「1ヶ月で国試9割?さすがに無謀でしょ…」
私も、わかっています。
それでも、宣言してしまったからには取り組むしかありません。
どのくらいインプットすれば、
どれくらい点数が伸びるのか?
これを確かめながら、9割目指します。
…
はじめまして!(はじめましてじゃない方も、ありがとうございます!)
「薬剤師辞めかけの人」です。
・薬剤師せず、
・社員ブログ&社員Instagram発信しつつ、
・自宅で個人事業主の活動に取り組んでいます。
2025年3月1日まで、全20投稿 ブログを更新していきます。
今回は11回目の投稿です。先日「国試9割企画」をスタートしました!
「国試9割企画」は記事3本立てです。
初回は「なんで今さら国試?」というところを話しました↓
今回は、
実際にXアカウントでの発信&国試対策を始めた直後なので、
「初発の感想」や「国試9割」を達成する戦略について
お話ししていきます!
まず初めにやったこと(day1~2)
109回国試を解いてみる
まずは「直近の過去問」を解いてみて、
現在地の確認から始めました。
ちなみに結果は…↓
必須:84点(93.3%)
理論:58点(55.2%)
実践:104点(69.3%)
合計:246点(71.3%)
…なんともリアクションに困る点数。
合格点は210点なので充分良い点数ですが、
そんな「高得点!」って感じでもないですよね。
ちなみに、9割には「65点」も届かないです。
実際、解いてみた感覚でも
「これ、9割に必要な知識多すぎるな…」
「1ヶ月で9割はさすがに無謀だった…」
と、軽く絶望してました。
それでも、目標を「9割」と定めてしまったので、
どうにか喰らいつけるように戦略を立ててみました↓
どんな戦略で進めるの?
①day1~2
現在地確認:109回解いてみる(済)
②day3~4
109回を満点取れるようにする(NEXT)
③day5~7
青問(必須)の解説みて頭に詰め込む
④day8~9
現在地確認:模試過去問①解いてみる
→目標:75%=259点以上
⑤day10~14
青問(理論)の解説みて頭に詰め込む
⑥day15~16
現在地確認:模試過去問②解いてみる
→目標:80%=276点以上
⑦day17~21
青問(実践)の解説みて頭に詰め込む
⑧day22~23
現在地確認:模試過去問③解いてみる
→目標:85%=294点以上
⑨day24~27(~2/22)
103~108回の解説みて頭に詰め込む
⑩day28~29(2/23~2/24)
本番(受験生と1日遅れで受験予定)
→目標:90%=311点以上
「解説をとにかく詰め込む(インプット)」
→「模試で確認(アウトプット)」
という流れを基本方針にしました。
ちなみに、目標点数は希望的です…笑
私は「解説覚えて詰め込む」というスタイルで
今まで勉強してきたんですけど、、
「9割」は付け焼き刃の理解では
太刀打ちできない気がしてます…
ただ、やってみないとわからないので!
まずはこの方針で、行けるとこまで行ってみます!
久しぶりにテストを解いてみたんですが、
「問題解くの好きだな」って再確認しました笑
「覚える」「理解する」とかは苦手ですが、
「解く」だけはゲーム感覚でできる気がします。
何かに活かせるといいな…
ブログを通して伝えたい想い
このブログでは、
「私がウィーズで自由に働いている姿」を発信することを通して、
「正直、薬剤師はもう続けたくないんだよな…」
「苦手なことに耐えて働くのしんどいな…」
などの周りには言いづらい悩みをもつ薬剤師さんに、
「薬剤師がこんな自由に働ける会社って、あるんだ…」
と、希望を持ってもらうことを目的にしています。
(国試企画も、X運用も、自主的にやってます。自由度高すぎますよね…)
ウィーズは、私と同じような「違和感」を持った方の居場所になれる唯一無二の会社だと感じています。
そして、私自身もウィーズで叶えたいことがあるので、
「一緒にがんばりたい」と思ってくれる仲間ができたら心強いなと思います。
次回の発信は…?
次回の投稿は 2025年2月1日(土)の 午前8:00 です。
タイトルは↓
「【#12】薬学部6年間ずっと「薬剤師になりたくない」と思っていました…」
です!
次回からはテイストを変えて「薬学生時代」編に入ります!
お楽しみに😉
隠れ Instagram
私は「薬剤師辞めかけの〇〇さん」というアカウントの中の人です🤫
インスタでは、
・私はどんな人か(自宅で働く薬剤師になった経緯など)
・私が思うウィーズの魅力ポイント(インスタ上では「私の会社」とあえて濁してますが、バレバレです)
・私が「個人事業主」として、取り組んでいること
とにかく「私」づくしで、全然私に興味ない人が見ても面白くないかもしれませんが…
全部で18投稿しますので、応援してくれると嬉しいです!
でも、実は…
DMでの個別相談が1番嬉しいです🤫
(DMだけで十分かも…笑)
DMで募集していること↓
<薬学生さん>
→履歴書・ESの無料添削
(このブログをここまで読んで、この特典を見つけてくれた人にメリットになればと…)
「ブログ見ました!添削してください!」という感じで連絡してくれたら、ES完了です◎
私的にも実は「個人事業主の活動にも活かせる」というメリットがあるので ウィーズ以外の履歴書・ESでもOKですし、遠慮なくDMくださいね◎
<薬剤師さん>
→ウィーズの内情・転職に関する情報提供
たかだか1若手社員でしかないですが、だからこそ逆に「ありのまま」を伝えることができます。
「こんな働き方したいんですけど、いけますか??」みたいな質問してくれたら、自分が持ってる情報+先輩/会社に聞いてみた情報などでフィードバックします◎
私と似た悩みの人には、特に聞きに来てほしいです…仲間になってくれたら心強いので…!
ブログ記事やインスタ投稿の感想など、もちろん嬉しいですが、まずは「読んでくれたあなた」にメリットになればと思います。
気軽にDMで感想・相談ください↓
…
それでは、また次の記事でお会いしましょう。
「薬剤師辞めかけの人」より