近況報告

皆さん、こんにちは☺☺☺

 

インフルエンザの予防接種をしたら高熱を出しました、3年目の薬剤師です😷✨

ワクチンに負けるのは初めてで、あれは本当に辛いです…💦

副作用が出るのは予測ができないことが多いですしどうしようもできないと思いますが、皆さんも気を付けてください👏

 

 

ネタを探すのが日課ですが、最近これと言って面白いことが…そうです。ネタ切れです。

スマホの写真を見返して何があったかなぁ…と探していますが、寿司を食べたこと寿司を食べたこと刺身を食べてことくらいしかありませんでした。

なので、この記事を見た方が、お寿司が食べたくなるとっておきの魔法をかけておきますね✨シャラシャラポンッ🐴(要するに写真を貼ります。ご査収ください。皆さんのお寿司食べたい欲が出ますように!)

 

 

 

ちなみにこの写真は、1カ月で食べた寿司・刺身の量です。そうです。食べすぎです。分かっていますが食べたくなる時は食べたくなります。ちなみにこれ以外にもお寿司を食べています。お寿司マイスター目指そうかなぁ💃🏻

 

 

 

最後に…今年も運動会に参加させていただきましたが、まさかの優勝!!!しかも一昨年も優勝しているので2/3の確率で優勝しています!勝率60%以上です!!!

早速いただいた賞金をどう使おうかなぁ~!ワクワクと考え、今年の寒さを乗り切るためにコートを買いまいた!あれ?前回優勝した時もコートを買ったような…まぁ必要なものだからしょうがないです!

 

( 千葉県 薬剤師 20代 女性 )

うみたまごと高崎山

皆様

お疲れ様です😀

寒くなってまいりました⛄

 

本日は大分の有名観光スポットである、

マリーンパレス水族館「うみたまご」

お猿さんがいっぱい「高崎山」について紹介です✨

 

なんとこの二つの施設距離がめちゃめちゃ近いんです‼

海に行って山に行ってもよし!山に行って海に行ってもよしです😝

 

うみたまごは1964年に大分生態水族館マリーンパレスとして開館。

2004年4月1日にリニューアル開業して、大分マリーンパレス水族館「うみたまご」となった。

2013年にトリップアドバイザーが発表した「行ってよかった 動物園&水族館ランキング 2013」の水族館部門で6位

また、「日経トレンディ」2005年7月号の「動物テーマパークランキング(水族館部門)」では全国第2位

2015年の「ゴールデンウイーク観光動向調査」における、県内観光施設入場者数で第1位

(Wikipediaより)

可愛いトドが投げキッスをする思い出があります💕

 

高崎山には野生のニホンザルが生息しており、山麓の万寿寺別院境内に設けられたサル寄せ場で餌付けが行われ、観光客等が檻を隔てずにニホンザルの姿を見ることができる🐵

(Wikipediaより)

野生のサルが身近を走り回る姿は圧巻です🐒

 

というのも、研修で大分に来ている新人さんに

『お休みにどこか行ったほうがいい所ないですか?』

と聞かれたので今回紹介しました✨

 

新人さん、いろんな土地に行っていろんな所を観光してくださいね💊

 

( 大分県 薬剤師 30代 男性 )

○○の秋

こんにちは!

12月に入り、寒くなってきましたが風邪・・・ではなく怪我をしてしまい😭寝込んでいる私です(というのは言い過ぎですが足を負傷したのでしばらく走ることは出来そうにありません)

 

さて、冬⛄に入りかけているこの時期ですが、皆さん秋💥は十分に楽しみましたでしょうか?

 

食欲🍚の秋

読書📚の秋

スポーツ🏃の秋

 

他にも色々ありますが、私は秋にしか出来ないことを楽しんでいました。

そう、紅葉狩り💥です。

 

去年はあまり狩れなかった😣ので今年は狩りまくってました(なんと表現するのが適切でしょうか🤔)

その一部を紹介しようかな、と思います。

 

秋めく滝って感じ。割と山の中にあるので行くのに少し苦労しました少し青いところもあるので、完全に色づくとより綺麗なんだろうなぁとしみじみします✨

夏は涼みに来る方も多いらしいです。今度は来年夏に行きたいですね。

帰ってきた時には車のボンネットに落ち葉があったりして、それがまた良かったりします🚗

 

仕事終わりにサクッと行ってきました。駐車場をさがすので精一杯なくらいの人気っぷりです。

ライトアップは圧巻!ある程度の性能のあるカメラでないと写真が暗くなっちゃうかも?屋台・店舗も賑わっていて、こういう雰囲気好きです🏮

 

紅葉と鳥居が組み合わさるとなんか日本の原風景っぽい感じするよね。自分だけかな?ここはメインのスポットから外れたところなのですが個人的に気に入ったスポットです。

このあと30分くらいかけて山頂の展望台にも行きましたがタイミングが悪く絶景は撮れませんでした😅

またリベンジですね!

 

他にも城とか公園とか峡とか橋とかにも行っていますが多すぎるので割愛します😂

 

ということで、を満喫してました。は何をしようかな😊

 

( 愛知県 薬剤師 20代 男性 )

富士山

こんにちは🤗

最近一気に寒くなり風邪で来局の方が増えてきました💦

インフルエンザもそろそろ・・・手洗いうがい、暖かい格好・・・皆様準備は大丈夫ですか?

こんなに寒いと外に出たく無くなってきますが・・・冬にはまた違った素敵景色も‼

 

というわけで、私事ですが先日のお休みに行ったとある場所が素敵景色だったので紹介させていただきます👏

メインは皆さんご存知・・・富士山です✨

さすがに知らない人はいない、言わずと知れた日本の世界遺産富士山🗻✨

ですがなかなか知られていない素敵スポットがあります😊

それがこちらから入る・・・

静岡県富士山世界遺産センター✨✨

富士山の様々な魅力がつまったセンターですがまず外観に圧倒されます😵

この木で出来た模様🌲遠くから見たときもびっくりしましたが、真正面から見るとなんと・・・

水面にキレイな富士山が🗻こちらの建物、前にある水面も含めて富士山になるように作られています😂

風邪で水面がゆれると💨富士山の顔も変わり・・・とっても楽しかったです✨

もちろん中は富士山の魅力が詰まった勉強になる、歩くだけで富士山を感じられる空間です🖊(擬似登山体験があり、映像で富士登山を感じられます🌅)

 

上の階には屋外テラスもあり、素敵な眺めが待っていました・・・と、いきたいところですが😂

先ほどからの写真の通りこの日はくもり☁

なかなかすっきりとした姿は見れませんでしたが寒い日ならではの雪化粧❄を見ることができました😊

 

そんな静岡県富士山世界遺産センターまだまだお伝えしきれない魅力も沢山あったので、皆様是非足を運んで実際に見てみて下さい✨

寒い日が続いているのできっと雪化粧富士山が待っているかと思います☃

とはいえ風邪、インフルエンザなどもらってこないよう対策バッチリでお出かけ下さい😷

見て頂きありがとうございました🤗

 

( 栃木県 薬剤師 20代 女性 ) 

ボクらのウィーズライフはルーティンから始まる。

こんにちは😀😀

 

いきなりですが、自己紹介します‼

ボクの名前は、「S」です。(もちろん、イニシャル笑)

ローテーション研修で淡路島の三原店に配属されている新入社員です💊

とりあえず、最近思ったことを書きます✍🏼

 

淡路島に配属されて、約3ヶ月。

淡路島の田舎ライフにも慣れてきました。

車がないと、出勤はおろか、生活もままなりません。

生活には、会社から支給されている社用車を使わせてもらっています🏎

 

そんな淡路島だが、良いところもあります‼

淡路島の人たちは、本当にが温かい🔆

半分優しさで出来ているのだと感じます😳

癒しを求めている人がいるのなら、淡路島の人たちと触れ合うと良いでしょう。

きっと、たくさんの元気と癒しを貰えることでしょう✌🏽

 

以上、

最近思ったことでした😆笑

 

さてさて、タイトルにあるように

ボクとTのルーティンについて書かせて頂きます。

先に言わせて頂きます😅

大した内容ではないです😅笑

 

書く前に、ボクとTについて軽く説明させて頂きます😁

 

ボクとTは同期です💊

今年の新入社員は、全員仲良しだが、ボクはその中でもTと特に仲が良い👬

だからなのか、今年の9月に同じタイミングで淡路島に配属されました。

2人で淡路島ライフを楽しんでいます。

毎日、笑いっぱなしです😁

Tは本当に面白くて良いやつです✨

 

なぜ仲良くなったのか。

きっかけも理由も、覚えてないし分からないです。

趣味も性格も生活感も全く合わない。

ボクとTは、共通点がゼロです😂

だが、不思議と馬が合う。

ボクは友人として、Tが好きだ💕

不思議です🤔

ウィーズ七不思議の1つだと、ボクは思います。

そういうことにしておこう😛

 

素敵な同期に会えた。

ウィーズを選んで良かったと、心から思います😊😊

 

、、、

 

そんな話は置いといて‼

話が逸れました。

本題です、本題‼

 

皆さん、【ルーティン】という言葉をご存知でしょうか。

 

最近、頻繁に使われているルーティンの意味は、

「スポーツの試合のここぞという場面で、集中力を高めたりゲンを担いだりする意味合いで行われる選手独自の儀式的な所作」(weblio辞書より)

だそうです。

 

へえ~~~~🙄

 

ボクとTにも【ルーティン】があります😎

 

【ボクとTのルーティン】

 

Tは朝に強い。

社会人にもなって恥ずかしいことだが、

ボクは毎朝Tに起こしてもらっている。

 

「ピンポーン!」

チャイムの音で慌てて起きる。

チャイムを鳴らした主は、分かっている。

もちろん、Tだ。

「ガチャ!!!!!!」

勢いよくドアが開く。

Tが、開いたドアから顔を覗かせる。

 

ボクが慌てて出勤の準備をしていることを確認すると、

Tは何も言わずにドアを閉める。

 

ボクはTを車で5分程待たせる。

 

ヒトを待たせてでも歯磨きする派のボクが

爽やかな息と共に言う。

 

S「わりぃわりぃ、待たせたね!」

T「全然いいよ。」

 

S「T、ノド渇いてない?」

T「カラッカラッだよ!!」

 

S「待たせたし、飲み物奢るよ。」

T「悪いね!!」

 

コンビニに着いたら、

ボクは2人分のエナジードリンクを買う。

Tに1本渡す。

Tはニヤニヤしながら受け取る。

 

2人でエナジードリンクを開ける。

「プシュッァ!!!!!!」

 

この音が堪らない!

実際、味なんて、どうでもいい。

この音がボクらのアクセルなのだ。

 

S「今日も頑張るかー!!」

T「うっす!!!」

 

エナジードリンクを一口飲む。

前言撤回、味は大事。

ちょっとだけ、やる気が下がる。

エナジードリンク業界には、もう少し頑張って頂きたいものだ。

こんなことを思いながら、ボクらは出勤する。

 

 

これがボクとTのルーティンです。

「よし、今日も1日頑張るぞ!」と、思えます。

これで気合いが入るのです💪

我ながら素敵なルーティンだと自負しています。

このルーティンをこなす為に、

ボクは、わざと毎朝Tに起こしてもらっている‼

と、言っても過言ではない。

…いや、過言か👉笑

 

 

皆さんも

気合いを入れる為の

「マイルーティン」

作ってみてはいかがでしょうか。

個人的にはオススメです👏

 

おやおや、

時刻は0時を回っているではないか、

早く寝なければ🙁

また明日、Tが開いたドアから顔を覗かせているのだろうな。

問題はない。それが僕らのルーティンだから👌

 

S「T、ノド渇いてない?」

T「カラッカラッだよ!!」

 

ボクらのウィーズライフはルーティンから始まる。

 

( 兵庫県 薬剤師 20代 男性 )

餃子だけじゃない!!

こんにちは‼

ここ最近一気に秋が深まって寒くなりました😖

秋が深まるとともに食欲の秋も爆発しております✨

 

私はこの会社に入社してから半年以上同じ土地に住んだことがなかったのですが、今回、栃木県の宇都宮市に引っ越してきてから初めて半年以上が過ぎようとしています💖

引っ越してくる前は

「栃木は餃子しかないでしょ‼」(失礼)

と思っていたのですが、魅力(おいしい食べ物)がたくさんあったので紹介していこうと思います☺

 

 

 

 

 

 

まずはこちら「佐野ラーメン🍜」

手打ちの太さが異なる麺とあっさりスープが特徴💕

私が行った日が祝日だったこともあり、駐車場は県内外のナンバーでいっぱい❗

そして2時間待ってようやく食べることができました😂

あっさり醤油ラーメン大好き人間の私はこの佐野ラーメン大好きです💓

 

 

 

 

 

 

そして宇都宮に引っ越してきて知ったのが、「バーの街🍸」でもあるということです😳

東部宇都宮駅の近くにはたくさんのバーがあり、シャレオツすぎてなかなか入ることができなかった私なのですが、この間勇気を出して入ってみました✨

頼むお酒全部おいしいし、おつまみも全部おいしいという夢のような空間でした😇💕

(おいしすぎていろいろ写真を忘れました😋)

 

 

 

 

 

 

見た目もきれいすぎる💖

 

 

 

 

 

 

餃子ももちろんおいしいので(休みの日はどこもめちゃくちゃ並ぶ)、みなさんぜひ栃木に来ておいしい思い出を作っていください🤗

もちろんおいしい物やきれいな景色などここでは紹介しきれなかった魅力がたっっっくさんあります😊

 

春になったらとちおとめ狩りに行きたいなぁ🍓

 

( 栃木県 薬剤師 20代 女性 )

49歳。宝くじと向き合う。

全国3000万の宝くじファンの皆様、こんにちは。

年末近いこの時期やれ1億円の福袋とか、やれ初競り最高額のカニ500万で落札とかなにやら豪勢な話題が出始めておりますが、いかがお過ごしですか?

 

と勢い良く書き出してみたものの、

私はそんな話題に何も感じません。

本当は興味を持ちたいんですよ、でもあまりにも無縁すぎて本能が勝手に心を閉じてしまうんです。いじけちゃうんです。わかって下さい。

いつからこんな荒んだ人間になってしまったのか。

 

こんなとき、よく無垢だったあの頃、少年時代を思い出します。

何の根拠もなく大人になったら1億円くらい稼げるだろうとか言ってた13の夜。

盗んだバイクで走りだそうと思ったけど、免許がないからやめといた15の夜。

将来は純白のメルセデス、プール付のマンション、そしてベッドでドンペリニヨン的な生活を当然していると思ってた18の夜。

 

あれから30年。
何も達成できていないどころか、コンビニでお気に入りの缶コーヒー114円を買おうと思ったのに特売で112円になってる好きでもない缶コーヒーを本能で手にとってしまう49歳。

 

一発逆転。

やはり思っちゃうわけなんですよ。そんな漫画みたいな話はないとういのも重々承知の年齢です。でも思っちゃうわけなんです。わかって下さい。

そこで

何か方法を考えてみました。

一発逆転→ギャンブル

 

想像力貧困中年なのでこうなります。

 

でも
「自分の趣味はギャンブルです。」これはいかにも世間体がわるい。依存症もさけばれるこのご時勢、好感度最悪です。却下。

 

似たような感じで
「自分の趣味は宝くじです。」あれ?庶民のささやかな夢を見るマイルドなお父さんみたいなイメージ。イケる!

ギャンブルと言うと競輪・競馬なんかのイメージがありますがこれって良く聞く万馬券(すごい大当たり)でも100円が1万円。つまり100倍。
宝くじって、100円が1000万円とかなんで、、、10万倍!?えぐいギャンブルじゃないですか!

ギャンブル性は宝くじの方が高いのに、このイメージの差はなんだろうと考えてみると、、。

個人的な結論。

競馬やってる人→グイグイ当てにいってる欲望MAXの肉食系マッチョ。

宝くじやってる人→あ、俺当てる気ないから。的なちょっとクールな草食系男子。

うん。やっぱり宝くじの方がモテそう。

色々理屈つけてみましたが、採用種目は宝くじに決定です!ですが、競馬系のグイグイ当てにいく熱い精神が捨てがたいので、、。

競技スタイルは

グイグイMAXで宝くじを当てにいく欲望丸出しのストロングスタイル

での挑戦です。

まずは、当選確率と当選金額をリサーチ。

何にトライするか検討します。ふーん。宝くじっていっぱいあるんですね、、、。一例をあげると  ※全て1等・金額、確立は理論値です。

・ジャンボ宝くじ    7億円  2000万分の1 1口300円

・ロト7        4億円 約1000万分の1 1口300円

・ロト6        1億円  約600万分の1 1口200円

・ミニロト    1000万円  約170万分の1 1口200円

・totoBIG        3億円  約480万分の1 1口300円

他にもたくさんありましたが、、

ジャンボ宝くじは7億円!?そんな金額使い方がわからないし、ミニロトは1000万、、うーむ。一発逆転ほどではないかも。

なんとなく直感で、ぱっと見の確率が1番良い感じのtotoBIGで勝負します!

totoBIG(約480万分の1)とは

サッカーの試合の勝敗を当てるくじ。実際にはコンピューターが自動で予想してくれるので自分で予想したりする必要はないのです。
サッカーについてはメッシとロナウドとキングカズしか知らないような私には好都合。※ちなみにプロ野球西武ライオンズについては育成枠選手まで知り尽くしています。

えっ、さっきまで「当てにいく」って言ってたじゃねぇか、、とお嘆きの貴兄。

ご安心下さい。「当てにいく」とは数字を予想するような了見が小さいことではないのです。念じることなんです。

480万回念じれば1回。

4800万回念じれば10回当たるんです。

そういうものなんです。わかって下さい。

心の扉をおおきく開けて念じます。さぁ、念じましょう。皆さんご一緒に、フォース共にあらんことを。

というわけで
実践開始!

↓そして、経過割愛の

結果発表!

挑戦期間:約一ヶ月半

総投資額:2,700円

当選金額:300円

 

 

 

 

 

 

今回は結果が出ませんでしたが、諦めません。

いわゆる、諦めたらそこで試合終了、、っていうか、

諦めたらノーマネーでフィニッシュです。

夢やぶれつつもまだ夢はありますねぇ、宝くじ。

1億円当たったらどうしようかなぁ。

軽トラ買い替えちゃおうかなぁ。

いっそのこと外車の軽トラにしちゃおうかなぁ。

外車の軽トラって左ハンドルなのかなぁ。

そもそも外車の軽トラって売ってるのかなぁ。

 

どうです?

夢が広がるでしょ?

皆さんも宝くじライフで外車の軽トラをGETしてみませんか?

 

( 兵庫県 薬剤師 40代っていうか49歳 男性 )

一期一会

みなさん、こんにちは😀

 

今回は私の趣味の一部を公開したいと思います。

それは、、、

 

 

 

 

 

 

これです!!!!!

と言ってもカレーとビールだけではなく食べることお酒です😋笑

 

社会人になってから色んな場所に住んできましたが、行きたいお店があっても最初は1人でお店に入るのは苦手でした💦

行ってみたい場所はあるけどちょっと1人では、、、

と悩んでいたのが今では嘘のように、初めて行く居酒屋のカウンター席に座って店員さんと喋りながら飲むのが趣味になってしまいました🍺笑

 

写真のお店は当時行きつけだった洋食屋さんで、店長意気投合してしまい週2〜3回は通わせていただきました!

営業時間が終わってからも2人でお酒を飲んだのはいい思い出です😊笑

 

異動が決まり、店長にその事を話すと

なんと、送別会をしていただけることに🍻

休みの日にわざわざお店を開けてもらって貸し切りで送別会をしてもらいました!

洋食屋さんでしたが最後は焼肉🍖

好きなお酒を飲んでもいいとのことだったので、気になっていたお酒と一緒に堪能させていただきました🙏

 

 

 

 

 

 

 

色んな地域で色んな人に会えることで新しい発見がある!

貴重な体験でした😁

 

( 愛知県 薬剤師 20代 男性 )

がんばろう千葉

こんにちは😀

 

①9/9 台風15号

②10/12 台風19号

③10/25 台風21号

 

ここ2ヶ月で3度も被害があった千葉県

私は千葉県在住千葉県在勤なのですが、幸い被災はしませんでした。

店舗やご自宅など被災した方もいるでしょう。お見舞い申し上げます。

 

①9/9の台風15号では暴風で屋根や電柱が飛ばされ、大規模停電になりました。私の自宅では幸い停電は免れましたが、すぐ近所は停電していて、信号が点いてなかったり信号が曲がっていたりと運転が大変でした。この時猛暑で、エアコンが使えず辛い思いをした方も多いと思います。

②10/12の台風19号では数日前から台風に警戒するよう報道がされ、パンなどの食料品がスーパーから消え、ガソリンスタンドでは満タンに給油するための大行列ができました。この台風の被害は千葉県より長野県や福島県の方がひどかったと思います。千葉県は15号よりマシだったと聞きました。というのもこの時、実は避難していました。この話は後ほど。

③10/25の台風21号では台風自体は東を通ったのですが、半日で1ヶ月分の雨が降り、冠水や川の氾濫が起きました。この時は電車の計画運休はなかったのですが、午後運転見合わせになり、帰宅難民になった人も多かったです。また、あっという間に車が浸水したのを見て、他人事ではないなと感じました。

 

私の通勤路の近くに自衛隊の駐屯地があるのですが、台風15号以降ほぼ毎日「災害派遣」と書かれたトラックとすれ違います。次々に起こる被災に対応していただき感謝です。

 

地球温暖化の影響ではなく関東近辺の海水温が平年より3度も高い27度だったことが台風巨大化の原因だそうです。この海水温が高い傾向はあと2、3年続く可能性があるとのこと。最近は必ずどこかで災害があります。日頃からの備えが大切ですね。

また、常備薬は少し早めに用意しておく方がいいかと思います。

 

さて、先ほど10/12の台風19号の時、実は避難していたと書きました。

その避難という名の旅行を紹介しましょう。

ずいぶん前から長崎の五島へ行く計画を立てていました。

ところが、台風接近の情報にこれは困ったと。

なんとしても行きたいと考え、台風情報や飛行機の運行状況や鉄道の運転状況をチェック。

 

2日前になんと乗る予定の飛行機会社が全便欠航とのメールが来ました。

 

えー!

 

台風の情報を見ていたら午前中は飛ぶかと思っていましたが、全便欠航なら仕方ない。

 

諦める?

 

いや、陸路です🚄

 

金曜日の仕事が終わってから新幹線で新大阪まで移動しました。

 

ところが、土曜日の東海道新幹線の運休が決まってしまって東京駅は大混雑。

自由席が満員電車のようになり、その混雑で遅延が起こり新大阪駅に着いたのは夜中の1時を過ぎていました。その夜は駅前のホテルに泊まり、翌日の早朝の新幹線で博多へ。

博多からバスでお昼ごろなんとか長崎へたどり着きました🚍

 

ベタですがちゃんぽんを食べて大浦天主堂などを観光してからスタジアムへ。

苦労して遠方へ足を運んだ時の勝利の喜びは格別です。

そして、翌日ジェットフォイルで五島に渡る予定でしたが、波が高いため欠航

 

えー!

 

諦める?

 

いや、空路です✈

 

慌てて飛行機の予約を取って五島へ行きました。

そして、2日間福江島と上五島を楽しみました。

美しい教会や海をどうぞ!

五島でたくさんの美味しいものを食べました。

五島うどんの地獄炊きをどうぞ!

台風が心配でしたが、こんな風に避難してしまうのもいいかもしれません。

 

千葉県では農業が大打撃です。

機会がありましたら、千葉県産の農産物を買って応援してください。

また、落ち着いたら千葉県に観光に来てください。

もちろん、他の被災地も応援もおねがいします😀

 

( 千葉県 薬剤師 40代 女性 )

グアム旅行

みなさんこんにちは!

先日私は長期休暇をいただいてグアムに行ってきました😋
 
ウィーズの長期休暇制度は、社内の夫婦、カップルはお休みの日を合わせてもらえるんです✨
そんな制度をフル活用して、今回私は同期の彼と行ってきました💕
 
1日目
セントレアで和風朝カレー🍛
機内食(ハムチーズ🧀ドック?)←出るなんて聞いてない、でも食べる。
ロコモコ丼🍳
 
2日目
朝ごはんは、abcストアで買ったパイナップル🍍
11時 エッグベネディクトとパンケーキ🍯
15時 ミスって頼んだマックのチーズバーガー🍔
19時 バスチケットに付いていたビール飲み比べセット🍻
20時 taxiのお兄さんオススメのファミレス
 
3日目
朝 プールサイドの売店のピザ🍕
昼 ホテルビュッフェ🍹
夕 ROCK CAFFE 🎸のハンバーガー
 
4日目 
朝 サーモンベーグル🐟
昼 カレー&ココナツ🌴
夜 ビーチサイドでBBQ🍖
深夜 ショートケーキ🍰
 
5日目
早朝 空港でお蕎麦🍵
機内食(焼きそば:まさかのそば被り) ←これも出るなんて聞いてない、でも食べる。
 
 
めちゃめちゃ食べて、食べて、食べまくった旅行になりました🍽✨
怖くて帰国してから体重計には乗っていません。。。
ちなみに彼は2kg 増だったそうです💔
 
皆さんもたくさんおいしもの食べに行ってくださいね✈
 
 
PS.食べてただけじゃないですよ!
 

はしゃいでiPhone10s水没させたことはとても悲しい思い出😭
写真は全て彼の撮影です📸
 
 
( 大分県 薬剤師 20代 女性 )