新人研修レポート!

みなさんこんにちは😀

研修指導担当も兼任している5年目薬剤師です💕

今回は、4月に入社してきてくれた新人さん達が、どういう研修を受けたお伝えしていこうと思います。

今年から対面指導が再開できたことと、育組が新体制になったことがあり、研修内容も少し変えてみました。

4月1日にまず向かった先は・・・

そう、お寺です。

今回は静岡県浜松市にある、方広寺さんの施設をお借りして、姿勢&マナーの研修を行いました。

まずは周辺を散策して同期どうしの仲を深め

桜が綺麗でした

いざ、研修!

最初は会社の沿革や理念、専用サイトの使い方などの講義。みんな熱心に聞いてくれました。

外部講師を呼んでのマナー研修はグループワークがたくさんありました📝

これは傾聴の練習。
適当に聴くのと、熱心に聴くてのでは、態度も生まれる気持ちも違うことが学べました。

ご飯はもちろん精進料理。でも殺生無しとは思えないくらいの豪華さでした。

なんちゃってうな重も出てきました。すごい!

朝にはみんなで1時間座禅。
きつそうに見えますが、清々しい気持ちになり、よい体験でした✨

最終日にはお寺を使わせていただいたお礼のお掃除。

最後に素敵なお説法で、これからの社会人生活の背中を押していただきました。

講義の休憩時間や日程終了後の夜にはみんなで集まってしゃべったり遊んだり連絡先を交換したりと、オンオフ切り替えて合宿気分を楽しんでいました😄

身が引き締まる思いをした後は場所を愛知県名古屋市に移し・・・

スーツに着替えて講義三昧🤣

育組の先生を講師に、調剤に必要な調剤報酬や保険、監査、薬歴や在庫管理、過誤対応、法律などを勉強しました。

たくさんの講義、会社のルールを聞いてみんな頭パンク寸前だったと思います😅

それでも休憩時間には和気藹々😆

たまたま誕生日の新人さんがいて、バースデーケーキをサプライズで用意し、みんなでお祝いもしました🎂🎉

集合写真、ふざけるつもりなかったのに・・・😍

こんなにも仲良くなりました。

1週間の研修日程を終え、今は各店舗で勉強したことを実践してくれていることと思います。

みんな、これから一緒に頑張ろうね!!

ウィーズでは厳しくも楽しく、同僚との絆も深められる新人研修がありました、というお話でした🌞

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

株式会社ウィーズでは一緒にバリバリ働いて一緒に幸せになってくれる新卒・中途の薬剤師の皆さんを常時募集しています!

新人研修の座禅、本当にお勧めです!整いますよ😌

気になった方はインターンや会社説明など随時告知してゆきますので、ぜひ参加してみてね✨

キラキラ社員の奮闘記&優雅な日常は随時このブログで発信中👍

ウィーズ公式HPやYoutube, Twitter, Instagramもチェックしてみてください‼

YouTube

株式会社ウィーズYoutubeチャンネル

Instagram

@weedswiths

Twitter

@weeds_sinsotsu

ではまた次回お楽しみに~🤗

(愛知県 薬剤師 30代 女性)

一年目と巡る日本旅行~Nその2 大分~

お待たせしました、第二弾!!

こんにちは☀新卒入社1年目薬剤師Nです😍

第二弾? 第一弾は?という方はこちらで春の栃木を堪能してきてください☆↓

https://e-bond.info/weeds-blog/2023/01/10/%e4%b8%80%e5%b9%b4%e7%9b%ae%e3%81%a8%e5%b7%a1%e3%82%8b%e6%97%a5%e6%9c%ac%e6%97%85%e8%a1%8c%ef%bd%9en%e3%81%9d%e3%81%ae1%e3%80%80%e6%a0%83%e6%9c%a8%ef%bd%9e/

ローテーション研修とは!ウィーズ新卒入社一年目だけに許された特権!全国にあるウィーズの薬局に!一年間で計4ヶ所を巡って!いろんな科と地方による処方の違いを学べる!実質会社のお金で全国旅行ができちゃう研修制度!!です!!!!!(大事なことなのでここでも言います)

というわけで今回の旅行さき…いえ研修先は!

第2ローテーション、大分県!からあげと諭吉の街、中津!

まさかの九州!旅行で少しだけ、それも長崎・福岡・熊本のほんの少しずつだけしか行ったことのない場所に行けちゃうなんて、最高すぎました☀

もちろん飛行機で移動✈  空港では足湯が迎えてくれました♨

最初の写真は中津駅の写真ですが、日本一長い鱧の椅子があるのできになったら見に行ってみてください🐡

 

門前診療科:整形外科(7~8月)、整形外科(8~9月)

学んだこと
この地域で整形外科といえばここ!となるような大きな整形外科の門前で、一日200枚を超えることもあるような忙しい店舗と聞いていたためドキドキでしたが、店舗に2年目と6年目の先輩もいて、事務さん、薬剤師さん分け隔てなく本当にやさしい方ばかりでたくさん教えてもらえました!
忙しい店舗ならではの、薬の配置・ピッキングの準備・薬の在庫管理の仕方などから、薬剤師として本格的に働くことができる時期なので、直接患者様にかかわってお薬をお渡ししたり、薬歴の書き方を学んだりしました。

また、自分が管理薬剤師になったり教える立場になったときに事務さんの仕事がわからないのではだめだし、事務さんが困ったときに助けられるように、事務の仕事も学んでおきたかったので、お願いして、8月から同じ門前の裏側にある別の店舗で事務さんの仕事を覚えました。レセコンの打ち方やレセプトの出し方、労災・自賠責の請求・生活保護の方の調剤券の申請など。大学ではさらっと流していた保険のことについて詳しくなり、売上金などお金の管理なども学ぶことができました。

 

まったくの余談ですが、患者様が家庭菜園している方や農家の方が多く、夏だったので、キュウリ・オクラ・トマトなどたくさんいただいてました。すべておいしくいただきました♡

 

 

🌟遊んだこと!!!!

中津には、中津城というお城があります。私が住んでいたところがちょうどその城下町にあたり、少し歩けばこんなきれいな小道がありました。日々のお散歩が楽しい♡お城までも歩いて10分ちょっと。お城の周りもきれいなので、ここまでのランニングとサーキットトレーニングに通ったりもしました

 

そしてこちらも歩いて10分くらいのところに福沢諭吉の旧居!!

頭よくなったり金運上がったりしないかな~なんて(笑)

 

中津に来たら食べてほしいもの!

からあげ!!!!!

”彩鶏々”というお店がめっちゃ好きだったので行かれた方はぜひ!

 

そして大好きな育組の先生と会えました✨

同じ店舗でも一緒に働けて、先生の知識のすごさ、無駄のない動き、細やかな気遣いに圧倒されました。すこしでも追いつけるように頑張るぞ!

 

 

大分で食べてほしいその2 海鮮!!

このお店は注文が入ってから生け捕り調理してくれるので本当に新鮮なイカを楽しめました( *´艸`)

 

そして大分といえば、湯布院は外せません!!金鱗湖のほとりのカフェモーニングではじまる湯布院散策。雑貨屋さんが多くゆっくりと一日楽しめる場所。由布まぶしも有名なのでお供にぜひ✨

 

大分の水族館、うみたまご!

海の仲間たちとの距離がとっても近くて素敵な水族館でした!

運が良ければペンギンさんのお散歩にであえるかも…⁉

 

 

 

大分と言えばの地獄温泉巡りへも行きました~♨ 

地獄温泉って入れると思っていました、噴出口の温度が95度とか。あったまるどころの話ではなかったですね。ちなみに地獄温泉は夏真っ只中に行った私たちは、間違いなく地獄を見ました、本当に暑いですが、何か所もある地獄をめぐるのは本当に楽しいので、皆さん心していってみてください!!!

鉄輪温泉という温泉街に宿泊しました。豪華な舩盛!!

(正直二人で食べきれないほどのたっっっっっぷりの海鮮と地獄蒸しを楽しめました✨)

 

毎度恒例、ご当地ワイナリー🍇

今回は安心院(あじむ)葡萄酒工房さんへ!ここは試飲が沢山種類があり面白かったです!あ、飲んでばっかじゃないですよ、ここは過去のガラス細工が見られたり、ワインがどうやって作られているかビデオで見れたり、運が良ければ実際に作っている所を見れたりします!古き良き葡萄酒工房をお散歩できて気持ち良かったです

そんなこんなでまたまた遊び倒しました大分旅行、いかがだったでしょうか?

ちなみに地獄温泉で自分用に購入したこの“血の池地獄カレー”ですが…

めっちゃ辛い!!!

色もすごいしめっちゃ辛いので辛い物好きな方は試してみてね♡

 

毎度ながら、まだまだ書き足りないですが、すこしでもこの楽しさが伝わればうれしいです!

実はこの間に一年目の長期休暇もあったりするのですが、てんてこもりになるのでそれは次回!!総移動距離2000㎞超え!?行きたいところを詰め込みに詰め込んだ長期休暇旅行と、第三ローテの名古屋の豪華二本立てを予定しています!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

株式会社ウィーズでは一緒にバリバリ働いて一緒に幸せになってくれる新卒・中途の薬剤師の皆さんを常時募集しています!

このローテーション研修で旅行ができるのは新卒でウィーズに入る人だけ…!学生のあなた、とってもラッキー★

気になった方はインターンや会社説明など随時告知してゆきますので、ぜひ参加してみてね✨

キラキラ社員の奮闘記&優雅な日常は随時このブログで発信中👍

ウィーズ公式HPやYoutube, Twitter, Instagramもチェックしてみてください‼

(静岡県 薬剤師 20代 女性)

育組の定期新人研修

皆さんこんにちは💊

お気に入りのバーが増えすぎて名古屋から離れられない4年目薬剤師です😂

先日コロナで数年間中止されていたイベントが再開したので行ってみました!

ニューラベルからボトラーズまで、無料試飲も有料試飲も様々。ハイボールにしてくれるところもありました!入り口でまず水をくれるので安心。

フレアバーテンダーのカクテルショーやスコットランドの方の講演、ミニボトルの射的なんかも開催されていました。

くじで当てた古いミニボトル。陶器可愛い😍

何杯課金して飲んだかな…🤔めちゃくちゃ楽しかったです😆

ってタイトルそっちのけでウィスキーの紹介しとるやないかい!!本題!!!

 

今日はウィーズの新人フォローアップ制度「育組(はぐくみ)」の取り組みの中から、今年度あった研修の様子を少しご紹介します。

つい一昨日、1年目薬剤師たちの4回目の新人定期研修がありました。

新横浜にある事務所に集まって勉強会。

今回は製薬会社の学術担当さんからリモートで講義を受けました。

みんな一生懸命話を聞いています・・・!座学なんて大学ぶりだったでしょう笑

そのあとは各店舗の在庫管理業務をしたり、1年間の振り返りをしたり。

終わったら少しだけみんなでご飯会をして、それぞれの配属先の地へ帰ってゆきました。

定期研修は主に入社3年目までの間、数か月に1回ペースで行われています。内容はそのタイミングごとに合ったものにしています🐣

これは今年の1年目の夏の回。班ごとに模擬処方せんの疑義探しをして、医師に見立てた先輩薬剤師に模擬照会をしているところです。

リアル電話対応に挑戦してもらった子もいましたね。慣れておらず緊張していた頃が懐かしく感じます😌

1年経つともうすっかり貫禄がついて、一昨日は合間時間に店舗どうしの情報交換をしたり、薬剤師+αのお仕事の話をしたりしていました😎

みんなに会うごとに成長した顔が見れて嬉しいです✨

育組は新人さんが若手先輩薬剤師に日々の業務での疑問点からプライベートの相談までなんでもでき、その中でウィーズらしく育っていく制度なんですが、ちゃんと研修もありますよ、というお話でした🤗

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

株式会社ウィーズでは一緒にバリバリ働いて一緒に幸せになってくれる新卒・中途の薬剤師の皆さんを常時募集しています!

皆さんのことは育組がしっかりきっちりほっこり面倒見ます😊

名古屋に来たら、いいバーも教えます笑

気になった方はインターンや会社説明など随時告知してゆきますので、ぜひ参加してみてね✨

キラキラ社員の奮闘記&優雅な日常は随時このブログで発信中👍

ウィーズ公式HPやYoutube, Twitter, Instagramもチェックしてみてください‼

ではまた次回お楽しみに💕

(愛知県 育組教育担当薬剤師 30代 女性) 

新卒約2年間のダイジェスト

初めまして、新卒入社2年目のRです!

第108回薬剤師国家試験までついに1ヶ月を切りましたね。私が国家試験を受けてからもう2年も経ったのかと思うと驚きを隠せません(笑)

今回はこれまで薬剤師としてウィーズで経験してきたことを話したいと思います☺️

1年目はローテーション研修で、愛知県→静岡県→群馬県→山口県に行きました。

4店舗の研修では保険のことを知り、レセプト請求(健康保険などから診療報酬を請求すること)、労災自賠請求、基本的な業務のこと、患者様への対応の仕方などなど、、、本当にたくさんのことを学びました😉ありがたや…

下の2枚の写真はローション研修中に行ったところです。どこかわかりますか?✨

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで、1年がおわり、2年目最初の本配属は、そのまま山口県の店舗で7月まで働いていました🙌

8月からは今もですが、京都の店舗で管理薬剤師として働いています。ブログの1番上にある写真は京都での写真です☃

よく2年目で管理薬剤師大変じゃない!?と言われますが、正直そんなに大したことはしていません(笑)

なぜなら1年目でやってきた業務と大差がないからです😳

ウィーズでは管理薬剤師がシフトを組んでいるわけではなく、本部で一括管理をしているため、管薬がシフトを組むこともないです。

8月からより良く業務を回すために、試行錯誤しながらも、なんとか管薬業務をこなしていました。

そんな中、1月からわたしが中途入社した方に業務を教え、引き継ぐという立場になりました😧

教えることは初めてなので、なかなかうまくいかないこともありますが、良い経験だなと思いながら、一生懸命教えています🥺

こんな感じでさらっとではありますが、約2年間で経験してきたことでした!どうでしたか?

私はウィーズに入って、実際にどの同級生よりも多くの経験、キャリアを積めています

毎日楽しいことばかりではないですが、学べる充実した日々を過ごせています

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

株式会社ウィーズでは一緒に楽しく働いてくれて、一緒に幸せになってくれる、新卒・中途の薬剤師の皆さんを常時募集しています!

しっかりした教育体制で、管理薬剤師になる若手爆増中🚀

中途の方でも店舗に入ればウィーズイズムしっかり引き継げます✌

気になった方はインターンや会社説明など随時告知してゆきますので、ぜひ参加してみてね✨

キラキラ社員の奮闘記&優雅な日常は随時このブログで発信中👍

ウィーズ公式HPやYoutube, Twitter, Instagramもチェックしてみてください‼

 
(京都府 薬剤師 20代 女性)

去年の思い出ダイジェスト!

こんにちは!

新卒入社1年目のYです💫

今は最後のローテーション研修先の山口で研修してます

私は三重栃木静岡山口と行ってきました!

例に漏れず私もローテーション先で遊びまわってます✌️

三重では愛知で研修してた同期となばなの里でネモフィラ畑を見に行き🌷

栃木では近場に配属された同期たちと集まってディズニー🐭

静岡では遊びにきたお母さんと日本平ホテルに泊まりました!

ふっ軽でノリの良い子たちが多いので、気軽に誘えて楽しい思い出作りがいっぱいできるはず!?笑

1年目の7月には会社から1年目全員長期休暇がもらえるので、同期旅行でぐぐっと距離が近づきます❤️

私はサプライズで誕生日を祝ってもらっちゃいました😂

ちなみに来月は同期の子と九州旅行の予定です!😍たのしんできますっっ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

株式会社ウィーズでは一緒に楽しく働いてくれて、同期と旅行にも行ってくれるような新卒・中途の薬剤師の皆さんを常時募集しています!

気になった方はインターンや会社説明など随時告知してゆきますので、ぜひ参加してみてね✨

キラキラ社員の奮闘記&優雅な日常は随時このブログで発信中👍

ウィーズ公式HPやYoutube, Twitter, Instagramもチェックしてみてください‼

(山口県 薬剤師 20代 女性 )

ウィーズサウナ部 活動記録

こんにちは

ウィーズサウナ部(勝手に名乗っている)の入社一年目Oです。

今はローテーション研修で静岡県の内科の門前で研修をしています。

最近動いてない薬をよく使っている店舗に送れないかなと毎日在庫を見ながら働いています。

一年目から在庫管理ができるのもこの会社の魅力の一つです。

ほかにもたくさん魅力がありますが、様々な店舗で研修することも魅力の一つです。

私は北海道→栃木→滋賀→静岡と様々な店舗をまわりました。

そして趣味が「休みの日に行ったことないサウナに行く」です。

先日は二日間の休みがあったので、同期と三重県のサウナに行き、そのあとに大阪観光を行いました。

三重県のサウナは「神馬の湯」という私が三重県に行ったら絶対に行きたいサウナでした。

  

展望露天風呂という景色がきれいな露天風呂!

天気も良かったので三重なのに名古屋駅の高層ビル群まで見渡せました!

まず露天風呂で景色を見ながら温まった後にサウナに入りました。サウナは広く六段もあるので初心者さんもベテランさんも入りやすい雰囲気です。外気浴は天気も景色も良かったので整いました。

その後の大阪では上司にあったり大阪出身の同期と観光しました。

同期おすすめのたこやき

イカ焼き

ランチ、10円パン

起床してから2時間で食べ、かなりハードな食べ歩きでしたw

ローテーション研修を通じてサウナや旅行を楽しんでいる一年目Oでした。

これからも同期やお世話になった方に会いに行きながら、様々な場所のサウナに行きます!

次回サウナ部は名古屋の個室サウナで活動予定です。入部お待ちしています🤗

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

株式会社ウィーズでは一緒にバリバリ働いて一緒に幸せになってくれる新卒・中途の薬剤師の皆さんを常時募集しています!

サウナ部に入って日々整いたいという方は、インターンや会社説明など随時告知してゆきますので、ぜひ参加してみてね✨

キラキラ社員の奮闘記&優雅な日常は随時このブログで発信中👍

ウィーズ公式HPやYoutube, Twitter, Instagramもチェックしてみてください‼

ではまた次回お楽しみに~🤗

(静岡県 薬剤師 20代 男性)

 

ソムリエ薬師のワイン手帳

皆様始めまして、そして乾杯

新卒入社1年目薬剤師Kです

唐突ですが、ワインは、お酒はお好きですか?

実はワインソムリエ薬剤師のダブルライセンスの私

ウィーズの総合職として入社し、多くの酒豪薬剤師と出会ってきました。

そしてもっと多くの薬剤師、薬学生にもワイン好きになってほしい、と、常々思っております

元来ワインとは薬のようなもので、メソポタミアでは、はちみつ入りのワインを咳止めに処方していたそうです。

ってことはソムリエ=薬剤師 といっても過言ではないのでは、、、?

そんな私が、会社のおかげで日本全国のいろんなワインを飲み歩けるというのだから、これ以上に幸せなことは無いでしょう

日本各地の薬局で研修し、日本各地のワインと名産品を味わっていく、そんな最高の薬剤師ライフを過ごしています

今回はそんな研修の思い出の一部を綴っていきます😆

 

私が社会人になって最初に研修にあたった地は

栃木県 宇都宮市 (耳鼻咽喉科)でした👂

これは餃子🥟シャンパン🥂 いやいや、たまらん、、、
(耳と餃子って形似てますよね)

耳鼻咽喉科では、よく風邪のお子さんに抗生剤セフジトレンの粉薬が処方されておりました。

毎度この芳醇なバナナの香りを嗅ぎながら、例えるなら何のワインだろうか、、、🤔

これはボジョレーヌーボーですね!

ソムリエ界ではバナナといえばボジョレーヌーボー🍌

特殊な発酵過程で生まれるこの香り、意識しないとわからないような微弱な香りですが、、、

大人な皆さまは風邪をひいた時はセフジトレン、ではなくボジョレーヌーボーを飲みましょう🍷

元気な大人の方はぜひ私のおすすめの COCOファームワイナリーへ足を運んで、葡萄の葉に囲まれながら栃木のテロワールを味わってみてください

↑↑ COCOファームワイナリー
(日本のワインの中でもかなりハイクオリティな物が多かった)

ほろ酔いで顔が色づいた後、幾多の餃子屋から今日はどこへ行こうか…そんな幸せな休日などいかがでしょうか?

 悟空迫力大!肉汁多!)

餃天堂 七味マヨで食べる モチッと餃子)

 来らっせ (名店の餃子が食べ比べできるハイコスパ店)

こちらはペニーレイン(パン屋) でいただいた ケンゾーエステートのリンドウ (レアもの!)です

ローテーション研修の3ヶ月間ではとても足りない魅力の詰まった栃木県

ぜひ訪れてみては?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

株式会社ウィーズでは一緒にバリバリ働いて一緒に幸せになってくれる新卒・中途の薬剤師の皆さんを常時募集しています!

気になった方はインターンや会社説明など随時告知してゆきますので、ぜひ参加してみてね✨

キラキラソムリエ、、、もとい薬剤師の奮闘記&優雅な日常は随時このブログで発信中👍

ウィーズ公式HPやYoutube, Twitter, Instagramもチェックしてみてください‼

( 静岡県 薬剤師 20代 男性 )

一年目と巡る日本旅行~Nその1 栃木~

皆さん、旅行、好きですか??

こんにちは☀新卒入社1年目薬剤師Nです😍

例に漏れず、旅行好きな私がウィーズの総合職に入社したのは必然というか運命というか。(いえ、決してそれだけで入社したのではないのですよ!?!?)

私の個人的な入社理由などは新卒採用もやっていてインターンなど参加しているので、どこかでお会いできればいくらでもお話します♪

さて、みなさんご存じですか。なぜ旅行好きがウィーズに入社するのが運命なのか。

それは新人研修としてローテーション研修があるから!!

ローテーション研修?はて?というそこのアナタ!アナタだけに教えちゃいます♡

 

ローテーション研修とは!ウィーズ新卒入社一年目だけに許された特権!全国にあるウィーズの薬局に!一年間で計4ヶ所を巡って!いろんな科と地方による処方の違いを学べる!実質会社のお金で全国旅行ができちゃう研修制度!!です!!!!!

そんなわけで、私は栃木→大分→愛知→静岡と巡っています。静岡生まれ大阪育ちのワタクシ、最終的に出身地へ戻ってまいりました笑

そしてなんとこの研修、一人一人まわる県・薬局が違います!!つまり、新卒入社した薬剤師それぞれでエピソードがあるってコト♡

 

そんなわけで、わたしの各ローテーション研修先で学んだことと、その土地での遊びを!特に遊びを!!!お話しようかと思います(*´∀`)

 

第一ローテ先、栃木!餃子の街、宇都宮!

お恥ずかしながら東京より上側を全然知らないまま生きてきたので、最初に“北関東”と聞いた時はどんなところだろうとワクワクが止まりませんでした((o(´∀`)o))

門前診療科:小児科・婦人科(4~6月)

学んだこと
処方箋の入力・軟膏や粉薬の調剤・ピッキング(薬を取り揃える)などなど…
日々の業務の流れなどもここで学びました!前に育組(はぐくみ)の先生をやっていた先輩がいて下さったので入力や調剤についても本当に丁寧に教えていただきました♡(育組についてはまたの機会に紹介します♪)

🌟遊んだこと!!!!

ちょうど春、桜のきれいな時期で、イチゴの美味しい時期でした!

 

同期4人で苺狩りに行き

 

あしかがフラワーパークで藤の花を見て

 

日光東照宮に同期3人で遊びに行って

 

ぷりんやフレンチを食べ

 

宇都宮イチオシのパン屋さんでパンを食べ

 

こんなおしゃれなお菓子も食べ

 

COCOファームワイナリーで美味しいワインを嗜み

 

同期と飲み

 

頑張った日に美味しいお寿司も食べた

 

推し餃子やさんは悟空!!

 

こんな数カ月でした✨✨

 

いかがでしたか?厳選に厳選を重ねたアルバムです笑 本当は10店舗くらい餃子屋さん回ってるし、同期で週1回ご飯食べに行ったりしたし、店舗のみなさんからのやさしさとか話し足りないこともまだまだある、そんな数ヶ月にであっというまでした゚゚゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+..a

次回、Nの2店舗目は大分!季節は夏!!どうぞお楽しみに♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

株式会社ウィーズでは一緒にバリバリ働いて一緒に幸せになってくれる新卒・中途の薬剤師の皆さんを常時募集しています!

もうお分かりですね、ちょっと変でとっっっっても最高な会社です!

気になった方はインターンや会社説明など随時告知してゆきますので、ぜひ参加してみてね✨

キラキラ社員の奮闘記&優雅な日常は随時このブログで発信中👍

ウィーズ公式HPやYoutube, Twitter, Instagramもチェックしてみてください‼

 

( 静岡県 薬剤師 20代 女性 )

☆育組新人研修2022☆

こんにちは😊

春ですね🌹通勤路の桜が綺麗でした🌸

4月は新しい出会いの季節🍀

今年は22名の方が無事国試に合格し、晴れてウィーズ新人薬剤師となりました‼

ウィーズには育組(はぐくみ)制度があり、同期の新人薬剤師は皆クラスメイトです。

そして1年目から最低でも向こう3年間、若手の先輩薬剤師が担任の先生のように寄り添ってくれます。

仕事でわからないことだけでなく、日々の生活での悩み事も相談できる頼れる先輩達です。

もちろん3年間過ぎても管理薬剤師になっても質問したり一緒にご飯に行ったりできる、一番の相談相手💕

何を隠そう今年は私も育組の先生のひとりなのだ🤓

そして育組の最初のイベントが

入社1日目からの新人初期研修なのです✨

入社式に始まり、会社の概要や店舗業務、法規について先生からの講義を受けてもらいました。

今年も昨年同様Zoomで、計5日間行いました。

先生たちは新横浜事務所から、新人さんは自宅からです。

本当は対面で行いたいし、いっぱい喋って体を動かして、楽しく覚えてもらいたかったのですが・・・ご時世柄仕方ありませんでした。

でも新人さんたちが一生懸命画面の向こうでメモを取ってくれていて、先生として本当にうれしかったです😭

途中には在宅を専門に注力している社長や、調剤事業部の部長にもご講演いただき、ウィーズマインドを伝授されることもありました😆

そんな初期研修も昨日で最終日を迎え、新人さんたちは今日から意気揚々とローテーション研修の1店舗目に向かってくれています🌞

配属先の店舗で、たくさんの出会いと学びがあることを期待しています

そしてそんな中で悩みや疑問が生まれたら

いつでも頼ってきてね😌

皆さんも今年の育組一同を、どうぞよろしくお願いいたします😍

(愛知県 薬剤師 女性 30代)

2022年も素晴らしい年になりますように

どーも、栃木管理薬剤師生活3か月目君です。

皆さん、あけましておめでとうございます☝☝

皆さんにとって2021年はどんな年でしたか??

私、栃木管理薬剤師生活3か月目君にとっての2021年は激動の年でした。

まず、2021年3月、、、

一年間のローテーション研修が終わりを迎え、待ちに待った本配属の場所発表の時。。。

皆さん、私の本配属はどこになったと思いますか????

うんうん。関東方面かな?中部?それとももっと西のほうかな?

どれもはずれです!!!!!

正解は北海道!!!!

日本で一番上のほうッッッッ!!!!!!

遠いな!!!!!

桃鉄ならぶっ飛びカードを突然使われたような気分。。

しかし、一度は住んでみたかった土地。ワクワクが勝りました。

この本配属の間に、北海道の様々な名所を回りました。

北海道で行った名所の写真はこちらだ!ワン・ツー・スリー✌

そんな北海道生活は7か月で終わり、次は栃木へ。。

そこで冒頭の紹介でもあったように初めての管理薬剤師に。。。

こんなポンコツ、へっぽこ男に管理薬剤師が務まるのか、、

大いなる不安抱きました。。

現在、なんとか3か月目に突入、、ようやく落ち着き、

業務も慣れてきたところです。。

以上、僕の激動の一年を紹介しました。

あれ?大して激動じゃないって??

うるせぇ!!!!ぼぉくぅにとっては激動だったんだぁ~!!!

申し訳ありません。取り乱しました。

とはいえ毎日ワクワク、ドキドキの楽しい一年。。

つまり2021年はとっても楽しかったね。2022年はも〜っと良い年になるよね。 

ねっハム太郎♪

毎日、楽しく、刺激をもって働きたい

そこのあなた!

ぜひ、株式会社ウィーズに入って一緒に働きましょう。

最後、告知ッッ!!!👍👍 いーーーーじょう!!!

                  (栃木県 男性 20代 薬剤師)