みなさんこんにちは!
投稿者: weedsblog
★秋の珍道中★
みなさん、こんにちは🤗
ちょいと、バタバタしている日々の私でございます😅
何から整理して、書こうか・・・・・・・・・・・うーーーーーーーーーーーーー、難しいです😭
10月半ばより、平日のど真ん中の木曜日に、業務終了後から車で大阪に向かった日もありました。もちろん、翌日の朝は普通に出勤です😱
なぜ?大阪に向う事になったか?は、色んな事情も関係していまして・・・・
私には小学校1年生の娘がいます。勤務状態から、毎日の学童へのお迎えを長女(26歳)にお願いしている日々です。
長女は既に結婚をしており、2人目の子供をお腹に抱えています。10月半ばより、子宮口も開いており、安静にしなければいけない状況に・・・・・
タイミングが良いのか?悪いのか???体調を崩して仕事をお休みしている友達がある程度動けるとのこと・・・・・
そうだ、友達を自宅に呼び、学童のお迎えなど小学校1年生の娘の面倒をお願いしよう💡
そこで、10月半ばの平日ど真ん中の木曜日に、友達をお迎えに行くために大阪へ向った私です😅
友達がいる事で、学童のお迎えの問題は回避されたのですが、それと平行に、長女のお腹の赤ちゃんの問題も・・・・・・・
友達は会社から与えて頂いたお休みをフルに我が家へ使ってくれている状況です。
その友達に感謝すべく、私も、食事の用意、洗濯、家事は仕事から帰宅後に全て私の役目。友達のお昼ご飯も、毎朝、お弁当を作って置いていく日々・・・・・
ドッタドタな日々を過ごしていました😅
友達は、仕事復帰する前日まで、我娘の面倒を見てくれました👏
友達を新幹線の改札まで送った後、子宮口の開いた長女の状態も『不安!もう産まれるよ!』と電話がきたので、友達を送った足で長女宅へ直行・・・・・・・
とりあえず、今日は大丈夫かな?と、久々に長女家族と一緒に夕飯を食べました。
夕飯を食べ終わろうとした時、長女から『破水したかも?』と😱
長女家族を車に乗せ、急いで産婦人科へ・・・・・・・・
そして、破水から3時間も掛からずに、私にとっての3人目の孫が誕生したのでした🙌🏽
友達を大阪に迎えに行った日から、ドタバタ・・・・・・
長女の出産で、孫1号と旦那さんが我が家へ・・・・・
友達と入れ替わりで、長女の旦那さんと孫1号が・・・・・・・
休む暇もなく、家事に追われ・・・・・
仕事から帰宅後は、赤ちゃんを迎え入れる準備に追われ・・・・・・
ベビーベッドの組み立てで、腰を痛めてしまった私・・・・・・
腰だけじゃなく、体力的にも限界の日々を過ごしております😅
しかし!!!!!!!
可愛いでしょーーーーーーーーー??????
可愛い娘と、可愛い娘が産んだ可愛い孫がいるだけで、疲れも何のその!です(笑)
( 関東エリア お婆ちゃん店舗スタッフ )
2019年度 全社運動会🗑⚔🏐
みなさま、こんにちは🤗☀
先日ウィーズ恒例の全社運動会が開催されました‼✨
今年も会場は静岡県🗻🍵🍊
全国から100人以上の社員が集まり今年も熱戦を繰り広げていました‼
私はこの運動会があるから入社したといっても過言ではないくらい、
とても大好きなイベントになります!(でも筋肉痛だけはまじカンベン…笑)
どのチームも下に落ちている玉がほとんどなくなるくらい
籠の中に入っていました😮すごい…
*腕についてるボールを落としあうチャンバラ合戦⚔ボールを落とすためにみんなの目がギラギラしていました😁笑
*隠れ王様をたてて戦う王様ドッジボール🏐
紫チームのハカはとても圧巻でした🙏✨
年々体力が落ちてきて跳ぶのがつらいつらい…😱💦
体力つけないとと思いました(笑)
こんな感じで今年も楽しい競技が盛りだくさんでした🤗✨
お昼休憩には、ランチタイム恒例の出し物が‼😇💃
今年も1番はこの方👏
とても面白いリンボーダンスを見せていただきました😁💯
こ、この幼稚園児…すごい…‼‼✨
デビルスティックを披露してくださいました🐣💯前日に衣装を用意して正解でした😁✨
2年目のTT兄弟‼T、TT、T、T、TTーー‼🔆
運動会ならではのTを探してきました💡😁
そして…‼‼
今年のパフォーマンス賞受賞チームは…‼‼
ハッピーウェディング前ソング💍
チームに分かれて3曲も💃🏼とてもすばらしかったです👐🏼✨
今年はコスプレ賞もある👗ということで私もコスプレしてきました🤗
私たちは『千と千尋の神隠し』をやりました👐🏼
ハクが千におにぎり🍙を食べさせるところなんて映画そのままですよね❓💕🍙おにぎりは合成です(笑)
残念ながらコスプレ賞はとれませんでしたが、
たくさん写真も撮ることができてとても楽しかったです📸💓
そして…‼‼今年の運動会優勝チームは…‼‼
白チーム‼👏✨
われらが千のチームが優勝😍✨おめでとう~
私のチームは優勝できませんでしたが、とっても楽しい運動会でした😊💖
来年はどんな運動会になるかな~~
今から楽しみです😁✨
( 静岡県 薬剤師 20代 女性 )
ダンボーーーーーール!
♪ちゃっ ちゃーちゃちゃ ちゃちゃっちゃーちゃちゃ
たりーーらりらぁーらー
たりーーらららぁーらー(荒野の○人のテーマ)
この店も変わらねぇな・・・ ん? どうした?😕
隙間を埋めるプチプチを見るような目で俺を見やがって!😠
忘れちまったか? 俺だよ 俺。 ダンボールだよっ!😉
それじゃぁ お困りの皆さんに 厚々の鉄板用途60cm。
この前ダンボールの友達が掃除をしてたんだけど全然だめ😣
様子を見ていて 開いた口が塞がらなかった😱
いや、あえて塞がなかったんだ!😆
<効果音 ちゃーーーーん>
ダンボーーーーーーーーール!😃
続いて 厚々の鉄板用途90cm。
ダンボールこの間、実家で自由気ままに寝転んでたら母親にこういわれた🤔
「あんた、皆と同じ向きで寝ないと凹まされるわよ😡」って
でもオレはこういってやった😤
「こうし(格子)ないと、凹んじまうんだよ!」 とな!😆
<効果音 ちゃーーーーん>
ダンボーーーーーーーーーーーール!!😃最後にとっておきの特別用途120cm。
ダンボールこの間、新しい服を着て隙間に入ってたんだ😮
そしたら関西のおっちゃんに「それ、模様が えぇ なぁ」 ってほめられた😊
嬉しかったけど照れ隠しに毒づいちまったぜ😜
模様替え だけに もうよそう ! ってな!😆
<効果音 ちゃーーーーん>
ダンボーーーーーーーーーーーーーール!!!😃元気ですかっ😡! それでは皆さんご唱和ください😡。
1(いーち)☝ 2(にー)✌ 3(さん)🖖 ハイ🤗
【解説】
貧乏くさいことを考えさせたら✨天下一品✨社内随一✨唯一無二✨唯我独尊✨(超重言かつ意味不明)のアラフィフ難病じぃ👴🏽です。私が現在店長をしているお店における廃ダンボールの三段活用をダンボール師匠にご紹介いただきました。 が、おそらく意味不明ですね。
(そもそものネタが意味不明な方は「ハンバーグ師匠」でググって下さい。 )
■鉄板用途60cm 「ゴミ箱」
空きダンボールをゴミ箱として活用している方は多いんじゃないかと思います。通常のままの向きだと、高さが出ずに使いづらいゴミ箱になってしまうので、向きを変えたり、継ぎ足したりすることでお好みの大きさに加工することをお勧めします。(ネタ中の写真は、薬局なら何処にでもありそうな、投薬瓶の廃ダンボールを流用しています。)
■鉄板用途90cm 「薬の整理棚」
「カラーボックス買えば?」😒という声が聴こえてきそうですが(苦笑)、ピッタリしっくりくるサイズのものが都合よく売ってるとは限りません😤。そんなときに役立つのが、廃ダンボーーーールです。多くのお店でダンボール棚を見ますが、大体この写真のように凹んでしまっています。
何が原因か?といえば、ダンボールの中しん(二枚の紙の間で波状になっている紙)の向き。ダンボールは良く見なくても表面に平行な線が沢山走ってますよね?これは、中しんが外の紙に糊付けされたことでできる「しわ」のようなものです。で、ダンボールを折り曲げようとするとき、
「しわ」と平行 → 折りやすい😀
「しわ」と垂直 → 折りにくい😠
のは、やってみれば一発でわかると思います(ダンボールの構造についてはこちらのサイトをご参照あれ)。 そりゃそうですよね。「中しん」はそもそも波状にグニグニしてるわけですから、それと平行ならば簡単に曲がります。断面が波状に見える状態で物を乗せればたわむのは当然。 逆に垂直方向ならば簡単に折れ曲がらないわけですが、棚板部分に該当する面の中しんが都合のいい方向に走っているとは限りません。
都合のいいものが無いなら、作ってしまえば言い訳ですが、一から工作するのは大変😔。そこで登場するキーワードが「格子状」。棚板に該当する面と中しんが垂直になるように別のダンボールを貼り付けてしまえば、「中しん」の向きが縦横に組み合わされて格子状になるので、簡単にはたわまない構造にります。ネタのところでの写真では見えませんが、ガムテープでカバーしている中で、縦横互い違いのダンボールを三枚挟んで補強しているので、多少ツギハギになってしまっていてもたわみません。(やっぱり格子だ。百個乗っても大丈夫! な感じで、写真のようにぎっちりつめてもへっちゃらです。)
■特別用途120cm 「模様替え時の隙間埋め」
作り方の工夫としては格子状にするって話の方が高レベルですが😅、✨見栄え✨はこっちの方が断然上投稿😀。投薬口と一番手前に座る人の場所が微妙に重なっていて、毎度患者さんが動かざるを得なかった😔のを何とかしたいと思ってたのですが、向こう側の柱が邪魔でどうにもならず…😟 で、椅子をちょっと前にだして向こう側にやったのはいいけど、隙間があいてしまい…😑 で登場したのがダンボーーール😤。
さすがにダンボールむき出しでは患者さんに失礼😩ですので、100均で買ってきたテーブルクロス(ビニール製)を適当に貼り付けたら結構いけました😀。(ちなみに、投薬口脇の荷物台もダンボーーールです。簡単に潰れないようにダンボーーールを詰め込んでます。)さぁ 皆さん。 ご活用下さい。
1 2 3(産業) ハイ(廃棄物)
( まだ40代 男性薬剤師 )
絶賛ダンス練習中!?
ボルダリングはじめました
みなさんこんにちは😀
朝晩は冷え込むようになってきましたね。
受験生を持つ私にとって、
これからのシーズンはもう・・・想像もしたくありません😂
しかし親がこんなに不安になろうとも、足掻こうとも、
やるのは息子💪
私の出来ることなんて、送迎や食事管理ぐらいです🚙🍱
仕事から帰っても息子は23時ぐらいまで塾のためいません・・・
塾の無い日でも自習室、図書館。。。
いません。。。
暇です!!!!!
何かしよう!!!!
しかし送迎で息子からのいつ呼び出しがかかるか分からないため、
遠出は出来ない!!
そうだ!!
ボルダリングをはじめよう!!!
そんなことを思い、
早速スタッフと一緒に女3人でボルダリングに行ってきました!
想像ではまぁまぁ舐めてまして、
え?登るだけやろ?まぁ全身使うし体作りにはちょうどいいね!
なんて簡単に考えていました🙃
全然ちゃうやんけーーー!!!!!
スタート地点が決まってることも知らず、
インストラクターさんに教えてもらいながら、まずは7級を。
(ちなみに7級を初日に制覇できるのは10人中2人程度とか・・・)
指を引っ掛ける場所が決められていて、どこでもかしこも引っ掛けていい訳ではなく、
スタートも地面から足が離れてスタートとか・・・
まぁ、初級やし余裕でしょうなんて思ってスタート地点にしがみついたんですが、
早速、、、「あwこれ無理ですw」
動けない・・・後ろに落ちちゃう😫
すぐそこの岩に手を引っ掛けたいのに、ルール上、🙅🏽
よし、これは止まってはいけない😤
止まるとどんどん体力を消耗して動けなくなる。
一気に行こう!!!!
と心に近い、
2回目。
おりゃーーー!!!!!!
ほいっ!ほいっ!ほいっ!ほいっ!
ゴーーーール!!!
なんと、いきなり成功してしまいましたw
なんややっぱり余裕やん☺
と調子に乗りましたが、
ここで体力をすべて使い切った運動不足の30代の女は、
その後、一切登れなくなりました。。。
やってて思ったのは、身長が高いときついと思いました😅
少し高めの私なんですが、身長が高いとスタート地点の体勢が非常にきつかったです。
想像してもらうと分かると思いますが、
スタート地点の指を引っ掛ける岩が胸の前辺りで、そこに両手を引っ掛けるんです。
しかも岩が小さい!!!そして、
足はカエルの足のようにならないと行けない場所にしか岩が・・・
この体勢、後ろに倒れてしまうんですよね。
最初の1回しか成功できなかったので、
悔しくてしょうがありません🤔
年内には施設の7級をすべて制覇してやります。
負けず嫌いな人は、ジムよりボルダリングの方が鍛えられてるかもしれませんよ!
( 兵庫県 淡路島 30代 女性スタッフ )
新たな楽しみ
皆さん。こんにちは☺
今年の夏もたくさん遊んで日に焼けました、薬剤師3年目です🌻
日焼け止めは必須と言いたいところですが、ズボラな私にとっては一回塗るだけでも偉い部類です!将来、シミとかも怖いですからね~👧🏿
先日のお休みに、初めての朝活・初めての下北沢を体験してきました。早起きは三文の徳と言いますが、本当に1日が充実していてまさにその通りでした😆
朝ごはんにポルトガルの朝食を頂いてきましたが、とてもポルトガルを感じました(行ったことはありませんが)
朝ごはんは食べない派でしたが、朝食を食べた方が腹持ちは断然いいですね!本来でしたら朝食を取った方が健康的に良いと言われているのも分かりますが…睡魔には敵わないのが正直なところです(笑)
古着に初めてチャレンジしてみようと思い、下北沢を訪れましたがあいにくの雨…。それでもいい洋服がないか探していましたが…見つけました!!!いい感じのアウターにトレーナー!くたびれている感じも全くなく寧ろ新品っぽい!!!と喜んでいて購入したのですが…
店員さん「こちら、新しいものをご用意しますね!」
私「・・・?!?!?!」
そうです。私が購入したのは古着ではなく、新品のお洋服だったみたいです(笑)
まぁ何がともあれ、自分のお気に入りの服が見つかって良かったです!
みなさん、古着はお好きでしょうか?中には人が着用したものはNGの方もいらっしゃるかと思いますが、古着屋さんでたくさん洋服がある中で自分が欲しいものを探すのは、とてもワクワクしました👏
( 千葉県 薬剤師 20代 女性 )
健康フェアに参加しました。
皆様、こんにちは!
今回は薬剤師会で行われた健康フェア参加しましたので報告します✍
令和元年9月8日
元号が変わり令和になって初の「健康フェア」に今回初めて参加させていただきました。
今回の催しは
薬剤師体験コーナー(中高生向けに薬局を再現)
健康サポートコーナー(理科実験・エクササイズ・シナプソロジー)
相談コーナー(お薬相談・介護相談・禁煙相談)
測定コーナー(血糖値測定、血管年齢・ストレスチェック・肺年齢)
薬局取扱商品コーナー(介護用品、健康食品)
歯科コーナー(お口の相談、フッ化物実験、口腔癌検診)
の6コーナーでした。
開催時間は10:00~15:00。
今回、私は血糖値測定、血管年齢・ストレスチェック・肺年齢の測定をされる方の受付をしました。
10:00開始ということで9:00に集合して準備開始!
この時の私は健康フェアと言ってそこまで人も集まらないのではないか、、、
しかもわざわざ休日に、、、
などと愚考しておりましたが、、、すぐに間違いに気付きます😆
9:30頃からちらほらとブースの前にチラシを持った人が集まり始め
10:00からの開始でたくさんの人が流れ込んきました。
はっきりいって甘く見ておりました😝
そこからはあっという間の午前中でした。
所定の受付の人数では受付きれず他の先生方に助けに入っていただき何とかなりました。
「少し興味があったので」と空いた時間でいらしてくれた方、お父さんは検査、娘さんは薬剤師体験にと親子でいらしてくれた方、「去年も来たよー」というベテランの方などさまざまな方がいらしてくれました。
午後からの空いた時間で私も血管年齢・ストレスチェック・肺年齢を受けてみました。
検査自体は負担のかかる物はなく簡単なものでしたが精神ストレス、身体ストレス等細かく結果がでてきますし、実際に血管年齢○歳、肺年齢○歳とでるともう少し運動しようかなという気持ちにさせられます。
ちなみにこの検査装置は有料でレンタルできるみたいです。
対物から対人へと言われているこれからの薬剤師のコミュミケーションツールになるのではないかと思いました💊
気がつけば15:00になり終了。
受付が必要な方で約200人、それ以外の検査やイベントを訪れた方をを含めればそれ以上の来場者になりました。去年もこれくらいの来場者だと聞いて尚驚きました。
地域の皆様が私の思っている以上に健康に興味があるということ、そして薬剤師に出来る可能性の広さを実感した1日になりました💪
初めての参加でしたが新たな発見があったり、他の先生方と知り合う事が出来たりと無理なく楽しく参加できました。あっという間の1日でした。
期会があれば皆さんも参加してみてはいかがですか?
なかなか素敵な体験でした😀
( 大分県 薬剤師 30代 男性 )
スマホカメラの進化
皆さん、良い写真ライフを送ってらっしゃいますでしょうか。
「そんなに撮らない」「別にカメラ買うほどは・・・」
いやいや、それは勿体ないです😫皆さん、スマホはいつでも持ち歩きますよね。
え?スマホは所詮スマホ?
今の時代、スマホのカメラも馬鹿にできません!3眼カメラ搭載スマホも登場してきており、
「気軽に」
「いつでもどこでも」
「まるで撮影が上手くなったと錯覚するような」
撮影ができます(プロが使ったら本当に良い写真が撮れると思います)
ということで、最近カメラにこだわっている某スマホを購入しましたので、どんな感じなのか、紹介していきます。
①まずは定番の飯テロ(料理の撮影)からですね。
海鮮丼を頂きました🐟
質感、遠近感からして「単焦点レンズで撮影しました」と言ってもバレなさそうです。そして何よりも、具材が新鮮でとっても美味しかったです😋
②恐竜の撮影
以前使っていたスマホで撮影すると照明が強いのか、白くつぶれて上手く撮れなかったのですが、そのあたりも上手いこと自動で調整してくれます。細かい設定なしでもこの質感・・・!今にも動き出しそうです。
③星空の撮影
自分の小さいころからの夢が一つ叶った瞬間です。
初めて手にしたカメラで星空撮影しても、画面は真っ黒😢原因は光を取り込む時間が短すぎたからなのですが当時の自分はそんな知識もあるわけなく、「いつかこの星空を綺麗に撮りたい!何十万もするカメラをいつか買おうかな」と考えていました🤔
それがスマホで撮影出来てしまうなんて・・・凄い時代になっているんだなぁとしみじみ。ただ、残念ながら撮り方は素人そのものなので、完璧とは言えません😭そのあたりも勉強していかなければなと思います🤗
④自然の風景
帝釈峡というところです。自然が作り出した秘境🌿って感じですよね!
雰囲気に飲み込まれて、いつまでもここに居られる、そんなところでした。
と、こんな感じでスマホのカメラでもいい感じの写真が撮れちゃいます!
勿論一眼レフでしか撮れない写真もありますが、自分はしばらくスマホでの写真撮影を楽しんでいきます。
そして、良い写真が撮れたらまたブログに・・・という感じですね!ご期待ください✌
( 愛知県 薬剤師 20代 男性 )
川越氷川神社
皆さんこんにちは✨
最近暑くなったり寒くなったりで風邪の方が増えています😂一部地域では早くもインフルエンザとか😭温度対策をしっかりして不安定なこの時期を乗り切って下さい‼
さて、話しは全くかわりまして👏
前々から行きたかった川越氷川神社へ行ってきました✨
お休みだったとある平日に行ったのですが・・・まさかの長蛇の列😲平日ですがまだ学生さんが夏休みの時期だったんです💦
そこまで学生さんたちに人気があるのがこちら‼色とりどりの風鈴✨ インスタ映えです✨(インスタ映えという言葉ももう古いと聞きましたがまだ大丈夫でしょうか?🤔大丈夫だと信じて投稿します)
そして夜の姿がこちら🌌
ライトアップがとってもキレイでした💎これは長蛇の列も頷けますよね😁
こちらの風鈴、夏季限定だったため今はやっていないのですが、また来年やる可能性もあるので皆様是非‼
もちろん風鈴だけでなく、本殿は重要文化財に指定されているとのことで建物もとても素敵な雰囲気でした😊
縁結びの神様とのことでしっかりお願いしてきました👏
そして川越の魅力といえば忘れてはいけないおいしい食べ物😍
サツマイモのスイーツは沢山あって迷うほどでした🍦食べ歩きだといもけんぴがおいしかったです🍴
そして一番はやはりこちら‼
うなぎです✨もう言わなくてもわかるかと思いますが・・・とってもおいしかったです🍽
たくさんお土産も購入し、大満足な川越小旅行でした🚃皆様も是非遊びに言って見て下さい‼
読んで頂きありがとうございました✨
( 栃木県 薬剤師 20代 女性 )