地獄温泉

みなさんこんにちは😀

大分県の薬剤師です💊

 

皆さんは地獄めぐりはご存知ですか?

大分といったら温泉!地獄めぐり!と有名な観光でございます♨

わたくし大分県民なのですが、このたび初めて地獄めぐりに行ってまいりました🚗

今回は我が社員のK君が一緒について来てくれるとの事👬

ここは地元民のアドバンテージを生かそうと思い

地獄に入るためタオルをちゃんと持っていく事、私は現地で買うけどね😏

と意気って説明しました✨

 

現地に到着‼

勢い良く車の扉を閉め、意気揚々と早速血の池地獄に向かいました🏃

 

 

そこにはとても綺麗な赤色の源泉…

 

 

 

 

「摂氏:約78度」の看板………

 

二人とも気がつきました…

地獄は入浴するところではなかったという事に😱😱😱(笑)

 

K君の首にはしっかりとタオルが巻かれていました…💦

 

それから他の地獄もまわりました。

とても不思議な空間で楽しめました。

みなさんも是非行ってみてください。

 

😂

 

( 大分県 薬剤師 30代 男性 )

2018年 運動会の巻

皆様、こんにちは‼‼👏✨

 

すっかり夏の暑さも和らいで、涼しくなってきました‼‼🍢

夏の暑さが和らいだと思いきや、、、、😮

 

とうとう待ちに待ったウィーズ恒例大運動会が行われました‼‼🏋💪

 

これはゲキアツなイベントですねぇ‼⚽

 

今年も会場は静岡で行われました‼🐟

優勝チームには賞金がッッ‼‼👏🏧

毎年ウィーズの仲間たちが集結し、激闘を繰り広げ、歴史を作り上げた、、、、

まさにウィーズそのものといっても過言ではない‼‼🌲

 

役員や1年生も非常に多くの方が参加されていました🙄☀

同期や久々に会う人、初めましての人、様々な人に出会えるので

とても楽しかったです‼😆✌

開始前の様子です☝🐼

皆さん、やる気に満ち溢れております😆💪

写真が熱意の湯気で少々くもっています…🍢☁


 

手前の赤い服の方はガッツポーズしちゃってますねぇ~~~💪🍎

※部長です😱

 

 

あれ、奥にも赤い服の方が、、、、

 

あーーー、あれは~~~‼‼

Mr.インクレディブルFamilyですねぇ‼⚽

キメキメですね😳✨

コスプレも恒例になっています🎃🙌

美男美女で今風に言うとインスタ映えしますねこれは🐣👍

 

ムキムキの方は完全に着こなしちゃってますね💪👺

※社長です😱

 

ステージの上でも

かっこよくキメてくれました😎✨

 

 

 

こ、こ、こ、

このステージは、、、、

ランチタイム恒例の出し物が行われるステージじゃないですか😮‼‼✨

今年も多くの参加者が‼‼

タップダンスを披露してくれた方👞✨

※大道芸人です😱

静岡ということでちびまるこちゃんの寸劇とダンスを披露してくれた方たち✌😝

※入社2年目です😱

様々な出し物が見物となっております🙄‼

そして優勝者には賞金が、、、、👀👜

 

果たして今年の優勝は、、、、

 

 

USAダンスを披露してくれたチームです‼‼🇺🇸🍕

※なんと入社1年目です😱😱😱

ほんとにすごい‼圧巻のダンスでした‼‼😆✨

 

 

 

1年目の皆さん

優勝おめでとうございます👍✨

 

 

そして気になる運動会の結果は、、、

白チームの優勝でした‼‼🐼✨

 

圧倒的、、勝利っッッ!!僥倖っっっ!!

 

おめでとうございます‼‼

優勝賞金でキンキンに冷えたビールを飲みに行ったのでしょうか🍺🍻🙏

 

筋肉痛で次の日からの業務がつらい社員であった、、、

 

 

( 神奈川県 薬剤師 20代 男性 )

インフルエンザ予防接種受ける?受けない?

こんにちは😊

すっかり秋らしくなりましたね🌾

栃木のいろは坂の紅葉ももう少しかな~🍁

 

この時期、我が家ではインフルエンザの予防接種をするかしないかでワイワイ😅

高校生の長女は前シーズン予防接種を受けたのにインフルエンザBを発症😷

中学生の次女は前シーズン予防接種は痛いから嫌だと駄々をこね、受けなかったがインフルエンザ発症せず😆

私と主人は今までインフルエンザを発症した事が無いので、毎年予防接種せず😅発症無し😋

 

そもそも、インフルエンザ予防接種しても発症するならする意味あるの?🤔

 

インフルエンザのワクチンは毎年流行する型を予想されて作られます。

その予想が外れる事もありますが、50~60%は効果があるそうです。

インフルエンザ発症での死亡の原因は合併症の肺炎などによるものがほとんど、ワクチン接種で合併症のリスクが下がるとの事。

インフルエンザ発症してもすぐ効くクスリがあるからとは言うが、クスリが有能過ぎて抗体が充分に出来ないうちに完治する為、1シーズンに2回も発症する事がある。

うーん🤔予防接種は絶対ではないけれど、充分にリスクを下げられますね🤓

 

ワイワイ話した結果、我が家では予防接種を

長女→前シーズン接種してインフルエンザ発症したが、症状が軽く済んだので今年も接種する。

次女→前シーズン接種しなくても、発症しなかったが、学校のスキー教室休みたく無いから、念の為接種する。

私→歳も歳だし、会社から補助金出るので今年は念の為接種する。

旦那→俺は絶対しない!!

旦那よ、、、、あなたも薬剤師よね??

もう、若く無いのよ?

(´Д`)ハァ…旦那が一番子供だった

(。-_-。)💦

 

予防接種は意味ないと言う方もいますが、決して意味の無い事では無いと思います😊

たとえ、発症しても重症化、合併症のリスクを下げられるのは大きい意味があると思います☺️

皆さんも良く考えて、予防接種するなら早めに予約しましょう♡(*´∀`*)人(*´∀`*)♡

 

( 埼玉県 薬剤師 40代 女性 )

自然遺産 白神山地行ってきました!!

こんにちは!

暑くなったり寒くなったりが続いていますが皆様体調大丈夫ですか?

風邪も流行ってますが今年は早々にインフルエンザもきてしまっています😭

体調崩されないようお休みと栄養、しっかり取って下さい‼

 

そんなわけで私も体をリフレッシュするために連休で青森県へ行ってきました✨

まずはおいしいごはん🍽 というわけで・・・

食べてきました😍 のっけ丼‼ 

その名の通りご飯を頂いてチケットでお刺身を買い、乗っけていきます😋

どんどんのっけました✨そしてマグロ‼ 皆さんご存知大間のマグロです🐟

新鮮でおいしい海の幸を、好きなように乗せられるのでオススメです💕

 

お腹が満たされたところで向かったのは十和田市十和田湖🏞

ちょうど夕日が沈む🌅時間で水面がとってもキレイだったのですが・・・夕日の光が強く私の写真技術では皆さんに絶景をお伝えすることは出来ませんでした😂

今回の写真は十和田湖のほんの一部です。実際は枠の外にも絶景が広がっています😆

是非一度訪れてみて下さいね🚘(レンタカーでの旅行がオススメです✨)

 

そして十和田湖の近くにあるのが奥入瀬渓流 🏞

渓流は散策スポットとなっているので少し散歩してみました😊

マイナスイオンたっぷりの渓流。その中でも圧巻だったのが雲井の滝

近づいてみるとその迫力、水しぶきを直に感じることが出来ました😆

この滝、本当に近くまで行けるのでチャレンジする価値アリです✨

ここまででも十分すぎるほど絶景&オススメスッポット満載の青森ですが

今回の旅の目的は 世界自然遺産白神山地 です‼

白神山地は1993年に世界自然遺産に登録され今年なんと25周年👏 秋田県と青森両方に位置しており面積は13万ha・・・壮大すぎて具体的に思い浮かべられません😅

そんな白神山地の中で今回訪れたのは2時間ほどで周れる軽い山登りコース⛰

そのコース入り口はこんな感じです✨

ここはまだしっかり舗装されたアスファルト道路なのですが・・・少し進むとしっかり山道で、ぬかるんでいるところもありました💦

そして奥に進むとブナ林が広がっています🌲

くもりかな?🌥と思う写真ですがブナ林の密集により光が届きにくく・・・再び私の写真技術ではお伝えできない景色になっています😭

せめてブナの木の大きさ、壮大さお届けできるかと載せてみました😆

今度はマイナスイオンお届けできればと群生の写真も‼

そして‼奥までたどり着いた先に素敵な景色が✨

私が撮った中で一番実際の雰囲気に近いかと思います🌲🌲 山の中でもこれくらい明るいのです・・・上の写真は・・・😭 写真技術向上してきますね🤗

この場所が今回のコースで個人的に1番素敵な場所でした🏔さすがパアワースポット✨写真から皆様にも白神山地パワーが届くのを祈ってます🙌

まだまだ他にも紹介しきれていないおいしいお肉や素敵美術館、レトロカフェ・・・などなどありますが、長くなってしまうので最後にお土産で締めさせて頂きますね😀

 

お土産はもちろんリンゴパイ🍎🍎🍎🍎

そして・・・😆 アップルティー(青)😱😱😱

そうなんです、アップルティー()なんです。写真右が元々のお土産アップルティーの色です‼

これ、アンチャンという青い花からとれた天然青色のお茶に青森アップル🍎が加わってこの青が出来ています。

そしてさらに・・・このアップルティーにレモン(酸)を加えると・・・😱😱😱 になっていきます‼‼(写真左)

この写真、店舗のスタッフ皆でわいわいやりながら撮った写真です😍(※昼休みです)

だ!だ!グラデーションにしよう!クジラの向き合わせよう!背景こっち! と、賑やかなティータイムになりました🤗

 

楽しかった青森旅行、少しお伝えできたでしょうか😆

私自身まだまだ青森を楽しみきれてないのでまた行ってみたいと思ってます💕皆様も是非‼

 

( 栃木県 薬剤師 20代 女性 )

食い倒れ旅~in静岡~

こんにちは!みなさん、食欲の秋楽しんでますかー!?

私は先日、静岡県に食い倒れ旅に行って来ました😋

静岡といえばまずこちら!

静岡おでん~🍢

黒はんぺんを初めて食べたのですが、白いはんぺんとまったく味や触感が異なっていて驚きでした😳

玉子と牛すじも食べたのですが、味の濃いだしがしみしみでめちゃウマでした❤

(コンビニのおでんこれにならないかなぁ。お酒にあうし🍶)

続いては静岡で人気!東京に近い御殿場店では4時間待ちにもなるチェーン!

「さわやか」げんこつハンバーグ!

目の前で店員さんが最後の仕上げでソースをかけてくれるので、アツアツの状態で提供されます!

肉汁すごいし、ボリュームもたっぷり!写真を見てるだけで思い出してお腹がすいちゃいます😭✨

そして静岡のお土産で欠かせないこれ!

うなぎパイ~😍

うなぎパイを製造している「うなぎパイファクトリー」内にあるカフェにて

うなぎパイパフェ😋

刺さっているのは、”真夜中のお菓子”「うなぎパイV.S.O.P.」😎

ほんのりブランデーが香る大人の味でした✨

最後に静岡、浜松といえばこちら!

浜松餃子!

味の濃い餃子と脂をリセットしてくれるゆでもやしの組み合わせ・・・。

いくらでも食べられちゃいます!

神奈川に住んでる私ですが、お隣の静岡県について知らないことたくさんだなぁと感じる旅でした😊

 

 

先日の台風24号、皆様被害はなかったでしょうか?

私の家のベランダのパーテーションは見事に破壊されました・・・。

また台風25号が近づいてきています!気を付けて残りの食欲の秋楽しんでいきましょう✨

 

( 神奈川県 薬剤師 20代 女性 )

牛と猫と娘と私〜な休日

こんにちは🌞
 
最近涼しくなり秋の風を感じるようになってきました🍁
気がつけばもう10月
今日は薬局の玄関に緑色カメムシが来局したのに続き10月に入ったというのに、な、な、なんと季節外れのクワガタが来局しておりました!😳
お腹ぺこぺこのクワガタ↓

そして秋はイベントがもりだくさんなのに台風がまた次から次にやって来て鬱陶しいですね〜😭
みなさん被害はありませんでしたか?>_<
 
 
私ごとなんですが、最近、🐈を飼い始めました😍
朝方になるとおはようという名の餌くれくれ攻撃から始まり、家に帰るとおかえり〜という名の餌くれくれ攻撃!
餌を欲しいがために甘えてきて、この時わたしは猫にとって餌を与えてくれるただの道具でしかないのですが、そんなのどうでもいいです!
可愛いから許しちゃいます♪
 
遊んでいたかと思うと急に興味ないフリをして、そしてまた突撃してくる姿や、甘えてきたかと思えばそうでもないとことか、 獲物を狙う時の動きとか、遊びすぎて後ろ向きにずっこけてるおドジなところとか、喉をゴロゴロ鳴らして膝にちょこんとのってくるところ、テレビのど真ん中のド真ん前に座ったまま居眠りしだして邪魔になってるとことか、ふにふにしてるところ、そしてコロンとした手足に肉球🐾穴からのぞいてるところとか、影からひょっこりはんしてくるところとか…
まだまだいっぱいありますが、自由すぎて突っ込みどころたくさんでとにかくたまらんです😍
まさに可愛くて可愛くて震えるとはこのことですね!←
 
人肌恋しくなるこの季節、みなさんもぜひ猫を飼ってみてはいかがでしょうか!?( ̄∀ ̄)
 
ちなみにちなみに、私は特に猫の胸毛の部分と足の指先が開いた瞬間のあの感じが一番すきです☝︎(←はい、どうでもいいですね!笑)
 
 
ということで無理やり繋げますが猫の気まぐれな感じって秋の空に似てますよね〜!笑
 
そんな秋と言えば食欲の秋!読書の秋!芸術の秋!みなさんは何の秋ですか?
 
やっぱりわたしは食欲の秋!
ということで、先日但馬牛祭りというイベントに家族で行ってまいりました!🐃

但馬牛をみなさんはご存知ですか?
但馬牛は神戸、松坂、近江などといった全国に知られるブランド牛を生み出す素牛なのです!
昔、大阪城を建てる時の石垣作りで石を運ぶのに働き者の但馬牛が選ばれたという説もあります😊
(但馬牛をもっと知りたい方は但馬牛で検索!)
 
近くの道の駅にはこんなのも!↓
娘、なんともいえない絶妙な位置です。笑
 
兵庫県の北部にある但馬牧場公園という場所でイベントがあったのですが、今年は但馬ビーフのお好みの部位を格安価格で食べられる200席バーベキューコーナーが設けられていました!
 
目の前にはバーベキューセット♪
おいしい匂いがぷんぷん〜♪
わたしの心もルンルン〜♪
 
だがしかし、残念ながらついた頃にはもう既に予約でいっぱいでした😭
 
とりあえず牛肉コロッケを食べましたが、これまた美味しい♪♪揚げすぎてヒビが入ってしまったからと販売しているおばあちゃ、(じゃなくて、ここはレディーと言っておこう)がもう1つサービスしてくださいました✨田舎ならではのサービス!ありがたや〜
来年こそは格安価格のバーベキューも食べて見たいと思います!!
 
食欲の秋とか言っておきながら食べ物の写真が一個もないほど食欲そそって写真撮り忘れてました😅ごめんなさい!食べ物の画像はみなさまのご想像にお任せします♪
 
ぜひみなさんも但馬ビーフ召し上がって見てくださいね〜🤗
 
他には但馬牛の体重当てクイズだったり、子供達が描いた牛の絵だったり、但馬牛アイドルオーディションというのもありました✨
将来の夢がお笑い芸人という小学2年生の女の子が、河島英五の酒と泪と男と女を歌い出したのにはなぜか感動してお酒が飲みたくなりました。笑
 
 
但馬牧場公園にはリフトもあり娘と2人リフトに乗って山の上の展望台まで!😊
乗ったのはいいのですが、地に足つかずのリフトから眺めのいい素敵な景色を眺めることができず、、、
 
そうです、わたし高所恐怖症。
 
心の中でヒーハー叫んでましたが、必死に娘にバレないように貫き通しました!!

ら、どうして乗ったんだと思われるかもしれませんが、それは単なる好奇心から( ̄▽ ̄)だけではなくもちろんリフトに乗りたい×100と言う娘の喜ぶ笑顔が見たいから!!
 
リフトを降りてそこからなぜかダッシュで展望台までの階段を駆け上がる娘💨
ナゼハシル?( ゚д゚)
 
ついていけない母。_| ̄|○
競走だ〜と勝手に競走を始める娘( ゚д゚)
負けてたまるかとムキになる母。( ´_ゝ`)
さらに軽々しく階段を駆け上る娘4歳。( ゚д゚)
心臓がはちきれそうになる母。アラサー( ゚д゚)
 
検証結果:もう若くはありませんでした。。😭
そんな過酷な展望台の旅から戻ってくると旦那様は栃餅が挟まった大判焼を買ってのほほんとまっておりました
 
おじいちゃんかっ✋
 
過酷な旅の後の大判焼は美味でした😊
 
 
こんなのほほんまったり〜な休日ですが、そこには一緒に笑いあえる小さな幸せがあって、大きな幸せもたわいもない小さな幸せも大事にして、これからも毎日を楽しんで行こうと思います😊😊✨
 
 
愛猫ももの小さい頃の写真でおしまい☺
 
( 兵庫県 事務 女性 )

ピザパーティー

皆さんこんにちは😊

5月の始めに、ローテーション研修の日記を書かせて頂いた、2年目の薬剤師です‼

その時の日記に、ローテーションで行った店舗はどれもすごい楽しかったと書かせて頂いていたのですが……

なんとこの度、ローテーションでお世話になった店舗で管理薬剤師をさせて頂くことになりました😳

この店舗は自分がまだ何も出来ない、1ローテ目にお世話になったところなので、成長した自分を見せたい‼

と、めちゃくちゃ意気込みました🤗

 

しかし、自分はまだまだ未熟なところが多くあり、店舗のメンバーに助けられているのが現実です😅笑

そんな自分にチャンスが😳‼

9月の29日は僕が尊敬して、大好きな、いつも頼っている店舗スタッフの誕生日です✨

これは何かするしかない!と思い✨🍕ピザパーティー🍕✨をする事にしました👏

 

サプライズが下手と言うか、素直正直者まっすぐな僕は、主役の店舗スタッフに、

誕生日の前日のお昼に、ピザパーティーやるから、お弁当を持ってこないように言いました😬👍

これでピザパーティーは完璧だ‼と意気込んでいたのですが、ピザパーティー2日前に僕は体調を崩してしまいました😂

しかもピザパーティー前日には、主役の店舗スタッフも僕の風邪がうつり、腹痛になりました😂

完全にやってしまいました….笑

よって当日は、強行突破でピザを注文しました😂

妥協せずに、チキンナゲットクラムチャウダーコーンスープも追加で注文しました‼

 

写真撮るの下手すぎてすみません。笑

 

写真を良く見ると、スイーツが写っていますよね🤔

実は1年目の新人さんも一緒に働いているんですけど、その新人さんが僕がスイーツを用意します‼

と言って用意してくれました😭

しかも○○さんは風邪を引いているので、ゼリー系の方がいいですよね🤗

て、デキスギ君か⁉とのび太君似の僕は思いました🤓

 

こんな感じで新人さんや店舗スタッフに助けられてばかりの自分ですが、もっと成長して

みんなを助けられるような薬剤師になりたい‼

と思えるとってもいい1日でした✨

 

次のブログでは自分の成長を報告できるように頑張るので、楽しみに待っていてください笑

 

( 岐阜県 薬剤師 20代 男性 )

上野動物園に行ってきました

こんにちは😀

3才になる息子と一緒に上野動物園に連休中に行ってきました☀

上野動物園は日本で最初の動物園、130年以上の歴史があるそうです💡

 

上野動物園といえばパンダ。みんなのお目当ても、やっぱりパンダ

もちろん一番最初に見に行こうと思っていました✨

が、連休中の中日ということもあって、めちゃくちゃすごい人だかり・・・😓

そして、パンダの待ち時間がなんと150分以上という・・・😱

3才の息子はもちろんそんな長時間待てるはずもなく、早々に断念しました

恐るべし、パンダ人気・・・🐼

 

ほとんど写真撮れなかったのですが、

ライオンが骨をしゃぶっている姿見れたので記念にパシャリ🦁

迫力もあって大人も子供もみんな釘付け‼

あの骨、自分じゃなくてよかった😅

人間でよかったと思えた瞬間でした。

 

本当はいろいろ写真撮る予定だったんですが、

息子と二人っきり、常に動きのすばしっこい息子を監視しなければならず、午前中だけでクタクタでした😩

終始抱っこして人混みもすごかったので、なかなか写真が取れなかったのも残念😂

今度は家族全員でもう少し空いているときに来たいと思います‼

 

( 茨城県 薬剤師 30代 男性 ) 

夏!滑り込みウォーターパレード~♪

こんにちは😀

9月も半ばを過ぎひんやりする時も多くなってきましたが、風邪など引かずにお過ごしでしょうか⁉

今回は9月に入っても、夏を満喫したお話です🌴

私は愛知県に住んでいるので、ちょっとした遠出も兼ねて遊びに行く所が決まっています。それがUSJです!😊😊

年間パスも持っており、シーズンごとのイベントにはだいたい参加するようにしているのですが、今年の夏イベントには参加できずにいました。というのも夏休み期間に入ってしまうと、学生や旅行で来園される方が増えるのでいつでもいける私からすると、わざわざ混み合う時に行かなくても・・・となってしまうのです。

そんな感じで7月・8月と過ぎ・・・気付けば夏のイベントが終わってしまう!ということでぎりぎり最終日の9/2に行って参りました🚅

夏のイベントはUSJではおなじみの水かけ祭り!ウォーターサプライズパレードです!!😎

パレードが始まると色々なキャラクターが出てきてくれて盛り上げてくれます!☺私たちはもちろん水のかけあいを目的に行っていますので、パレードコースの一部に設置されている、びしょ濡れになること間違いなし「びしょ濡れ熱狂エリア」に直行!🏃🏾

そこでは華麗なダンスを見た後、3・2・1・GO!の合図で一斉に水のかけあいが始まります!一度始まってしまったら他のお客さんも関係なし!持ってきた水鉄砲でガンガン水をぶっかけます😁

パレードが終わった頃には頭からずぶ濡れになった無残な人たちが・・・でもみんな顔はニコニコ 年に一回くらい、こうやってはっちゃけるのもいいですよね✨

こうして今年も無事、夏のUSJイベントを満喫することができました‼

もちろんせっかく来たのですから、アトラクションも楽しみましたし(2個だけ)夜のパレードもしっかり楽しんで帰ってきました😜

 

今の期間はハロウィーンパーティーが始まっていますね🎃年に1回どころじゃなく、何回もはっちゃけてしまっている気もしますが、また時間を見つけて楽しんでこようと思います✨

 

( 愛知県 薬剤師 20代 男性 )

がんばれ北海道!

こんにちは😀

 

北海道胆振東部地震で被災した方、お見舞い申し上げます🙇

いつどこで災害が起こるかわからないですね😱

北海道では全域で停電が起こり大変だったことでしょう😱😱😱

 

ちょっと落ち着いたかなと思い、9月10日に北海道のスタッフにメールをしてみました📲

 

地震から2日間くらい停電で、自宅だけならまだしも店舗も真っ暗で、今やっと出来なかったレセプトと棚卸処理の真っ最中です。

これ、1月だったら死んでます。

 

と返事が来ました😱

 

アチャー!

 

カレンダーをよく見ずにメールしてごめんなさい🙏

 

そこの店舗の管理薬剤師さんと、先月東京で会いました😃

そう、管理薬剤師研修会だったのです☝

 

35℃くらいの東京で暑い、暑いと言っていました😩

 

彼は社歴も長くいろんな店舗で働いたことがあって、過去の思い出をたくさん話してくれて楽しかったです😊

 

その後、地区別薬事講習会があり、暑い中ひと月に日曜日が2回もつぶれて悲しかったのですが、そんな合間を縫って本州の最北端ほぼ最西端に行って来ました🚅✈

 

まず、青森県下北半島の大間です🐟

やっぱり大間と言えばまぐろですね🍣

大トロは脂が乗り過ぎていて、庶民には中トロが一番美味しく感じました😁

 

取れたてのイカやウニも美味しくいただいたのですがこれ以上写真を貼ると怒られそうなのでやめておきます😜

 

そして、山口県の角島です🌴

どうですか?

 

日本の橋ランキングで1位、死ぬまでに行きたい!世界の絶景で3位に選ばれたことのある絶景スポットなんですよ✌

 

山口県では瓦そばを食べました🍴

熱した瓦の上に茶そばと具材を載せて、温かいめんつゆで食べる料理です😬

焼きそばをイメージしていたのでめんつゆが出てきて、えっ?と戸惑いました😜

 

日本は各地域で独自の食文化があって訪れるのが楽しいです🗾‼

次はどこへ行こうかな~🤔

 

そうだ💡被災地応援で北海道も候補に入れようと思います☝

 

( 千葉県 薬剤師 40代 女性 )