☆ウィーズ流国家試験対策 第1回☆

入社2年目の薬剤師、ハカセです😊

 

突然ですが、私の原点についてお話させていただきたい。

 

・・・冗談です。単なる自己紹介です😊

私は某国立大学の薬学部創薬科学科(4年制で薬剤師免許取れない方、通称じゃない方の薬学部)に入学し、博士課程を卒業しています🤓

薬剤師になるまでのお話を書くととーーーーっても長くなるので、割愛しますが、特殊な方法で薬剤師になったので、学生時代は週7日・1日15時間超の研究と6年制の授業に混ざっての授業・実習を並行し、それはそれは多忙な毎日を過ごしました。

ウィーズに入社した理由は、自分の中で研究への気持ちに一区切りついたのと、「薬剤師+α」の仕事に積極的な企業で、患者さんと接しつつも博士号が役立つ仕事を提案したい✨と思ったからです。

そして薬剤師として人並みに働けるようになった今、入社2年目にして国試対策を担当させてください!と言ったところ、すんなり「いいよ~」とのお返事がありました。

博士号と薬剤師免許を取るまでに培ったさまざまな知識と、薬剤師になってから培った実践経験を交えて、国試にこれから挑む薬学生のみなさんに、「国試に役立つだけじゃない」情報をどんどん伝えていけたらいいなと思うので楽しみにしていてください💖✨

 

記念すべき初回の今回は、「早めに始めたいけれど、国試の勉強、何から手をつけたらいいの?」と思っている学生さんのための、今からこっそり始める国試対策Q&Aです。

本当にね、もっと早く始めればよかったって思う日が、十中八九来ます。今から始めて楽して国試受かろ😁

 

Q.ぶっちゃけ教材は何を使えばいいの?
A.教本はなんでもOK!できれば過去問から学ぼう。
何も勉強してないうちに過去問を消費するのがもったいない、と思っていませんか?大丈夫、過去問は覚えていられないくらいあるから笑

今は真面目に教本を何問も何周もしなきゃ、と身構えず1日に1、2問見てみてください。

ただいつかは本腰を入れなければいけなくなるから、目安は5年生の間まで。

知識は見たことある問題の積み重ねなので、増えれば増えるほど自分の知識になります。

学校指定の教本がある方は、手に入るまでまだ時間があると思うので、先輩のお下がりや厚生労働省HPからダウンロードできる過去問を活用してみて!

 

Q.どの教科から始めたらいいですか?
A.「気になった教科」「好きな教科」が正解!そういうのが無い人はまず薬理。
薬の名前は覚えるのに時間がかかります。今でも覚えます。

薬理は実際の薬がたくさん出てくるので、早めに覚え始めて損はありません。

特に病院や薬局の実習に行ってすぐなら、少し記憶もあるし、薬理は分かりやすく「薬の勉強をしている」気持ちを持てるので、モチベーションも保てます。

「最初は基礎からやらなくちゃ」と物化生から始めると、ある程度理解に時間がかかるので飽きちゃうし、できるようになるまで他の教科に手をつけなくなっちゃう。

薬理をきちんと理解するために物化生の知識が必要になるタイミングが必ず来るので、その都度基礎に戻って勉強すると関連性で覚えられて高効率!

ただしこの勉強方も、目安は5年生の間~6年生の5月くらいまで。その後は苦手意識のある教科にも取り組んでいきます。

 

Q.もっと気軽に始めたい。
A.薬剤師国家試験の過去問アプリや、インターネットの語呂合わせまとめサイトを活用してみて!ただし情報を鵜呑みにして信じすぎるのは禁物。

私は実験と授業を行き来する隙間時間に使いたかったので、過去問を⭕❌クイズにしたアプリを使っていました。間違えた問題を記憶しておけたので、忘れた頃に間違えた問題だけでもう一度できて便利だった覚えがあります。

ゴロも探せばたくさんあるので、覚えておけば便利です。

ただし、ゴロは試験の時に効率よく知識を引き出すためのツールだと思って。ゴロを積極的に覚えるのは本末転倒です。

古い知識や間違った情報が載っている危険性もあるので、教科書や青本を利用して情報の裏どりもしっかりと行ってね。

 

Q.もっと本格的に国試対策を教えてほしい!
A.国試対策インターンシップにおいで‼︎

12月頃から、毎年大好評の国試対策インターン開始予定‼

気になる中身や日程なども来月、再来月の国試対策ブログにアップしていきますのでお楽しみに💖

 

いかがでしたか?「こんな質問に答えて欲しい」・「こういう対策をしてほしい」等意見がありましたら公式LINEにどしどしコメントください👍

公式ラインは下記のQRコードからお友達追加する事が可能です‼       

 

今後はもっといろいろな企画を発信していくのでお楽しみに❗

 

★今月の一問★
亜酸化窒素はどれ?
(1)NO (2)HNO3 (3)N2O (4)NO2

答えは公式LINEで「答え」と呟いてみて!

それではまた次回~🤗

 

(ウィーズ新卒採用 国家試験対策課 ハカセ )

酒はほろ酔い、花は半開き-つぼみ

皆さん、こんにちは☺

いかがお過ごしでしょうか?☺☺

 

先日久々にオンライン飲み会を行い、泥酔して友人に本気で心配された薬剤師4年目です👩🎀(笑)

友人曰く「オンライン飲み会で、こんなに心配したのは初めて…」と言われました。

いや、私もそのつもりは一切なかったよ…ごめんよ…😔😔😔

 

そんなこともあり、お酒を控えるようになったのです…

が!!!先日久々に素敵なチルアウト曲に出会い

「これはお酒🍸を片手に、部屋を真っ暗にしてキャンドル✨と外の明かり🌃のみでチルアウトを聴くのは最高にエモくない?!?!」

と直感し、早速計画を立てました(唐突👆🏻)

 

一応全て揃ってはいたのですが、せっかくだし他の良いお酒🍸は無いかな…と思い

「そう言えば小さい頃に、親が毎日のように飲んでいたアイツって何者だったんだ🤔?」

ふと思いだし、せっかくだから自分の記憶を頼りにお酒を探せるかゲーム📱をしました(いや、聞いたほうが早い💁🏻)

 

自分の記憶の中の情報(最後が小学生の記憶)では

・白いボトルで、人がいっぱいいる絵柄

・水割りにして飲んでいた

・酒屋で買っていてそこまで高くない(←後にこの情報がキーワードとなります)

 

個人的にお酒で白ボトルってあまり聞かないので、早速インターネットを開いて【酒 白 ボトル】と検索しましたが…あれ…一向に見つからない…。似たようなワードを検索しましたがそれでもヒットせず…。。。

 

本当にビックリするくらいヒットしないため一旦整理

白いボトルに洗脳されているため離脱を決意

………そう言えば、個人店でもチェーン店でも買っていたから、ワンチャン、

チェーン店でオンラインショップをやっていたら、しらみつぶしで探したら見つかるんじゃない?!

とひらめき、地図から購入したお店を割り出し、いざホームページを観覧。

 

オンラインショップやってましたーーー!!!

 

第一関門クリア!!!

しかしここからが大変。

数百、いや数千種類のお酒の画像の中から果たして見つかるのか🙍🏻…と必死になりながら数十分…。

 

見つかりましたーーー!!!

 

早速取り寄せ。

数日で届き、探しに探していたお酒がこちら!!!

いやー、スッキリしました!!(だから、聞いたほうが早い💁🏻)

 

早速実践…いやいや、お酒も美味しかったし、かなりエモかったですーーー!!!

 

(本当、お酒の話しかなくてごめんなさい😙😙😙)

 

( 千葉県 薬剤師 20代👩 女性🎀 )

美味しい趣味(๑╹ڡ╹๑)

こんにちは!

皆さん、良い自粛生活を続けられていますでしょうか。

自分はテレビを見たり動画配信サイトを見たり・・・続けていたので体重が結構増えてしまいました😱😱💦

 

やはり、少しは外に出なきゃ!

 

しかし極力感染リスクを上げてはいけない・・・

 

何をすれば良いのだろう😅

 

と思っていたところ

最近友人から「🐟釣り行こうぜ」と声をかけてもらい、1度だけならと思っていたらすっかりはまり込んでしまった私です(基本的には堤防とかその辺でやっています)

釣りって良く考えたら3密回避してますよね(勿論県内移動です)

 

私の釣り歴は昔、といっても小中学生の頃、父親に連れられて釣りに行ったきりなので10年以上ぶりという感じです。

そういや全国転勤中に先輩社員からお魚頂いてたなぁ。おいしかったなぁ😊

 

釣りの感覚は久々過ぎることもあって忘れていたのですが、釣れるとすごく楽しい!魚によって手元の感覚も違うので、なんとなくですが「あ、この魚来た」とかも分かるようになりました。

 

そして釣った後のお楽しみといえば、料理🍴です。

写真の撮り方が雑なのはご容赦下さい・・・

 

いっぱい釣れたときは丸ごと揚げ物にしていただきました😚(ヒイラギ、キス、カワハギ、ハゼなど釣れた日ですが入れ方が雑すぎる)

後は圧力鍋で骨ごと柔らかくしていただいたり(サバの味噌煮です。もう少し綺麗に煮込みたい)

最終的には刺身頂いたり(イワシの刺身です。油のってて結構好きです)

鱗とったり、内臓とったり、なれないうちは色々大変ですが、自分で釣って自分で料理すると美味しいですよ😍

最初はつ釣れたら楽しいなーと思って始めた釣りによって料理スキルがあがっている✨気がします(最近まで魚捌いたこともないですし、人生で捌くことも無いと思ってました)

魚を調理する中で、アニサキス(寄生虫)とかヒスタミン中毒(食中毒)を思い出して学生の頃を懐かしんだり・・・とまぁそんなことはどうでも良いんですが、皆さんも魚料理をする際は十分ご注意下さい。

 

今は小さめの魚中心ですが、誘ってくれた友人は大物に挑戦しようとしているので自分も道具そろえて挑戦したいなーと思っているところです😆

 

いつかはマグロも釣るように・・・

 

なったらやばいですね笑

 

ここでちょっぴり宣伝として、ウィーズでは誰でも1週間丸まるお休みを頂ける長期休暇制度があります✌

私は近々頂くことになっているのですが、遠くへお出かけできるような雰囲気ではないことは分かっているので、今年はどうしようか迷っています😅

遠出できない以上、良い釣りライフを送りたいと思います!

他には・・・まぁ家でゆっくり過ごしますかね💤

あれ、結局美味しいお魚いっぱい食べてるから体重あんまり変わってないや😝

 

( 愛知県 薬剤師 20代 男性 )

ご当地グルメ

こんにちは😆

暑い日が続いていますが夏バテなどなくしっかりお食事🍴食べられていますか❓

なかなかコロナで外出も出来ないので今回は近場でテイクアウトできたグルメをご紹介させていただきます🌟

 

では早速✨

チキンラーメンバーガーです😆

当店限定と書いてある通りこちらのお店でしか販売していないレア商品✨テレビにも出ており地元に愛されるこちら🍔

さっそく昼休みに買ってきました🚲

ポテト🍟も各地の美味しそうなポテトに変更しました😊

実際食べてみると思ったよりしっかりチキンラーメン😍

チキンラーメンのパリパリ食感が残っておりソースもしっかりマッチして美味しいバーガーです✨

(中身の写真を撮ろうとしましたが素敵に撮る技術を全く持ち合わせていませんでした😭一枚目お店の写真を見てください・・・)

 

ではせっかくなのでなぜチキンラーメンなのか🍲

最近大阪に来た私は詳しくなかったので、今勤務している店舗スタッフさんに聞いてみたところ・・・

お店のすぐ近くにあるカップヌードルミュージアム詳しくわかるとのこと😮

(まだまだミュージアムを楽しめる状態ではないので、今回はコンビニの帰りに外観だけ撮ってきました🏢)

今回は以前行ったことのある店舗のスッタフさんから詳しく教えてもらいました‼世界初のインスタントラーメン「チキンラーンメン」を作った安藤百福さんのご自宅がこちらだと🏡

だから大阪のこの地でチキンラーメングルメだったようです🍔

ちなみに安藤百福さんも撮ってきました📸(道沿いにいらっしゃいます)

この方のお陰で私たちは今インスタントラーメンを食べることが出来る・・・ありがとうございます👏

 

そして、カップヌードルミュージアムの中では自分だけのオリジナルカップヌードルが作れるとのこと‼(店舗スタッフさんで作ったことある方もいました✨)

とっても楽しそうなので世の中が落ち着いたら是非自分だけのカップヌードルを作りに行こうと思います😊

 

ちなみにカップヌードルミュージアムの外の道のマンホールはとっても可愛い・・・

チキンラーメンのこの子🤗春夏秋冬のマンホールがあるので(写真は夏花火🎆)落ち着いたら皆さんもぜひ楽しんでみて下さい‼

店舗近くにもまだまだ素敵スポットがたくさんありそうなので今後の楽しみに取っておきたいと思います✨

 

最後まで読んでいただきありがとうございました🙏

 

( 大阪府 20代 薬剤師 女性 )

超難解??超重要! 「イシュー」について

こんにちは。

今回は安宅和人さん著『イシューからはじめよ』についてについてまとめていきます。

 

恥ずかしながら他の書籍もまだまだ理解し実践、継続しきれていないのですが、今回の内容は今まで以上に難しいと感じています。

 

〇この本は何を得られるか?〇

・本当の問題の見極め

例)眠れないという患者様がいる。薬を変更した方がいいのかという問題に対して

いきなり薬から考えるのではなく、まず患者様の背景(夜眠りたいのに、昼間に寝ている。睡眠前にカフェインを摂取している。)次に入眠しにくいのか?途中で目が覚めるのか?などを考え、そのうえで薬の検討をし、処方提案を行う。

 

・知的生産におけるシンプルな本質の基礎

目標を明確にし、的確な問題を抽出し必要な解決法を用いて遂行していく。

このような目的に向かい真の問題を見極め、生産活動をおこなうこと本書ではイシュー(何を考え、論じるべきか)と呼んでいます。

 

 

〇考えると悩む、違い〇

安宅さんの考える違いとは

「悩む」⇒「答えが出ない」という前提のもとに、「考えるフリ」をすること

「考える」⇒「答えが出る」という前提のもとに、建設的に組み立てること

 

確かに悩むというのは、愚痴と同じように解決を目的とせず、話すためのツールとして用いられていると思います。

念のためですが、今回の内容は仕事上であって、悩みや愚痴は共感ということでは必要だとは考えています。

おそらく、答えの出ない話を必要としない方々というのは孤独になりますが、こういう方々は経営者に多いイメージです。

逆に共感というスキルを仕事としている、例としてホストなどの接客業のイメージです。

 

 

〇そもそも知的生産の生産のとは?〇

生産性:経済学で、生産活動に対する生産要素(労働・資本など)の寄与度のこと。あるいは資源から付加価値を生み出す際の効率の程度のこと」ウィキペディアより

 

 

〇本書の生産性の定義〇

どれだけインプット(投下した労力と時間)で、どれだけのアウトプット(成果)を生み出せたか」

 

同じ労力・時間でより多くのアウトプット(成果)を生み出すことが知的生産性と定義しており、また、多くのアウトプットから得られる結果、それ相応の対価を得られる(意味のある仕事)となり、目に見えた結果が得られる。

 

 

ここでアウトプット、インプットと出ましたが、自分にとっての最強のインプットとはアウトプットであると考えています!

 

 

もちろん、明確な目的が定まっての考えですが…

お勧めの書籍(下の2冊は全部の方法を覚える必要はないと考えています。自分に合った方をぜひ見つけてみてください。そのほか関連で紹介したい書籍があるのですが情報量多くなっても意味がないので、割愛します。)

 

 

 

 

 

 

 

 

〇やってはいけない「犬の道」〇

本書にやってはいけないとあるのが、犬の道」それは一心不乱に大量の仕事をして必要のないものまで明確に答えを出しているということ

ただ、自分も体力には自信があり、根性もそれなりにある場合、大量の仕事をこなせるのならいいのでは?と思ったのだが、次のページで「もし、そのやり方で成長したとして今後、そのやり方を部下に教えるのか?」と書かれていました。

部下には体力は最低限で使って他のことに余力を割いてもらいたいと考えているので、これは心に突き刺さりました。

ただ、さぼるためにする楽な仕事(自分の負担を避けるために他者の負担を増やす、仕事の質を落とす)とは違うので、そこの見極めは気を付けていきたいです。

 

 

さて、前置きが長くなってしまいましたが、じゃあ具体的には?自分もまだわかりきっていないので今回は割愛します。汗

ただ、本書には問題解決のステップが書かれているのでぜひ自分の解釈で実行に移してみてください。

 

ちなみにYouTubeではすごーくわかりやすい解説がありますので参考にしてみてください。

1)サラタメさん:時間は長めですが、用語解説、構成がわかりやすくお勧めです。

2)マコなり社長:ご自身の経験から解説してくださっているので、臨場感があります。ちょい辛口でスパルタな動画です。

3)本要約・書評の10分解説チャンネル:構成や図が多く本書の要約としてすごくまとまっています。

 

今回自分は「考えることと悩むことの違い」「生産性の定義」「犬の道になっていないか?」の実行に移しやすい3点に注意し書かせていただきました。

もし、他に着目点があれば教えていただけたらと思います。

 

( 兵庫県 薬剤師 20代 男性 )

とっておきのお酒たち(もはや備忘録)

こんにちは😁

最近一気に暑くなりましたね☀

暑いとビールがうまい🍻

しかし、コロナ禍のためなかなか外に飲みにいけない日々😢

会社の飲み会もコロナが流行りだしてから一切開催されなくなり

お酒大好き人間としては悲しい日々を送っておりました😭

 

だが、ここで負けるわけにはいかない‼

 

「外に飲みにいけないなら、家で飲めばいいじゃない🍶」

 

と発想を転換して、最近はもっぱら家飲みをしております😍

 

今日は私が飲んでいるお酒をいくつか紹介させていただきます❣

まずは今私が住んでる栃木県のお酒小林酒造さんの「鳳凰美田」

好きすぎて一升瓶で購入したんですが、買った後思ったより大きくて笑いながらうさぎと比較写真を撮りました(笑)

香りがよく、スッキリとした飲み口ですいすいいけてしまう危険なお酒です😳

 

続いては秋田の新政酒造さんの「陽乃鳥」

これはもはや香りがとっても甘くて旨みも強い❤

食後にゆったりと飲みたいお酒です✨

 

最後に新潟のお酒を二つ🌟

1枚目は君の井酒造さんの「君の井」

こちらもスッキリなお酒で、新潟の「栃尾の油揚げ」をおつまみにして飲むのが大好きです😍

2枚目は笹祝酒造さんの「サササンデー」

これ実は、パケ買いしちゃったんです😆✨

瓶かわいすぎないですか⁉(うまく撮れていない😝)

味も、ライトで飲みやすい✨

公式でおすすめされている飲み方(よく冷やして檸檬をしぼる🍋)でのむとなおよし👍

日曜日に飲みたくなるお酒です☺

 

どうせ家で飲むならと、とっくりとおちょこもプレゼントでもらって使ってます💓

栃木県在住なのでもちろん「益子焼」です💖

 

家で飲むお酒もおいしいけど、やっぱりみんなで飲むお酒が一番ですね🍶

早くコロナが終息してまたみんなで集まることができる日々を過ごせますように🙂

 

( 栃木県 薬剤師 20代 女性 )

49歳。エコバッグと向き合う。

8月初旬の水曜日。

いつものように家に帰ると妻が能面のような表情をしていました。

 

そうです、オコのサインです。

 

よくある事。

そして原因がおそらく私にあることも直感でわかりますが、その原因はわかりません。こういう場合はそしらぬ顔で怒りがとおり過ぎるのを待つのが一番。

 

すると、

ゴミ袋として使おうと溜めてあったスーパーやコンビニでもらったレジ袋の束を指差しながら、

オコ妻「これは何?」

49歳俺「あぁ、ゴミ袋に使おうと思って溜めてあ、、」

オコ妻「そうじゃなくてっ。これって1枚5円とか払ってるんでしょ。」

49歳俺「ん、確かに払ってるなぁ。でもレジ袋ってなにかと便利でし、、、」

オコ妻「便利とかじゃなくてっ。私がコツコツ買い物でポイント溜めてるの知ってるよね?5円って言ったら500円の買い物で5円分のポイント。ここにあるレジ袋が20枚位、これって1万円の買い物分のポイントを無駄にしてるのと一緒っっ。なんでエコバッグ使わないの?」

49歳俺「なんだぁ、そんな事で怒ってるのかぁ。いつも持っていこうとは思ってるんだけど、つい忘れちゃってねぇ、テヘっ❤」

 

オコ妻「、、、なに笑ろてんねん。」

 

 

関西弁出ちゃってます。

激オコ妻のサインです。

数年前には口喧嘩に応戦していた時期もありましたが、関西人女性相手の口喧嘩が分が悪すぎます。

今でも忘れません。
応戦していた頃、2016年の戦績は妻の14勝0敗。
相撲で言うところの妻の全勝優勝。

 

最強です。

 

オジサン、、もっと弱ぇやつと戦いてぇ、、。

 

 

つぶやいてみても無駄なので、黙って怒りが過ぎるのを待つこととしました。

怒りは普段の生活態度にまで飛び火し、、40分間。

妻の言い分をまとめると。

・エコバッグを必ず使え。
・節約意識が低すぎる。
・靴下をそのへんで脱ぐな。そして靴下湿りすぎ。
・っていうか、冬でも靴下湿りすぎ。
・食い物買いすぎ。
カラアゲ食いすぎ。
・牛丼食いすぎ。
カレー飲みすぎ。
・そもそも太りすぎ。

言いたいことを吐き出し少し落ち着いた妻と交渉の結果。

改善策として、
カラアゲは週5⇒週4に。
カレーはできれば噛んでたべる。
靴下湿りすぎは体質なので、許してもらえた❤。

そして、
エコバッグ。

体型に合わせて、「たれぱんだ」「ポムポムプリン」デザインのものを買ってくれるとのこと。

 

 

 

 

 

 

たしかに外見は「たれぱんだ」で、脱いでもさらに「たれぱんだ」の体型。
靴下湿りすぎを許してもらった義理があるとは言え、
49歳のオッサンがかわいいキャラクターのエコバッグを持ち歩くというのは、いかにも頂けない。

 

 

そこで、最終交渉。

せめて好きなデザインのを買ってくれ。

 

49歳。埼玉県所沢市出身の魂。
そう、西武ライオンズのエコバッグをっ!

 

 

意外にもすんなりOK。

西武ライオンズのエコバッグを探してくれることと相成りました!

 

 

オジサン、ワクワクすっぞっ。

 

 

 

そして数日後、商品到着。

 

 

 

 

えーと、、。
確かに西武ライオンズのエコバッグだけれども、、。
ライオンズ要素が湿りすぎ、、いや少なすぎ。

っていうか、よく見つけたなぁ、、。

 

まぁ、
レジ袋5円は500円の買い物分のポイントと同じ。
このへんは非常に納得。

 

エコにも節約にもなるし、確かに言うことなし。

これからは常に携帯し、エコ&節約に精進することと心を入れ替えました。

 

 

1回レジ袋5円節約はは500円の買い物ポイント。

ということは
10回で5,000円。
100回で50,000円

1万回で500万円っ!買い物分のポイント。

500万円かぁ。

 

500万円あったら近所の山買っちゃおうかなぁ、、。

 

竹やぶだらけだから、竹の子取り放題だなぁ。

 

「たれぱんだ」もパンダだから竹を食べるのかなぁ。

でも「リラックマ」になっちゃったから熊だよなぁ、竹食わねぇよなぁ、、。鮭だよなぁ、、。

 

どうです?

夢がひろがるでしょ?

皆さんもエコバッグを使って、山をゲットしてみませんか?

 

 

( 兵庫県40代っていうか49歳。薬剤師 )

休日の楽しみ・・・洗車!!

新型コロナの影響で外出を控え、おうち時間が増えたことだと思いますが、みなさんは何をして過ごしていますか?

 

今回は私の休日の楽しみ、洗車の仕方について紹介します🚙✨

 

準備するもの

・洗車用洗剤

・大きめのスポンジ(足回り用とボディ用)

・タオル(マイクロファイバーがおすすめ)

・バケツ

 

手順

1、洗剤の準備 バケツに洗剤を適量入れて、勢いよく水を加えて泡立てる。

※たっぷりの泡で洗うことでボディに傷がつきにくい!

2、足回りの汚れを水で落とす ホースなどの水圧を使って、タイヤやホイールに付着した砂、汚れを落としていきます。

3、足回りの洗浄→洗い流す

※ここで重要なのがタイヤ、ホイールをボディより先に洗うことです! 先にタイヤ、ホイールを洗っておかないと、せっかく綺麗にしたボディにタイヤ、ホイールの頑丈な汚れが飛んでしまうからです。

4、ボディのホコリ、汚れを水で落とす ホコリが残った状態で、洗うと傷の原因になるのでしっかりとホコリ、汚れは落としてから洗うようにしましょう!

5、ボディの洗浄→洗い流す ボディを上から下へと順番に洗車していきます。 洗車のコツとしては余計な力は加えずに、手のひらで軽く押さえる程度の力で洗いましょう!

※すすぎ残しが多い場所

・サイドミラーの可動部

・ドアノブ

・ボンネットの隙間

・トランクの隙間   など

 

6、吹き上げ 洗剤をキレイに流せたら、乾いてしまう前に拭き上げを行いましょう。 日差しがある日は、水があっと言う間に乾いてしまいます。

 

ぜひみなさんも休みの日に洗車してみてください😁

 

( 静岡県 薬剤師 20代 男性 )

運命・・・!?

こんにちは✨

入社4年目の薬剤師です😆

 

皆さんは・・・・・

 

 

 

運命って信じますか❤️?????

 

 

 

僕は信じています・・・

 

なぜいきなりこんな事を言ってしまうかと言うと、

 

運命を感じてしまったからです😆👉✨👈

 

少しでも運命を感じたいと思った人は、是非この記事をお読み下さい‼笑

 

 

 

私には幼なじみでライバルのM君がいます‼

 

M君との出会いは小学1年生の頃でした。

低学年の頃は2人ともドッジボールが得意で、2人を一緒にするとチームのバランスが崩れるとのことで、体育の授業の時も先生が2人を同じチームにする事はありませんでした。

この頃はそんなにライバル意識がなく、2人で遊ぶ事も多かったです。

 

小学3年生になると私とM君はスポーツ少年団⚽️に入りました。

入団をきっかけに一気にライバル💪となりました。

入団したての頃は基礎練習がとても多かったです😱

地味な練習が多い基礎練習の中で、他人との差が数字で明確に分かる種目がありました‼

それは、リフティングです⚽

 

2人とも最初は10回もできませんでしたが、1ヶ月くらいするとやっと10回くらい出来るようになりました。

出来るようになるととても楽しくて、練習は土日の9時〜12時だったんですが、私とM君は毎日、学校から帰ると玄関にランドセルを放り投げ、サッカーボールを持ち公園に行ってました。

公園に着くと2人ともほとんど会話する事もなく、聞こえてくる音はボールを蹴る音「1、2、3、4」と(ライバルに向けて今何回ボール触れてますよ!!)の声だけでした。

「1回でも記録を増やしたい」「相手に負けたくない」との思いで、 最後の1回は飛び込んでボールに食らいついていたので、擦り傷だらけでした😂

「毎日最高記録を出すまで帰らない」と決めていて、真っ暗になっても外灯の下でずっとボールを触っていて、夕食の時間になってもいい記録が出ていないと自宅に帰らないので、心配して親が見にくる事も多かったです😂

お互いで競い合っていた事もあり、小学校4年生に頃には1000回出来るようになりました。

 

リフティングが出来るようになると、2人に新しい目標がまたできました。

県大会に出場する事です⚽        

少年団は部活動のように同じ小学校の子しかおらず、コーチが来るのは土日だけなので人数も少なく、教えてもらえる時間もかなり限られていました。

上手な子や上を目指している子は、色々な小学校から集まり、月謝を払い有名なコーチに平日も教えてもらえるクラブチームに行く事が多かったです。

自分達は少年団で、創立30年くらいだったのですが、知る限り、一度も県大会に出た事はありませんでした😂

県大会に出るには

トーナメント方式で地区予選で4勝か5勝、さらに勝ち上がったチームの予選で4勝か5勝する必要があったので、少年団の私たちのチームは1番下の地区予選すら突破するのが難しいレベルでした。

 

小学4年生になると、私とM君は6年生の試合にレギュラーで出ていました。(すごく上手だったのではなく、6年生が0人で戦力が少なかったから笑)

その頃は地区予選で2.3勝できたら満足していましたが、

1年で360日くらいは公園で練習していたので、高学年になるとかなり上手になってきて、試合もだんだん勝てるようになってきました。

 

6年生になると私とM君はキャプテン、副キャプテンになりました。

M君がドリブルで何人もかわしていき、皆がM君を褒める時も

私はM君に「俺に出せよ!!」などと試合中に言ってたのを覚えています😂

そんな感じでライバル関係は続きながらも、お互いの実力は認めながら県大会出場に向けて頑張っており、最終的には県大会に2回も出る事ができました😳✨

 

中学生になっても私とM君のライバル関係は続いていました。

M君は生徒会長をしたり、勉強も学年1桁ととても優秀ですごいなとは思っていましが、思春期も重なり「お互いの事はすごいと思っているけど、2人きりで話すのは気まずい」みたいな感じでした😂

 

大人になるにつれて、お互い変なプライドはなくなり2人で遊んだり、フットサルチームの練習に行くようになり、昔のように気を使わず話せるようになりました☺‼

社会人になると、学生の頃のように頻繁には会えずほとんど連絡も取らなくなりました。

 

そして入社4年目の現在は、小児科と産婦人科の門前で働いており、地元から少し離れている薬局なので、知り合いが薬をもらいに来る事は全くありませんでした。

 

しかし、ここで運命が2人を引き寄せたのです・・・・・・・・

前振りが長くなりましたが本題はここからですよ笑

 

 

 

最近、めでたくM君の第一子の元気な男の子👶が生まれたのですが、

なんと・・・・・・・・・

 

門前のクリニックで産まれたのです😳‼

 

全国に薬局は約6万店あります。

M君の第一子が産まれた隣の薬局で働ける確率は0.000016%です‼

おかげで奥さんと赤ちゃんが退院する時にM君が声をかけてくれ、生後5日の親友兼ライバルの第一子を見る事が出来ました😳

とても感動しましたし、赤ちゃんを抱いているM君を見ると少したくましくなった気がしました😊

 

 

 

これって運命ですよね?笑

 

 

( 愛知県 薬剤師 20代 男性 )

★おくすりペーストの作り方★

弊社では小児の服薬指導をサポートするため、

様々な指導せんを作成しています。

 

(1歳未満のお子さんを対象とした指導せん例)
★おくすりペースト(乳児用)

 

特に1~3歳程度のお子さんの場合、

苦味がある医薬品ですと服薬拒否につながったり、

1種類の飲み方では飽きてしまい服薬継続が難しくなるなど、

アドヒアランス(※患者さん自身が納得して治療に前向きになること)の低下を招く恐れがあります。

個々のお子さんや保護者の背景を考慮して、少しでも服用しやすくなるよう

最適なアドバイスをすることも薬剤師の重要な役割だと思います。

 

しかし、普段からあまり小児の処方せん医薬品を調剤することが少ない薬剤師にとって、

突然の服薬指導時にどのようにすればよいか迷うこともしばしばあります。

 

そこで、一般的な服薬指導内容をまとめた「服薬指導せん」をオリジナルで作成し、

社内で共有して服薬サポートを行っております。

 

小児服薬指導に対する苦手意識が少しでも克服されたり、

経験が浅い若手薬剤師が少しでも小児への服薬指導に対して興味を持ってもらえたらと思っています。

オリジナル服薬指導せんはすでにいくつか作成してありますが、今後も増やしていく予定です。

 

弊社へ入社されましたら、是非チェックしてみてください★

 

( 茨城県 薬剤師 30代 男性 )