春、いつのまにか訪れてた

こんにちは😀

 

あっというまにですね!!!

近くのお城の公園も、さくら🌸が咲き始める時期になったみたいです🤗🤗

 

 

最近、毎年思うんですけど、だんだん暖かくなってきて春🌸だー!みたいな気候じゃないですよね笑

寒いんだか、暑いんだかさっぱりわからず、いつの間にか桜が咲いている感じ😣

体調崩さないように注意が必要ですね😷😷

 

ところで、桜見てると、あー新年度が始まるんだなーという気持ちに毎年なります。

特に今年は、20代最後の年‼‼‼

やり残したことが多すぎて、時間全然ないですけど、やりきれるよう本気だしていきたいですね😳

 

プライベートでも、そろそろ子どもが生まれる予定なので、いろいろと変化が起こる年になりそうな予感です😍

 

( 静岡県 薬剤師 20代 男性 )

幸せな週末♡

こんにちは😊

もう東京も桜が満開ですね🌸
この間、お花シーズンに黙っていられず近所の桜を撮ってきました〜📷✨


小さい公園ですが、お花見してる方達もいてなんだかほっこり🤗
そんな中、私は1人黙々と写真を撮っていたのでした(笑)

私もお花見行きたいなぁ!外でお酒が飲みたい🍺(目的はそこです🍻笑)

まだまだ寒い日もあるので体調崩されないよう気をつけて下さいね😉🌱

 

それから、先週には同期の結婚式出席させてもらいました😆💕
とってもおしゃれで愛が溢れる式だったなぁ〜😚💓


お相手もウィーズの方で、一緒の店舗で働いたのがきっかけ…なんて素敵😍

そう、意外とウィーズは社内結婚が多いのです😉
これもみんなで飲みや遊びに行くウィーズの仲の良さがあるからじゃないかなと思います🤔🎵

それから、結婚式には会社の本当に1番トップの会長や社長も出席してくれてるんです😊
ほんと、若手とトップに壁がないのよね!
普通、結婚式の出席者は所属部署の方までが多いので、これって結構すごいことだと思いますよ😘

余興は、先輩と同期で、ドラマ”今日から俺は!”のダンスをさせてもらいました🕺🎶
つっぱりの衣装でカツラも被って本気です!笑
私がこの世で1番苦手なダンス…😂
だけど、皆さんのおかげで盛り上がってもらえたようで😆✨
私もすごく楽しかったです😘💕

恥ずかしいので写真はさらしません…(笑)

 

今も結婚式のこと思い出してニヤニヤしちゃう😘
幸せチャージさせてもらったいい週末でした😊💕

( 千葉県 薬剤師 20代 女性 )

知ったことは 無理やり 使う 教える ~最強?の勉強法

さぁくぅら さぁくぅら いぃざぁ舞い上がぁ~れ
  永遠にぃさんざぁめぇくぅ 光をぉ浴びぃてぇ~

卒業シーズン真っ只中。長男の卒業式でついついもらい泣きをしてきた、涙腺のゆるい難病オジサン薬剤師です。歌詞をみて卒業式を思い出してしまい、涙腺がゆるんだため今回はオリジナル歌詞のままとなってしまいました。

もちろん、会社には許可を頂いてやってることなのですが、薬剤師の仕事の他に、某福祉系大学の非常勤講師もやってまして、社会福祉士や精神保健福祉士を目指してらっしゃる方たちの養成課程にほんの少しですが御協力させていただいています。(実は薬剤師よりも講師業の方が経験長いです。) 光栄にも精神保健福祉士国家試験の解答解説の執筆の機会も頂戴しておりまして、ようやく原稿を入稿したばっかりなのと、某大学での講義をしたばっかりなのが重なりまして、頭がかなり講師モードに偏っています。(自慢と言い訳がうるさいっていう声は聴こえな~い)

というわけで、せっかくなので、私が学生さんたちにお伝えしている勉強方法を、皆様にお伝えしたいと思います!(余計なお世話だっていう声は聴こえな~い)
それは、

得た知識は、
その知識について詳しい人を捕まえて、あえて専門用語ばっかりで使ってみる
その知識について詳しくない人を捕まえて、教えてみる

です。  (え?そんなの当たり前じゃん?と思った方は、この先は読む必要ないかもしれませんが、最後までお付き合いいただけると嬉しいなっと。)

(A) 使ってみる のメリット

例えば皆さんがマラソンの選手だったとします。今まで一度も試したことのないメーカーの靴でいきなり本番に挑むなんてことは、大会に今まで出たことの無い人でも、かなり無謀なことであるというのはお分かりいただけるんじゃないかと思います。 道具を購入したら、試しに使ってみて、感触をつかんでから本番に臨むのが普通ですよね?

知識も同じです。使ったことが無ければ、肝心なときに使うことは難しい。もしかしたら、間違って理解しているかもしれませんので、詳しい相手に対して使ってみてきちんと通じるか試す。おかしな使い方をしていたら直してもらえると尚良いので、教えてくれそうな人を選ぶと良いでしょう。(学校の先生は、そのように活用するために存在します(笑)。)

(B) 教えてみる のメリット

「自分ではしっかり理解できていると思っていたのに、他の人に説明しようとしたら伝わらなくて苦しかった」なんて経験ありますよね?これは、「自分が理解できたと思える知識レベル」と「他人に教えることが出来る知識レベル」に差があることに起因します。

色んな物事について完全に理解するのはまず無理なことですから、現在の自分が困らない程度のレベルまでの理解で「(ひとまず)解った」と判断するんじゃないかと思います。ところが、このレベルではバックグラウンドの知識が不足しているので、いざ人に教えようとすると「なんとなく」な部分が足を引っ張り、言葉に詰まったり、質問されて困ったりする。でも、逆に言うと自分の弱点が浮き彫りになるので、そこを補えば「(説明できるくらい)解った」ことになる。理解のレベルアップが出来るんです。

さらに、人に教えるクセがついてくると、どんなシチュエーションでも「今得た知識を、どう他人に伝えよう」と頭が準備して注意力が上がります。教えてくれている相手への質問も増えて、最初からより深く理解できるようになるはずです。自分のレベルアップが出来るんです。

おためしあれ。

( 40代 男性薬剤師 )

めざせ!東大!?

みなさんこんにちは😀

受験シーズン✍真っ只中

もう進路が決まった方も、結果がこれからの方もいると思います。

 

先日、東大の合格発表がありましたね!

朝からニュースを見て泣いてしまいました😭

いつの間にか、この手のニュースで泣いてしまう年齢に・・・コホン😷

 

そんな私にも来年、高校受験を迎える息子がおります。

ついに受験生。。。こないだまで鼻タレだったのに・・・

高校受験なんて余裕じゃん!ってこともないんですよ😖

私の住んでいる淡路島には高校が少なく、

自転車で行ける距離の高校は1校しかありません。

なのでそこを落とし、他の高校となると・・・

3年間、毎日車での送迎が必要になります。(電車はもちろん無いし、バスも無いのです・・・)

他のご家庭は毎日送迎されているようですが、(淡路島では普通?のようですw)

 

しかし!これは!私の仕事に支障が!!!!!

 

絶対ダメダメーダメー!!

絶対!近所の高校に進学してもらわないと困ります!

 

しかし!運悪く?運良く?

近所の高校は進学校!!!笑

今の息子の偏差値では・・・ちょ~っと厳しいです。

まぁ、私の仕事のことは置いといて、

息子ももちろんこの進学校を目指しており、

絶対受かるんだ!と熱い気持ちは持っております。

そう、我が家は大学受験より高校受験の方が大事なのです!

 

早いですが、息子は年明けから毎日勉強をはじめています。

塾が無い日は、2時間勉強。

日曜日は3時間。

もちろん、自発性なんかありません🤔

毎日、私も勉強させるのに必死です😤

 

まぁ本人もやらないといけないのは分かっているので、

文句言わず渋々は勉強していますが、

私が目を離すと、すぐ悪いことしてます😏

まぁでも、自分が中学の時にそんなに勉強してたと言われると…

してなかったので、ちょっと可哀想な気もしてます。

そんな息子のモチベーションをあげる為に、

何かないかと模索した結果・・・

この漫画に出会いました。

ドラゴン桜!!!

東大生のバイブルとして有名ですよね。

 

実際、この漫画を読んで東大を目指す子も多いそうですよ。

 

ドラマもありましたが、内容が違うようで、断然漫画がいいとのこと。

なんか難しい漫画なんじゃないの?

と思いながら2人で読んだのですが、

まぁドハマりしまして😍

面白いってなんのなんの。

半日で読み終えてしまいました。

 

学生の時に謎だった、ナゼ勉強しないといけないのか。。。

この漫画を読んだら分かります!

読み終わった息子は

「俺、なんか、、、東大行ける気がする!」

と目がギランギランに😳

単純すぎますが、

実は私も今からでも東大行けそうな気がしましたww

 

勉強方法もガラっと変え、

21時からのロックキッズ802オチケンゴーズオーン!!!

を聞きながら、頑張っています。

このモチベーションがあと1年続くといいですが・・・

 

親子で戦いの1年です!

 

( 淡路島 スタッフ 30代 女性 )

合同企業説明会(in金沢)

皆さん、こんにちは😊✨

 

おみくじで小吉を引き、悔しくてもう一回引いたら微妙だった2年目の薬剤師です🤗

結局厄払いにも行かずに、先日浅草に遊びに行ったついでに浅草寺でおみくじを引いたら…

人生初のが出ました🔥(自業自得)ヤッホイ!!!!!(テンションが迷子です)

凶って本当に存在するのですね🤔ちなみに浅草寺は凶のみ縛るらしいので、きつくきつーく縛ってきました!(…今が最低だから、これから良いことあるって考えるようにします)

…当分の間はおみくじを引くのを控えます(と言って学習しないのが私です🙂)

 

 

 

今回は3月6日に北陸大学さんの合同企業説明会に参加させていただいたので、その話をしようかな…と思います💪

あっ!!!多分、ブログでは初めて大真面目なことを書くと思いますが、ビックリしないでください!!!至って通常運転です🚗

 

去年は自分の母校(新潟)の学校説明会に参加させていただいたのですが、卒業して1年程度しか経ってなかったので、いつもと変わらない風景と少しの懐かしさがありました。(ちょっとかっこよく言ってみた)

金沢には大学1年生の時に、幼馴染が金沢の大学に進学していたので遊びに行ったきりだったのですが、あれから約8年…

え?!月日が経つのが早すぎじゃない?!え?!怖いんだけど!!!!!

それはさて置きまして、金沢もだいぶ発展していて驚きました✨日本海側最大都市と言われている新潟市に劣らず…(寧ろ追い越している感じもありました)

 

今回は新幹線で向かったのですが初の北陸新幹線🚈🚈🚈新幹線が好きな私(乗る専用)にとってはめちゃくちゃテンションが上がりました!!!

(ちなみに新幹線は音楽を聴きながら窓から見える景色を眺めることが1番好きで、そして新幹線が好きすぎて大学時代に新幹線のアルバイトをやろうかと本気で悩みました)

 

現地で担当の方(このブログの)と合流して北陸大学さんに向かったのですが、建物がとってもキレイ!学食(カフェテラス)もお洒落!またまたテンション上がりました💪

 

自分達のブースの周りは大手の企業さんも近くにあって、なかなか大変かなぁ…と思いましたが!!!弊社にはとっておきの秘策があります…。それは…。

そうです。視覚でファーストインパクトを!!!!!

我が社のトレンドカラーであるショッキングピンクが、とても映えますね(笑)

知名度がまだまだ知れ渡っていないので、これくらい勢いがあることをしないと認識してもらえませんからね…😂😂😂(でも、ご自宅にパンチのパンフレットが届いている方が大勢いらっしゃいました)

ちなみに左側にあるパンチのモニュメントは、🔥私が丹精を込めて5分で作りました🔥これもなかなかインパクトがありますよね?!?!?!

 

学生さんも皆さんしっかりした方々ばかりで、挨拶をすると皆さん返してくださったり、会社の説明も熱心にメモを取って聞いてくださったり…。北陸大学さんの学生さん、めちゃめちゃ良い人達でした😢😢😢

 

そんなこんなで、たくさんの学生さんが足を運んでくださいまして、持参してきたパンフレットは全て無くなりました!!!圧倒的感謝です🙌🙌🙌

そして大半の方が興味を示してくださいまして…インターンに参加する意向を示してくださいました😢😢😢

これで徐々に知名度が知れ渡れば良いなぁ…と思う薬剤師2年目なのでした!!!

ちゃんちゃん♪

 

( 千葉県 薬剤師 20代 女性 )

健康サポート薬局

皆さんこんにちは😀
まだまだ寒い日が続きますがいかかでしょうか?
 
ところで
本日は健康サポート薬局の研修へ行ってまいりました💊
ご存知の方もいるかもしれませんが、研修はA.Bとイーラーニングの3つを受講しなければなりません。
本日はAとBを受けてまいりました📊
 
訪問看護師さんやソーシャルワーカーさんなどの多職種のかたの講義を受けて、ケーススタディを行いました✍
司会進行の方もおっしゃっておりましたが正解のないケーススタディです。
自分の持っている知識で発表をし、自分の持っていない考え方を吸収するといった形でした。
医薬分業によって調剤に偏ってしまった業務を薬事衛生にバランス良く振り分け、他職種の方と連携を取りながら地域の皆さんに病気の予防など含め貢献する。
といったものが健康サポート薬局の機能となるようです💊
 
午後からは症候学を中心に学びました。
例えばおなかが痛いと相談を受けても何の疾患はわかりません。診断はできませんがどこが痛いのか?発熱があるのか?等話を聞いて受診を進めたり。OTCで対応したりをしなければならいのです。
未来の薬剤師の働き方が少し見えた気がしました😏
 
一日がかりで長丁場でしたがとてもためになりました✨
勉強になりましたので皆様も時間があれば是非参加してみてください。
 
 
( 大分県 薬剤師 30代 男性 )

薬剤師+α

はい、どうもこんにちは🎃

 

最近花粉症っぽい症状ですが、認めたら毎年苦しむことになるので、

風邪だと思いませるよう自分に暗示をかけている薬剤師です。💧💧🕵

 

平成ももうすぐ終わるということで🤔

 

新たな時代🙄

次へのステップ😱

と、いうことで

 

新たに資格を取りました‼‼♨

 

それが

 

こちらです😎✨✨✨

 

現在一人暮らしなのですが🍖

私インドア派の基本引きこもりなので😁

がりがりと勉強して無事GETいたしました✍

 

皆様、私を外へ連れて行ってください🤒🤒

 

今回取りましたのは、ファイナンシャルプランナーという資格です👌📢

 

どういった資格かといいますと

年金や保険、資産運用や不動産、税金など

身の回りのお金に関わる知識を提供する資格

でございまーーす

 

取ろうと思ったきっかけは、

ウィーズのT社長の一言です😏

「青空駐車場とアスファルト駐車場で税金が変わんるだよ」😮

 

開業についてのお話を伺っていたときのフレーズです。☕

 

ん???なぜ???????😱😱

 

この疑問からファイナンシャルプランナーへの取得につながりました🐮🍖

 

T社長ありがとうございます😂😍

この資格を取り、答えがわかりましたよ

 

 

この資格を上手く活かして、薬や医療だけでなく、

生活や将来に寄り添うことができる薬剤師を目指していきたいです💊💰

 

ウィーズにいると薬剤師以外の才能も多彩な人が多いので

自分も負けていられないです🔥🔥🔥

 

ウィーズはプライベートと仕事の両立ができる会社なので

やりたいこともしっかりできる良い会社だと思いました🌞🌝

 

これからの時代は薬剤師はAIに代わると言われていますが

それは薬剤師本人次第だと思います💂💂

これからの時代は自分たちで守って切り開いていきたいと思っています😝🍺

 

打倒AI⚔🔥

 

短いですが、私事の報告でした🤗

 

( 神奈川県 薬剤師 20代 男性 ) 

ヘタレな夫婦のひな祭り(´-ω-)ウム

こんにちは😊

3月に入り、こちら埼玉は暖かくなって来ました🌸

薬局でも、インフルエンザの患者様→花粉症の、患者様に移行してきてます😷 まだまだ、マスクは外せませんね。

 

3月3日は桃の節句ですね🎎 娘が2人居る我が家🎀🎀

娘達が小学生の時は、友達招いてパーティーやら、なんだかんだと桃の節句を楽しんでました🎉🎉

 

しかし、子供達が中学生になり、3月上旬は学年末テスト📝

主役の子供達、ひな祭り所では無いようです💦💦💦

普段からきちんと勉強しておけば、テスト前にそんなに必死にならなくても!と思うのですが😅まあ、自分も同じだった😝😝😝

 

子供が成長するの凄く嬉しいのですが、その分少し寂しい気もしました😌

中学2年生の次女には主人も私も親身に勉強を教えてましたが☺️

高1の長女が部屋から出てきて、「お父さんかお母さん、数学的帰納法の解なんだけど、、、」と言われた瞬間

夫婦揃って耳を塞いだのは内緒です😂😂😂

夫婦揃って理系なのも内緒です😅😅

 

ちょっとした休日の出来事でした😌

 

( 埼玉県 薬剤師 40代 女性 )

行ってきました!金沢!!

こんにちは😀

最近寒くなったり温かくなったり・・・みなさん体調管理大丈夫ですか?

2月は関東でも雪がつもってました☃

 

そんな雪の日、行ってきました!金沢✨

着いた当日は雪景色・・・というより雪の勢いがすごく、寒さに震えてしまいました💦

寒さに耐えながらなんとかまずは近江町市場‼

お肉🍖に海鮮🐟フルーツ🍓・コロッケ・コーヒー☕などなど・・・なんでもある市場です🍽

そのなかでまず食べたのが・・・こちら‼肉寿司🍖

 

そして海鮮丼✨なんと金箔のっていました✨✨✨

 

お腹一杯、満足で少し離れた21世紀美術館‼グルメだけでなく芸術も堪能してきました😍

しかしお腹はすぐ空くもので・・・😅夜ご飯は美術館近くのノドグロ釜飯✨

 

ノドグロのおいしさはもちろん一緒に頼んだカニミソ🦀も絶品でした~🙌

 

・・・と、ここまでほとんどグルメ旅行記なのでステキスポットもご紹介していこうと思います😊

まずは有名どころ兼六園✨曇りでちょっと残念ですが昼間の姿はこんなかんじです🌲

 

そして今回ナイトライトアップ見て来ました✨✨✨

 

同じ場所でも雰囲気が全然違います😱個人的にはライトアップが素敵だったので・・・もう一枚‼

 

こちらも幻想的で素敵でした😍

さらにさらに‼ライトアップは続いて金沢城公園🏯

 

ライトアップとてもオススメですので皆さん是非🌃

日にちと時間が限られていたので良いタイミングで行ってみて下さい😊

まだまだお伝えしたい金沢の魅力もあったのでまたの機会に寝かしておきます🙌

読んでいただきありがとうございました‼

 

( 栃木県 薬剤師 20代 女性 )

有名人に学ぶスノーボード!

こんにちは😀

せっかくの休日ということで、にスノ🏂しにガーラ湯沢に行きました!

かも!今回はただのスノボではなく…

防寒具の下にダイエットマスク😷(定価798円・・・お高めだが効果はかなりあるとのこと)着用!!でどのくらい痩せるのか!試してみました!

youtuber😎みたいなことやってます笑

(携帯を!更衣室に置いてきちゃいました!いきなりyoutuber失格だぁーー!!汗😱😱😱

 

ちなみに本来の目的は                                    オーリー360(オーリー(ジャンプ)しながら360°回転する技)完璧にする!

最高速度を上げる!

ための修行で行きました!😤

 

結果としては、もう少しボードのしなりを利用できれば、高く飛べたなーって感じです(体のみを使っていたのでそんなに飛べなかったです)🤔

360°のほうは左右どちらでも飛ばない状態であれば転ばずに回転できるようになりました✨谷側にあるエッヂを浮かせる意識と重心移動が肝かなって思いました!

オーリー360°は今回は上手くできなかったけど次はできそうです!😁

 

最高速度は出ました!😍今までスピードが出せなかった理由としてはやっぱり自信💪だと思います!

転ぶかもとかそういうことを脳裏にイメージしちゃうとスピードも出せないしむしろ体勢を崩して転んでいたと思います。転ぶとか怖いとか思ったら、こえー😵叫びながら滑るが一番です!📢(危なかったら素直に山側に転んでくださいね)

体の緊張もとれて意外に滑ることができるはずです!声なんて周りに聞こえません!(めちゃくちゃ気持ちいです!)

 

もしよかったら、どなたか一緒に滑りましょう!👍まったくやったことない人でもオッケーです!

教えるのが上手というわけではないですが、簡単なことならいけます!

自分はグーフィー(右足前)なので左足の前の方は手をつなぎながら滑りましょう😍

いや冗談ですけどね!😅

 

細かい動きや心構えまでを書いた理由としては、最近読んだ図書の『五輪書』

著者はかの有名な宮本武蔵⚔です。

ちなみに、五輪書はたくさん種類があるので、読み比べも面白いかもしれませんね!

 

 

~簡単な概要~

書名の由来は密教の五輪(五大)からで、それになぞらえて「地・水・火・風・空」の五巻に分かれる。

地の巻

自らの流を二天一流と名付けたこと、これまでの生涯、兵法のあらましが書かれている。「まっすぐな道を地面に書く」ということになぞらえて、「地の巻」とされている。

水の巻

二天一流での心の持ち方、太刀の持ち方や構えなど、実際の剣術に関することが書かれている。「二天一流の水を手本とする」剣さばき、体さばきを例えて、「水の巻」とされている。

火の巻

戦いのことについて書かれている。個人対個人、集団対集団の戦いも同じであるとし、戦いにおいての心構えなどが書かれている。戦いのことを火の勢いに見立て、「火の巻」とされている。

風の巻

他の流派について書かれている。「風」というのは、昔風、今風、それぞれの家風などのこととされている。

空の巻

兵法の本質としての「空」について書かれている。

                                     Wikipediaより

 

この水の巻を参考にして、スノボの詳細を書かせてもらいましたが、本作の水の巻の詳細さは武蔵半端ないって😳感じです!息遣いから動作、気持ちの持ちようまで書いてありますからね!

五輪書の水の巻から学べることは…

ひとつひとつの動きを確認しながら行うことで、より「精度」を高め、何度も同じことを行うことができる「再現性」の2つを学ぶことができました!

よって、次回はもっともっと上手に滑ることができるはずです!はやくシーズンこないかぁ~🏂

 

ちなみに…

ダイエットマスクによるダイエットは、スノボした後すっごく美味しいカレー🍛を爆食いしたんで、体重はプラス😖になちゃったかもしれないです!

ただ、ダイエットマスクにはダイエット以外にも素晴らしい効果があることがわかったので、結果は良しとしてください!

※着用してスポーツする場合、最初めちゃくちゃ息苦しいです!ほんとに⚠

ダイエットマスクは呼吸を深くすることができるのでの集中力を高めることができる!結果!どんな場合でも落ち着ける!

オススメです!

( 兵庫県 薬剤師 20代 男性 )