鎮痛剤と胃腸障害

痛み止めの薬によって胃粘膜障害(胃潰瘍など)が引き起こされることは薬剤師のみならず一般の方にもよく知られています

今回は鎮痛剤を服用するとなぜ胃腸障害が引き起こされるのかを書きたいと思います

まず痛みや炎症の原因となっているのはプロスタグランジンE2(以後PG-E2)と呼ばれる物質であり、

鎮痛剤はこの痛みの原因物質であるPGの生成を抑えることにより炎症(痛み、腫れ、熱)を抑えます。

そして胃の粘膜では胃の粘膜を保護するPG-I2という物質が作られます

お気づきかもしれませんが、鎮痛剤を服用することで痛みの原因物質であるPG-E2の生成を抑えるのと同じく、胃の粘膜を保護するPG-I2の生成も抑えることで胃腸障害が引き起こされることになります

この胃腸障害のリスクを下げるために、プロドラックと言われる血中に入ってから有効成分に変化するような薬や、剤形を変えることで直接胃の粘膜を刺激しない経路で薬を吸収させたり、PG-E2をより選択的に抑えるCOX2阻害剤など色々な薬が開発されています。

ですが「クスリ」に「リスク」はつきものです。

処方箋がなくても購入できる「ロキソニンS」も先日販売が開始され、より身近になった鎮痛剤。

たかが鎮痛剤と思われがちですが鎮痛剤による胃潰瘍は多発性、難治性で自覚症状にあらわれにくいとされています。

自己判断で常用したり、連用することはリスクを上昇させます。

かならず、医師・薬剤師の指示を受け、正しく薬を使用しましょう

京都 薬剤師

人気ブログランキングに参加しています
応援してくださる方は下のバナーのクリックお願いします

                      
           人気ブログランキングへ

調剤薬局株式会社ウィーズについて
もっと詳しく知りたくなった方は下のバナーをクリックするとホームページへ移動します
                      
ウィーズホームページへ