援者求む!」というものです。
たまたま好きなアーティストさんが募集をかけていたので、いいタイミングだと思い、初挑戦。
ネット経由なので最初は少し怖いなぁ、とも思いましたがやってみると意外と簡単でした。
 
このクラウドファンディングのいいところは、支援者に返戻があるということ(すべてに返戻があるわけではないですし、支援目的なので返戻目当てにしてはいけません)
 
無事にPVは完成し、クオリティの高さから支援してよかった、自分も製作の一員になれたのかな、と思うと少し嬉しいところがあります。
 
 
さて、返戻品ですが自分が頂いたのは何か形のあるモノではありません。
メッセージを頂きました。トークテーマだけ決めて欲しいと相手方から依頼があったので
「元気がでるメッセージください💪」
と伝えました。
少し雑だったかな?もう少し丁寧なほうがよかったかな?
 
どのようなメッセージを頂いたかというと・・・
「応援して頂きありがとうございます!私も元気を貰いました!
嬉しくなると何か元気出ますよね!なので祝います!」
 
 
ハッピーバースデートゥーユー!誕生日おめでとう!
誕生日いつかわかりませんが
そのときがきたら聞いてください!」
 
 
まさかの誕生日を祝ってもらえました😊
因みに私の誕生日は数ヶ月先です。その日が来たら絶対に聞きなおします。
ビデオメッセージなのでここに載せるわけにはいきませんが、これを聞いてなぜかかなり元気を貰えました笑
好きなアーティストさんから自分にメッセージを貰えたら、何でも嬉しいですけどね。
 
そして、これを機に数人から誕生日を祝ってもらうことも出来ました。
いや、だから誕生日はもうちょっと先だってば笑
 
 
新型コロナウイルス云々で外出を控え、不況な世の中になってしまっているこそ、誰かを支援するのってものすごく素敵なことだと思います。もちろん無理の無い範囲でね!
 
 
( 愛知県 薬剤師 20代 男性 )

おうちで旅行気分

こんにちは✨

とうとう緊急事態宣言も出て自粛ムードがより一層強くなってきました😷

私たちも手洗いうがいなど感染防止により一層力を入れて取り組んでいます👏

 

また3つの密を避けるということでプライベート外出自粛もしています🏠

もともと趣味が旅行なので有給申請し(申請した有休はしっかり頂けるので🤗)色々計画を立てていました🚄

ですがこのご時世…

旅行の計画もキャンセルし日々自宅で過ごす時間を増やしてます🛋

動画視聴にゲーム…もちろん楽しいですが旅行…せめて旅行気分を味わいたい

 

というわけで同じ店舗(今は三重県松坂市の店舗で働いています)で仕事をしている方に教えてもらったご近所スーパーで買えるこちら

伊勢うどん作ってみました👏🏼(作ってみたといってもお湯で少しゆでただけです、お手軽😊)

伊勢うどんとっっってもおいしいんです😆

うどんが太く食べ応えがあって、でもすっと入る…たれは色濃いですがしょっぱくなく甘さがある出汁…最高です✨✨✨

気分はもう伊勢旅行です(※家です🏠 写真は3年前の三重旅行伊勢神宮⛩)

と、せっかくなのでもっと気分入ろうと伊勢うどんについて調べてみました💻

 

伊勢うどんの特徴は1cm近くあるうどんの太さ🍜お店によってはゆで時間は1時間とも…🙀やわらかいタイプの麺です👏

そしてたれ(つゆ)たまり醤油に出汁が加わっている物で私が買ったたれは1食30mlと少量で、薄めずそのままかけるのが特徴‼

ちなみに教えてもらったとき詳しくなかった私は最初うどんだけを買い、食べ方がわからずもう一度みなさんに聞きました…😂

上に書いた専用のたれ(つゆ)もスーパーで売っていると教えてもらい次の買い物の時に一緒に買いました👛

そしてやっとおいしい伊勢うどんを家で頂けたのです😆

 

こんな感じで、いつも行くご近所スーパーにもきっと素敵な旅行気分があると思います👏

自粛ムードで旅行に行けなくても色々な形で気分を味わってみるのも良いかもですね🤗

皆さんも工夫して素敵な自宅ライフをお送りください🛋

 

手洗いうがいをして、お体気をつけてお過ごしください🍀

読んでいただきありがとうございました✨

 

( 三重県 薬剤師 20代 女性 )

晴れの入学式

みなさん、こんにちは🤗

 

前回ブログを書いたのが2月中旬ぐらいだったと思います。

あれから約2ヶ月…

 

まるで世界は変わってしまいましたね😔

 

2月の後半から息子の学校は休校。

本番の公立高校の試験まで残り2週間というところでした。

 

仕事で私が昼間家にいない我が家は大打撃。

中学3年。特にうちのボンクラが自発的に勉強なんてするわけない。。。😤

さらに息子は合格ギリギリのラインで、学校の先生にも志望変更を勧められていた状況。

倍率もここ数年では高く、

最後まで信じてくていた塾の先生まで倍率を見てため息もの。。。

絶望しかなかったですが、親は見守るのみ😒

息子が自分で進学校に行きたいと言い出したんだから、自分で何とかしてもらわないと。

 

そして無事に入試を終え、合格発表の日を迎えました😱

本人は自信が無かったようなので友達と発表は見に行かず、

私とコソコソ隠れるように見に行きました😂

私も、同じ志望校を目指す周りと息子ではレベルの差を感じており、

正直厳しいだろうなと覚悟を決めていました😣

 

そして結果・・・

彼が入学した高校は・・・

 

見事!!!第一志望校合格です!!!!

 

未だに信じられません!!

何かの間違いじゃないかと、入試の点数開示をしたら、

過去最高得点でした😆

苦手な数学を除いては、すべて70点、80点越え!

ひょえーーー!!!

天才やん、天才やん(言わせてください、すみませんw)

 

あとで本人聞くと

プレステ4は分解してクローゼットに隠し、

朝から晩まで図書館や自習室で10時間勉強するストイック生活を送っていたとかw

すごいですね!誉めるというより、もうリスペクトかありません😂

これから楽しい高校生活3年間を送ってほしいと思います。

 

早速オンライン授業ですが、

またまたボンクラに戻ってしまった息子は

勉強もせずに一日、ユーチューブ見てますよ🖖

 

( 兵庫県 スタッフ 30代 女性 )

初期研修はじまりました!!

こんにちは!

コロナウイルスの影響で世の中が大変なことになっていますが、皆様はどうお過ごしでしょうか😌

 

🌸・・・。

新入学の季節😊・・・。

私たちウィーズにも29名の社員が入社しました✨

 

例年通りならば2週間の研修

研修中は、合宿のようでみんなでご飯食べたり、研修後に呑み🍻に行ったりと

楽しくも大変な期間なのですが

今回はコロナウイルスの影響で研修期間は

朝の体温チェック🤒

マスク配布😷

手洗い・うがい・手指消毒を徹底👏

窓を開けて換気💨

研修期間も2週間から短縮

不安な新入社員は自宅で研修を受けられるように授業をWEB配信🖥

で行うことになりました‼

 

各店舗に入る前にじっくり教えてあげることはできませんでしたが

1日も早く立派な医療従事者として働けるよう

今後もしっかりフォローしていこうと思います✨

まだまだ頼りない先生ですが

みんなが自慢できるような薬剤師になれるよう

成長していきたいと思います💪

 

( 栃木県 薬剤師 20代 女性 )

同級生は7人。小学校入学おめでとう!

こんにちは!
新型コロナウィルスが猛威をふるっている今日この頃ですがみなさんいかがお過ごしでしょうか?

毎日コロナウィルスの恐ろしく暗いニュースを耳にします、、なんだかそんなニュースばかりで疲れてしまいますね😢
はやくいつも通りの日常に戻ることを願うばかりです😭🙏

そんな中、この春からピカピカの一年生になる娘ですが無事に入学式が出来るのでしょうか!?

という事で、ただ今、絶賛入学準備真っ只中!
全てのものに名前を書かないといけないのですが、この量といったら😭
算数セットは入学式に貰うのでそこからおはじき様やら数え棒様との戦いが始まります、、
きっと目がしば漬けになるんだろうな、、泣

わたしは4人きょうだいなのですが、この作業を仕事しながら文句言わずにこなしてきた母は本当に偉大だと改めて感じる今日この頃です。
しょっちゅうボールペンのミミズが這っていたけれどね。_φ( ̄ー ̄ )笑

順調にこなしノリに乗っていた入学準備🎒
だがしかーし!
突然目の前に現れた黒い影。
阻止する曲者が我が家にいたことを忘れておりました😨

出ました!猫あるある🐈
どうして猫はこうなんでしょうか笑
どけてもどけてもまた戻ってくるんです😭

にゃ?わたしのことにゃ?

そうです!あなたのことです!
何ちゃっかり、てへぺろしてんだよー!

という事で、このわたしが放っておくわけないじゃないですか💕
す、進まない、、
いやこれはちょっとした息抜きなんだー!
と自分に言い聞かせながら作業中断しながらも頑張りましたー!✨
お疲れわたし👍

どんな1年生になるのかな?😊
友達100人出来るかな?😊
お山の上でおにぎり食べたりするのかな?😊

同級生は娘含めて7人!
全校生徒100人に達しないそんな田舎の小学校🏫
メリットもデメリットも色々あるけれどみんな仲良く楽しい小学生Lifeが送れますように😌🙏✨

 

小学校入学おめでとう!🎒🌸

 

( 兵庫県 医療事務 30代 女性 )

おうち時間

皆さんこんにちは😀✨

 

現在、世界中でコロナウイルスが猛威を振るっています😭(早く消える事を願い文字を小さくしました)

1日でも早く終息する為には、個人個人の感染予防がとても大切になります‼

手洗いうがい、マスク、アルコール消毒などももちろん大切ですが、

不要不急の外出を控える事が最も大切だと思います‼

必然的に、皆さんも自宅での時間が増えているかと思われます!

 

私自身も自宅での時間が増えたので、この時間をなるべく有効活用しようと思い、

新しい事を2つ始めました😳

 

1つ目はペン習字です‼

お手本に習い、一文字ずつ丁寧に書いています!笑

昨日は「あ~さ」までを練習したので、今日は「し~に」くらいを練習しようと思います👍✨

きれいな字に憧れている人は多いと思うので、皆さんもぜひ始めてみてはいかがでしょうか⁉

1冊500円ととてもリーズナブルなので始めやすいのでおすすめです😊

 

2つ目は読書です‼

社会人1年目の頃から、勉強目的で本を購入してきましたが・・・・・・・・・・・

あまり読んでいませんでした😂😂

なのでいい機会だと思って読書を始めました😆

4月から新入社員の子達が入社してきたので、私も恥ずかしくないように

本棚に眠っていた、「ビジネスマナーの基本」という本を読み返してみました😂笑

他にも5冊くらい読んでない本があるのでこの機会にしっかり読もうと思います✨

 

でもやっぱり一人の時間が多いとつまらない・・・・・・・・・・

来週くらいから流行りのWeb飲み会でもやろうかなと考えております🍻

ウィーズは飲み会好きな社員が多いのできっと実現すると思っています😎

 

 

 

 

 

 

ここから番外編‼‼‼

 

大人気企画・・・・・・・・・・・・・・・・

 

「美男子への道のり」続編😆✨👏👏👏

 

 

 

 

あれ?

 

皆さん興味ないですか?

 

勝手に続けさせて頂きます🙇笑

 

今年から愛知🍤の店舗へ異動したので、

以前通っていたホワイトニング脱毛を新たな場所で初めました😳

 

ホワイトニングはたった3週間で、もとの歯の色に戻りました😳✨

セルフで行うのでとてもリーズナブルです‼

1回あたりうまい棒165個分でした😳

またメンテナンスで行く際に写真など撮ってきます👍

 

脱毛はあの超有名芸能人がオープンしたところに通い始めました‼

超有名芸能人とは同い年でサッカーもやっていたという共通点から、

勝手に親近感をもっています😂笑

店内はこんな感じです・・・・・・・

痛みも少なく、店内もかっこよく最高です!

「俺かお前かそれ以外かと言われるよう

これからも通っていこうと思います‼笑

 

( 愛知県 薬剤師 20代 男性 )

新型コロナに対する塩素系消毒薬の作り方

こんにちは😀

 

新型コロナウイルスによる感染拡大が続く中、

全国的にマスクや消毒薬の未入荷が続いています。

私のいる薬局でもかれこれ2ヶ月以上、マスクは1枚も入荷されない状態が続いています💦

 

花粉症の患者さんが多く来局される薬局に勤めているため、潜在的なマスクの需要が高く、

患者さんから「マスクありますか?」という問い合わせは、いまだに1日数件以上続いている状態です☎

全国の医療機関でも徐々にマスク不足の影響が現れており、

マスクを消毒して交換頻度を下げたり、場合によっては閉院を余儀なくされているところもあるようです。

呼吸器系や免疫系の持病を抱えた患者さんも含めて、

本当に必要とされている方々にマスクが供給されることを願っています🙏

 

消毒薬の不足も続いており、新型コロナにも有効なアルコール消毒系に関しては軒並み生産も追いついていないため、

薬局に入荷される見通しもまったく立っておりません💦

アルコール消毒薬が不足しているこんな状況の中ですが、

ご家庭にある塩素系漂白剤から新型コロナに有効な消毒薬を作ることは可能です💡

ただし、
・手指に使えない
・金属腐食作用がある
など、利用用途が少し限定されますが、

簡単に作成できる
広範囲の消毒はアルコールより適している
などメリットもあります。

特に、家族内に感染確定者、濃厚接触者(無症状感染者)がいる場合は有効ですので、

こちらの★新型コロナ塩素系消毒薬の作り方(PDF)をご参考にしてください✍

(厚生労働省ホームページでも同様の情報を閲覧することができます)

 

( 茨城県 薬剤師 30代 男性 )