福岡!!

こんにちは🤗

遅くなりましたが令和始まりましたね‼

 

私事ですが今回長期休暇を頂き(なんと10連休😱)、地元の友人と地酒イベントオクトーバーフェスと楽しんできました🍻

GWのことを載せるとお酒だらけに(需要ありそうですが・・・😏)なってしまうので今回は平成にさかのぼって昔の旅行ネタを引っ張ってこようかと✨

 

だいぶ昔になってしまいますが私がまだ1年目の頃、ローテーション研修で下関にいました(下関もだいぶ前にブログで紹介したのでよかったら探してみて下さい😍)

下関からは九州に本当に近く、毎週のように博多はもちろん長崎までも遊びに行っていました👋🏻

長崎は皆さんご存知ハウステンボス✨✨泊まりで行ってきました⛲

以前下関ブログを書いたときに山口県の魅力をお伝えするので精一杯で九州まで入りきらなかったため今回は福岡県のオススメスポットを思い出してみようかと思います🤗

 

さて、まずは福岡といえば博多

博多ラーメン有名ですよね😊何回も博多ラーメンを食べ、有名どころはだいたい行ったかと思います。

今回はキレイに写真が撮れた2枚をご紹介👏

こってりとんこつがどれもとってもおいしいです😍個人的に細めん大好きでどれも本当にオススメです‼

 

そして一緒にオススメしたいのがこちら👏

ごぼう天うどん

皆さんご存知ですか?お恥ずかしながら私は知らずごぼう天の大きさにびっくりしました😱うどんがまったく見えません😂

一杯食べる頃にはもうお腹いっぱいになれるオススメグルメです🙏

 

さて、福岡オススメといえばまずはショッピング✨

なんでもそろうのが天神博多です🎁買いたいものがなんでも揃うので洋服・バック・・・沢山買ってました🛍

観光名所としては太宰府天満宮太宰府天満宮近くのスターバックスが有名です✨スタバの建物、とってもおしゃれなので是非行ってみて下さい🙏

 

そして少しマイナーかもしれませんが柳川もとってもオススメなスポットです🤗

川下りが有名で素敵な景色の中ゆったりとした時間を過ごせます🌲景色はこんな感じ‼

近くにおいしいアイスキャンデーもあったので行った際には是非‼

なんだかとても懐かしい雰囲気になるお店でした・・・😌

メジャーからマイナーまで福岡に何度も行ったからこそ伝えられる内容で書かせて頂きました👏

最後まで読んでいただきありがとうございました🙏

 

 

( 栃木県 薬剤師 20代 女性 )

出会いこそ人生の教養(持論)

こんにちは!今回もまたGWの話題ですよー😏

今回はGWで出会った方々とのエピソをちょこっと紹介します!

イラストはいらすとや様から拝借させていただきました!😍面白いイラストがいっぱいあるのでそれを眺めるだけでも楽しいですよーhttps://www.irasutoya.com                          

 

【イケメン外国人との英会話教室】

GWで関東に遊びに行くために向かった新大阪駅🚆での出来事です。

外国人の方が電光掲示板を見ていて何番のりばにいけば良いのかわからなくて迷っているのが目に入りました。

そこで、「Hi! Where are we going?」と声をかけると、大阪に行きたいけど、何番のりばから電車に乗れば良いのかわからないとのことでした。(何言ってるかわからないけど、大阪って言ってるし雰囲気で判断)うまく英語で伝えられないので、大阪行きののりばを指さして「Seven!」と言ったら、「Oh, Thank you」みたいなことを言って大阪行きの7番のりばの方へ向かって行きました。そのときに「Have a nice day!」と言ったら、笑顔で手を振ってくれました!👋🏻😍👋🏻

こうやって自分の伝えたいことを少しずつ増やしていったら、自然と英会話になるんじゃないかなって思いました!🌸🌸 

 

【居酒屋で叔父様に絡まれた件】

関東に遊びに行って一人居酒屋で飲んでいたら、見た目50代の叔父様(60代)に声をかけられました👋🏻自分と店員との会話を聞いて、面白そうなので話しかけてくれたそうです。)

人生経験豊富そうな叔父様から、こういう女性は気をつけろ、逆にこういう女性はいいぞとアドバイスをもらいました。昔いた彼女が肩書のみでしか自分を見ていない人がいて結構傷ついたそうです。肩書なんですか?ときいたら、なんと開業医⚡でした自分は薬剤師ですと伝え、今の薬剤師としてやりたいことについてお話を聞いてもらいました🔥ありきたりですが、薬のプロとして医療に貢献したいなと思いました。

ちなみに、深夜まで飲んでましたが叔父様は全くペースを落とさずに挙句の果てにストローで日本酒のんでいました😅

 

【ベンツに乗って いざ!淡路島!】

GWといえば、BBQ!淡路島でBBQ🍗しに行きました!

後輩のMくんが、インパクト大で行きましょうとのことでEクラスのメルセデス・ベンツ(オープンカー)を借りてきました笑 オープンカーの感想として助手席は程よい風😎があたって気持ちがいい!✨後部席はもろ風😩にあたって大変そうでした。金稼ぐようになったらもっかいオープンカー乗ってみたいなーちなみに駐車場にすぐに置くことになったので、そこまでインパクトは与えられませんでした😣

 

 

 

 

さて、BBQ🍗といえば海!

5月だけど、ビキニのちゃんねーが砂浜で肌を焼いてました!5月ですけど焼けますー?😘って軽い感じで声をかけたら、タバコ🚬を吹いて鼻で笑われ相手にされませんでした(1敗)😇

 

【結婚式で出会った年下の女性】

先輩のTさんの結婚式の2次会に呼んで頂いたので、出席してきました😊💓おめでとうございます!💒

2次会は自由席とのことで、社外の方(女性)のとなりにたまたま座ることになりました。我ながらいい感じで話をして、2次会も中盤になったころにビンゴゲームが行われました。そこで自分がリーチのときに「もし次ビンゴになったら景品あげるね!(キリッ)」って言ったら、本当に次でビンゴになりました!😍こういうイベントでビンゴになったことがなかったのでほんとに嬉しかったです!当たった景品をあげようとしたら丁重に断られました(2敗)😇😇

 

✨✨とても充実した思い出が残ったGWでした。✨✨✨

            

最後にGWで読んで面白かった本と観た映画があります!

 『博士の愛した数式』です!😭

あらすじ                  家政婦紹介組合から「私」が派遣された先は、80分しか記憶が持たない元数学者「博士」の家だった。こよなく数学を愛し、他に全く興味を示さない博士に、「私」は少なからず困惑する。ある日、「私」に10歳の息子がいることを知った博士は、次の日からは息子を連れてくるようにと言う。次の日連れてきた「私」の息子の頭を撫でながら、博士は彼を「ルート」と名付け、その日から3人の日々は温かさに満ちたものに変わってゆく。                 Wikipediaより

小説は2003年、映画は2006年とちょっと昔の作品です📚

この作品をみて思ったことは、このGWので出会った人たちとの思い出がわずが80分で全部なかったことになる。😱 

もし自分が博士みたいになったらと、そう思いながら観ると博士の辛さは相当なものだと思います。

また、家政婦の私の立場だと80分ごとに毎回忘れられて毎回同じことを聞かれるのですが、初めて聞かれるかのように対応する様は温かみを感じました。🤗

博士役の寺尾聰さんがめちゃくちゃ優しい声!💓💓

 

映画と小説の2つを紹介した理由として

小説

映画では、なかなか表現することができない心情を小説なら文で読める

もちろん演技で雰囲気は伝わるのですが、小説はより鮮明!

映画

小説ではみられない俳優の喜怒哀楽の表情があり、感情移入しやすい

実は、小説と映画では視点と話の内容をお互いに補いあっているので

映画→小説→映画ってみると目頭が熱くなります! 😭

面白い作品なので、もし時間があるときはみてほしいです! 

 

これからも楽しい思い出ができそうです!✨

 

 

( 兵庫県 薬剤師 20代 男性 )

GW★2019★

皆さんこんにちは!

令和1発目のウィーズブログ更新してまいります👍✨

 

最長10連休となった今年のGW、いかがお過ごしだったでしょうか😌

私は前半は実家に帰省していたのですが、後半で栃木県に引っ越しすることになり最後の中部地方満喫旅をしてきました✨

 

愛知県に住んでいたのですが、近くの三重県にある、伊勢・志摩には行った事が無かったので元号も変わった事ですしお参りに行くことにしました😳

とってもいい天気☀だったこともあり人がたくさん😵

無事お参りも済んでおなかがすいてたのもあり伊勢神宮近くの屋台で食べ歩きすることに😍

飛騨牛コロッケ飛騨牛串💖

美味しくてほっぺた落ちるかと思った😋

こんなもんじゃ私の食欲は落ち着かず・・・。

一旦伊勢志摩ドライブウェイをブーン🚗して絶景見て・・・

伊勢うどん&てこね寿司&カキフライセット💓

伊勢うどん初めて食べましたがこれはこれでなかなか美味でした😘

 

お昼ご飯の後、お腹を落ち着かせるためにもう少しドライブ🚗

横山展望台で絶景&アイス🍦

最高な組み合わせですね😍

 

おうちに帰るころにはすっかり夜になり晩御飯の時間・・・。

せっかくなので、、、

味噌カツー!!!

なんでご飯おかわりできちゃうんだろー😂(もちろんおかわりしました。)

 

次の日もいい天気だったので、せっかくなので犬山城に!

犬山城は国宝に登録されているお城の中でも最も古いお城みたいです!

この日も天守閣まで入るには40分待ちのアトラクション並みでした😳

犬山城といえばインスタでも映えているハート❤の絵馬!

犬山城下町もハートモチーフがいっぱいで、着物きて散策している方もいっぱいでした!

あと、インスタで映えているといえばお団子も🍡

見た目だけかと思ったけれど味もしっかりおいしくて満足😊

 

この日のお昼は岐阜が近かったのもあり、最近カップ麺にもなった岐阜タンメンに!

辛さが選べるので、様子見で2辛にしたんですがもう少し辛くてもよかったかなー?って感じでした!

 

中部地方満喫旅、ラストは高級品。

ひつまぶし!!!

定期的に食べたい味😂

この味が食べられなくなのは悲しいなぁと思う中部旅でした‼

 

今度は栃木県で餃子食い倒れするぞー😍❣

 

( 栃木県 薬剤師 20代 女性 )

子は親の背中を見て育つ

こんにちは😊
 
つい1ヶ月前までは雪が降り積もっていましたがやっとぽかぽかしてきましたね🌸
肌寒かったり暑かったりと変な気候も続きますがだんだん春らしくなって愛猫の抜け毛の時期もやってきました😸
 
しかしぽかぽかしてくる陽気と同時にやってくる花粉とそしてそし臭〜い虫
みなさんこの臭い虫ご存知ですか?
 
 
田舎では異常なほど出現するその名もカメムシさんです。
窓や壁、車の中や洗濯物の中、そこらかしこに現れてちょっとのことで臭い匂いをばらまきちらします😨
 
という少し?いや、かなり厄介な虫ですが、昔からわたしはこのカメムシが一生懸命トコトコと歩いている姿がなんだか可愛くて😂
 
 
ある日カメムシを見つけて怖がる娘に娘を怖がらせまいと
「大丈夫大丈夫!カメムシはママのお友達☺
と軽い冗談で言ってしまったらその瞬間から娘の中では カメムシ=お母さんのお友達という認識になったようで😱
学校でも外でもカメムシを見つけるたびに
「あ!ママのお友達!」と叫びます。
 
おかげで怖がることはなくなったのですが、これで良かったのか、悪かったのか、、笑
 
 
そんな娘はもう怖がらないを通り越して
この前は カメムシを見つめながら
「なんか可愛く見えてきた〜😍とまさかの発言!
 
 
「子は親の背中を見て育つ」とはこういう事ですね!
違うかー😂
 
 
 
 
 
先日娘は幼稚園に入園したのですが、なんと園児計6名!
これぞまさに少子化です😭
子供の数よりカメムシの数の方が絶対多い!間違いない。笑
 
 
でも田舎は悪いところばかりでないですよ〜👌🏻
 
先日家族や、お友達と近く公園にお花見に行ってきました!
 

とってもいい天気でたくさんのが咲いていて素敵なお花見でした🌸
が、なんとほぼ貸切!笑
土日に行けばちらほらいらっしゃいますがいても5組くらいでゆっくりまったり桜を堪能することが出来ました😊
これも田舎ならではですね👍🏻✨
 

自然と共存出来る所もいいところのひとつ💡

服を脱ぎ捨て遊びまわる子供達↑

 

 

 
 
 
 
 
90歳近くのひいおばあちゃんと畑仕事✨
娘はよく畑について行きお手伝い😊
ひいおばあちゃんととっても仲良しなのです☺
 
アイロンがけしていると、いきなり
「おばあさんの顔もアイロンでシワ伸ばししてくれ〜」と冗談を言うひいおばあちゃんに対して、娘は「おばあちゃん顔しわくちゃ〜」とデリカシーのないことを言ってガハガハ2人で笑いあっている姿はなんとも微笑ましいです☺
 
この前は2人で腕立て伏せをしておられて😂
90歳近くのおばあちゃんに腕立て伏せなんかさせたらあかんー!と急いで止めましたが本当にこの2人仲良しなんです😊おかげで毎日助けられてます😭✨
 
 
大自然の中での畑体験やひいおばあちゃんとの関わりは娘にとってもいい刺激になっている事でしょう😌✨
ぜひとも全ての生き物に対して思いやりのある子に育ってほしいものです☺
 
 
 
さてさて、ついにGWが始まりましたね!
娘はキッズダンスを習っているのですがGW2日目は車のイベントでダンスステージがあり頑張っている姿をみてきました😊
愛情いっぱいに手掛けられた車がずらり〜😳
 
 
 
そしてそしていよいよ元号が変わる瞬間がやってきましたね!
 
平成生まれのわたしにとっては初めての改元なのでなんだか寂しい気持ちにもなります、、
が、よい時代になってくれることを願います😊

ありがとう平成〜!!✨
よろしく令和〜!!✨
 
 
( 兵庫県 事務 20代 女性 )

同期の結婚式

こんにちは😊

この春から3年目になる薬剤師です✨

もう3年目なんて月日が経つのが早すぎて驚いています‼

 

そんなことはおいといて・・・・・・・・・

タイトルにあります通り、

先日同期の結婚式が行われました😳👏💒

しかも、同期の社員同士の結婚式です‼

 

ウィーズは社員同士の仲がよく、当然男女の仲もいいので

社内恋愛がとても多いのです!

 

自分も社内恋愛中です・・・・・・・・・・😚

 

しょうもない惚気話は置いといて・・・

若手だけでなく、会長社長部長なども参加しとてもいい雰囲気で

めちゃくちゃいい式でした😭

若手同士の結婚式なのに役員の方々も楽しそうに二人を見守っている姿を見たとき、

とてもいい会社だなぁと思いました‼笑

 

新郎💂は大学も部活も一緒で仲良し

新婦👸は入社当時から可愛いと人気な子

その二人の結婚式に出席できて最高でした‼

 

 

正面は見せれませんが、

とてもカッコよくて、綺麗でお似合いな夫婦でした😍✨

 

そんな最高な日なのに、とんでもないことをやらかしてしまいました・・・・・・😱

結婚式で必ずみんなが持参するものを忘れました・・・

 

結婚式用の小さい鞄に入れて用意していたのですが、

カッコつけの自分は、新幹線で少しワックスでもつけようかな

と調子をこいて出発前に鞄を変えました

 

そしたら・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

ご祝儀を忘れました・・・・・・・・・・・😱

 

申し訳なさすぎてめちゃくちゃ落ち込みました笑

 

めちゃくちゃ楽しみにしていたので、1か月以上前から準備していたのに・・・

 

二人に会った瞬間に謝りに行き、快く許してくれました😣

後日必ず多めに包んで渡します🙏

 

ご祝儀を忘れた自分は図々しく、フルコースを堪能し、

 

 

さらには、一人しか貰えないゲームの景品を当ててしまいました😭

とても申し訳なかったですが、幸せな1日を過ごせました‼

 

いつまでもお幸せに😊

 

( 静岡県 薬剤師 20代 男性 )

あと少し・・・

こんにちは🤗

4月に入り、暖かい日が続くようになってきました。

やはり4月といえばですよね🌸

満開の時期も過ぎ、皆さん十分に桜は満喫されたと思いますが、私も先日お花見をしてきたので1枚📸

やっぱりいつ見ても桜はいいですよね~ずっと見ていたい・・・散らずにずっと咲いていてほしい・・・

今年はそんな気持ちが例年になく強いのです。

 

なぜなら・・・

 

 

私事ではありますが、翌月の5月に挙式を控えているのであります!😱😳😱

 

もちろん結婚が嫌とかではありません!楽しみです!!😊すごく楽しみなのですが!

 

準備が本当に大変!!😂😂

 

招待客の調整から式内容の構成とか、なんかよくわからないけどやることまみれで、気が付いたら1ヶ月を切っているんです!😲

そんな忙しい中にもちょっとオリジナルな感じを出したいがために、リングピローをかわいい感じにしてみたり・・・

来ていただく皆さんに一言頂けるようなウェルカムボードを作ってみたり・・・

まだ作成途中段階ですが、これはハートドロップス😍と言うそうです。

手作りしてみましたが、意外と不器用な私でもなんとか形になりました😊

 

残り3週間ほど・・・

カウントダウンが始まっているなぁと感じつつ、当日はゲストの方と私たち全員が楽しめる式になるよう頑張ります!✨

 

( 愛知県 薬剤師 30代 男性 )

新元号とお花見

こんにちは😀

新元号が発表されましたね‼

 

もうすぐ平成が終わり令和になります😮

 

このブログを見てくれる方は、改元の経験ない方が多いでしょうか🤔

平成になった時、私は高校生でした😏(←歳がバレるw)

その時は今回とは違ったので、即日平成になったのですがすぐに慣れましたよ🤗

 

調剤薬局で働いているとこの元号は結構大事だと思います。

今、多くの処方箋の生年月日和暦で書かれていますが、西暦で書かれているものもあります。今後、どちらが増えるでしょうか?🤔

病院によって違うと入力の際に混乱するかもしれません。😖

あっ、でも今後は手入力しない二次元バーコードが当たり前の時代が来るでしょうか😊

 

話は変わって、今年の桜は開花してから気温が低い日が多く、長く楽しめていると思います。2週連続でお花見に行ったので、その写真をすこしお届けします。

福岡城の昼と夜

 

丸岡城

 

そして、私の店舗の前の桜🌸

 

はいそうなんです‼

わざわざお花見に出掛けなくても、毎年仕事中にお花見できます🤗

ただ、今後強風で店舗の中に花びらが入ってくると掃除が大変になるんですよ😱

 

( 千葉県 薬剤師 40代 女性  )

世界一の○○

こんにちは😀

いきなりですが、世界一の○○というワードで気になってしまう人もいると思います。

はい、そんな気になってしまう人たちの一人が僕です(笑)

 

三月から富山県に本配属が決まり、先輩からある世界一の○○情報を手に入れました‼

 

それは、、、

 

 

世界一美しいスターバックスコーヒーです☕

 

 

おぉーー!!

まさかのスタバ!!そしてなぜ富山???

 

などいろいろ頭をよぎりましたが、コーヒー好きの僕としてこれは行くしかない🙌

 

いや!行かなければならない!!という勝手な使命感が出てきました(笑)

 

 

会社の先輩からかなり混むという話を聞いたので、朝8時半ごろに到着しました。

場所は富山駅から約10分ほど歩いたところにある環水公園の中にあります🏞

 

 

こちらが環水公園の入り口

公園の中に運河があるとてもきれいな公園です⛲

ここに噂の世界一美しいスタバがあります(ちょっと見えてますが(笑))

 

では、ご覧ください‼

 

え、ここ日本ですか!?

 

確かにこの感じのスタバは想像していませんでした😅

なんといっても見てください!

スタバと一緒に写る桜🌸僕はなんてタイミングのいいときに来てしまったのでしょうか✨

 

店内はいたって普通のスタバでした(笑)

しかし!全面ガラス張りになっていて景色は最高です‼

 

店内はかなり混雑(ほぼ満席でした)していたので写真は撮らなかったのですが、夏の花火などもスタバから見ることができるそうです(絶対混むと思いますが、、(笑))

 

ちなみに僕が購入した商品は新商品「クラシックティラミス フラペチーノ」「ベーコンとほうれん草のキッシュ」です😏

スタバのキッシュはここ最近のマイブームです(笑)

ぜひ皆さんにもお勧めします🍕

 

スタバを後にして、公園内を散策🚶

がきれいだなぁと最後に一枚パシャリ📸

 

 

これがiPhone Xの実力です📱✨

 

写真の撮り方をもっとうまく撮りたいなとつくづく実感しました(笑)

 

皆さんも富山県に観光に来られる際はぜひスターバックスコーヒー富山環水公園店も観光地の一つとして候補にいかがでしょうか😊

 

( 富山県 薬剤師 20代 男性 )

★子供と私の格闘の日々★

皆さん、こんにちは♪

 

4月になり、お子様のいるご家庭は、入学式、卒業式などの行事も多い事と思います。

我が家は、4人目の子供、4人目と言いながらも上3人は成人を迎えていますので、一人っ子のような娘の小学校の入学式を控えています。

このブログが公開される3日後・・・・・・・

小学校の入学式なんです🤗

 

子供の成長は凄いもので、親として嬉しい反面、初めて親元から離れる小学校生活を無事に登校出来るものなのか?不安ばかりの毎日です😢

バイクや車に轢かれないように・・・・

自転車と接触しないように・・・・・・

ちゃんと道の端っこを歩いてくれるか??

信号の無い交差点は、安全な位置で左右確認して渡れるのか?????

考えれば考えるだけ、私の頭は白髪を通り越し、剥げてしまわないか?と思うくらいです😢

 

3月で保育園も終了・・・・

4月1日から小学校入学式までの期間は、学童保育へ登校する我が娘・・・・

何度も何度も予行練習・・・・

ギリギリの3月31日はタイミングよく日曜日・・・・

朝の起床時間から、朝ごはんの時間、着替えの時間、学童へ向かう時間・・・・・

鍵はキチンと閉められるか???学童までたどり着けるか????

交差点では左右確認、道路では白線の内側を歩けるか???

シュミレーションで全てを体で覚えさせる作戦で実践しました。

 

玄関の鍵を閉める所までは大成功です🙌

学童までの道のりでは、途中まで行けてたのに、途中から違う方向へ😱

私は離れた位置から、見守るように着いて歩いていたのですが、一気に不安が襲って来ました😢

 

そして、だいぶ先を歩いている娘が、うんちーーーーー!!!!!』と叫びながら、車道へ思いっきりはみ出て歩いているじゃありませんかぁ😱

急ぎ足で娘にたどり着き、車道へ出て歩いた事を注意・・・・

犬の散歩でしょうか??

安全として確保されている歩行者が歩くスペース、白線内に大きなウンチがありました💩

飼い主さんが処分しないウンチ・・・・

子供の事故にも繋がる危険が潜んでいるなんて考えないのでしょうか?????

珍道中を繰り返し、何とか学童保育へ到着しました🏢

 

次は、学童から家までの道のりを無事に歩いて帰れるか???

こりゃまた、逆方向へ帰宅しようとする娘😟

渡らなくて良い道路を渡ろうとした手前で、間違いに気付いて正しい方向へ・・・・・

大丈夫かぁ???再び不安が襲っている私です😥

 

夕方、最後の練習!と、暗くなる前に再度、学童までの道のりを娘に教える為に、軽く散歩しました👭

 

4日1日、たまたま私は公休日でしたので、前日のシュミレーションが生かされるか?試してみることにしました。

初日から、一人で学童に行くのよ!というスタイルを見せ、私は知らん顔・・・・・

勉強道具、予備用のお着替えセット、お弁当、置き傘・・・・・

まだ小さな娘にとって凄く重たくて後方へ引っくり返る始末・・・・

一度尻餅を付いてしまうと、引っくり返ったカブトムシのように手足をジタバタ・・・・

なかなか起き上がれません・・・・・

反動をつけて起き上がろうとしても、上手く起き上がれない姿を見ると、再び【大丈夫かぁ???】と思ってしまいます😭

仕方なく、離れた位置から見守りながら行かせよう!と思った学童初日ですが、引っくり返りそうになったら支えなければ!と、途中からは普通に一緒に歩いていました😂

珍道中の初登校・・・・・・😲

 

そして、4月2日・・・・・・・

私は仕事で、朝早く出ないといけません・・・・

娘より先に出て、娘が時間通り、シュミレーションと初日が身についているのか???

強行突破で娘を信じ、私は仕事に向かう事にしました🚙

親元から離れ、一人で色々とやらなくちゃいけない新小学生・・・・・・

さすがに!と、一応・・・メモをテーブルに置きました✍

娘がキチンと時間に登校出来るか?を心配してくれている長女が、見に来てくれました。

メモもあって、時間が分かるようにテレビもつけて出勤をした私でしたが・・・・

8時26分になっても、お着替えをしていなかったようです😰

まだ、数字もよく分かっていないのか???

26分と言う数字を見ても、20分が通り過ぎた事に気付かず、お着替えの時間はまだ先に来る!と思っていたらしいのです😖

8時40分に学童へ向かうようにメモをしてあった私ですが、やはり40分になっても学童へ向かう気配がなかったらしく・・・・・

明日から、私も長女も、誰も見てくれる人はいません・・・・・

 

最終手段!!!!!

時間になったら目覚まし時計が鳴る作戦で、このブログを書いている本日(4月2日)、仕事帰りに目覚まし時計を2個買って帰る事にしました⏰⏰

明日からは、目覚まし時計作戦が成功する事を願って・・・・・

一人でキチンをしなくちゃいけないんだよ!って事を学んでると思って、明日から再び、娘を信じ、私は仕事に向かおうと思います🤗

 

仕事をしながら小さな子供のいる方は、特に小学生に上がる時、この時期こそ本当の意味での壁が立ちはだかりますよね??

いつかは慣れてくれる!そう信じて、色んな作戦を練りながら安心して働ける日が来る事を願わざる得ない平成最後の春を迎えている我が家です😅

 

 

( 関東エリア おばあちゃんスタッフ 40代 ) 

お花見

先日、お花見にいってきました🌸

こちらは上野恩賜公園です‼

恩賜公園って私は上野と井の頭しか知らなかったんですがいくつかあるんですね。

 

【恩賜公園とは】

第二次世界大戦前に宮内省が御料地として所有していた土地が公に「恩賜」され整備された公園のこと。簡単にいうと天皇から賜った公園ってことですね。

 

入口からもうお祭り騒ぎ🎉たくさんの人がごったがえしていました。

本当は行きたい居酒屋があったのですが混んでいて(30人くらい待ってた)は入れなかったので急きょお花見にシフト🍻

 


逆さ富士ならぬ、逆さ弁天堂?池に金色に輝く弁天堂綺麗ですね✨

昼間は、恩賜公園のスターバックスは建物がとても素敵なのでおすすめです。建造物としてとてもかっこいいです。ボートも漕げます🚣🏾

夏は一面に蓮の花。池に一面の蓮。桜より蓮のほうが好きかな~🌼

 


アメ横の前で観光客のように記念撮影📸

外人さんが多かったですね👫

 

 

オチ的な話なんですが・・・お花見の話書いておいてなんですが

実は私お花見が・・・

苦手なんです!!!😂

綺麗で好きなんですが、花粉症で・・・

自宅に帰ってからくしゃみと、鼻水でえらいことに。やっぱ苦手~笑

 

( 関東 スタッフ 30代 女性 )