最高の夏休み👓☀

みなさん、こんにちは🤗☀

みなさん夏休みどうおすごしですか??🏖✨
早いところではもう学校が始まっているところがありますかね?

 

知っている方もいらっしゃると思いますが、
ウィーズでは、
『8日間の連続休暇』
              が全員もらえちゃうんです!!😎✨

しかも!!なんと!!!

1年目は全員同じ日にもらうことができるんです!

なので、「同期全員で旅行行くぞー!!」
なんてことが可能なんです!!😎✨

 

ということで、私たちは同期ほぼ全員で沖縄に行ってきました!!✈🏖
ラーン😎✨

 

研修で全国ばらばらのところにいるので
だいたいの飛行機の時間を合わせて、
現地集合🛬、現地解散🛫!!(笑)

レンタカーとコテージを借りて2泊3日しました✨

 

1日目は集合してから、買出ししてコテージへGO!!🏠🚗

早く来ていたメンバーは、
首里城国際通り行っていました!いいなあ~!

 

コテージはこんな感じ!
海も近くてとても素敵でした😍👌

夜ご飯は、沖縄っぽく
「タコライスとゴーヤーチャンプルー」
をみんなで作りました🍴🍚
ゴーヤーチャンプルーはもちろんアグー豚🐷を使いましたよ😎

みんなで食べるご飯ってなんでこんなにおいしいんでしょうね?
一人でお家で食べているときとは
比べ物にならないくらい美味しかった~☺🍴

 

夜はやっぱり・・・飲み会ですよね~~🍺🍶
沖縄といえば!!オリオンビールですよね~!🍺

ビールが苦手な私もおいしくいただきました🍻
そして2日目があるにも関わらず、ドンちゃん騒ぎ!!
さすがウィーズって感じですよね!😁✨

 

2日目はシュノーケリングに行く班と、
海水浴など散策する班などで分かれて行動🏝

海がきれいでとても楽しそうでした😎


沖縄はどこで写真を撮っても映える映える!!📸✨
めちゃくちゃ海きれいだった~😆💕


 

お昼は沖縄名物のスパムおにぎり🍙美味しかった~

夕方からはみんなで海に入りました🏖

 

夜ご飯はみんな大好きBBQ
BBQの写真撮り忘れた~!
ってことでBBQの時の焼きそば!!🍽(笑)
お肉も焼きそばもおいしかった~☺👏

 

夏といったらやっぱり花火!!🎇
ということで海沿いで花火もしました~😆✨

 

そしてやっぱり夜といったら、飲み会ですよね~😎🍻
夏らしいパイナップルとスイカも食べました~🍍✨
ちゃんとスイカ割りもしましたよ😁

2日目もやっぱりドンチャン騒ぎ!!(笑)
こんなにバカ騒ぎする社会人はウィーズにしかいませんよね!(笑)

 

3日目は、飛行機の時間まで自由行動!

私は飛行機の時間がすぐだったので、空港でお昼を食べて
お土産を買ったりしていました😊🌟

時間があったメンバーは美ら海水族館
ートロックに行っていました!🚗

飛行機の時間もう少し遅いのにすればよかった~と後悔しました(笑

本当に本当に、とっっても充実した3日間でした
😁✨

 

こんなに楽しい『8日間の連続休暇』
もらえる会社に就職できてとても幸せです😆🌟

次はみんなでどこに行こうかな~~☺💕

 

最後に集合写真📸✨

 

( 静岡県 薬剤師 20代 女性 )

2019年10月薬価基準改定について

こんにちは!

ちょっと今日は真面目な話題。
2019年10月1日実施となる、薬価基準改定について、お話していこうかと思います。

薬剤師の皆さんなら興味があるはず!今回の薬価改定どんな感じだったか、ざっくりまとめてまいります😎😎

なんでこの時期に?

【消費税増税のため】ですね。
8%から10%に消費税が引き上げられるのに際し、調整を行うというのが、この時期に薬価改定が行われた主な理由です。

消費税が高くなれば、卸さんから購入する薬の価格は高くなりますよね。ですが、薬の最終的な販売価である薬価は国に決められているので、薬価をあげてくれないことには、医療機関が消費税増税分の負担を被ることになります。

それは消費税は消費者が負担するという考えに反することになるので、消費増税のタイミングで薬価改定がはいったということになります。
(消費税増税急遽中止‼‼とかになったらどうなるんだろ笑)

で、薬価上がった!?

ということで、薬価は消費増税分上がるはずですよね!どのくらい上がったか見てみましょう☺☺

薬価改定率は、医療費ベースで▲0.51%(薬剤費ベースで▲2.40%)であること。このうち、実勢価改定等分は、医療費ベースで▲0.93%(薬剤費ベースで▲4.35%)であり、消費税対応分は、医療費ベースで+0.42%(薬剤費ベースで+1.95%)であること。

引用:厚生労働省 薬価基準改定の概要

 

 

あがっ・・・・・あが?????😨😨😨

あがってねえええええ、下がってるやんけ😫😫😫
ふぁー!!!!ふぁふぁふぁのふぁーー!!!!!

はい。薬剤費ベースで、マイナス2.4%の改定率となっています。

どうして薬価下がった?

消費増税分を補填する目的、だけではないからですね。今回の薬価改定が。
市場実勢価格が反映されたためです。

薬価の決まり方は、市場実勢価格加重平均値調整幅方式できまります。
すごい簡単に言ってしまうと、実際に医療機関に納入されている価格も参考にして、薬価決めさせてもらいますねん。といった感じ。

前回の薬価改定から時間もたってるし、ちょうどいいタイミングだから市場実勢価格調整もやっちゃうねといったところでしょうか。

個人的に計算したところ、先発医薬品と後発医薬品で、薬価の改定幅に大きな差がありました。
先発医薬品がマイナス2%程度に対して、後発医薬品はマイナス11%です。
(爆速で計算したため、ミスがあると思うので、細かい数字は出さないことにします。ご了承ください)

 

薬価差益額も同じくらいには圧縮されるので、この部分に頼っていた薬局はしんどい思いするかもしれませんね。

 

( 埼玉県 薬剤師 20代 男性 )

夏のおもひで

♪はぁ~ るばるぅ~ きたぜ はこだて~
   なぁ~ にするかは かんがえずにぃ~

立待岬で津軽海峡を眺める 息子 2号 1号 3号

結局、これの元歌を歌ってらっしゃる方の記念館には足を運びませんでしたが、函館に遊びに行ってきました😆。(参加者の3/4が、歌の存在すら知らなかったもので(苦笑)) 本当は、津軽海峡に向かって、最初の画像のポーズを皆でやった写真を撮りたかったのに、誰の賛同も得られませんでした。残念😔。

なぜ函館だったのか? 夏休みの旅行先を 北海道 と定めたところまでは良かったんですが、いざ計画を練り始めると、行った事のある場所ばかりを選んでしまうんですね😔。(私はすでに無関係ですが、子供たちにとっては親戚の方が札幌にいらっしゃるんで、札幌あたりには何度か行ったことがあるんです。)それはそれでいいんですが、「行った事のないところで、やったことないことをしたい」欲求が強くなり、最終的には「一番安上がりだった」という極めて現実的な理由で目的地が函館に定められました🤗。(稚内とか網走とかに行こうとすると、急に倍くらい😱お金がかかるんですもん。だって。)

函館といえば、夜景🌟ですね。 そのくらいは知ってました。 同僚に函館出身の方がいたので、色々と教えてもらったところ、「函館は全般的に駐車場が少ないので、ロープウェイに乗るんだったら、公共の交通機関を使ったほうがいい」のだとか。で、ロープウェイの乗車料金を調べたら、けっこうするんですね😱。これが。 どうしようかなーと、車でさまよいながらナビの地図を眺めていたら、なんと😀が有るじゃないですか😁! ネットで調べたら、「17時~22時は通行止め」となっていたんで、昼間はいけるんじゃないか?と思って車でGO。途中で通行止めになる時にしまるであろうゲートがあり、本当は通っちゃだめなんじゃないの?とビクビクしながら😨山頂アタック(といっても、350mくらいの標高の山なのですぐなんですが)雲が低く、途中数メートルくらいしか視界がない状態😱だったんで、上に行っても何にも見えないかもなーと思いつつ無事山頂の駐車場に到達😀。展望台に上ると主に雲景色ではあったんですが、切れ目からちょっとだけ函館市街を見ることが出来たので良かったです😀。

で、その後展望台の売店の脇で、ひとり100円で見られる夜景🌟のムービーをやってるのを発見。嫌がる息子らを連行して全く期待せずに観たらとても素敵😊な仕上がりで、「実際に見てみたいもの」を二つも提供してくれました。

ひとつが、「夜景🌟」。 函館の夜景🌟は当然夜明けまで続くわけですが、朝焼け夜景🌟が入り混じった状態がとても素敵っていう映像が流れたわけですね。そこで息子らに 「お父さん、朝夜景を見るために明朝チャレンジしようとおもうけど、どうする?」 と聞いてみたところ、全員参加意思表明。 そこで、さっそく日の出の時刻を調べてみたところ、「日の出🌞の時刻は4時🕓」….。 え゛?😱 宿から山頂までだいたい車で30分かかるし、だんだん変わるところを見るんだったらって考えたら、3時🕒には起きないと間に合わない計算😫。これ話したら行かないといい始めるかも思ったのですが、非日常の場所での非日常の時間の行動というのも魅力だったのか、のまま21時🕘に消灯。旅の疲れもあってかすぐに皆眠れた😴ので、予定通り3時🕒に全員起床。外に出て見上げてみると「暗くても分かる。雲☁いっぱいやん😰(某メガネ芸人風👓)。一抹の不安を覚えつつ、奇跡を信じて再び車でGO。昼間よりも視界が悪く、「無駄足感」を覚えつつ山頂到着。 うん 雲☁だね。

たまーに、雲の切れ目で、ものすごく近いところの明かり💡だけ見えるけど、その間に雲☁があるので、きれいに写真が撮れない😰。そんなことやっている間に日の出の時刻が近づいてきた😰日の出🌞の方向=宿のある方向なんですが、そっちを見ても宿どころか海岸線すら見えない😰。これは、山頂に居てもなにも見えないと判断し、息子らに「降りるぞ」と声をかけて下山。実は、函館山の中腹の辺りに、山頂から見たのとほぼ同じようなアングルで見えるスポットを発見しており、昼間も実はそっちのほうがきれいに見えてたのを皆知っていた。誰も文句を言わずに車に飛び乗り下山開始。途中すれ違う車が数台あったので、「やっぱり引き返すか?」と悩みながらスポットに到着。日の出の太陽🌞はとうとう見ることは出来ませんでしたが、日が上ってきて雲☁が少し明るくなってきていて、これはこれできれいだったんで良い判断をしたと思うことにしました。もう少し粘っていれば、もっと幻想的な風景になったかも?なんですが、息子2号3号が「もう見たから帰ろう」といい始め😔、それでも後5分粘ってから帰りました😉。(こういうのはヤロウばっかりで見るもんじゃないと、実感しました💏。はい🤗。)

いさり火 イカが光に集まる習性を利用した漁の灯り

もう一つ見たいと思ったのが、いさり火🔥。夜景🌟を見に行く途中で見られるかと思いきや、どうやらその時間はもう遅かったようで見られなかったんです😔。で、夜景🌟もどきをみた日の晩が函館祭りの日で花火大会をやることになってたんですね。だから「花火観に行こう!」と子供を誘ったんですが、昼間市電に乗って観光したのと、全員早起きしたのの疲れが出たのか誰も行こうとしない😔。(まだ出かけるよっつってんのに、皆風呂入って浴衣に着替えてるし….。)仕方ないので、独りで海岸線に出て花火大会の方向を眺めていたら、偶然いさり火🔥に遭遇。その後、花火も小さくではあるけど見えたので、息子ら全員lineで召喚して、遠巻きではありましたがみんなで花火大会を楽しみました😃。

長くなるのでエピソードはこの位にしますが、楽しかったです。来年は何処にいこうかな?

函館どさんこファーム 急に行ったのに、馬に乗せていただきありがとうございました。
ラッキーピエロ 他に食うものいっぱいありそうなもんなのに、二回も行ってしまった。
函館駅前の市場 ここで食ったイカが一番おいしかった!
言わずと知れた、五稜郭。
函館市縄文文化交流センター 北海道唯一の国宝 土偶のカックウ

(40代 難病オジサン薬剤師@腕のマークはどういう意味?

三重県案内🗾

皆さんこんにちは😀
毎日暑い日が続いていますが、体調には気をつけて、全力で夏を楽しみましょう🏖

 

三重県の店舗で勤務させてもらうようになってから8ヶ月が経ちました。

だいぶ三重県も満喫し、たくさんの観光名所を回ることができています🚗

2週間ほど前になりますが、友人を案内して三重県のおすすめスポットを観光してきたのでご紹介したいと思います。私が考えたモデルプランの1つです

移住者が多い四日市市を出発

鈴鹿市

納豆コーヒーゼリー味で有名なサンドイッチ屋さん(鞍馬サンド)でモーニング🌭☕

期間限定商品もあって何回行っても飽きません☺

 

 

 

 

お腹いっぱいになったところでいざ伊勢神宮へ⛩

今回の旅がいい旅になるようにお参り🙏

 

 

 

 

 

おはらい町おかげ横丁で食べ歩き

今の時期はなんと言っても赤福氷🍧

ノーマル版赤福も一緒にいただいちゃいました😋 

その後は摩スカイライン🚗展望台へ

視界に広がる最高の青い海!!。。。。。。ではなくて台風6号の影響でグレーな海でした。

足湯もあります♨まったりしましょ🍵

 

足湯で疲れをとったら後半戦‼

四日市市に戻ってコンビナートの夜景🌟

海風に当たりながらの夜景もなかなかです☺

 

 

 

 

夕飯はまつもとの来来憲🍴

四日市名物とんてき🐷と謎のりんご牛乳🍎

優しいおばちゃん👵たちの愛と美味しいご飯が心にしみます。

ぜひ三重県に遊びに来て下さい❣

 

( 三重県 薬剤師 20代 女性 )

草刈り頑張ってます

みなさん、こんにちは☺

 

淡路島と言えば夏🏖!夏と言えば淡路島🚵!

ですね!

しかーし!

夏になると住んでる人間には仕事が増えます、、、⛏

そう草刈り⛏⛏⛏

 

梅雨明けの晴天の日なんて最悪です😂

数日前まで何も無かったのに、気づけば腰辺りにまで雑草が・・・😮

ちなみに我が家は年中、月一で庭の草むしりをしています😫。

 

むろん店舗周りもすごいことになります。

草刈りが日常の地域ですので、

患者様からも

「前、草生えとんぞ~😜!」なんて言われたりも・・・

そこでうちの店舗では草刈マスターを召喚することに🏋

 

シャキーーーーーン!!!!

この武装でこのスマイル!笑

だ、だ、、、、、、、、、、、いえ、何もありません。

 

ちなみに、部長です・・・汗

 

美意識高い部長なので、気温35度以上の中、完全防、、、いや、完全武装なのです。

 

炎天下の中、草を刈り続ける姿は英雄そのものです🏇!

もちろん、部長一人にこんなことさせられる訳もなく、

スタッフで何度か外にでて手伝おうとするのですが、

 

「君達は仕事に集中してくれ!こんなとこで汗をかいちゃいけない!」

 

と、言われては無いのですが、

言われたような気がしたので、、、

眺めるだけで終わってしまいました😅。

(草刈機が1台しかないので手伝いようが無かっただけですよ~。笑)

 

部長!ありがとうございましたーーーー😍!

 

( 淡路島 スタッフ 30代 女性 )

夏がきた~~~★★★

みなさん、お久しぶりです。

健康診断の結果でソワソワしていた薬剤師です🔥

 

その前に、この間、某ファミリーレストランでフライドポテトを頼んだら20分経っても来ず(私より後に注文した隣のテーブルは既に来ている)、もう一度注文し直して30分経っても来なかったという、初めての経験をしました😏✨

最終的にはお詫びとしてフライドポテトを無償で提供+割引券をいただきました。そこまでしなくても大丈夫ですよ!と言いましたが、ご迷惑をかけてしまったので…と言う事で、有難くいただきました。

同じ接客業として痛いほど気持ちが分かるので、心の中で応援しました。

頑張れ、ウエイトレスさん☀☀☀

 

 

そして本題です☝この間、健康診断のお話をさせていただきましたが、健康診断の結果が送られてきました💪

🤘🏼😎中性脂肪が基準値内に治まっていました😎🤘🏻

凄く嬉しい…😢😢😢この日のために、適度な運動(ウォーキング)と適度な食事(野菜中心の自炊)を心がけて頑張った甲斐がありました!!!

やれば出来るんです。やれできです!!!

😈皆さんはこうはならないように気をつけてください😈

 

 

最近、非常に暑すぎて溶けてしまいそうになりますよね🌞

太陽の日差しが強すぎるので、太陽と打ち合わせしたい案件です🌞🌞🌞(by BANG!BANG! バカンス!)

少し外を歩いただけで、滝のように汗が流れてヘトヘトになります😔体力落ちたな😔

こう見えて中学時代の夏休みは、朝練で駅伝🏃をしてからの午前中にバスケ⛹🏻の練習をしていた、ザ・運動部でした。よく体力があったなぁと関心。今は絶対に無理です。倒れます。

 

…ふと思い出したのですが、激しい運動後は食欲って落ちませんか?白米2合なんてペロッと平らげてしまう私でさえ、運動後には食欲が減退します🙄

何となく気になって調べたら…運動後には食欲を刺激するグレリンが大幅に低下するみたいですね。

あと激しい運動後は血中乳酸値血糖値上昇し、これら2つが上昇すると食欲が低下するみたいです。

でもでもでも!!!運動後に食欲が減ってもは渇きますよね!!!運動後の🍺ビール🍻は最高ですよね!!!

という事で、今回はスマホのフォルダーにビールの写真が入っていたので、少しでも皆さんの心が涼しくなればいいなぁ。との気持ちを込めて提供させていただきます☺私からは以上です!!!

(決してネタがなかったワケではありません!)(でも、まともなネタがこれしかなかったのは事実です!)(何なら写真もまともなものはこれくらいしかなかったです!)

 

 

ちなみにビールは、ア○ヒスーパードライ派で、何なら黒ビールが大好きです✨

 

 

最後に、このブログを書いている前日・前々日と連続で、自宅で夕飯を乗せたオボンをひっくり返してしまい。。。お茶碗を割ったり晩飯を台無しにしたりと…。私、呪われているのでしょうか(いや、ただ単におっちょこちょいなだけ)

 

 

( 千葉県 薬剤師 20代 おっちょこちょいな女 )

夏だ!暑い!そうだ!アイスだ!

皆さんこんにちは😀

梅雨があけてから暑い日がつづいてますねー☀

 

夏だ!暑い!そうだ!アイスだ😋🍦

 

突然ですがブラックモンブランというアイスをご存知でしょうか?

 

 

この時期になると食べたくなります。

小さい頃からずっと食べているなじみのアイスなのですが

関東で働き始めて売ってないことに気がつきました。。。

そうです九州地方メインで売っているアイスなのです😂

ちなみに私はこのアイスは九州限定かと思っていましたが私の知る限り広島までは確認できています。
(目撃情報あったら教えてください。)

 

このブラックモンブランの特徴は何と言っても

安い、うまい、当たりつき!

安い⇒約100円

うまい⇒クッキークランチがまぶしてあるチョコがカリッ 甘すぎないバニラアイス中からジュワッ

当たりつき⇒最高当たりで1000円もらえる

そんな素敵な九州のソウルアイス!!

このブログの為にたまたまホームページを見てみると、、、、

 

なんとなんと!!

 

2019年7月22日(月)より

首都圏限定の

「ブラックモンブラン50周年記念ハズレ棒キャンペーン もう誰も悲しませないはずれ棒」

なる物を発見‼

 

そうです!

この記事前半部分が台無しになるキャンペーン😂

50周年特別版 スペシャルブラックモンブラン!

首都圏の皆さんチャンスです!!今すぐお店へGOです!!!

 

初期研修などでいろんな所へ行く皆さん💊

その土地その地方の食べ物を楽しんでくださいね😋

 

( 大分県 薬剤師 30代 男性 )

ろっくん

!!!ロックンロール!!!

ではないです😜

皆さんはろっくんをご存知ですか🤔

自分はつい最近ろっくんを知りました。
長引かせるのもあれなので何かと言いますと、この子です。

日本で唯一、お天気🌞にご利益のある神社である「気象神社」のマスコットキャラクターです。

ピン☝とくる方もいるのでしょうか。自分は映画「天気の子」に影響されて行ってきました!

 

(まさかの前回とネタ被りですが記事が完成していたのでめげずに公開します。ご容赦下さい)

 

いわゆる聖地巡礼ってやつですね。

御朱印も貰ったのでしばらくは晴れ男☀……だといいな!

(日付で映画公開翌日に行ったのがばれてしまう・・・)

天候によって御朱印のデザインが変わるらしいので何度もリピートしなきゃ!って感じです。(訪問時は曇☁でした)

梅雨空の雨予報☂の旅行中、雨に打たれなかったので、もしかすると効果はあったのかも!?

ついでにおみくじも引いてきました。照々みくじを引くと「てる坊」が入っています。

お守り代わりに持って帰っても良いらしいのでカバン💼につけてます(笑)

この後、天気の子で最重要!!な場所である「朝日稲荷神社」にも行ってきました!曇りの中(個人的に)いい雰囲気の写真が撮れたのも気象神社のおかげかも?神社様様👏🏾ですね。もしかすると祈ったら晴れてきたのかも!?そういうことにしておきます。

 

ビル🏢の屋上ですが、こんな所に神社⛩があるなんて……!!!!

賑やかな街の中、ここだけ別世界のような感じがしています。非現実的を味わいたい方に是非!という感じでした。

ご利益目当てでも、観光目的でも楽しめるので行ったことのない方は是非😁

 

仕事も遊びも充実出来るウィーズっていいですよ😊

今回も天気の子話になったので、最後は自分が撮ってきた写真の中で1番好きな

雲の上から見る夕焼けを載せて〆ます。

 

( 鳥取県 薬剤師 20代 男性 )

天気の子

皆さんこんにちは✨

最近ジメジメとした天気で風邪、片頭痛の方が多かったです😓体調管理大丈夫でしたか?

 

そんな梅雨ももうすぐ明ける予報ですね‼

九州・近畿はすでに梅雨明けとのこと😍

関東も待ち遠しいです🔆(もしかしたらブログのアップ時には明けているかも・・・)

 

さて、こんな天気の中見てきました!映画「天気の子」

新海誠監督の最新作です👏

前作「君の名は」は大大大ヒット‼私も見に行きました😊

「君の名は」も感動的だったので待ちきれず仕事終わりに行ってきました・・・😏(ウィーズは残業が少ないため仕事終わりに映画にも行けちゃいます👍🏼)

 

結論から言うと・・・とても良い映画でした😂

 

もちろんネタバレになってしまうので詳しくは話せませんが

個人的No.1は太陽の光の入り方‼陽がキレイで絵がとっても素敵でした✨

音楽🎼も素晴らしく、やっぱり映画館の大音響は感動的‼いいなぁとしみじみ思いました😂

あとストーリー声優さん達も私は好きでした😊

 

さて、せっかくなのでここからはウィーズに入ってから様々な土地で感動した天気写真を紹介させて頂こうかと思います🤗

ローテーション研修などで様々な土地に行くので色々な景色を楽しめるのもウィーズのよい所だと思います✨

 

まずは千葉県の夕日🔅

田んぼに反射しているところが個人的に気に入っています❣

次はThe天気の写真 です🌈

三重県で撮った写真でうっすらですが全景が見えたので嬉しかったです😍


 

同じく三重のの写真も☁

最後も夕焼け空です🌥

色々な場所で素敵な景色を見てきましたがそれでも感動できるのが「天気の子」の景色描写です‼

皆さんも是非見てみて下さい✨

 

梅雨が明けたら夏本番ですので熱中症対策🔥

水分補給忘れず素敵な夏を過ごして下さい‼

読んでいただきありがとうございました😀

 

( 栃木県 薬剤師 20代 女性 )

薬局だから学べる様々な医師の考え

こんにちは、今回は薬で勉強になったこと書きます📝

最近、認知症の薬とフォリアミンが併用で処方され疑問に思い、

なぜ、認知症薬と一緒にフォリアミンが出ているのか調べてみました。

 

               画像引用元:http://spinach.html.xdomain.jp/index6.html

 

葉酸が不足するとアミノ酸のメチオニンがホモシステインに変換した際に、シスタチオンに変換できず、脳神経に障害を及ぼすとのことで、認知症薬にフォリアミンを追加することによってアルツハイマーの進行を遅らせようとの意図で処方されいるようです。

勉強になりました💊

 

💡作用機序、部位を別の視点からみた以下の3例💡 

①作用機序からサインバルタの適応追加について‼

サインバルタは視床下部あるいは脳内のセロトニン及び視床下部のノルアドレナリンの取り込みを共 に阻害。それによりセロトニン及びノルアドレナリンの細胞外濃度を増加させ,中枢神経系を機能的に変化させることにより,抗うつ作用を示すと考えられる。2010年1月に「うつ病・うつ状態」の適応で承認され2012年2月に「糖尿病性神経障害に伴う疼痛」2015年5月に「線維筋痛症に伴う疼痛」が適応追加されている。皆様もご存知の通り、3つの適応の作用機序をみてみると、サインバルタの取り込み阻害作用により、セロトニン及びノルアドレナリンの細胞外濃度を増加。その結果、視床下部の中枢神経系を機能的に変化させたり(抗うつ作用)、脊髄後角から脳幹の青斑核までの経路(下行性疼痛抑制系)賦活することで痛み軽減します。(疼痛)同じ作用機序でも別々の部位に作用し 別の疾患に効果を示しています。うつ以外適応は市場に出回ったあと臨床実験し、追加適応しました。

②骨粗鬆症患者のチアジド系併用💊

チアジド系の作用機序の/K+/2Cl-共輸送体を阻害し、これに伴い、尿細管細胞間を通してCa2+とMg2+の再吸収も抑制。この結果副作用に高Ca血症というのがあります。これを利用して、骨粗鬆症と併発している患者に用いられることがあるとのことです。👏骨粗鬆症の予防と治療のガイドライン2015より

 

③適応外のダイアモックスによる高山病治療🗻

ダイアモックスは炭酸脱水酵素(水+CO2ガスと炭酸の双方向の変換促進)を阻害し、重炭酸イオンHCO3-の再吸収を抑制する。実際にはNaHCO3が尿に漏れてくるのでナトリウム利尿となるが、利尿薬としての効力は弱い眼房水産生を抑制する目的で緑内障に使用されることが多い。この薬の副作用には代謝性アシドーシスがある。この特質を利用して、本剤を高山病の予防薬(治療薬)として使うことがある。本剤服用で生じる代謝性アシドーシスによって呼吸中枢を刺激し過呼吸を起こさせ、酸素不足を補う。まず、ダイアモックスの作用機序と副作用の代謝性アシドーシスおよび高山病の病理を知っていなければ思いつかない発想です👏

 

上記のような例にあるように添付文書で載っていることからもっといろいろなことを引き出せそうな気がします。

添付文書はインターネットで検索できるようになっており、薬剤師でなくても誰でも閲覧できるので、もっとなぜ🤔そうなるのか問い詰めていくと見えてくることも変わってくるかもしれませんし、考えていくうちに新しい改善策が浮かんだりするかもしれない。逆に考えすぎるのは考えが偏ったりするので、あえて全部忘れて遊ぶのもいいかもしれません😍⚽

この考えをもとに見慣れた処方内容でも意外にわからなかった医師の意図、患者さんの生活習慣、併用薬や疾患で添付文書には記載れていないけど作用機序で予想すると、注意すべきがあるかもしれません。

 

薬剤師として、患者さんに1人1人対する適切な服薬の説明、薬、疾患についてもっと勉強します!😤

 

( 兵庫県 薬剤師 20代 男性 )