晴れの入学式

みなさん、こんにちは🤗

 

前回ブログを書いたのが2月中旬ぐらいだったと思います。

あれから約2ヶ月…

 

まるで世界は変わってしまいましたね😔

 

2月の後半から息子の学校は休校。

本番の公立高校の試験まで残り2週間というところでした。

 

仕事で私が昼間家にいない我が家は大打撃。

中学3年。特にうちのボンクラが自発的に勉強なんてするわけない。。。😤

さらに息子は合格ギリギリのラインで、学校の先生にも志望変更を勧められていた状況。

倍率もここ数年では高く、

最後まで信じてくていた塾の先生まで倍率を見てため息もの。。。

絶望しかなかったですが、親は見守るのみ😒

息子が自分で進学校に行きたいと言い出したんだから、自分で何とかしてもらわないと。

 

そして無事に入試を終え、合格発表の日を迎えました😱

本人は自信が無かったようなので友達と発表は見に行かず、

私とコソコソ隠れるように見に行きました😂

私も、同じ志望校を目指す周りと息子ではレベルの差を感じており、

正直厳しいだろうなと覚悟を決めていました😣

 

そして結果・・・

彼が入学した高校は・・・

 

見事!!!第一志望校合格です!!!!

 

未だに信じられません!!

何かの間違いじゃないかと、入試の点数開示をしたら、

過去最高得点でした😆

苦手な数学を除いては、すべて70点、80点越え!

ひょえーーー!!!

天才やん、天才やん(言わせてください、すみませんw)

 

あとで本人聞くと

プレステ4は分解してクローゼットに隠し、

朝から晩まで図書館や自習室で10時間勉強するストイック生活を送っていたとかw

すごいですね!誉めるというより、もうリスペクトかありません😂

これから楽しい高校生活3年間を送ってほしいと思います。

 

早速オンライン授業ですが、

またまたボンクラに戻ってしまった息子は

勉強もせずに一日、ユーチューブ見てますよ🖖

 

( 兵庫県 スタッフ 30代 女性 )

初期研修はじまりました!!

こんにちは!

コロナウイルスの影響で世の中が大変なことになっていますが、皆様はどうお過ごしでしょうか😌

 

🌸・・・。

新入学の季節😊・・・。

私たちウィーズにも29名の社員が入社しました✨

 

例年通りならば2週間の研修

研修中は、合宿のようでみんなでご飯食べたり、研修後に呑み🍻に行ったりと

楽しくも大変な期間なのですが

今回はコロナウイルスの影響で研修期間は

朝の体温チェック🤒

マスク配布😷

手洗い・うがい・手指消毒を徹底👏

窓を開けて換気💨

研修期間も2週間から短縮

不安な新入社員は自宅で研修を受けられるように授業をWEB配信🖥

で行うことになりました‼

 

各店舗に入る前にじっくり教えてあげることはできませんでしたが

1日も早く立派な医療従事者として働けるよう

今後もしっかりフォローしていこうと思います✨

まだまだ頼りない先生ですが

みんなが自慢できるような薬剤師になれるよう

成長していきたいと思います💪

 

( 栃木県 薬剤師 20代 女性 )

同級生は7人。小学校入学おめでとう!

こんにちは!
新型コロナウィルスが猛威をふるっている今日この頃ですがみなさんいかがお過ごしでしょうか?

毎日コロナウィルスの恐ろしく暗いニュースを耳にします、、なんだかそんなニュースばかりで疲れてしまいますね😢
はやくいつも通りの日常に戻ることを願うばかりです😭🙏

そんな中、この春からピカピカの一年生になる娘ですが無事に入学式が出来るのでしょうか!?

という事で、ただ今、絶賛入学準備真っ只中!
全てのものに名前を書かないといけないのですが、この量といったら😭
算数セットは入学式に貰うのでそこからおはじき様やら数え棒様との戦いが始まります、、
きっと目がしば漬けになるんだろうな、、泣

わたしは4人きょうだいなのですが、この作業を仕事しながら文句言わずにこなしてきた母は本当に偉大だと改めて感じる今日この頃です。
しょっちゅうボールペンのミミズが這っていたけれどね。_φ( ̄ー ̄ )笑

順調にこなしノリに乗っていた入学準備🎒
だがしかーし!
突然目の前に現れた黒い影。
阻止する曲者が我が家にいたことを忘れておりました😨

出ました!猫あるある🐈
どうして猫はこうなんでしょうか笑
どけてもどけてもまた戻ってくるんです😭

にゃ?わたしのことにゃ?

そうです!あなたのことです!
何ちゃっかり、てへぺろしてんだよー!

という事で、このわたしが放っておくわけないじゃないですか💕
す、進まない、、
いやこれはちょっとした息抜きなんだー!
と自分に言い聞かせながら作業中断しながらも頑張りましたー!✨
お疲れわたし👍

どんな1年生になるのかな?😊
友達100人出来るかな?😊
お山の上でおにぎり食べたりするのかな?😊

同級生は娘含めて7人!
全校生徒100人に達しないそんな田舎の小学校🏫
メリットもデメリットも色々あるけれどみんな仲良く楽しい小学生Lifeが送れますように😌🙏✨

 

小学校入学おめでとう!🎒🌸

 

( 兵庫県 医療事務 30代 女性 )

おうち時間

皆さんこんにちは😀✨

 

現在、世界中でコロナウイルスが猛威を振るっています😭(早く消える事を願い文字を小さくしました)

1日でも早く終息する為には、個人個人の感染予防がとても大切になります‼

手洗いうがい、マスク、アルコール消毒などももちろん大切ですが、

不要不急の外出を控える事が最も大切だと思います‼

必然的に、皆さんも自宅での時間が増えているかと思われます!

 

私自身も自宅での時間が増えたので、この時間をなるべく有効活用しようと思い、

新しい事を2つ始めました😳

 

1つ目はペン習字です‼

お手本に習い、一文字ずつ丁寧に書いています!笑

昨日は「あ~さ」までを練習したので、今日は「し~に」くらいを練習しようと思います👍✨

きれいな字に憧れている人は多いと思うので、皆さんもぜひ始めてみてはいかがでしょうか⁉

1冊500円ととてもリーズナブルなので始めやすいのでおすすめです😊

 

2つ目は読書です‼

社会人1年目の頃から、勉強目的で本を購入してきましたが・・・・・・・・・・・

あまり読んでいませんでした😂😂

なのでいい機会だと思って読書を始めました😆

4月から新入社員の子達が入社してきたので、私も恥ずかしくないように

本棚に眠っていた、「ビジネスマナーの基本」という本を読み返してみました😂笑

他にも5冊くらい読んでない本があるのでこの機会にしっかり読もうと思います✨

 

でもやっぱり一人の時間が多いとつまらない・・・・・・・・・・

来週くらいから流行りのWeb飲み会でもやろうかなと考えております🍻

ウィーズは飲み会好きな社員が多いのできっと実現すると思っています😎

 

 

 

 

 

 

ここから番外編‼‼‼

 

大人気企画・・・・・・・・・・・・・・・・

 

「美男子への道のり」続編😆✨👏👏👏

 

 

 

 

あれ?

 

皆さん興味ないですか?

 

勝手に続けさせて頂きます🙇笑

 

今年から愛知🍤の店舗へ異動したので、

以前通っていたホワイトニング脱毛を新たな場所で初めました😳

 

ホワイトニングはたった3週間で、もとの歯の色に戻りました😳✨

セルフで行うのでとてもリーズナブルです‼

1回あたりうまい棒165個分でした😳

またメンテナンスで行く際に写真など撮ってきます👍

 

脱毛はあの超有名芸能人がオープンしたところに通い始めました‼

超有名芸能人とは同い年でサッカーもやっていたという共通点から、

勝手に親近感をもっています😂笑

店内はこんな感じです・・・・・・・

痛みも少なく、店内もかっこよく最高です!

「俺かお前かそれ以外かと言われるよう

これからも通っていこうと思います‼笑

 

( 愛知県 薬剤師 20代 男性 )

新型コロナに対する塩素系消毒薬の作り方

こんにちは😀

 

新型コロナウイルスによる感染拡大が続く中、

全国的にマスクや消毒薬の未入荷が続いています。

私のいる薬局でもかれこれ2ヶ月以上、マスクは1枚も入荷されない状態が続いています💦

 

花粉症の患者さんが多く来局される薬局に勤めているため、潜在的なマスクの需要が高く、

患者さんから「マスクありますか?」という問い合わせは、いまだに1日数件以上続いている状態です☎

全国の医療機関でも徐々にマスク不足の影響が現れており、

マスクを消毒して交換頻度を下げたり、場合によっては閉院を余儀なくされているところもあるようです。

呼吸器系や免疫系の持病を抱えた患者さんも含めて、

本当に必要とされている方々にマスクが供給されることを願っています🙏

 

消毒薬の不足も続いており、新型コロナにも有効なアルコール消毒系に関しては軒並み生産も追いついていないため、

薬局に入荷される見通しもまったく立っておりません💦

アルコール消毒薬が不足しているこんな状況の中ですが、

ご家庭にある塩素系漂白剤から新型コロナに有効な消毒薬を作ることは可能です💡

ただし、
・手指に使えない
・金属腐食作用がある
など、利用用途が少し限定されますが、

簡単に作成できる
広範囲の消毒はアルコールより適している
などメリットもあります。

特に、家族内に感染確定者、濃厚接触者(無症状感染者)がいる場合は有効ですので、

こちらの★新型コロナ塩素系消毒薬の作り方(PDF)をご参考にしてください✍

(厚生労働省ホームページでも同様の情報を閲覧することができます)

 

( 茨城県 薬剤師 30代 男性 )

魅力的な大分

皆さん、こんにちは☀

コロナウイルスの活動自粛の影響で、イベントや旅行などもなかなか行きづらいですよね😓
ウィーズブログをみて、少しでも気分転換になったり、今後の旅行の参考にしてもらえたらと思います✨

今回は関東出身である私が経験した大分県の魅力と発見を紹介します‼

大分といったらやっぱり温泉ですよね。湯布院や別府といった数多くの温泉施設があります🛀🏼
そんな中、自分もどうせなら眺めの良い貸切風呂に入りたいと思い、近くで探してみると・・・

あった「天海の湯」

ネーミング的にもまさに求めていた温泉です😆早速、予約をして行ってみると・・・

渡されたのはタオルと部屋の鍵と…コイン???
何のコインかよく分からないまま、お風呂へ

素敵な温泉ではあるが温泉の湯がない????(笑)
景色は綺麗だけどなと思いながら、脱衣所へ

ここで使うのが入口で貰ったコイン。
コインを入れると・・・

マーライオン並みに大量の温泉が!!!
これが九州名物コインタイマー式貸切風呂

適量出たらしっかりと止まってくれるので安心。景色も温泉も最高で、のんびり休日を過ごせました♨


 

そしてもう一つ、衝撃だったのがローソンで販売している九州限定焼き芋

甘太くん

どうせコンビニの焼き芋でしょ。と馬鹿にしていたのですが、食べてビックリ!!
とんでもなく甘くて、食べ応えがあって美味い!!!!
糖分が一定以上の厳選された大分県産サツマイモを使用しているとのこと🍠
冬や春に来た時には是非、食べてみて下さい。

他にも過去のウィーズブログでウィーズ社員が行った各地の魅力的な場所が書かれています。
そちらの方も是非、チェックしてみて下さいね⭐

 

( 大分県 薬剤師 20代 男性 )

新しいものと古いもの

こんにちは😀

 

つい先日、令和「二年」の硬貨に初めて出会いました✨

令和元年ではなく二年です‼

 

今、キャッシュレスがどんどん増えていますが、現金もいいですよ。

 

私の勤める店舗にはこんな紙幣もあります。

あ~、懐かしいと思った皆さん、仲間です🤗

歳がバレますね😂

 

新しいもの古いもの大切にしたいなと思います。

 

ところで、古いものと言えば、チバニアンって知っていますか?

 

約77万年前に地磁気(N極・S極)が最後に逆転したことを証明する地層なんですよ。

2020年1月に国際地質科学連合の承認を経て、日本で初めて、地球の地質年代区分の境界ポイントになったのです。

 

そこで、すぐに行ってきました😀

こんなビジターセンターがあって、まずそこで地層に関する勉強をします。

 

そして、歩いて10分ほどで到着。

77年前のいや77万年前の地球の世界です🙄

 

少し難解ですが、貴重なスポットであることは間違いないです😀

 

ここで地層に見立てた美味しいミルフィーユなどを作って売れば売れるのでは?と思いましたよ🍰

 

( 千葉県 薬剤師 40代 女性 )

ギョーザと浜焼き、お寿司からの日本酒!

はじめまして!
1年目の薬剤師です💊

今回私は、1年目が全員経験するローテーションの4ローテ目本配属についてお話します😁

 

まず、4ローテ目の12月~2月までお世話になったのが、栃木県にある主に小児科産婦人科がくる薬局でした👶👩
婦人科の研修ができることはすごく珍しいのですごく勉強になりました✍

 

知らない薬ばかりだったのですが…皆さん優しく教えて下さり、

「こういう時に使われるんだよ!」

と投薬したことがない薬が処方された時1つ1つ丁寧に教えてくださりました!

なのでわからない薬をどんどん覚えることが出来ました!

 

またお休みの日には、ギョーザパーティ浜焼きのお店に連れて行って頂きました!とても美味しかったです💕

今は本配属先である富山県の薬局にお世話になってます💊

 

本配属は、ローテーション中の3ヶ月という期限がありません!
4ローテ間で学んだこともあれば、初めて見る薬もあり、まだまだ学ぶことは多いなと痛感しております😂

これから少しづつ色々なことを教えていただきながら成長できればなと思っています💪🏻

そんな私は海鮮が大好きで…
富山のお寿司をお休みの日に満喫しております🙌🏼

身が厚くて、脂も乗っててすごく美味しかったです!

 

日本酒も大好きな私は今週末日本酒をたらふく飲んでこようと思います❤笑

…食べることや飲むことが大好きなのでまた美味しいものを発見したら報告させていただきますね❤

また皆さんのおすすめも教えてください( ˙꒳​˙ )

 

( 富山県 薬剤師 20代 女性 )

どうなってるの?

皆さん、おはこんばんは☺

 

最近の日本は、凄いですねぇーーー・・・・・

コロナから始まり、マスクの不足、トイレットペーパーやティッシュの買占めから生じた不足・・・・・

4月より小学校2年生になる我が娘が保育園時代、風邪やインフルエンザの感染予防として、保育園で毎日マスク着用の指示がありました😷

 

そんな世の中が「マスク、マスク・・・」と騒いでいる時、まさか!トイレットペーパーやティッシュまでも😱

仕事中に友達より「トイレットペーパーやティッシュも無くなるらしいよ!」と連絡を頂いて・・・しかし、勤務中の私は買いにも行けず・・・・・

帰りに買おうかな?と思っていたら、患者様から紙製品の話題が!!!!!

それは、午後3時頃の出来事でした😱

患者様「凄いわね、薬局に行ったけど、もうトイレットペーパーもティッシュペーパーも、何処も売り切れよ。どうしたのかしら?」と・・・

 

????

 

噂って、本当に凄いですね😰

日本人の特徴を象徴しているか?の時代ですね・・・・

今の時代、ツイッターとか、フェイスブックとか・・・・ごめんなさい・・・、私は、ツイッターとかフェイスブックがよく分かりませんが・・・・

こうゆうので、誰かが発信しているのでしょうね、きっと・・・・・

誰かが発信して、皆が信じて動く事を見て楽しんでいるのでしょうか???

私も、友達から言われて、どうなっているのか?何処の情報なのか?も知らずに、とりあえず1パックのトイレットペーパーだけでも・・・と思った一人ですが・・・・

 

私は全く焦る必要も無いんです😏

退職して行った社員の方もいらっしゃるので、今じゃ一部の人しか知らないと思いますが、私の趣味は、実は、

防災対策を強化する事!!!!!

家も、特注で建築した家を持ってます😅今は、事情があって別の家に住んでますが😰

柱も一般の住宅の1.5倍強の太さの柱を用いて建築をしてもらい、耐震構造も強化してもらい、ガラスも割れにくいガラスで窓を付けてもらいました👏🏼耐震実験で震度7が7回来ても耐えられる!と保障された建築です🏡

この家、3.11の時も、家の中の物一つも動いたり倒れたりしていませんでした🏡本当、最強です☺

 

もう、かれこれ防災対策を意識してから20年経ちます。

何がキッカケ?というキッカケはありませんが、20年前に突然、地震が来たら怖い!と凄く真剣に考える日々が続き・・・。何処かに大地震が来た訳でもないんですよ😓

当時を知っている方は、私の事を変態扱い&笑い者として話題しますが・・・・😓皆が普通に生活をしている中で、私だけ、通勤も防災グッズを背負って通勤・・・・。通勤だけじゃ怖い!と、当時の社長の机の下にも、私が用意して防災用品を置かせてもらい・・・・・

笑われても良いんです、現在も家の中も防災対策強化に命を賭けています💪

 

私は、服や化粧や持ち物、お洒落には一切興味がないので、基本、服も1年に1回すら買いません(笑)

え?っと人から言われますが、化粧品(化粧水・乳液など)も一切買いません😓

1年に1回、新年会の時だけ身だしなみで化粧しますが、その化粧品も、もう7年前に買った化粧品で、いつ湿疹が出てしまうか?も分からないまま使ってます。7年前の化粧品でも、7回しか化粧に使っていないので、1回買った化粧品が何十年持つんでしょうか?恐ろしい・・・・・

 

こんな私でも、若い時から全く化粧をしていなかった訳じゃないんです。化粧をしなくなったキッカケがあったんです。

それは、3.11の震災の時・・・・・

 

それまでは、私、年1回、韓国まで足を運び、箱買いで化粧品を大量購入して帰国していました。常にストックも大量です。3.11の時、何もない状態になった東北の若い女性が、精神的に少し落ち着いたけど、化粧品をしたくても出来ない!と聞かされ・・・・・

よしっ!と、当時の会社の社長に話、1週間の連休を頂き、韓国で大量購入したばかりの化粧品、原発の爆発でトラックも引き返すから食べ物も無くなってきてる!と聞いて、農家の方にも協力を得て、車いっぱいに野菜、調味料、漬物、化粧品を積み込んで福島県から宮城県へと避難所に寄っては必要な物を置いて、友達のいる仙台へ向かいました。南相馬から女川を抜けて仙台まで・・・・・・

道も崩壊されている中、ひたすら友達のいる場所を目指して行きました。

長くなりそうなので、何故?化粧をしなくなったのか?と簡潔に話しますと、命以外に必要な物はない!と思ったからなんです😓簡潔過ぎますよね(笑)

別に化粧をしなくても生きていられるし、別にお洒落しなくても生きていかれるし・・・・

そんな事にお金を使うくらいなら、自分が被災者となった時に困らないように防災対策を強化した方が子供も守れるなぁー・・・・と思ったのでした(笑)※母子家庭なので、子供は私しか守れない!!

 

3.11のあの日から、我が家の防災強化は、より一層強化され・・・・・

常にトイレットペーパー、ティッシュペーパー、食料も保存食をストックし、定期的に入れ替えて・・・・・

マスクもウェットティッシュもサランラップも一定数キープ・・・・・

10年間保存のきく水もキープ・・・・

携帯のフル充電が8回分出来るように、バッテリーも準備・・・・・

灯油も、太陽光で充電の出来るソーラーライト、オイルランプ、オイルランプ用オイル・・・・・・

 

各家庭を一つの組織と考え、我々大人が一人でも防災を考え意識して行く事で、様々な情報に流される事も防げると思います。

ちなみに我が家では、私が危機管理隊長として、防災管理、防災訓練、子供と一緒に遊ぶ感覚で身につけてます(笑)

子供に読み聞かせる本は、戦争の本、震災の本ばかり・・・・・

勉強も大切ですが、生きる事、自分の命は自分で守らなければならない事!!我が家は、勉強よりも生きる大切さを教えています。

 

そして・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

以前にもブログでお話したか?と思いますが・・・・・

元々、釣りが趣味で一時期、家庭菜園と釣りで半自給自足をしていた私です✨

いざ!東京に大震災が訪れた時に、山での生活にも対応出来るように、こんなのも取得致しました(笑)

 

と言うのは、嘘です(笑)

震災に関係なく、元々、食費にお金を使うほど馬鹿馬鹿しい事は無い!と、半自給自足をしていたのですが、都内に舞い戻り、東京湾での釣りは微妙かな?と、今の家は海からも離れていますし・・・・・

魚は海に獲りに行っていましたが、今は山の方が近いので、今度は山に肉でも獲りに行くかぁー!と、第一種銃猟免許を取得致しました🏹

賛否両論ある国家資格ではありますが、ウィーズで一生懸命働かせて頂きながらも、準国家公務員としても活躍出来るよう頑張りたいと思います✨

 

今、コロナの騒ぎで休日は家から出ないようにしているので、外出自粛宣言が発令された第一週の休日は、一人でキャンプごっこをして遊びました(笑)

キャンプ用調理器具で、何が何処まで作れるのか???

猟期には冬山に入るので、重要です🤗

ラーメン・炊飯・野菜炒め・・・・と作ってみたのですが、一番は、ニンニクをたっぷり漬け込んだオリーブオイルで野菜や肉をフォンデュして食べるのが一番美味しい💕

オイルフォンデュ、お奨めです🍴

 

いやぁーーー、しかしっ!!!!!!!!!!

 

携帯で撮った画像をパソコンの大画面で見ると、細かい所まで見えちゃって汚いですね😰

自分で言うのは・・・・・・・・

私、比較的・・・・周りの友人達から、潔癖症?と言われてしまう事もあるくらい、綺麗にしているつもり・・・つ・も・り・・・・なんです😰

でも、つもりでしたね😱

 

 

はぁ・・・、このブログを書いている今日、帰宅したら片付けよう・・・・・・・

 

 

( 関東エリア 40代 孫3人のおばあちゃん事務 )

一年で急成長!?

皆さん、こんにちは!😀😀

 

今年度入社した一年目の薬剤師です。🤗

今年の薬剤師国家試験も終わり、もう一年が経ちました。🍀

この一年はとても早く感じました。この一年での出来事を書きたいと思います。

 

自分は社会常識があまりなく、社会人になるのが不安でした。😨😰

ですが、weedsに入って、その不安もすぐに無くなりました。🤗

 

それは、育みという制度話しやすい先輩方がいたからです。☀

 

仕事で分からないことを聞いたり、自分が引っ越しで困ったときは車で引っ越しを手伝ってもらったりもしました。

仕事だけでなく、生活の面でも面倒を見てもらえる先輩と出会えて、この会社に入って良かったと思いました。

 

ローテーション研修では4店舗に行きました‼

 

どの店舗も雰囲気が違く、店舗の工夫の仕方も管理薬剤師さんによって違うのでとても勉強になりました。📕

一年目の自分にももっと良くなるようにどうしたらいいか意見を聞いてくれて、

とてもやりがいがありました。💪🏻💪🏻

 

 

weedsでは仕事以外でも会社の人と関わることができます。

 

それは運動会新年会です。✨

 

運動会、新年会では出し物としてパプリカを踊りました。✨

今までダンスをやったやったことがなかったけれど、同期先輩に教えてもらいながら練習をして踊ることができました。💃🏻

 

 

仕事面でもプライベートでも1年間でこれだけの成長をできたのはweedsに入社できたからだと思いました。🤔

 

これからも日々、成長挑戦をしていきたいです。🍀

 

 

( 静岡県 薬剤師 20代 男性 )