講習会は面白い

こんにちは😀

最近、講習会に多く足を運んでいます‼

eラーニングなどと違って医師の生の声が聞けるのでとても勉強になるんですよ👂✍☝

 

例えば

2型糖尿病について

今はSU剤はなるべく使わない。

HbA1cの目標値は既往により異なる。

インスリンへの誤解が多いが、早めに使って早めにやめるのが理想。

ステロイドの服用の副作用で高血糖になることがあるので気づいてあげる。

シックデイで食事が摂れない時は糖尿病の薬は飲まないよう説明する。

 

頻尿治療について

夜間頻尿に悩む人の多くは水分の摂り過ぎ。

排尿トラブルは薬の副作用が多い。

ライフスタイルをよく聞いて寄り添う気持ちで接する。

お酒やお茶の飲み過ぎは良くないが、お茶は夕方までとかお酒は禁酒ではなく節酒と話す。

 

また、簡易懸濁法の実技セミナーにも参加しました💊

今までは粉砕調剤が当たり前でしたが、今は簡易懸濁法が多くなってきています。

溶解させる温度は55℃。ポットで設定できなければ、熱湯2:水1で作ることができます。

薬の特性を理解して簡易懸濁法の利点を生かしていくのが理想です。

初対面の人と4人1組になって、いろんな薬を溶かす実技を体験しました。

散剤より錠剤の方が溶けやすい薬に驚いたり、水剤なのにチューブを通過しない薬があったりと貴重な体験をすることができました。

これからも積極的に足を運びたいと思います‼

 

そうだ、京都行こう

そういえば、京都行ってきたわ

 

わかりますか?今月のブログ遡ってください(笑)

そう!京都大流行でございます✨

私も2週間前に行っちゃいました😜

なんと、清水寺に一番乗り!

朝6時に訪れました。

もうすぐ今年の漢字が発表されますね。今年は何になるでしょうか?


紅葉は少し早かったですが、グラデーションっぽいところが多くそれも美しかったです🍁

きっと今頃がピークでしょう。🍁🍁🍁

また誰か行ってるかしら?

 

( 千葉県 薬剤師 40代 女性 )

勝手にウィーズ水産部マガジンVol.3

みなさんお待たせしました‼

あんちゃん船長です🚤

 

最近の日本海への業務支援報告になります🎣

 

船長も慣れてきたのでもう釣れないって日はなくなりましたね~😏ドヤ

初めての人乗せても雑魚でも何かしら釣れる(笑

 

あ、そういえばまたイルカ出没しました🐬

ちょいちょい来るんですが今回は近かったw

イルカウォッチング状態‼

でもイルカ来ると魚釣れないんですよねー💦

大食いすぎて食べちゃうのと、超音波が魚散らす説などあるけど詳しくはわからないみたい。

イルカの家族だったみたいで全部で6,7頭が優雅に泳いでました🐬🐬

 

10月某日

キジハタ、サゴシ、鰆(サワラ)、ミニ太刀魚w、ダツ大量🐟

 

ダツが連れすぎたけど地元の方々に不味い不味いって言われるので一匹だけ持って帰ってみたけど、、、

 

『フライ美味くね?(笑』

 

ダツもあなどれませんな✨

 

 

そんなこんなで10月第2ラウンド

この日はシイラが暴れまわってていたるところでバシャバシャしてました🐟

小魚追っかけまわしててる、、、、簡単に言うと魚のお食事の時間ですね!

 

そこにルアー投げ込んでドーン!ってやつです‼

 

写真左上のがシイラなんですが怒ってると色が黄色に!警戒色ってやつですね😠

締めた後は写真右下のように黒ずんだ感じになりマース!

 

シイラもあんまり美味しくない、、、というか味がないたんぱくな魚です。

よっていろいろ調理してみた結果バターソテーが一番かな~味濃い目で🍳

 

ってな感じでいつも通りキジハタやらサゴシ(鰆の小さいの)とかはバンバン釣れてましたー🎣

 

 

11月某日

今回は少し場所変えて石川県の方に乗り込みました🚗

七尾って場所の沖でしたー。

フクラギ(イナダ)、フグw、キジハタ、カサゴ、マゴチ、チカメキントキ、特大アマダイ、鰆、サゴシなど

 

アマダイがデカすぎてまな板から頭飛び出す(笑

これ関東で買ったら数万円、、、、、、💰

アマダイは刺身が上手すぎるのと出汁でまくるのであら汁が最高ですー!

で、なぞのチカメキントキって新キャラ登場でしたが、煮つけ史上最高においしかった。身が柔らかい、味がしっかり入る、、、、、😋

 

11月第2第3ラウンド

11月2回目は渋かったのでキジハタ、黒ソイ、トラギスちゃん🐟

食材少ないのでから揚げ追加でトラギスの油淋鶏!うま!

 

11月3回目は雑魚祭りだったので持って帰るのは少なめに(笑

キジハタ、特大キジハタ、太刀魚、鰆、ベラw

 

ルアーしか基本使わないのにベラが喰ってきたのは逆にレアなので持って帰ってあげました(笑

ベラって雑魚の代名詞になってます(ポケモンのコラッタぐらい🐀)

 

キジハタが過去最大級に大きかったんですがこいつも関東では数万円、、、、、、💰

太平洋側だとそこまで釣れないみたいですので高騰してるとか!

 

 

11月第4ラウンド

今回は初めての方とかもいたのでゆる~くな感じでした🚣🏻

マゴチ、キジハタ、アマダイ

そして良く一緒に行く方がエギングってイカ釣りしてたのでアオリイカもらいましたw

 

私はイカは絶対やらないので!魚じゃないもん🐟

 

でもね、でもやっぱイカ刺はうまいんです(笑

 

あとは天ぷらも今回は大量!(めんどくさくて天ぷらに放り込んだのは内緒

 

マゴチという魚(写真右上の一番右のくろっぽいやつ)

これの天ぷらは絶品なので、もしお店などで見かけたら頼んでみてください‼

口に入れたらとろけます😋

 

 

12月某日

今回はいつも一緒に船出してる方の知り合いの漁師さんに乗せてもらいましたー⛴

でも海は状況良くないというorz

 

フクラギ(イナダ)、ガンド(ワラサ)のサイズはちょこちょこでる🐟

そしてシイラの群れがくる🐟🐟

 

いらないけど釣れるだけ釣っておく(笑

 

で一緒に行った方がブリを上げるという羨ましい事態に‼

ぶりちゃん💕

サイズは特大ではないけどブリはブリ!

 

タイミング合えばカンパチ、マグロ、ヒラマサなども釣れるから今後に期待ですね✨

 

バケモノ釣りてー‼食いてー‼‼

 

 

( 富山県 薬剤師 30代 男性 )

★Happy Christmas★

こんにちは😀

ハロウィンも終わり、町はクリスマス色に変化しつつありますね♪

皆さん、ハロウィンは楽しみましたか???

いよいよ、誰もが楽しみなクリスマスの季節となりました🎄

10月半ばにはツリーを飾り、11月に入るなり早々に暖房器具(石油ストーブ)を出した我が家・・・・

まだ、秋だと言うのに・・・

本格的な寒さ到来の前に、冬支度完了いたしました☺

サンタクロースが、我が娘のプレゼントを置き忘れても困るので、

クリスマスツリーも飾りました🎄

 

我が家の子供たちへの教えは・・・

🎄サンタクロースに、欲しいプレゼントを空に向かって大きな声で叫ぶ事

🎄願い事を伝えたら、クリスマスの日までお利口さんに待つ事

🎄ただ待っているだけではサンタさんは来ないので、クリスマスツリーを飾り、私は、ここにいるよーーー!!!と目印を飾る事

かれこれ、我が家は26年は、このスタイルのクリスマスです🎄

 

私には4人の子供たちがいるのですが、今年、初めての出来事がありました。

4人目の娘から『お母さんは、サンタさんに何をお願いするの?』と、上3人の子供たちから一度も聞かれた事のない質問が・・・

突然聞かれた質問の答えに戸惑ってしまいましたが・・・

私の答えた返事は『お金!!重たいお金じゃなくて、紙の軽いお金ね・・・。紙だったら軽いから、沢山、サンタさんも持って来れるでしょ?』でした(笑)

リアル過ぎた答えかな?と思いましたが、何故か?満面の笑みで娘から言われたのは・・・・・

『お母さんはね、悪い子だから、サンタさん来ないと思うの。だから、紙のお金はね、ゆうか(娘)が作れるから、紙に書いて渡すよ😊』

悪い子???私が?????

何故?悪い子なのか?を聞いた私ですが・・・・・

『暗くなっても寝ないし、全然寝ないから悪い子なの。早く寝る子は良い子だけど、早く寝ないお母さんは悪い子だから、怖いサンタさんしか来ないと思う・・・・』と言われてしまった私です😱

そんな会話が、日々、クリスマス当日まで続きそうです我が家・・・

 

そして、クリスマス気分を少しでも盛り上げよう!との思いと、少し私自身も疲れを癒したいのと・・・で、休日に群馬県のロックハート城に行って来ました🕍

入場口から、クリスマス感が漂っていますよねぇーー🎄

お城に到着するまでの道のりの途中も、クリスマス感溢れていて、見所満載です✨

ここは、一年中、クリスマスムードが溢れている場所なんですけどね(笑)

 

秋なので、紅葉も楽しもう!と、山登りもしてみました🍁

しかし!!!!!!!

動物注意の看板が現れて、断念・・・😰

娘は、動物が見れる!と大興奮です😱

動物園とは違い、檻に入っていない事を説明しても分からず・・・

仕方ないので、その場で、動画検索・・・

動物に襲われる動画を娘に見せて、納得させ下山しました😰

 

クリスマス・紅葉を楽しんだ後、道の駅へ・・・

野菜直売所の前を通過しようとした時、農家の方が娘に声を掛けて来ました。

赤大根を無料で頂いてしまい・・・・

有難いお土産となりました☺

せっかくなので、赤大根の甘酢漬けを作りました😋

着色したの?と疑ってしまうくらい鮮やかな赤色になりました😍

 

まとまりのないブログでございますが、すみませーーーん🤗

 

( 関東 40代後半のスタッフ )

世界一のおしゃれスポット・都田

こんにちは😀

静岡に来てはや一年が経ちました💊

最近話題のおしゃれスポット、都田ドロフィーズキャンパスに行ってきました✨

 

北欧を意識した家具や庭園が広がる(ムーミンでてきそう)

 

(ほら、ムーミンでてきた)

 

東上線みたいなワゴン発見🚉

 

北欧の食器は色合いや柄が鮮やかで綺麗ですねー🍽

 

マリメッコのマグカップ、大学の時付き合ってた彼女にあげたなー。。

 

 

まま、とにかく!休日をスローに過ごすにはもってこいの、北欧好きにはぜひおススメしたいスポットでした!それでは😜

 

( 静岡県 薬剤師 30代 男性 )

そんなこんなで、沖縄行ってきましたわよ。

こんにちは😀

先日さくっと沖縄へいってきました✈

今までいった観光地の中で沖縄が一番行っています。

理由は沖縄が好きだから💕

沖縄は日本とアメリカの文化が入り混じっていてとても好きな雰囲気です。

 

 

今回泊まったのはこちら‼

北中城村(きたなかぐすくそん)にある

「SPICE MOTEL」

こちらの施設は、アメリカが統治していた頃に建てられたモーテルを

リノベーションしたホテルだそうです✨

少し小高い丘を上がっていくとかわいい外観がみえてきます。

 

 

洋画などでみたことある感じ📽

かわいい~~大興奮💕

今回はレンタカーもここに合わせてビートルにしてみました🚖

ここ日本だっけ?

 

内装もいきなりかわいい

北欧雑貨で

とってもオシャレ✨

 

 

 

 

 

 

受付ではコーヒー

サーターアンダーギー

フリーでいただけます。

うれしいサービス☕

 

 

私が泊まった部屋は

2段ベットに

ソファーベットがあって

2名で1人4000円ちょい。

ゲストハウス好きの私としては、個室でこのクオリティ相当いいです。

部屋結構広いですし設備も申し分ないです。

もちろん部屋にお風呂あります♨

 

 

 

旅行が好きであちこち泊まってますが、ここは本当によかった😭

清潔で、かわいくて、簡単にアメリカ気分🇺🇸

しかも、セルフチェックインができます‼

何時に帰ってもOK!さいこーーー

セルフチェックインさいこーーー‼

 

 

「SEA SIDE DRIVE-IN」

テイクアウトは24HOURS🍔

海沿いにあって、夜でも浜辺に降りることができます🌌

地元の人たちがゆるく食べたり、飲んだり楽しそうに週末を過ごしていました。

ここもオススメ☝

 

( 関東 スタッフ 30代 女性 )

そういえば、京都行ってきたわ。

こんにちは✨

京都ネタを書こうかと思ってたら…前の方とネタかぶったーーーーーーー!!!笑

前の方のブログはこちら😃→そうだ、京都行こう。

いやー、なんでしょうね、この時期の京都には、日本人を引きつけるなにかがあるんでしょうね笑

かぶったからといってお題は変えません😛😛😛

 

行ったところをざっくり紹介していきます!

京都伏見稲荷

鳥居がたくさん並んでいることで有名なところです。

鳥居よりも人のが多く並んでますね😑

早朝に行けばガラガラらしいですが、日中は大渋滞です!

 

渡月橋

嵐山の桂川にかかる橋。

欄干が木造で、古い趣のある橋として有名です。

が、、、、、、、、、、、、、、、、、工事中でしたああああああ😂😂😂

どうやら、台風の影響で欄干部分が倒れていた様子。。。

また、時期を改めて来たいですねー😳

 

竹林の小径

嵐山にある竹に囲まれた小径。

これまた風情な感じで、とても癒やされる空間なのです。

が、、、、、、、、、、、、、、、台風の影響で竹がなぎ倒されてました😂😂😂

今年の台風はすごかったですからね。。。

 

金閣寺

ぴっかぴかですね!さすが金閣寺✨✨✨

夕方に行ったのですが、反射光で眩しすぎて、カメラスポットが限られていて大混雑!

 

清水寺

【清水の舞台から飛び降りる】のことわざで有名な清水寺。

改装?工事中でした!!!!!!!!!

でも、すごいのが、工事の足場が木で作られているところ。

(写真撮り忘れた)

鉄筋とかじゃないのが、なんとも京都らしいですよね。

紅葉の時期はもっときれいなんだろうなー!とおもいつつ。

さらに混むんだろうなー。。。

 

( 静岡県 薬剤師 20代 男性 )

そうだ、京都行こう。

こんにちは😃

皆さん寒くなりましたが風邪などひかれていませんか😷?

薬局でも少しずつインフルエンザの方が出てきたので、

栄養はしっかりとって、暖かくして風邪などひかないよう気を付けてくださいね😊!

 

タイトルにもあるように、先日京都へ行ってきました😁!

紅葉には早かったけど、過ごしやすい気候でとっても気持ちよかったー😊!!


まずは伏見稲荷

何度行っても、鳥居すごい数並んでる😳!!迫力がありますね😇!

それにしても人が多すぎて、観光してるはずが何かの行列に並んでいるんだっけ?なんて思う始末😂(笑)

でも登っていくほど自然がたくさんで気持ちよかったー☺


そのあとは清水寺へ!

この参道の食べ物の誘惑がすごいこと😋(笑)

何度も誘惑に負けながら寄り道し寄り道し、ようやく清水寺に到着!!

しかし、一瞬でスルー…😛

 

そこで一人、「ダーツしたいな!」

 

ん?旅行中にダーツ? しかも観光名所がたくさんの京都で…?

 

はい、京都でダーツしてきました😝💕

 

言ってしまえばいつもは全国散り散りで頑張っていて、今回久しぶりに集まったのです💓

まだ明るいうちに飲みながらダーツ、その後場所を改め飲み🍻✨

もう最高でした😍✌

翌日も朝から温泉へ行きリフレッシュ🤗✨

なんて贅沢な京都の過ごし方なのでしょう😆!(笑)

 

ぜひ皆さんも参考にしてみてくださいね💕

 

( 千葉県 薬剤師 20代 女性 )

「呪いをかけておきました」で喜ばれる薬局!?

世界中~ だれだーぁって 呪いなんて~ かけられたくない

はずですよね? 久しぶりに歌から入った、難病おぢさん薬剤師です。

私はいろいろな店舗にお邪魔させていただいているのですが、週に一回必ず、千葉県のかなり東京寄りにある、夢の国の近くの店舗遅番をしています。目の前にある病院は地域の基幹病院なので、
日中は比較的難しい症例の患者さんを、
夜間の時間帯には救急でいらっしゃった患者さん
診てくれます。他の店ではあまり見ない薬もいっぱいあるので、とても勉強になります。

昼間の時間帯は近隣の方が中心なのですが、夜間になると他都道府県からいらっしゃる方が多くなります。で、住所をみて「明らかに近隣の人ではないな」という方に共通してみられる特徴が、「本来の目的地は夢の国だったはずなのに、具合が悪くなって受診」ということ。 ですから、いろんな人間模様を観察することができます。

■修学旅行で… 夢の国に行って力尽きたのならまだいい?のかなと思いますが、男子中学生が5-6人インフルエンザの集団感染でご来局。服薬指導は全員同じ薬を吸入していただくだけなのでそれほど大変ではなかったのですが、多分診察室で本人たちは聴けなかったんでしょうね。薬を吸い終わって帰り際に次のような会話が…
生徒:「先生… 明日は?(夢の国に行けますか?)」
先生:「もちろんダメに決まってるだろ。俺も一緒にホテルに待機だ。」
このやり取りで、絵に描いたように5-6人の中学男子が意気消沈して崩れ落ちたシーンは、今でも心に残っています。(先生も、心なしか残念そうでした…)

■デートで… 一方こちらは、日中パークに出かけた。具合が悪かったのは男性の方で、女性は元気いっぱい。少々年齢が若めであったのと、来ている服にファミリー感がなかったので、夫婦ではなさそうかな?とか思いながら投薬開始。男性はぐったりしていて立ち上がれないので、女性とお話ししていると(そんなに根掘り葉掘りこちらから聴いたわけではないのですが)、
男性はお付き合いしているカレシ私(女性)がインパ(夢の国に行くことを専門用語でこう言います)するのを楽しみにしていたので、日中は無理して体調が悪かったのを黙っていた夕方になってふらつき始めてようやく体調不良を白状し、病院に来た。
物語で描かれていそうな青春ですねぇ~。他にも数カップルこういう方々を目にしましたが、全員「男性が日中我慢して夕方ダウン」パターン。まさに、男のロマンです(笑)。これに遭遇した場合、自分の願望をこめて女性方には
「精一杯のやせ我慢をしたから、今日ぐらいはやさしくしてあげてね」
とお願いするようにしています(笑)。

■一番多いのは家族で… お子さんてトラブるケースですね。走り回って夕方体調不良が一番多いかな?と思います。ホテルでテンション上がりまくって暴れて骨折などといったように、インパ前の自業自得によって翌日全員インパできなくなるという惨事を招くこともしばしばです。こういうのを目にすると、大阪の映画のテーマパークなどに子供を連れていく場合に、二の轍を踏まないようにしようと心から思います。

■こういう
・目的地からあふれてご来局した方
・目的地が病院・薬局になってしまった方
に、申し上げていることがあります。(あ、もちろん、冗談が全く通じないような相手には言わないですが)

夢の国は『再び来たくなる魔法』をかけてくれたと思いますが、
私は『この薬局には二度と来られなくなる呪い』をかけておきますね!

遠くからいらっしゃって、イチブかゼンブの予定をフイにしてらっしゃる時に、「またいらっしゃって下さい」的なニュアンスのことを言われたら、自分だったら嫌だなと思って始めたんですが、大好評です(笑)。あなたに呪いをかけましたって言ってるのに、皆さんにありがとうございます」とおっしゃって頂けています。

■これが、この薬局だけに言えることなのか? 薬局には体調が悪いから来るわけなので、「またいらっしゃってくださいね」という挨拶は「不健康になってね」と願っていることになっちゃうんじゃないの?と前々から思っています。本当は、坊主と医者(と薬剤師)は、この世に存在しない方が人々が幸せなはずですが、死と病は残念ながら訪れる。だから医療機関の人間は
本当は来ないことが一番良い(健康に過ごしていただきたい)けど、何かあった時にはあなたのお役に立ちますから、私の所にいらっしゃってくださいね!
という精神を忘れないようにしましょう!

( 40代 男性薬剤師@今日もええこと言ったと中 )

ふりかけのり子さん

みなさんこんにちは🗣

 

めっきり寒くなってきました。。。

 

今日は私のいる店舗に新しく入った新商品をご案内します☝

「名古屋嬢ふりかけのり子さん」

愛知県の一部やネット通販では手に入るようですが、

そう簡単にお店で買えるものではありません!

見た目も衝撃ですが、

これ、食べても衝撃なんです‼

「うまっ!何これ!」

と、ひと言目には出てくるでしょう。

もう我が家ではのり子さんが無いと不安です💦

ご飯が止まらないのはもちろんですが、

いろんな料理にも使えます

 

まずは、のり子ピザ🍕

てりやきソースをたっぷり塗った生地に

お餅、チーズをこれまたたっぷり。

そして最後に、のり子さん!

あとはオーブンで焼くだけでございます✨

 

そして次は、のり子ペペロンチーノ🍝

これはペペロンチーノにのり子さんをかけるだけでございます✨

 

その他、バターうどんサラダにかけても絶品!

 

のり子さんのおかげで我が家の食卓が明るくなりました✨

 

ありがとう!のり子さん!

 

購入希望の方は淡路島へ・・・😜笑

 

 

( 兵庫県 スーパー販売員 30代 女性 )

!!!本当にあった怖い話!!!

みなさん!おはこんにちばんは🤗(おはよう・こんにちは・こんばんはの造語)

最近寒いですね⛄今の時期に秋服を大量買いし、いざ着ようとすると冬になっていたってこと、ありませんか???私はよくあります😑(笑)

そんな秋服の買い方が苦手な、2年目の薬剤師です👧🏼

 

つい先日、会社の運動会が開催されましたが他の方が詳しくお話していたので、私は別な話をしたいと思います。

ちなみに今年の私のチームは、前半は最下位争いからの後半はめちゃくちゃ頑張り、8チーム中の総合4位に上り詰めました!さすがです。黄色チーム!!!!!

(去年は優勝して、賞金100万円をみんなで山分け👏狙っていた可愛いコートを買いました💕💕💕)

 

今回はタイトルにもある通り、つい1か月前に起きた『本当にあった怖い話』をしたいと思います。ホラー系では一切ございませんが、ある意味ホラーよりも怖いです。。。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

9月の平日に、友人達に誘われて銀座の方まで舞台を見に行きました💃(人生で2度目の銀座。1回目はボーナスでク○エ財布を買った時です。前回の記事をご参照ください🗣🗣🗣)

その日はあいにくの雨で友人達と合流するまで少し時間があったので、少しお買い物をしていました。その買い物袋の中で悲劇は起きました☔

 

舞台も終わり、雨の中、友人達が遠方から来ていたと言う事もあり、名残惜しくずーっと外で女子高生並みにキャッキャッしながらお喋りしたり、自分のスマホで写真を撮ったりしていました👭解散後もまだ雨は降っていました。自分が持ってきていたショルダーバッグが小さかったので買い物袋にスマホを入れ、雨の中、折りたたみ傘を差して帰宅しました。そうです。雨の中です。

 

自宅に帰り、スマホを充電しようと買い物袋をみたら…なんと言うことでしょう!!!買い物袋の底に水溜りができており、私のスマホが水没していました!しかも防水加工がされる前のi○hone!!!

直ぐに救出し水分を取って電源の確認をしましたが(その前に、そんなに土砂降りな雨は降っていませんでした。)、とりあえずは大丈夫だと言うことが判明し、普通に充電をしたのですが…

😈😈😈こ こ か ら 悲 劇 が 始 ま り ま し た😈😈😈

お風呂上りに再度確認するために電源ボタンを押したら…画面が真っ暗!!!バッテリーも少なかったら電源が落ちたのかなぁ、なんてこの時は余裕な気持ちでいました。

電源ボタンを長押ししても電源は入らない。。。

⇒ちょっと時間を置いてみよう!

⇒それでも電源が入らない。

⇒え?え?え?どういうこと?!

⇒電源は入ったけど画面が点滅しているだけだし、全く使い物にならない?!え?これは壊れた?!

と気づいた時には日付がまわっており、そうです。この日は私の2○回目の誕生日です🙋

 

とりあえず自宅にはPC・昔のスマホがあり、インターネット環境もあったので直ぐに調べて水没後のベストな対処をしましたが、一向に良くならず。。。SIMカードだけは救出しようと昔のスマホに移行させ就寝しましたが…動揺して寝られるはずもなく、でも明日は仕事なので無理やり寝ました。

 

次の日、やっぱり水没したスマホは使い物にならず。。。応急処置ユニパックに店舗で破棄になった乾燥剤を大量に入れて少し様子見かなぁと思いましたが、i○honeの修理代が高額だったことと、当日はi○honeⅩsの発売日だったので、誰とも連絡が取れないことが一番の不安と言うこともあり、型も古く買い替えの時期とは言われていたので心機一転買い替え決意しました👏🏼👏🏼👏🏼

 

その日の仕事終わりにダッシュで携帯ショップに駆け込み状況を説明。新型の在庫確認も…よし!!!まだ在庫ある!!!今日中に買い換えられる!!!と書類記載等を進めていましたが…

『あっ!お客様の名義の契約上、ご一括払いしか承っておりません』

ん?!?!?!えっ?!?!?!一括払い?!?!?!額を見たら…?!?!?!もう笑うしかない金額でした(笑)ヤケクソになっていたので、

オプションも付けて誕生日にi○honeⅩsを一括払いしました!!!(ヤケクソ)

 

ちなみにデータはある程度バックアップしていたので良かったですが、L○NEのデータは2ヶ月分だけ消えました🙏🏼🙏🏼🙏🏼皆さんはいつ何があってもいいように、小まめにバックアップを取りましょう。

 

ちなみに余談なのですが、乾燥剤入りのユニパック行きになった旧型は、その後元気に復活しました。嬉しかったですが、何とも言えない気持ちになりました。水没したら、乾燥剤入りユニパック方式、大変おすすめします✨✨✨

 

 

( 千葉県 薬剤師 20代 女性 )