夏がきた~~~★★★

みなさん、お久しぶりです。

健康診断の結果でソワソワしていた薬剤師です🔥

 

その前に、この間、某ファミリーレストランでフライドポテトを頼んだら20分経っても来ず(私より後に注文した隣のテーブルは既に来ている)、もう一度注文し直して30分経っても来なかったという、初めての経験をしました😏✨

最終的にはお詫びとしてフライドポテトを無償で提供+割引券をいただきました。そこまでしなくても大丈夫ですよ!と言いましたが、ご迷惑をかけてしまったので…と言う事で、有難くいただきました。

同じ接客業として痛いほど気持ちが分かるので、心の中で応援しました。

頑張れ、ウエイトレスさん☀☀☀

 

 

そして本題です☝この間、健康診断のお話をさせていただきましたが、健康診断の結果が送られてきました💪

🤘🏼😎中性脂肪が基準値内に治まっていました😎🤘🏻

凄く嬉しい…😢😢😢この日のために、適度な運動(ウォーキング)と適度な食事(野菜中心の自炊)を心がけて頑張った甲斐がありました!!!

やれば出来るんです。やれできです!!!

😈皆さんはこうはならないように気をつけてください😈

 

 

最近、非常に暑すぎて溶けてしまいそうになりますよね🌞

太陽の日差しが強すぎるので、太陽と打ち合わせしたい案件です🌞🌞🌞(by BANG!BANG! バカンス!)

少し外を歩いただけで、滝のように汗が流れてヘトヘトになります😔体力落ちたな😔

こう見えて中学時代の夏休みは、朝練で駅伝🏃をしてからの午前中にバスケ⛹🏻の練習をしていた、ザ・運動部でした。よく体力があったなぁと関心。今は絶対に無理です。倒れます。

 

…ふと思い出したのですが、激しい運動後は食欲って落ちませんか?白米2合なんてペロッと平らげてしまう私でさえ、運動後には食欲が減退します🙄

何となく気になって調べたら…運動後には食欲を刺激するグレリンが大幅に低下するみたいですね。

あと激しい運動後は血中乳酸値血糖値上昇し、これら2つが上昇すると食欲が低下するみたいです。

でもでもでも!!!運動後に食欲が減ってもは渇きますよね!!!運動後の🍺ビール🍻は最高ですよね!!!

という事で、今回はスマホのフォルダーにビールの写真が入っていたので、少しでも皆さんの心が涼しくなればいいなぁ。との気持ちを込めて提供させていただきます☺私からは以上です!!!

(決してネタがなかったワケではありません!)(でも、まともなネタがこれしかなかったのは事実です!)(何なら写真もまともなものはこれくらいしかなかったです!)

 

 

ちなみにビールは、ア○ヒスーパードライ派で、何なら黒ビールが大好きです✨

 

 

最後に、このブログを書いている前日・前々日と連続で、自宅で夕飯を乗せたオボンをひっくり返してしまい。。。お茶碗を割ったり晩飯を台無しにしたりと…。私、呪われているのでしょうか(いや、ただ単におっちょこちょいなだけ)

 

 

( 千葉県 薬剤師 20代 おっちょこちょいな女 )

夏だ!暑い!そうだ!アイスだ!

皆さんこんにちは😀

梅雨があけてから暑い日がつづいてますねー☀

 

夏だ!暑い!そうだ!アイスだ😋🍦

 

突然ですがブラックモンブランというアイスをご存知でしょうか?

 

 

この時期になると食べたくなります。

小さい頃からずっと食べているなじみのアイスなのですが

関東で働き始めて売ってないことに気がつきました。。。

そうです九州地方メインで売っているアイスなのです😂

ちなみに私はこのアイスは九州限定かと思っていましたが私の知る限り広島までは確認できています。
(目撃情報あったら教えてください。)

 

このブラックモンブランの特徴は何と言っても

安い、うまい、当たりつき!

安い⇒約100円

うまい⇒クッキークランチがまぶしてあるチョコがカリッ 甘すぎないバニラアイス中からジュワッ

当たりつき⇒最高当たりで1000円もらえる

そんな素敵な九州のソウルアイス!!

このブログの為にたまたまホームページを見てみると、、、、

 

なんとなんと!!

 

2019年7月22日(月)より

首都圏限定の

「ブラックモンブラン50周年記念ハズレ棒キャンペーン もう誰も悲しませないはずれ棒」

なる物を発見‼

 

そうです!

この記事前半部分が台無しになるキャンペーン😂

50周年特別版 スペシャルブラックモンブラン!

首都圏の皆さんチャンスです!!今すぐお店へGOです!!!

 

初期研修などでいろんな所へ行く皆さん💊

その土地その地方の食べ物を楽しんでくださいね😋

 

( 大分県 薬剤師 30代 男性 )

ろっくん

!!!ロックンロール!!!

ではないです😜

皆さんはろっくんをご存知ですか🤔

自分はつい最近ろっくんを知りました。
長引かせるのもあれなので何かと言いますと、この子です。

日本で唯一、お天気🌞にご利益のある神社である「気象神社」のマスコットキャラクターです。

ピン☝とくる方もいるのでしょうか。自分は映画「天気の子」に影響されて行ってきました!

 

(まさかの前回とネタ被りですが記事が完成していたのでめげずに公開します。ご容赦下さい)

 

いわゆる聖地巡礼ってやつですね。

御朱印も貰ったのでしばらくは晴れ男☀……だといいな!

(日付で映画公開翌日に行ったのがばれてしまう・・・)

天候によって御朱印のデザインが変わるらしいので何度もリピートしなきゃ!って感じです。(訪問時は曇☁でした)

梅雨空の雨予報☂の旅行中、雨に打たれなかったので、もしかすると効果はあったのかも!?

ついでにおみくじも引いてきました。照々みくじを引くと「てる坊」が入っています。

お守り代わりに持って帰っても良いらしいのでカバン💼につけてます(笑)

この後、天気の子で最重要!!な場所である「朝日稲荷神社」にも行ってきました!曇りの中(個人的に)いい雰囲気の写真が撮れたのも気象神社のおかげかも?神社様様👏🏾ですね。もしかすると祈ったら晴れてきたのかも!?そういうことにしておきます。

 

ビル🏢の屋上ですが、こんな所に神社⛩があるなんて……!!!!

賑やかな街の中、ここだけ別世界のような感じがしています。非現実的を味わいたい方に是非!という感じでした。

ご利益目当てでも、観光目的でも楽しめるので行ったことのない方は是非😁

 

仕事も遊びも充実出来るウィーズっていいですよ😊

今回も天気の子話になったので、最後は自分が撮ってきた写真の中で1番好きな

雲の上から見る夕焼けを載せて〆ます。

 

( 鳥取県 薬剤師 20代 男性 )

天気の子

皆さんこんにちは✨

最近ジメジメとした天気で風邪、片頭痛の方が多かったです😓体調管理大丈夫でしたか?

 

そんな梅雨ももうすぐ明ける予報ですね‼

九州・近畿はすでに梅雨明けとのこと😍

関東も待ち遠しいです🔆(もしかしたらブログのアップ時には明けているかも・・・)

 

さて、こんな天気の中見てきました!映画「天気の子」

新海誠監督の最新作です👏

前作「君の名は」は大大大ヒット‼私も見に行きました😊

「君の名は」も感動的だったので待ちきれず仕事終わりに行ってきました・・・😏(ウィーズは残業が少ないため仕事終わりに映画にも行けちゃいます👍🏼)

 

結論から言うと・・・とても良い映画でした😂

 

もちろんネタバレになってしまうので詳しくは話せませんが

個人的No.1は太陽の光の入り方‼陽がキレイで絵がとっても素敵でした✨

音楽🎼も素晴らしく、やっぱり映画館の大音響は感動的‼いいなぁとしみじみ思いました😂

あとストーリー声優さん達も私は好きでした😊

 

さて、せっかくなのでここからはウィーズに入ってから様々な土地で感動した天気写真を紹介させて頂こうかと思います🤗

ローテーション研修などで様々な土地に行くので色々な景色を楽しめるのもウィーズのよい所だと思います✨

 

まずは千葉県の夕日🔅

田んぼに反射しているところが個人的に気に入っています❣

次はThe天気の写真 です🌈

三重県で撮った写真でうっすらですが全景が見えたので嬉しかったです😍


 

同じく三重のの写真も☁

最後も夕焼け空です🌥

色々な場所で素敵な景色を見てきましたがそれでも感動できるのが「天気の子」の景色描写です‼

皆さんも是非見てみて下さい✨

 

梅雨が明けたら夏本番ですので熱中症対策🔥

水分補給忘れず素敵な夏を過ごして下さい‼

読んでいただきありがとうございました😀

 

( 栃木県 薬剤師 20代 女性 )

薬局だから学べる様々な医師の考え

こんにちは、今回は薬で勉強になったこと書きます📝

最近、認知症の薬とフォリアミンが併用で処方され疑問に思い、

なぜ、認知症薬と一緒にフォリアミンが出ているのか調べてみました。

 

               画像引用元:http://spinach.html.xdomain.jp/index6.html

 

葉酸が不足するとアミノ酸のメチオニンがホモシステインに変換した際に、シスタチオンに変換できず、脳神経に障害を及ぼすとのことで、認知症薬にフォリアミンを追加することによってアルツハイマーの進行を遅らせようとの意図で処方されいるようです。

勉強になりました💊

 

💡作用機序、部位を別の視点からみた以下の3例💡 

①作用機序からサインバルタの適応追加について‼

サインバルタは視床下部あるいは脳内のセロトニン及び視床下部のノルアドレナリンの取り込みを共 に阻害。それによりセロトニン及びノルアドレナリンの細胞外濃度を増加させ,中枢神経系を機能的に変化させることにより,抗うつ作用を示すと考えられる。2010年1月に「うつ病・うつ状態」の適応で承認され2012年2月に「糖尿病性神経障害に伴う疼痛」2015年5月に「線維筋痛症に伴う疼痛」が適応追加されている。皆様もご存知の通り、3つの適応の作用機序をみてみると、サインバルタの取り込み阻害作用により、セロトニン及びノルアドレナリンの細胞外濃度を増加。その結果、視床下部の中枢神経系を機能的に変化させたり(抗うつ作用)、脊髄後角から脳幹の青斑核までの経路(下行性疼痛抑制系)賦活することで痛み軽減します。(疼痛)同じ作用機序でも別々の部位に作用し 別の疾患に効果を示しています。うつ以外適応は市場に出回ったあと臨床実験し、追加適応しました。

②骨粗鬆症患者のチアジド系併用💊

チアジド系の作用機序の/K+/2Cl-共輸送体を阻害し、これに伴い、尿細管細胞間を通してCa2+とMg2+の再吸収も抑制。この結果副作用に高Ca血症というのがあります。これを利用して、骨粗鬆症と併発している患者に用いられることがあるとのことです。👏骨粗鬆症の予防と治療のガイドライン2015より

 

③適応外のダイアモックスによる高山病治療🗻

ダイアモックスは炭酸脱水酵素(水+CO2ガスと炭酸の双方向の変換促進)を阻害し、重炭酸イオンHCO3-の再吸収を抑制する。実際にはNaHCO3が尿に漏れてくるのでナトリウム利尿となるが、利尿薬としての効力は弱い眼房水産生を抑制する目的で緑内障に使用されることが多い。この薬の副作用には代謝性アシドーシスがある。この特質を利用して、本剤を高山病の予防薬(治療薬)として使うことがある。本剤服用で生じる代謝性アシドーシスによって呼吸中枢を刺激し過呼吸を起こさせ、酸素不足を補う。まず、ダイアモックスの作用機序と副作用の代謝性アシドーシスおよび高山病の病理を知っていなければ思いつかない発想です👏

 

上記のような例にあるように添付文書で載っていることからもっといろいろなことを引き出せそうな気がします。

添付文書はインターネットで検索できるようになっており、薬剤師でなくても誰でも閲覧できるので、もっとなぜ🤔そうなるのか問い詰めていくと見えてくることも変わってくるかもしれませんし、考えていくうちに新しい改善策が浮かんだりするかもしれない。逆に考えすぎるのは考えが偏ったりするので、あえて全部忘れて遊ぶのもいいかもしれません😍⚽

この考えをもとに見慣れた処方内容でも意外にわからなかった医師の意図、患者さんの生活習慣、併用薬や疾患で添付文書には記載れていないけど作用機序で予想すると、注意すべきがあるかもしれません。

 

薬剤師として、患者さんに1人1人対する適切な服薬の説明、薬、疾患についてもっと勉強します!😤

 

( 兵庫県 薬剤師 20代 男性 )

310-710

皆さんこんにちは✨

梅雨でジメジメっている最近ですが、いかがお過ごしでしょうか😌

わたしは、『せっかく北関東に引っ越してきたし🤔』と思い3連休を使って茨城県に遊びに行って来ました‼

もうタイトルはおわかりですね!

そうです❗水戸(310)‼納豆(710)‼

納豆ご飯の専門店『納豆スタンド 令和納豆』さんで納豆三昧してきました😍

納豆に合わせるトッピングは自分で10種類(月替わり)の中から好きに選ぶことができます。

私は3つ選べるコースにしたので、生姜・おくら・温泉卵をチョイス💖

納豆も3種類それぞれ異なり、味や粒の大きさも違ってどれもとってもおいしかったです😍

この納豆定食は水戸駅前にある『てんまさ』さんにて!

納豆オムレツ、いか・まぐろ納豆、納豆大葉揚げ、梅しらす納豆、納豆汁がセットになった定食✨

プラス、メニューで気になった『納豆からあげ』も注文✨

粒の納豆がペーストの納豆でまとまっていて、カラッと揚がっているという不思議な食べ物でした🙄⁉

納豆だけだと飽きちゃうので、、、、、

『あんきも』『あんこうのからあげ』も追加ー‼

こんどは冬に行ってあんこう鍋もたべたいなぁ😋

 

P.S.

2日間でトータル6パック位納豆食べたのでしばらく納豆いらないです😱笑

水戸に行って納豆三昧する予定のある方は気を付けて😂

 

おまけ

皆さんは【たけのこ汁】ってご存知ですか❓

私の地元、長野県の北信地方や新潟の上越地方で春の知らせとして親しまれている郷土料理です。

姫竹(根曲がりたけ・ちしまざさ、とも)と呼ばれる細長いたけのことサバの水煮缶を入れたお味噌汁です❤

実家の父が山からとってきたとのことで、水煮にして送ってくれたので早速作ってみました💪

ちなみに、このたけのこは冬眠明けの熊🐻の好物でもあるので取りに行くときはクマよけ鈴をつけて行ったり、複数で行くのが必須です‼

クマより先に収穫するために戦いでもあります✊🏼

さて材料ですがシンプルに、、、、

たけのことサバの水煮缶がはいっている味噌汁であれば基本あとはアレンジ自由👍🏼

サバ缶なんて生臭い!と思うことなかれ‼

普段の味噌汁に入れるのもおすすめなくらいおいしいのです😋

皆さんもぜひ作ってみてください❣

 

( 栃木県 薬剤師 20代 女性 )

眠れぬ夜。

とある土曜の夜。

終日バッグに入れたままだった携帯を取り出すと2件の着信。
どこか見覚えのある市外局番は埼玉県某市からのもの。

現在俺は兵庫県に住んでいる。
埼玉にも住んではいたが、友人からの電話であれば携帯からかかってくるであろうし、仕事関係なら仕事用の携帯にかかるはずである。

まぁ、よくある保険の勧誘とか営業電話か間違い電話であろう。
いつもならさほど気にせず再度かかってくるのを待ち、折返しなどしないのだが2回着信音があったというのが少し気になる。

着信時刻は15:42と17:50。
微妙に連続してないところも妙に気になる。
唐突な電話。過去に住んでいた埼玉からの、、固定電話からの着信が2回。
陳腐なテレビドラマの始まりにありがちな展開だが、やはり浮かぶ言葉は

『俺は何かやってしまったのだろうか。』である。

しかし、後ろめたい事など何もない。
いや、本当にそうか?
うん。まず事件に巻き込まれるような生き方はしていない。

ハードボイルドとは程遠く、ソフトでマイルドに生きてきた。ちなみに体型もソフトでマイルドである。
友人達からは『羊の皮をかぶったカピバラ』などと呼ばれた事からもその生きざまは推して知るべし、
淋しいと死んでしまう青いウサギのうような小心者。
みんながみんなトンガってしまう15才の夜ですら盗んだバイクで走り出さなかったほどである。

そんな生活なので事件性がない事に自信はあるがやはり気になる。
一応、折返しの電話をしてみる。

出ない、、。
気になりすぎてもう深夜2:00。当然だ。

ネットで電話番号を検索。
埼玉のクリーニング店がヒット。よく利用していた店だ。

事件の疑惑から解放され一安心。
あってもクリーニングに出した服を引き取り忘れたとかそんな程度だろう。着払いで送ってもらえれば済む話だ。

いや、、。
本当にその程度だろうか?
そういえば当時、、。
コンビニで買い物をした時に、キャンペーンか何かで『AKB48の生写真』をもらった。
当時40代半ばの俺には不要。
家に持ち帰り妻に見られるのも憚られるが、なんとも捨てがたい。
この手のアイドルが好きか嫌いか問われれば、どちらかというと大好物であった俺はそっとコートのポケットに忍ばせた。

そんな記憶が蘇る。

そうだ、間違いない。
そのコートをそのままクリーニングにだし、あの『AKB48の生写真』が見つかってしまったのだ。

そして恐らく店舗の女子高生バイト達が
『何コレ〜、ちょーキモいんですけどー』とか
『あのオッサン、あの顔でアイドルとかー、まじ卍ー』とか
『40代でAKBとかー、チョベリバー』とか
言われてるに違いない。うん、間違いないっ!

キモいという批判は甘んじて受けよう。しかし『AKB48の生写真』は、、いやコートはなんとか返却してもらいたい。

ネット情報によるとクリーニング店の開店は9:00。
妄想を膨らますうちに現在時刻は7:20。あと少しだ。開店直後に電話をしなければなるまい。

結果。
昨日の電話は住所変更の確認。どうやらクリーニング店のダイレクトメールが毎回返送されてしまうので確認の電話だったそうだ。
そしてコートも家にあり、あの写真も無事であった。

結論。
全国3000万の引っ越しフリークのみなさんに伝えたい!
引っ越しの際、スタンダードな住所変更はもちろんだが、
忘れがちな商店街の会員カードやスタンプカードの住所変更こそが本丸。
最大の敵はそこにいるのですっ!

なんだかんだで、土曜の夜からの徹夜で仮眠をとった日曜日も無駄にしてしまった。
まぁ、これも良い経験だ。一杯やって寝るとするか。

ふと携帯を見ると
時刻は日曜日の22:30。
2件の着信。どこか見覚えのある市外局番は以前住んでいた富山県某市からのもの、、。

眠れぬ夜は続く、、、。

【fin】

 

( 兵庫県 薬剤師 40代 男性 )

『育み』という研修制度

皆さんこんにちは!

栃木県で管理薬剤師をしているものです😀

 

ウィーズには『育み』という研修制度があります💊

その中のローテーション研修で、1年目の新人たちは、1年間かけて約3ヶ月ごとに店舗を変えて研修を行います。

「かわいい子には旅をさせろ」とも言いますしね😂

この研修のおかげで、ウィーズの新人は1年目にして複数の診療科を経験し、知識・経験ともにずば抜けて成長しています💪

 

今年も多くの新人がウィーズに仲間入りし、現在絶賛修行中です‼

そんな新人が私が管薬をしている店舗に研修にきました!

しかもその子のローテーション研修の1店舗目としてです。

 

これは非常に重要です☝

 

1店舗目ということは社会人になって初めて働く場所です。

新人はそこで働いている人の背中をみて仕事をするので、新人の今後の働く姿勢が決まってしまうかもしれません。

薬剤師としての仕事はもちろんの事、社会人としての常識も教えてあげないとなーと先輩風を吹かせて考えていました😏

 

そんな考えをよそに、

研修初日、新人の子はなんと開局の30分も前に薬局にきて「おはようございます!」と元気な挨拶をし、「掃除します!」と朝の掃除を他の人の分まで行ってくれました💯

しかも‼それをローテーション研修中毎日でした‼

さらに暇さえあれば薬局の為に予製を作ったり、仕事も何も言わずとも積極的に気を配らせて行ってくれて大助かりです🙏

薬局内にもフレッシュな空気が広がり、今まで以上に明るい雰囲気になりました💊

 

自分が新人のときは、ここまでしっかりしていただろうかと思ってしまうほどでした。

色々教えようと思っていたのですが、むしろ私の方が新人から学ぶべきことが多かった気がします😜(笑)

 

3ヶ月はあっという間ですが、見事に成長して次の店舗に旅立って行きました。

最後には充分な戦力として活躍してくれていたほどです💪(笑)

 

ローテーション研修は新人にはもちろん、そこで働いている薬局のスタッフにも良い影響を与えてくれるすばらしい制度だと改めて感じた3ヶ月でした💊

 

ぜひぜひこのブログを見ている人でウィーズの仲間になろうと考えている学生さんがいたら、ローテーション研修で一緒に成長していきましょう✨✨✨

 

( 栃木県 薬剤師 20代 男性 )

今日は何の日?

こんにちは😄

令和元年7月1日

今日は何の日か知っていますか?

餃子の日ではありません😁

2019年折り返しですねえ😄

 

今日は

健康増進法の一部を改正する法律(平成30年法律第78号)の第一種施設の施行日です☝

 

 

 

 

は?🤔

 

私は喫煙者ではないし、ニュースなどでも見かけないので知らなかったんですけど、先日行った研修会で知りました。

 

【改正の趣旨】

望まない受動喫煙の防止を図るため、多数の者が利用する施設等の区分に応じ、当該施設等の一定場所を除き喫煙を禁止するとともに、当該施設等の管理について権原を有する者が講ずべき措置等について定める。

【基本的な考え方】

① 「望まない受動喫煙」をなくす

② 受動喫煙による健康被害が大きい子ども、患者等に特に配慮

③ 施設の類型・場所ごとに対策を実施

ここにあるように、薬局は第一類施設になります💊

 

施設内禁煙

屋外の施設内に喫煙場所を設置することができる

 

みなさん、対策できていますか?

 

電子たばこだから大丈夫!

というのは誤解です。加熱式たばこに該当するものであれば、法規制の対象となります。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000189195.html

 

 

さて、話は変わってみなさん温泉好きですか?🤗

私は温泉好きでいろんな温泉に出掛けていますが、最近行った素晴らしい温泉をひとつ紹介しましょう♨

栃木県日光の山奥、自家用車は途中までしか入れません。宿の送迎バスもあるのですが、頑張って歩いてみました。

駐車場から出発!いきなり階段です!

こんな道を進みます。

こんな橋を渡ります。

さらに進むこと90分…

到着しました‼

「かにゆ」って読みます♨

熊に遭遇しなくて良かった😊

ここの温泉の泉質が素晴らしくて感動しました。✨

女性専用の露天風呂もありますが、問題は混浴が多いこと。😲

 

どうしよう…🙄

 

でもこの泉質、全部入ってみたい😍

 

よし!

 

更衣室は別で夜は薄暗くて白濁した湯なので、思い切ってチャレンジしてみました😘

 

ドキドキしながら入浴していましたが、なんと私が入っていた時間はずっと貸切でした。(写真は早朝撮ったもの)

 

 

冬は雪景色が楽しめそうですが訪れるのが大変そうです😱

 

 

栃木県なので帰りにお約束で餃子を食べました😀

また訪れたいです😀

 

( 千葉県 薬剤師 40代 女性 )

社会人の勢い!!!

こんにちは!

1年目の薬剤師です💊

入社して早3ヶ月!!
ほんとに早いですねぇ~~‼

でも、すごく濃い3ヶ月だっただけに
初期研修がすんごい昔に感じます😂

社会人になったらなんと言っても気になるのが“給料”ですねぇぇ🤑🤑🤑←

給料日が近づくとちゃんとソワソワします。笑

そして、解放されていくのが物欲です💪

学生時代に押し殺していた物欲が解放されてずっとAmaz○nばっか見てます。笑

そんな今日この頃。

ふと気がつくと今使っているスマホ。
とても古いじゃありませんか‼

発売日を調べるとなんと2014年!笑

カメラのレンズも汚れてしまってせっかくのローテーション研修なのに思い出が残せません。笑

ということで勢いで買ったのがコチラ‼iPhone XS📱✨✨✨

下見のつもりで入ったApple storeで勢いで購入してしまいました✌✨

スマホを持ち始めてからずっとAndroidを使っていたのですが、やはり時代ですかね‼

勢いには勝てませんでした😂

残りのローテーション研修💊
たくさん写真を撮って、iPhoneと共に成長していきたいと思います📱✨

👑iPhoneを使ってる方々👑
面白いアプリや高等テクニックなど
随時お待ちしております🙏

 

( 愛知県 薬剤師 20代 男性 )