【第7世代プロジェクト】料理スキル磨きたい!

こんにちは(^^)🌿

第7世代プロジェクト

第18回目は昭和薬科大学出身のH.Aが担当させていただきます。

 

◆今までに働いた店舗

私は専門職なので現在住んでいる東京を中心にまわっています。

(専門職の場合は自分で決めた自宅から通える範囲でローテーションするか、全国でローテーションするか選ぶことができます)

1ローテ目 ( 4月〜6月 )

東京都(立川市)
内科、胃腸科、整形外科、眼科

2ローテ目(7月~8月)

東京都(世田谷区)
小児科、アレルギー科

3ローテ目(9月~10月)

東京都(目黒区)
皮膚科、精神科、総合病院が近くにあるため総合科目

4ローテ目(新店へ異動!)(11月~現在)

東京都(立川市)
耳鼻科、消化器内科、整形外科、眼科、歯科、総合病院が近くにあるため総合科目

 

◆複数店舗を経験して感じたこと

私はローテーション研修に魅力を感じてウィーズに入社した為、複数店舗を経験できてとても楽しいです!

現在いる店舗は新店✨なため、入った初日から現在まで大改良がおこなわれています💪

どうしたら患者さんに喜んでいただけるか、ミスなく効率よく動けるか、薬の棚やOTCの配置などなど…複数店舗で色々な良いところを経験しているからこそ提案・実行できることが沢山あります😆

また、店舗によって科目、扱っている薬、患者様の雰囲気なども全く違うので社会勉強になるかつ、国家試験でめちゃくちゃ勉強した知識💊も無駄にすることなく使えています(…おそらく)!!

 

◆ウィーズに入社を決めた理由

①ローテーション研修

先ほども書きましたが、やっぱりローテーション研修は決め手の1つでした!

せっかく国試で勉強したのに就職して1つの科しか処方を見られなかったらもったいない!!と思っていたので、色々な店舗に新人のうちに行けるのは魅力的でした☺       

②業務支援制度

調剤薬局に勤めるといつも同じメンバーでなんとなく同じ日常を繰り返してしまうのではないか…そもそも勤務先の人たちとなじめなかったらどうしよう…

大学生のころこんな風に思っていたのですが、インターンでこの制度を知った時なかなか衝撃的だったのを覚えています😳。   

実際に働いてみて、たくさんの先輩方に出会えているので楽しいです!(みなさん優しいのでなじめないなどは心配ありませんでした笑) 

 

◆最近の日常

私は専門職でずーっと東京にいるので自粛でなかなかお出かけできていません😭

やることがないので(←勉強をしましょう😟)料理をよくするようになりました。

一度ディズニーの予約をしたのですが、東京の感染者がどんどん増えてしまい泣く泣く延期に…

悔しかったのでせめて気分だけでも…とディズニーをイメージしたご飯を作りました!(雰囲気でてますか😅?)

 

 

 

 

 

 

上は見栄をはった写真ですが、普段はこんな感じで茶色多めです😂

 

 

 

 

 

 

これもだいぶ見栄はった感ありますね笑

これからも家庭料理&映える料理の腕を磨いていきたいです🍴

 

 

 

 

 

◆+αのお仕事

ウィーズは薬剤師なのに調剤業務以外の業務も行うことが出来ます✨

現在1〜4年目の若手で会社の新しいチラシを作成しており、私もそのメンバーの一員として携わっています😳

初めは入社1年目ということもあり、遠慮してなかなか意見が言えなかったのですが、

先輩方から「学生目線が1番分かる入社1年目の意見が欲しい」など色々話を振っていただき、徐々に発言ができるようになり今はとてもやりがいを感じております✨

デザイン構成から内容、外部の方との打ち合わせも全て若手主体で行っており

調剤業務以外でも学ぶことが多く、とても勉強になっています‼

これからも色々な事を吸収していきたいと思います☺

 

2021年はコロナが終息しておでかけ&社員の方との交流をもっと深められたらなと思っています!(薬剤師としての成長も!)

 

( 東京都 薬剤師 1年目 H.A )

こんにちは!😀

皆さんは少し前に上映されていた映画翔んで埼玉は見ましたか?

映画のシーンに中世ヨーロッパにありそうなお城が映るのですが、そのお城が群馬県にあるというので折角なので見に行ってきました!😬

 

山の中を進んでいき、、、🚘

ありました!

中に入ると確かに映画で見た事のあるお城が、、!

 

お城の外には高級そうなが置いてあったり1番上でを鳴らせる塔があったり、、

お城の中にも入れて中には強そうながあったり、雰囲気のある部屋があったりと中世ヨーロッパの雰囲気が伝わってきました!

 

また、ここではプリンセス体験なるものもやっているそうです😃

ドレスを着てお城を背景に写真を撮ったりしてるみたいです☀

気になる方は是非体験してみてください😎

 

( 群馬県 薬剤師 20代 男性 )

【第7世代プロジェクト】マヨになりたい

こんにちは!

第7世代プロジェクト

第17回目は新潟薬科大学出身のM.Oが担当させていただきます。

 

◆今までに働いた店舗

1ローテ目(4月~6月)

群馬県 (安中市)
内科、皮膚科、腎臓泌尿器科、外科、消化器内科、内視鏡内科

2ローテ目(7月~8月)

栃木県 (宇都宮市)
耳鼻咽喉科

3ローテ目(9月~11月)

静岡県 (磐田市)
内科、循環器科

4ローテ目(12月~)

兵庫県 (南あわじ市)
外科、消化器内科、肛門科、内科、泌尿器科、皮膚科、耳鼻咽喉科、整形外科

 

◆複数の店舗で働いて感じたこと

店舗ごとに扱う薬や患者さんの層が全く違うのですが、たまに普段来ない診療科の処方箋が来たりします😳

ずっと同じ店舗で研修をしていたら、「普段触らない薬だから分からない😖」となってしまうと思うのですが、

ローテーション研修複数の診療科を経験できるので、普段はこない診療科の薬も「あの店舗でよく使っていた!」など複数店舗を回っていたからこそ分かることもあり、研修を重ねる度に成長を感じます😎

1年目で複数の科の処方に触れることができるため、とても勉強になりローテーション研修があって本当に良かったと感じています✨

 

◆入社理由

インターンが楽しかった🤩

「薬局なんてどこも同じような感じでしょ?」と思っていた私にとって、

業務支援制度調剤+αの仕事社内イベントの多さ、人事の方の明るさなど、想像していた調剤薬局のイメージと全く違いました😳

内々定後には内定者懇親会があり、実際に働いている社員さんと未来の同期に会う機会がありました!国試受かったらとこの人たちと働けるんだと思ったら勉強も頑張れて、いいモチベーションとなりました👌

 

◆ローテーション研修の楽しみ方

縁もゆかりもないところで研修を行っているので、学生時代の友人が近くにいませんが、同期や先輩が遊んでくれます🙌

休日1人で過ごせないわたしにとっては感謝でしかありません😢

日光東照宮はずっと行ってみたかったところだったので栃木配属のときに行けて満足🙈🙊🙉

2〜4ローテ目では配属されるまで聞いたこともなかった有名なお寺や滝にもいくつか行きました◎

お茶が有名な静岡配属のときは和カフェ巡り🍵

知らない土地を開拓できるのもローテーション研修のいいところだと思います👍

 

◆どうしても伝えたいこと

突然ですがわたしの好きな食べ物を紹介させてください

それは、たまご🥚

ゆで卵、卵焼き、オムライスなど卵料理大好きです✨

ちなみにLDLコレステロール 173、総コレステロール 259(患者さんには言えない🤐)

そして卵に並んで好きなのが、マヨネーズ(卵+油+酢) やはり卵が好きらしい🙄ゆで卵はもちろん、明太子、キムチ、焼きそば、ポテサラ、etc.、何にでも合いますよね☺️

まだまだ薬剤師のたまごですが、油(人柄)と酢(知識)を身につけて何にでも(患者さん)合うマヨネーズ(ステキな薬剤師)になれるよう頑張ります🐥

 

( 岐阜県 薬剤師 1年目 M.O )

【第7世代プロジェクト】夢を買った女

こんにちは😀

第7世代プロジェクト

第16回目は大阪薬科大学出身のK.Sが担当させていただきます‼

 

◆今までに働いた店舗

1ローテ目(4月~6月)

愛知県
総合病院前のため総合科目

2ローテ目(7月~8月)

栃木県
皮膚科

3ローテ目(9月~11月)

京都府
総合病院前のため総合科目

4ローテ目(12月~)

岐阜県
産科・婦人科・小児科

 

◆ウィーズに決めた理由・複数店舗で働いて感じたこと

ウィーズに入社した理由は、アホになりたくなかったからです😩

国試に向けて必死に幅広い範囲を勉強したのに、社会人になって使うのは近くの病院から出るごく一部の薬の知識だけ、他の知識は忘れ去られる運命・・・

特に私は終わったことはすぐに忘れてしまうタイプなので尚更・・・👼🏻

悲しくないですか?私はめっちゃ悲しいです😱

しかし、ウィーズでは薬に慣れた頃に新しい店舗に異動するローテーション研修があるので薬の知識を忘れていられるような余裕はありません!!

これでアホにならんで済むわ~😂っていうのが決めてでした。

複数の店舗を経験することで、数多くの薬に触れることができました。また、何人もの薬剤師の先輩方の投薬の仕方や患者さんとのやりとりも見ることができました。

触れて学ぶ、見て学ぶ。

薬剤師なりたての赤ちゃん👶🏼🍼にはぴったりですね!

おかげで大学の友人よりも薬剤師として一歩先を進んでいる自信、あります💪

 

◆お給料で買ったもの

買ったもの、というよりも使い道になりますが・・・

皆さんはタイムシェアというものをご存知ですか?

<リゾートマンションなどを所有または利用する際に、その期間の経費だけを負担するシステム。別名「バケーション・オーナーシップ」とも呼ばれる。>(某ペディアより)

入社前の話にはなりますが、国試後すぐに訪れたハワイ🌺

そこで勢いで購入しちゃいました👏

最初の画像で察している人もいるとは思いますが、私はディズニーが大好きです。特にここ数年は海外のディズニーにどっぷり☺

そんな私が購入したのはもちろんディズニーのオーナーシップ・プログラム。

「Welcome home!!! 」

大好きなディズニーでキャストさん達からそう言ってもらえる幸せは半端ないです。口角上がりまくりです。ここが私の家だ👏🏼

そんな幸せの代償はもちろんお金

大きな声では言えませんが、初期費用だけで大学1年間の学費以上の諭吉さんが飛び立たれました💸💸💸 

勢いほど怖いものはないと思います。御利用は計画的に😟

ですが後悔はしていません!私は幸せです!

今はそのローン返済にお金を充てています。目標は4月までに完済

もちろん返済だけでなく、将来を見据えて貯金もしてますし、休みの日は旅行やご飯など遊ぶことも忘れていません💪

無理なく好きなことに投資できるのはウィーズだからかもしれませんね😊

 

( 岐阜県 薬剤師 1年目 K.S )

☆ウィーズ流国家試験対策 第5回☆

あけましておめでとうございます🐮

今回から【もうすぐ6年生!3ヶ月で差がつく国試対策シリーズ】と題して3回、6年生になる前の準備になるような内容をお伝えしていこうと思います😊

第1回目となる今回は、「最強の参考書・過去問の利用方法3選をお伝えします💪

過去問は本試験の積み重ね。厚生労働省HPから簡単に入手でき、みんなが平等に使用できる教材としてこれ以上のものはありません。

正誤にこだわり知識を得るためだけでなく、国試の問われ方・回答方法を体に覚えさせる意味でも、早いうちから過去問を解くことは非常に大切なので、是非参考にしてください😊

 

1)1日1問❗国試に触れる

勉強の習慣・リズムを作ったり、勉強の契機にする使い方ですね。

「勉強しない日を作らない」って、結構大事なんです。

一気に頑張っても変にその場の達成感を得てしまって続かないし、そもそも知識はそんなに簡単に定着しません。

朝の勉強を始める前に、バイトやサークル活動の前に、寝る前に、など無理なく、継続的に勉強するためのきっかけとして、過去問を解くというのはどうでしょうか。

6年生になるまでは必須問題で勉強の習慣を🌺

6年生以降は必須問題は簡単な問題を速く確実に解く練習・理論問題は知識を深める契機にできますね。🤔

知識が増えてくれば同じ時間で2問3問解けちゃいます😏

私は毎朝1問ランダムに開いて問題を解き、自分なりに答えを調べ、模範解答を作っていました。

それにより自分で解いたノートを見返して、知識を呼び起こすこともできます📚

苦手な教科が当たり、「今日は気分じゃない・・・」なんて日があっても、1問だけ解けばいいのでついつい解いてしまうようになりました😁

 

2)過去問4~5年分を理解し、解説できるまで繰り返し解く。

メインで使う教材を過去問にする、という方法ですね。

大変そう、と思いましたか❓

もちろん参考書を4~5周するのも同じことです。

ポイントはあれこれ使わないこと(せいぜい参考書1種と過去問と模試の結果、の3種くらい)&人に解説できるようにすること

解説ができる=その分野の知識が十分にあり、なぜそこが問われているか分かっている、ということ。

全問は難しいかもしれませんが、できれば国試には余裕で受かると思います🤓

過去問で勉強する上で、解答解説のカンニングは大歓迎💕

最初のうちは時間がかかってもいいので、正しい知識を身につけるようにしましょう。

ただし、自分の言葉に直して覚えること周辺知識も抱き合わせにして覚えることを心懸けて。

 

3)実際の国試の時間配分を体に覚えさせる⏱

これは6年生の11~12月くらいからをおすすめします。

国試と同じ時間配分で、過去問を1年分解きます。

もちろん必須問題は時間がもったいない、等あれば理論問題や実践問題だけでも良いです。

一定の時間、一度に、大量の問題を解くための、体力勇気を身につけるためです

体力は、長い時間集中し、絶対にマークミスせず、思考で解ける問題は考え抜き、最後の1問まで粘りきるため。

勇気は、解ける問題で確実に得点し、分からない・曖昧な問題は瞬時に切り捨て、迷った時に後悔しない方の選択肢をとるため。

両方試験攻略に必要ですが、そのバランスには個人差があるので、自分のペースを覚えることは大切です。

特に試験本番は緊張で動悸と振戦が治まらないし、必須終わっただけなのにもう頭酸欠で眠いし疲れたし、後ろの子は泣き出すし・・・とにかくヤバい😱(※個人の感想です)

実際の試験時間で同じ量の試験問題を解く練習を行っておけば、体がおおよその進捗状況を覚えるので、本番の精神状態でも時間が足りない、焦って頭が真っ白に、なんてことは格段に減ります。

 

番外編)お勧めしない過去問の使い方

3)と同じように過去問を1年分ずつ解きますが、逆に、お勧めしない過去問の使い方として、「力試し」「勉強の進捗状況を推し量るため」があります😖

なぜなら、一定の勉強が達成されるまで過去問からは何も学べないから。それってもったいないことですよね。

「まだ勉強始めていないし、せっかくの実問題を消費するのがもったいない・・・」と思っていませんか?

力試しの方法は今後「模試」という形で行うので十分です。しかもこれから受験する人達の中での力量・立ち位置が測れますしね。

なので、過去問を模試のように使う方法はあまりお勧めしません。

実際、各社の参考書にも抜粋や一部改題で載っているので、過去問を既視感なしに頭から丸々解くという人はほとんどいません。

以前の記事でも言いましたが、1問1問覚えていられないほど過去問はたくさんあるので、バンバン消費してください。

むしろ本番での既視感に繋がって知識を引き出すチャンスかも‼

 

いかがでしたか?

まずは国試になんとなく触れてみることが大事。早速今からちょっと見てみてね😘

 

 

大好評!国試対策インターンシップ開催中です

対面式、WEB両方で開催しております😆

※関東での対面式インターンシップは当面の間全てWEBに切り替えております。 状況を見ながら順次再開する予定です。

質問相談やインターンシップの日程のご相談もお気軽に連絡して下さい。

皆様にお会いできることを楽しみにしております✨

 

 

 

 

 

 

★今月の一問★

ヘリコバクター・ピロリ菌の感染が確認された患者に関する記述として正しいものはどれ?

1)尿素呼気試験法は、非侵襲的なピロリ菌感染診断法として広く一般的に用いられている。

2)普段から胃粘膜保護薬のテプレノンを服用している患者では、ピロリ菌のウレアーゼ活性を抑制してしまうため診断で偽陰性となることがある。

3)特発性血小板減少性紫斑病(ITP)を併発している患者では、ITPの治療を優先する。

4)1次除菌では、PPI・アモキシシリン水和物・メトロニダゾールの3剤を1日2回、朝夕食後、7日間服用する。

5)除菌効果の判定は、服用終了後1週間経過した後に行う。

解答が知りたい方は、公式LINEで「答え」とつぶやいてね❗

それではまた次回🤗

 

( ウィーズ新卒採用 国家試験対策課 ハカセ )

団子より花?

あけましておめでとうございます

コロナ禍で医療現場は逼迫していますが、なんとか息災にて新しい年を迎えられたことを嬉しく思っています。

 

昨年末は帰省を控えた代わりに、流行に乗って帰省暮(きせいぼ:帰省代わりに実家に送るお歳暮)を送ってみました❗

実家は毎年大晦日にすき焼きをやると決まっているので、日にちも見計っていつもよりいいお肉🍖を送ったのですが・・・

意図を汲み取ってもらえず笑

届いたその日にしゃぶしゃぶになったそうです😋

大晦日にはきっちりすき焼きも食べたそうです。😱

家族の健康が別の意味で心配になりました🏥😰コロナの心配させてくれよ。

 

それはさておき‼先日花束をいただくことがありました💐

花があるとなんだか生活が潤った気がしますね。

このあとユリが立派に開いてとても綺麗でした💕

ただ困ったことに、家の花瓶<花束のため半量ほど飾れず😢

前々からやってみたかったドライフラワーに挑戦してみました❗

調べたらハンギング法(ただ吊るすだけ)は初心者でも簡単に出来るらしい。

ポイントは

・花が元気なうちに始めるほど綺麗に仕上がる
・花が開ききってから始める
・水分の多い花は不向き

とのことで・・・

間引いてこれだけに。

ユリは向いてなくて残念でした😢初めてなので失敗しない花だけで十分😓

そのおかげか2週間ほど吊るしておいただけなのですが・・・

かなりそれっぽい出来上がりになりました✨

なんだか俄然ハンドメイド欲に火がついてしまい、お正月の引きこもりも相まって

かすみ草を一部イヤリングにしてみました😍

 

どうですか❓結構それっぽくないですか⁉

ただあまり日持ちはしない上、ぽろぽろ花が取れてくるのではないかと思ってこの1回しかつけていません😅笑

これを期にもっとドライフラワーやプリザーブドフラワーの勉強をしてみようかなと思います😊

家族は団子に目が無いですが、私は団子より花🌺なっていけたらいいな~❗

 

( 愛知県 正月休みで2kg太った薬剤師 20代 女性 )

【第7世代プロジェクト】~お薬のジェネラリストになる!!~

あけましておめでとうございます🐮

第7世代プロジェクト 第15回目

2021年一発目は、同志社女子大学出身のS.Y.が担当させていただきます🙂

 

◆今までに働いた店舗

1ローテ目(4月~6月)

奈良県(奈良市)
耳鼻咽喉科

兵庫県(尼崎市)
眼科・皮膚科

2ローテ目(7月~8月)

愛知県(清須市)
呼吸器内科・内科・アレルギー科・小児科

3ローテ目(9月~11月)

岐阜県(可児市)
産科・婦人科・小児科

静岡県(浜松市)
アレルギー科・小児科

4ローテ目(12月~2月)

三重県(四日市市)
総合病院

 

◆ウィーズに決めた理由

私がウィーズに決めた理由は、お薬のジェネラリストへの一番の近道だと思ったからです。

楽しい、華々しいはずの学生生活を犠牲にして頑張って勉強したのに、培った知識を最大限に発揮できないままはもったいないです🙅

「目薬のことは任せて😉」「湿布はノールックで10袋分つかめるよ😎」…こんなスペシャルな薬剤師も確かに素敵ですが、

私は、どんな店舗でもどんな患者様相手でも自信をもってお薬をお渡しできるジェネラリストになりたいと思っています。1年目で行われるローテーション研修はそんな私にとって魅力でしかありませんでした🙌

たくさんの店舗を経験して、たくさんの人と関わって、今は自分の選択は間違っていなかったと思っています😏

 

◆複数店舗経験して感じたこと

ローテーション中は科が違えば、取り扱う薬の種類が違うのはもちろん、関わる薬剤師さんや事務さんも毎回初めましてなので、これでもか!という程の刺激を受ける毎日です💫

私の場合、1-3ローテの間でたくさんの単科を経験し、4ローテ目は総合病院前で総復習という最高のルートをたどることができています🤗

小児科👧🏻ひとつとってもそれぞれ違うところがあって面白いんです!

呼吸器内科メインのクリニックで小児に渡す薬は喘息に対する薬がほとんどで、小学生に対して吸入薬の使い方の指導をすることもあります。

産婦人科メインのクリニックでは、小児といえば生まれたばかりの小さな赤ちゃん👶🏻ということが多く、そうなると薬を使うのは初めて!という場合があります。粉薬やシロップをどう飲ませてあげたら嫌がらないか、坐薬はどう使ったらいいか、本人より不安でいっぱいのお母さんお父さんの不安を取り除くことに力を注ぎます。

また、アレルギー科メインのクリニックでは、アトピーの治療で症状によって強さや塗る部位の異なるステロイドの塗り薬をたくさん扱います。まだ小さなお子さんには毎日しっかり塗って肌をきれいに保つことの大切さをわかりやすく伝え、物心がついて自分の見た目を気にするようになった小中学生に対しては言葉の選択に気を付けなければなりません。

そうなってくると、「小児用量大事よ~👼🏼」という大学でのざっくりとした学びでは太刀打ちできないことが多いのが現実です😂

そこでどうするかというと!

店舗の他の薬剤師さんや業務支援で来てくださる薬剤師さんの技を盗みまくるのです😎調剤室からこっそりと投薬を聴いたり、隣の投薬台で聞き耳を立てたり、「この言い回しすごい!わかりやすい!」と思えば盗んで吸収して実践します💪

投薬のみならず、調剤や店舗の方との関わり方などをたくさんの先輩方から学ぶことができるのが、ウィーズの最大の良さだと日々感じています!

 

◆最近の日常

大人数で集まってワイワイおしゃべりしたり、お酒を飲むことが大好きでウィーズに入った私ですが。。。3密は避けなければならないこのご時世なので。。。

 

ローテーションで行った先で隠れ家的なバーを見つけて一人で通ってみたり。

 

 

 

人が少ないお昼を狙ってテラス席でお酒を嗜んだり。

(ただ飲みたいだけ)

 

かわいい相棒🚲(値段は全くかわいくない😇)と

各地の美味しいもの、綺麗なところをめぐっています。

 

 

せっかく社会人になれたのに自由にできないなんて、なんて年だっ!って思ってましたが、コロナさんとうま~く付き合いながら楽しんでいます🙃

 

2021年も、仕事もプライベートも全力で!頑張っていきます💪

 

                      ( 三重県 薬剤師 1年目 S.Y )

サンタさんありがとう

うぃーうぃっしゅ ゆあめりくりすますっ えな はっぴーにゅやー

ウイズコロナ😟の新年一発目の栄えある😀投稿をさせていただく、難病おぢさん薬剤師です。「あけましておめでとうございます」な内容を、もちろん1月1日になったばかりで投稿できるはずもなく(苦笑)、その直前の内容にしてみようかと。

まあ、この投稿は、きっとお子さんは読まないと思いますが😕、未だに….な方もいらっしゃるかもですので、モロに書かないように配慮しつつ、🎅サンタさん🎁についての、我が家ローカルな話です。

■CASE 1 俺
自分自身は、殺伐としたもので、記憶に残る限り、🎅サンタさん🎁は一度も来たことが有りません。クリスマスの時期になると「お前はキ〇スト教徒なのか?」とすげー文句を言われながら、欲しいものを買ってもらうだけ🤑(苦笑)。世の中全員、そういうものだと思っていて🙃、他の人の話を聞くと、自分は「🎅サンタさん🎁からプレゼントをもらった」という記憶を持つ人が多い😀。なんか、うらやましいな😆と思い、自分の子供にはサンタさんが来るといいなと思うようになった次第です。

■CASE 2 長男(高2 なぅ)
そんな私が子供👶🏻を授かり、子供が欲しいものを主張できるようになってくると、なんと、🎅サンタさん🎁が毎年来るようになりました。何故か納戸に置いてあった「🎅サンタさん🎁から頂く予定のおもちゃ」をクリスマス前に発掘されて急遽別のプレゼントが来るなんて事件が有っても、毎年25日の朝に窓を開けて「🎅サンタさーーん🎁 ありがとー」と叫ぶ子供が いとおしいったらありゃしないです😊。

で、そんな長男が小5になったある日のこと。
長男:ねぇねぇ 🎅サンタさん🎁て、実はお父さんなんでしょ?

ああ、ついにこの日が来たか😟。でも、何とかこの場をごまかせないか?と思い
俺:その質問さ~ YES でも NO でも だれも幸せにならないから、しなかったことにしない?🤗

いや、これ、まぁ、答えてますけどね(笑)😝。子供相手に、大人げない圧をかけて黙らせましたが😜、私はもう長男は「わかってしまったけど、そういうことにしておく」な感じだと思っていたんです。(下に2人兄弟がいるので、兄弟のために黙っといてくれる、そういう感じだとね)

そして、2年経って彼が中1の時の12月のある日。
俺:もう中学生だから、今年からはサンタ運営委員として下の兄弟の欲しい物とか探れよ
   とお願いした時の、長男の返答が衝撃(笑撃?)でした😆
長男:あ、やっぱりそうだったんだ! おれ、自信なくてさ~

やべえ😱。 まだ、 半分信じてたんだ。 申し訳ないことをした(笑)😬。

■CASE 2 二男(中3 なぅ)
実は、軽度の知的障害を伴う自閉症です。来年から、特別支援学校の就業技術科に進学することが決まり、3年ちょっとたったら社会人!ですが、毎年🎅サンタさん🎁はやってきます。

ただ、🎅サンタさん🎁を
「毎年、クリスマスの時期に、自分が欲しいものをくれるだけの人」
と、最近勘違いし始めているのではないかと(苦笑)😰

というのが、先日こんな会話が。

俺:今年は、サンタさんに、なにをお願いするの?
二男:俺、サンタに〇×もらおうと思ってるんだ!

.  . ..え? よ  び  す  て? 思い起こせば、我が家のWiiUとPS4は、🎅サンタさん🎁からのプレゼントです。誕生日よりもいい物くださってる方を、呼び捨てするだなんてねぇ(笑)。だから、

俺:🎅サンタさん🎁は、いい子にしてる人に、ご褒美を持ってくるんであって、ただ欲しいものをくれる人じゃないんだから、勉強したり部屋片付けたりしないとプレゼント持ってきてくれないと思うよ!
二男:分かった。🎅サンタさん🎁に来てもらえるように、がんばるよ。

そのあと、いい子なので、部屋の片づけを一生懸命やってました。ちゃんと修正できてよかった(苦笑)

と、こんな風に書くとコマッタちゃん😎みたいですが、こんなのをくれるとてもいい子です(はぁと)。大人になっても、毎年🎅サンタさん🎁さんが来てくれるといいね。

■CASE 3 三男(小6  なぅ)
たぶん、信じてるんだと思います(雑)(笑) というか、二男のケースを間近に見ていて、勉強したり部屋を片付けたりしている二男の脇で、寝っ転がってゲームやってます。 しかも、🎅サンタさん🎁へのお手紙は、きっっっったない破り方をした奴に殴り書き。いい子でもなんでもないキミに、そんなもんくれる訳がないじゃんか。たぶん、キミには、漢字ドリルをプレゼントしてくれるんじゃない?(野比家かっ)🤗

50代薬剤師

あれ、「お前に何の権限があって ブログスタッフを代表してるんだ?」 という声がどこからか….
キット、気のせいだ。 そうだそうだ。

 

【第7世代プロジェクト】調剤+αのお仕事

も~いくつ ねーると おしょうがつ~(/・ω・)/♬ 

第7世代プロジェクト

今回は東邦大学出身のM・Oが担当させていただきます。

 

◆今までに働いた店舗

1ローテ目(4月〜6月)

栃木県 (真岡市)
腎臓内科・内科

2ローテ目(7月〜8月)

岐阜県 (本巣郡)
内科・皮膚科・整形外科・小児科

3ローテ目(9月〜11月)

愛知県 (稲沢市)
小児科・産婦人科

4ローテ目(12月~)

静岡県 (藤枝市)
整形外科・リウマチ科

 

◆複数の店舗で働いて感じたこと

私の場合は、科が被り気味だったのであそこの店舗で学んだことが次の店舗で活躍するというケースが多かったです。

学生のころのここチャレンジでやった!!って感覚ですね(^◇^)

ただ、同じ薬でも研修先によって小児・高齢者・婦人と投薬対象が異なるので相手に伝えるための言葉選びが個人的には難しかったです。

そんな時は、研修先で働いている先輩に相談したり、先輩の投薬を聞いたりしました。大体店舗で4人くらいの薬剤師と話す機会があるので約16人から改善点や相談の答えをいただけるので、だんだんと自分の投薬に自信がつきます(・ω・)!。

 

せっかく整形外科にいるので、写真では時事ネタ的にリリカプレガバリン「ファイザー」を持っています。

これはオーソライズドジェネリック(先発医薬品メーカーが作ったジェネリック)になるので、「リリカと名前は違いますが、全く同じ薬で、しかも値段が安いです」と説明できるので、比較的変更してくれる人が多いです。因みにオーソライズドジェネリックは製造過程により3タイプに分かれるので興味があれば調べてみてください。(‘ω’)ノ ポイッ

 

◆ウィーズに入社を決めた理由

やっぱり給料・休み・研修が魅力的だったからです。(`・ω・´)キリッ

初任給はきっと調剤薬局の中なら一番です。研修もローテーションなんて会社としてはめんどくさいお金もかかる研修をわざわざしてくれるのもここだけです。

休みは長期休暇も魅力的ですが、休みの取りやすさ異様なのはここだけでした。

実際、つわりが酷かったので出勤日の朝に連絡したら、休みがもらえたという方がいます。私は3連休にしたいという理由で、休みの相談したら「全然休んでいいよ、誰かしら変わりが来るし」と一見嫌味に聞こえるかもしれませんが、ウィーズ流に訳すと人員の調整はシフト人が頑張るから気にせず休んでいいよと言うことで、めちゃくちゃ休みやすい環境です。✌

 

◆最近の日常

大体、3日以上休みがあるときは実家に帰っています。

一人で社宅にいてもつまらないので大体予定作って家に帰ります。

その予定が1年目からできる採用の仕事です。Σ(・ω・ノ)ノ!!

少し前まではインターンシップの手伝いでしたが、最近はコロナの影響で開催できず、人が来ず…。なので、今は学校の後輩にウィーズの宣伝をしてくるといった仕事をしています。

家が東京に近いので、仕事ついでに遊んで来たりホテル(実家)でのびのびと過ごします。

(スイーツの食べ放題に、爬虫類カフェでガラスに映る自分にコンニチワ(笑))

 

今年はふるさと納税でカニを頼んだので実家で食べられてるといいなぁー(;´・ω・)。

 

   ( 静岡県 薬剤師 1年目 M.O )

今年も長期休暇をありがとう

みなさん、こんにちは😀
そして、メリークリスマス🎅🎄✨

 

今年はみなさんにとってどんな一年でしたか?
今年はたくさんの事が良くも悪くも変化した年だったのではないでしょうか🤔
ウィーズも今年度は運動会、新年会を開催しないことになりました😢💦
それでも、中にはちゃんと変わらないものもありました👍
長期休暇制度です‼

今年も11月に9日間のお休みをいただきました😙💕
(↑制度については「第7世代プロジェクト」でブログに書いてた方がいるのでそちらをご覧ください。)

 

長期休暇をいただいたのは、社会人3年目なので今年で3回目。毎年お休みいただいてお出かけしています🚀
今年は北海道にGoToして来ました🗾
もちろん、感染対策も徹底して🕵🕵🕵
北海道は私にとって初上陸の地です👏
今回は”食べる”をテーマにして小樽・富良野を中心にまわりました🚗

 

朝から海鮮丼にかに汁🦀

そしてまた海鮮丼に海鮮丼、かに汁サービスもGET💰

 

 

 

 

チーズフォンデュ🧀に札幌味噌ラーメン、美瑛ポークのハンバーガー🐷🍔

 

 

道産ミルクを使ったハスカップラッシーとかぼちゃのポタージュ🎃

 

 

道産食材いっぱいのスープカレー🍛
ドライブのお供に夕張メロン🍈のグミと北海道メロン🍈のアポロをもって….笑

 

 

しばらくはお取り寄せで我慢ですが、
なんでも美味しくたべて、元気に過ごしましょう😙‼

 

本当に毎年の長期休暇ってありがたいなと実感しました👼🙏
来年の長期休暇もいろんなところに出かけて、たくさん美味しいものが食べられますように🎅✨

 

それでは皆さん良いお年を🐮

 

( 島根県 薬剤師 20代 女性 )