皆さんこんにちは‼
気が付いたら8月も終わってしまいました😱
8月中はコロナ感染者数も増えてきてたので外出も特にしませんでした😅
その為記事にできるようなことが特にありませんでした、、笑😇
なので、、、
今回は食欲の秋にむけて皆さんの食欲を刺激💥しようかと思います‼
以前に撮った写真です😁
つけ麺🍜
刺身🐡
ラーメン🍲
写真を見てたらお腹がすいてきました😇
コロナが落ち着いたらまた色々食べに行きたいです🌟
千葉県 薬剤師 20代 男性
皆さんこんにちは‼
気が付いたら8月も終わってしまいました😱
8月中はコロナ感染者数も増えてきてたので外出も特にしませんでした😅
その為記事にできるようなことが特にありませんでした、、笑😇
なので、、、
今回は食欲の秋にむけて皆さんの食欲を刺激💥しようかと思います‼
以前に撮った写真です😁
つけ麺🍜
刺身🐡
ラーメン🍲
写真を見てたらお腹がすいてきました😇
コロナが落ち着いたらまた色々食べに行きたいです🌟
千葉県 薬剤師 20代 男性
皆さんこんにちは🤗
朝8時と夜8時にしか外を歩かないので季節の変わり目がちっともわからない店舗定住型薬剤師です😅
名古屋といったらモーニングかなと、休日に人気のパン屋まで歩いて行ったのも朝7時でした。
いつの間にか夏が終わって秋が来そうです。このままだと冬の到来も近そうです。
私が今の店舗の管理薬剤師になって早半年。
管理薬剤師を任されたのは初めてなのですが、周りの方のお力添えを得てなんとかやれています。なんとか。ぎりぎり。
この間事務さんが車を持っていない私の代わりに不足薬を近隣店舗に貰いに行ってくださった上、「その店舗の近くにあるんだよ~」と
めちゃめちゃ可愛いチーズケーキを買って来てくれました。神。
そんな時折神が降臨する私の店舗ですが!なんと4月から3回連続で入社1年目のなりたてほやほや薬剤師さん達がローテーション研修に来てくれています🐣
さすがにギリ管薬かもしれない奴から店舗業務を教わっても不安でしかないと思ったので
ちょっとだけ自分の研修の時の資料見ました笑
お、覚えていない訳じゃないですよ!間違いを教えちゃいけないので!!笑
おかげで日常業務の【自分流になりすぎている】ところを正せるし、改めて保険や治療、薬の勉強をする機会が増えているな、と実感しています。
さらに
「新人さん一人に開局作業任せっきりにしないように、店舗に朝あと5分早く来て掃除しよう」
「次のローテーション先に行く前に棚卸の方法を教えてあげたいから、いつもより早めに返品伝票の催促と棚番未登録品チェックしておこう」
「初めての人はこんな入力が分かりにくいのか、じゃあ汎用処方コード作ろう」
「ここをマニュアル化しておくと今後違う人が店舗に入っても分かりやすいかな」
と店舗を改善できている気がします。
新人のみんな、フレッシュさを分けてくれてありがとう💕
残念に思っていることがひとつだけ。
それはウィーズの楽しさをMAX伝えられていないこと😆
エリアの近い同僚との親睦会や新入社員歓迎会、仕事終わりのご飯、社員運動会etc.・・・
全部コロナで自粛!!!😷
寂しすぎる・・・😢
ウィーズのトンデモおもしろ社員達😜と交流する機会が薬局だけに限られているなんてもったいないです😱
早くコロナに打ち勝っていっぱい新人さんチヤホヤさせてくれーーー‼
(愛知県 薬剤師 30代 女性)
北の国の薬剤師のF.Kです。
ルールルルゥ〜〜〜♪♪♪
皆さんは、この言葉を知ってるでしょうか。
この言葉は、キタキツネを寄せつける魔法の呪文らしいんです。。
ほんとにこの言葉でほんとにキタキツネは寄ってくるのか??
僕が北の国からをみたときから抱いていた長年の疑問の真相を確かめる機会がこの前、突然訪れたのです。。。
道路に野生のキタキツネが、突然登場!!!!
これはルルチャンスや!やるしかない!って車止めて、キツネに近づき
満26歳、渾身のルールルルゥ〜を発動!!!!!
さて、キタキツネはどう出る!!??
キツネ:なに言うとんね。。て言わんばかりの見下した顔で、
ゆっくり立ち去っていきました。。。
全然呼び寄せられんやん。。嘘やん。
長年の疑問が解決したと同時に、キツネが大嫌いになった1日でした😩
ってことで、北海道は道で普通にキツネ出てくるくらい、自然が豊かなのです。
そんな自然で、キャンプがしたい。。。
僕はソロキャンパーになることを決意しました🤔
そんな僕の初ソロキャンプの話が、今回は書きたかったんです。
こんな感じで集めたキャンプグッズを、、、整えて。こう!!
無事に、基地ができたら、ドンッッッッ!!!!
こんな肉をブワッッッ!!!!焼いて!!!
作ってみたかったペッパーランチライスも作っちゃいました!!!!!
朝は近くの湖で、めちゃくちゃ綺麗な日の出をみながら、
コーヒーをかましていく!!!!
こんな幸せがあるのか、、、キャンプにどハマりしちゃいました。。
皆さんもキャンプしてみたくなったのではないですか??ぜひ、始めましょう。
素晴らしい世界が待ってます。。
さぁーて、次回の北の国Part3は〜
・ブログ主キャンプでブヨに刺されまくる
・全身が腫れ上がって、赤ちゃんみたいな体になる
・半休を使って皮膚科に行く羽目に(虫対策は念入りに)
の三本になります。次回もお楽しみに〜〜〜ウフフフフ〜〜♪♪
(20代 北海道 薬剤師)
こんにちは☀
ジメジメした梅雨☔が終わり、日差し満天の夏🌻がやってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか😌❓
日光の下、(今年こそは)小麦色の肌を目指し、日焼けに勤しんでる新人教育(育組)担当の薬剤師です😎
今回は、新人定期研修についてお話したいと思います。
4月に入社後、2週間のオンライン集合研修を受けたのち、ローテーション研修の為、全国の店舗に散らばった新入社員のみんな。
ウィーズでは、店舗での研修に加え、新入社員を更にフォローアップする「定期研修」が数か月に1度行われています。
今年度もこのご時世を加味し、全てオンラインにて研修を行っています。
最近行った2回目のオンライン定期研修では、これから保険薬剤師として活躍する新入社員の為に、薬歴の書き方を重点的に強化する研修が行われました。
具体的には、模擬患者さんを用意し、投薬ロールプレイングを行ったのち、そこから得た情報を元に、薬歴を書く練習なども行いました。
難しかったとは思いますが、時間のない中、要点を押さえ、一生懸命書いてくれたりと、これからの活躍が楽しみな研修になりました☺
引き続き、育組一同、新入社員みんなのフォロー頑張っていきます💪✨
千葉県 薬剤師 20代 男性
こんにちは‼
少しずつ暑くなってきましたね😭
熱中症にはお気をつけ下さい☀
前回勝浦タンタンメンを紹介してからあっという間に2か月が過ぎました👏今回は住んでいる場所の近くに海🏊🏼があるので観光したときの写真を載せようと思います👅
いい景色ですね‼😼
他にも少し離れたところに海中展望塔🗼という塔の水深8メートルから海の中を覗ける場所がありました🐧
こんな感じで魚が泳いでいるのを見れました🐡🐟🐠
景色もいいですが海の近くといえば海鮮‼
何度か行った定食屋の海鮮がおいしかったので紹介します😆
海鮮丼もおいしかったのですが個人的には刺身定食🐟が気に入りました
一切れ一切れが厚くて食べ応えがありました😁
時期によって刺身の種類が少しずつ変わるので毎回違った味を楽しめます✨
さらに刺身定食は4点盛りなのですが日によってプラスでなめろう🐟が付く日もあります‼ お得ですね‼美味しかったです🍻
千葉県 20代 男性 薬剤師
こんにちは。
ウィーズへ入社して12年目の薬剤師です💊
今回は私が最近購入したものについてご紹介したいと思います。
IoTが急速に進んでいる中、5Gの普及も控えていて、電子化という流れは今後益々活発になってくると思います。
あらゆる取扱説明書はネット上ですぐ確認できますし、配布資料などもPDFで共有、書籍も電子化され、スマホやタブレット端末があれば多くの場合、事足りることがあります。
私は仕事の関係上、医療関連の書籍を購入することが度々あるのですが、これがまた重たくてページ数もかなりボリュームがあって、仕事とプライベートでの併用や管理に苦労することが多々ありました。
資料や勉強ノートもペーパーレスしたい思いがありましたので、このほど思い切ってiPad Pro (12.9)を購入してみました💻✨
iPad Proには専用のMagic Keyboardという「半PC化」できるアクセサリも販売しているため、タブレットとPCのちょうど中間的な存在で使用しています。
iPad Proを買ってどのように仕事で生かしているかというと、薬や病気について調べたり勉強するときに大いに役に立っていると実感しています✍
今では医療専門チャンネルなど医療従事者向けのネット配信も行なっていたりするので、その動画を見ながら気になったところをスクショしてメモしたり、電子書籍から気になる部分を切り取ってまとめたり、PDFから発表や配布用の資料を作成したりと、情報をまとめたり勉強したりする上で非常に便利だなと思う点がいくつもありました。
特に、マルチタスキング機能の中のSplit Viewが優秀で、iPadの画面を2分割にして別アプリを同時起動できるのが素晴らしいです👏
↑画面上ではこんな感じに別アプリを同時起動可能です
プライベートではYouTube見ながらTwitterも見る廃人仕様も叶えられます笑
またCellularモデルなら、屋外でもストレスフリーでネット環境が使えるので、iPhoneとノートアプリを即同期できるため、ちょっとした空き時間や通勤時間にタブレットで編集した内容をスマホで確認したり、仕事で使いながら家でもその続きの作業ができるのも、仕事上の効率や質が上がって重宝しています。
まだまだ電子書籍化されてない医療書があったり、PCのほうがやりやすい(Office系とか)作業も確かにありますが、思考やアイデアをまとめたり、様々な勉強をするときにはタブレットの方が圧倒的におすすめです💡
たった1台のデバイスで全て管理できるため、無駄に費やしていた時間をさらに有効活用できます。
唯一欠点と思われるのは、価格が非常に高いことですね💦
中古で全て揃えましたが、アクセサリ含めると総額20万弱くらいでしょうか。
ただ、これから仕事でもプライベートでも大いに役に立つので、それ以上の価値はあると思います。
是非、皆さんも興味があれば試しにiPadを触ってみてください‼
( 茨城県 薬剤師 30代 男性 )
こんにちは✨
緊急事態宣言もあけ、都道府県間での移動制限も解除されましたね😊
なんとか少しずつ日常が戻ってきている感じがします・・・が、まだまだ油断はできません😤
不要不急の外出自粛、手洗いうがい、マスクの着用を続けています😷
今は大阪の店舗で勤務をしておりますが、大阪ももちろん皆さんしっかり対策を続けている状態です。
そんな中、外食はちょっと・・・でもおいしいごはんも食べたい・・・テイクアウト🍴・・・そう、たこ焼きですよね😍(異論は認めます、教えてください!)
私は地元ではないので店舗の方においしいたこ焼き屋さんを教えていただきました~👏
まず1店舗目は勤務している店舗のすぐ近く😊スタンダードのソースも美味しいのですが今回は明太マヨをお届けします😋
テイクアウトのたこ焼きは中がトロトロで最高です😍(自分で作った時に中がトロトロだと不安しかないです😓)お店のトロトロは安心して食べられて大好きなタイプです✨
だしがしっかり効いていて明太子が少し辛くてとってもおいしかったです‼
続いて2店目は・・・自転車で5分くらいの場所にありました🚴🏻
とっても素敵な屋台のたこ焼き屋さんなのですが・・・あのGoo〇le先生でも出てこない・・・屋台なので知っている人に教えてもらってから行かないとわからないお店です😱
今回はしっかり教えてもらっていたので迷わず到着😊
まずはスタンダードソースマヨを購入しました‼
それがこちら‼
もう見た目からトロトロの美味しいたこ焼きなのが伝わってきます😍
中のだしや生地の味、ソースの味が合わさって絶品でした🤗
今はまだ2店舗ですがこれから大阪を満喫するため色々なたこ焼き・・・そしてたこ焼き以外も満喫していきたいです✨
そのためには1日も早く安心して出かけられる世の中になることを祈っています🍀皆様も体調に気を付けて、手洗いうがいなどできることを続けてください😷
読んでいただきありがとうございました✨✨
( 大阪府 薬剤師 20代 女性 )
みなさん、こんにちは🤗
前回ブログを書いたのが2月中旬ぐらいだったと思います。
あれから約2ヶ月…
まるで世界は変わってしまいましたね😔
2月の後半から息子の学校は休校。
本番の公立高校の試験まで残り2週間というところでした。
仕事で私が昼間家にいない我が家は大打撃。
中学3年。特にうちのボンクラが自発的に勉強なんてするわけない。。。😤
さらに息子は合格ギリギリのラインで、学校の先生にも志望変更を勧められていた状況。
倍率もここ数年では高く、
最後まで信じてくていた塾の先生まで倍率を見てため息もの。。。
絶望しかなかったですが、親は見守るのみ😒
息子が自分で進学校に行きたいと言い出したんだから、自分で何とかしてもらわないと。
そして無事に入試を終え、合格発表の日を迎えました😱
本人は自信が無かったようなので友達と発表は見に行かず、
私とコソコソ隠れるように見に行きました😂
私も、同じ志望校を目指す周りと息子ではレベルの差を感じており、
正直厳しいだろうなと覚悟を決めていました😣
そして結果・・・
彼が入学した高校は・・・
見事!!!第一志望校合格です!!!!
未だに信じられません!!
何かの間違いじゃないかと、入試の点数開示をしたら、
過去最高得点でした😆
苦手な数学を除いては、すべて70点、80点越え!
ひょえーーー!!!
天才やん、天才やん(言わせてください、すみませんw)
あとで本人聞くと
プレステ4は分解してクローゼットに隠し、
朝から晩まで図書館や自習室で10時間勉強するストイック生活を送っていたとかw
すごいですね!誉めるというより、もうリスペクトしかありません😂
これから楽しい高校生活3年間を送ってほしいと思います。
早速オンライン授業ですが、
またまたボンクラに戻ってしまった息子は
勉強もせずに一日、ユーチューブ見てますよ🖖
( 兵庫県 スタッフ 30代 女性 )
こんにちは!
コロナウイルスの影響で世の中が大変なことになっていますが、皆様はどうお過ごしでしょうか😌
春🌸・・・。
新入学の季節😊・・・。
私たちウィーズにも29名の社員が入社しました✨
例年通りならば2週間の研修
研修中は、合宿のようでみんなでご飯食べたり、研修後に呑み🍻に行ったりと
楽しくも大変な期間なのですが
今回はコロナウイルスの影響で研修期間は
朝の体温チェック🤒
マスク配布😷
手洗い・うがい・手指消毒を徹底👏
窓を開けて換気💨
研修期間も2週間から短縮
不安な新入社員は自宅で研修を受けられるように授業をWEB配信🖥
で行うことになりました‼
各店舗に入る前にじっくり教えてあげることはできませんでしたが
1日も早く立派な医療従事者として働けるよう
今後もしっかりフォローしていこうと思います✨
まだまだ頼りない先生ですが
みんなが自慢できるような薬剤師になれるよう
成長していきたいと思います💪
( 栃木県 薬剤師 20代 女性 )
こんにちは😀
①9/9 台風15号
②10/12 台風19号
③10/25 台風21号
ここ2ヶ月で3度も被害があった千葉県
私は千葉県在住で千葉県在勤なのですが、幸い被災はしませんでした。
店舗やご自宅など被災した方もいるでしょう。お見舞い申し上げます。
①9/9の台風15号では暴風で屋根や電柱が飛ばされ、大規模停電になりました。私の自宅では幸い停電は免れましたが、すぐ近所は停電していて、信号が点いてなかったり信号が曲がっていたりと運転が大変でした。この時猛暑で、エアコンが使えず辛い思いをした方も多いと思います。
②10/12の台風19号では数日前から台風に警戒するよう報道がされ、パンなどの食料品がスーパーから消え、ガソリンスタンドでは満タンに給油するための大行列ができました。この台風の被害は千葉県より長野県や福島県の方がひどかったと思います。千葉県は15号よりマシだったと聞きました。というのもこの時、実は避難していました。この話は後ほど。
③10/25の台風21号では台風自体は東を通ったのですが、半日で1ヶ月分の雨が降り、冠水や川の氾濫が起きました。この時は電車の計画運休はなかったのですが、午後運転見合わせになり、帰宅難民になった人も多かったです。また、あっという間に車が浸水したのを見て、他人事ではないなと感じました。
私の通勤路の近くに自衛隊の駐屯地があるのですが、台風15号以降ほぼ毎日「災害派遣」と書かれたトラックとすれ違います。次々に起こる被災に対応していただき感謝です。
地球温暖化の影響ではなく関東近辺の海水温が平年より3度も高い27度だったことが台風巨大化の原因だそうです。この海水温が高い傾向はあと2、3年続く可能性があるとのこと。最近は必ずどこかで災害があります。日頃からの備えが大切ですね。
また、常備薬は少し早めに用意しておく方がいいかと思います。
さて、先ほど10/12の台風19号の時、実は避難していたと書きました。
その避難という名の旅行を紹介しましょう。
ずいぶん前から長崎の五島へ行く計画を立てていました。
ところが、台風接近の情報にこれは困ったと。
なんとしても行きたいと考え、台風情報や飛行機の運行状況や鉄道の運転状況をチェック。
2日前になんと乗る予定の飛行機会社が全便欠航とのメールが来ました。
えー!
台風の情報を見ていたら午前中は飛ぶかと思っていましたが、全便欠航なら仕方ない。
諦める?
いや、陸路です🚄
金曜日の仕事が終わってから新幹線で新大阪まで移動しました。
ところが、土曜日の東海道新幹線の運休が決まってしまって東京駅は大混雑。
自由席が満員電車のようになり、その混雑で遅延が起こり新大阪駅に着いたのは夜中の1時を過ぎていました。その夜は駅前のホテルに泊まり、翌日の早朝の新幹線で博多へ。
博多からバスでお昼ごろなんとか長崎へたどり着きました🚍
ベタですがちゃんぽんを食べて大浦天主堂などを観光してからスタジアムへ。
苦労して遠方へ足を運んだ時の勝利の喜びは格別です。
そして、翌日ジェットフォイルで五島に渡る予定でしたが、波が高いため欠航。
えー!
諦める?
いや、空路です✈
慌てて飛行機の予約を取って五島へ行きました。
そして、2日間福江島と上五島を楽しみました。
美しい教会や海をどうぞ!
五島でたくさんの美味しいものを食べました。
五島うどんの地獄炊きをどうぞ!
台風が心配でしたが、こんな風に避難してしまうのもいいかもしれません。
千葉県では農業が大打撃です。
機会がありましたら、千葉県産の農産物を買って応援してください。
また、落ち着いたら千葉県に観光に来てください。
もちろん、他の被災地も応援もおねがいします😀
( 千葉県 薬剤師 40代 女性 )