プロレス観戦

こんにちは!!

先日、北海道から大分県に異動になったばかりの2年目の薬剤師Y.Mです。😎

世間はオリンピック真っ只中ですが、実はプロレスもだいぶ盛り上がっています。🔥🔥

そんなわけで、プロレス好きな私は、先日札幌まで観に行ってきました。

 

 

このタイトルマッチが観たすぎて1週間くらい前からずっと

ワクワク😆していました☀

 

 

通路側の席で、選手との距離がとても近くて最高でした!!

やっぱりプロレスラーはでかい😳!!生で見ると迫力が大違いでした。😆

 

肉を打つ音や、マットや鉄柵に叩きつけられる音などが

 

TVとは全然違いました😱

 

 

メインイベントは大接戦!!

読み合い、駆け引き、技術、凄かった😇、、、

 

大分県 薬剤師 20代 男性

世界1周旅行

みなさん、こんにちは!

最近、静岡県から栃木県に異動してきた3年目の薬剤師A.Mです。

栃木に引っ越してきて、最初の休みに世界1周旅行に行ってきました笑

というのは冗談で、

栃木県日光市にある東武ワールドスクウェアに行ってきました。

ここは、世界の有名な建築物・遺跡を25分の1の縮尺で再現したテーマパークです。

46の世界遺産を含む、世界の有名建築物102点、1日でめぐる世界一周の旅が体験できます。

ここで一部をご紹介します。

まず東京スカイツリー

IMG_2868.jpeg

東京駅

IMG_2869.jpeg

アメリカゾーン🇺🇸には

自由の女神

IMG_2870.jpeg

エジプトゾーン🇪🇬には

ピラミッド

IMG_2871.jpeg

ヨーロッパゾーンには

サクラダ・ファミリア

IMG_2872.jpeg

このほかにもいっぱい世界遺産、有名な建物があるので、ぜひ見に行ってみてください!!

(栃木県 薬剤師 20代 男性)

徒然なるままに📕

皆さんこんにちは❗️❗️

 

最近暑い日が続いていますが、ご体調などは崩していらっしゃらないでしょうか❓

私は外に出るのが億劫で、文庫本を読み漁る毎日です(笑)

 

今日は最近一気に読んだ本のご紹介をさせていただきます😊

 

\\デデーン//

天久鷹央シリーズ‼️

 

知念実希人さん作の天久鷹央シリーズはその名の通り主人公であり頭脳明晰、博覧強記な天才診断医の天久鷹央が、不可解な事件や病気(ナゾ)を解き明かしてメディカルミステリーです🧐

 

毎回新しい本を買う時は、裏表紙に目を通すのですが思わず医療従事者の血が騒いで購入してしまいました(笑)

 

シリーズ全作品を読了しましたが、

毎回、想像もしない様なところに疾患が絡んできたり、

その治療法がガイドラインに準じていてとても参考になります☺️

シリーズ9作品まであり、少し長いですが医療従事者の方や、志す方、もちろんそうじゃない方にもおすすめできる作品です‼️

 

是非、読んでみてくださいね(*´ー`*)

(北海道   薬剤師   20代    男性)

オンライン定期研修

こんにちは☀
ジメジメした梅雨☔が終わり、日差し満天の夏🌻がやってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか😌❓

日光の下、(今年こそは)小麦色の肌を目指し、日焼けに勤しんでる新人教育(育組)担当の薬剤師です😎

今回は、新人定期研修についてお話したいと思います。

 

4月に入社後、2週間のオンライン集合研修を受けたのち、ローテーション研修の為、全国の店舗に散らばった新入社員のみんな。

ウィーズでは、店舗での研修に加え、新入社員を更にフォローアップする「定期研修」が数か月に1度行われています。

今年度もこのご時世を加味し、全てオンラインにて研修を行っています。

最近行った2回目のオンライン定期研修では、これから保険薬剤師として活躍する新入社員の為に、薬歴の書き方を重点的に強化する研修が行われました。

具体的には、模擬患者さんを用意し、投薬ロールプレイングを行ったのち、そこから得た情報を元に、薬歴を書く練習なども行いました。

難しかったとは思いますが、時間のない中、要点を押さえ、一生懸命書いてくれたりと、これからの活躍が楽しみな研修になりました☺

引き続き、育組一同、新入社員みんなのフォロー頑張っていきます💪✨

千葉県 薬剤師 20代 男性

一万円札を訪ねて

こんにちは

このお札見たことありますか?

キャッシュレスが進む時代ですが、薬局ではまだまだ現金。

高齢者がたまにたんすに眠っていた旧札を出してきて驚きます。

以前、若いスタッフさんが聖徳太子の一万円札を見て

「大変です!偽札です!」って言ったことを思い出しました。

 

ところで、2024年度前半に紙幣が一新するのご存知でしょうか

 

一万円札渋沢栄一さんになります。

 

今年の大河ドラマの主役ってこともあって、ゆかりの地 深谷を訪れました。

深谷駅ってこんな素敵な外観です。まるで東京駅ですね。

大河ドラマ見てますか?

血洗島って住所が本当に実在することに興奮しました

 

 

そして、今の一万円札はご存知福沢諭吉さん

そのゆかりの地、大分県中津も訪れました。

一万円札になるって素晴らしい人物なんだなぁ…

 

さて、今日は東京五輪の開会式

残念ながらほぼ無観客ですが、盛り上がりますように…

                                   (千葉県 50代 女性 薬剤師)

未来のお手伝い

 

こんにちは!!

最近は全国的に不安定な天気が続いていますね

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

 

この時期を乗り越えたら本格的な 夏 !!!🌻

みなさんが素敵な夏をすごせるよう祈る毎日です🙏

 

 

 

さて、今回は私がお手伝いさせていただいている

インターンシップ について

紹介していこうと思います😌

 

 

ちなみに私がインターンシップに参加していたのは x 年前ですが、

 

あの頃を振り返ってみると

紙面、WEB上の情報を実際に社員の方から聞いて・・・

 

自分の将来を考えていくため非常に大切な機会だったなあと思います🤔

 

新卒として入社出来る会社は 一生に1つ しかありません!!!

 

大切な大切な今この時、可能な限りたくさんの会社を見て空気感に触れて

悔いのない就職活動をしていってくださいね✍

 

 

 

本題に移りましょう!!

 

\ 今弊社で開催しているインターンシップはー? /

 

 

① ゲームで学ぶコミュニケーション

 

② 会社情報の見方

 

③ 業界研究

 

④ ビジネスマナー

 

 

4本立てでお送りしております💪

 

WEB+対面(東京・大阪)で開催しているので

ぜひぜひぜひ!!!!!!

奮ってご参加くださいね✨✨

 

 

少しでも雰囲気をお伝えしたいので

採用担当たちの写真も載せちゃいましょう☺

 

 

 

 

 

その他、入社1~3年目の若手社員も日替わりで参加していますよ👌

 

誰がいるかは当日のお楽しみ😊

 

 

 

そして

インターンシップで配布&ご自宅に郵送しているこれですこれ!!!!

 

 

メンバーが知恵を振り絞り、そして筋肉痛になりながら作った 

汗 と     結晶 !!!!

 

時間をかけて育てたのでわが子のよう😂😂

 

 

これをみて興味をもったので参加しましたよと

お伝えくださる方もちらほら・・・

 

気持ちが届いているのかなあと感無量ですね😢😢

 

 

みなさんも本物の私に会いに来てくださいね👏👏👏

 

 

(愛知県 薬剤師 20代 女性)

最近買って良かったもの

こんにちは

 

突 然ですが最近買って良かったものを紹介したいと思います😆

それは…

 

そう、ガジュマルです‼☝

この特徴的な見た目に惹かれて、即購入しました😎

なんか、セクシーですよね😆❓

 

ところで、皆さんはガジュマルはご存知ですか🤔❓

ガジュマルは「多幸の木」「幸せを呼ぶ木」と呼ばれています😆

沖縄県ではキジムナーと呼ばれる子供の精霊が宿る木とされているそうです☺

また、アスファルトやコンクリートを突き破るほどの生命力の強さも特徴です❗☝

 

蒸し暑い日が続きお疲れでしょう😂

お家にインテリ、癒しとしてガジュマルはいかがですか❓😂

群馬県 薬剤師 M.S

 

 

“最近買って良かったもの” の続きを読む

こんにちは‼
少しずつ暑くなってきましたね😭
熱中症にはお気をつけ下さい☀

前回勝浦タンタンメンを紹介してからあっという間に2か月が過ぎました👏今回は住んでいる場所の近くに🏊🏼があるので観光したときの写真を載せようと思います👅

いい景色ですね‼😼

他にも少し離れたところに海中展望塔🗼という塔の水深8メートルから海の中を覗ける場所がありました🐧

 

こんな感じで魚が泳いでいるのを見れました🐡🐟🐠

 

景色もいいですが海の近くといえば海鮮

何度か行った定食屋の海鮮がおいしかったので紹介します😆
海鮮丼もおいしかったのですが個人的には刺身定食🐟が気に入りました

一切れ一切れが厚くて食べ応えがありました😁
時期によって刺身の種類が少しずつ変わるで毎回違った味を楽しめます✨
さらに刺身定食は4点盛りなのですが日によってプラスでなめろう🐟が付く日もあります‼ お得ですね‼美味しかったです🍻

千葉県 20代 男性 薬剤師

☆DG☆

こんにちは✨

ワクチン接種が少しずつ進んでいるとはいえ、まだまだコロナウイルスの脅威から身を守る日々が続きますね~😷

 

豊かなおうち時間の過ごし方として、ちょっと前のブログ記事で趣味のボードゲームを紹介したのですが、

薬剤師らしさというエッセンスに欠ける記事だったなと反省いたしまして🤔

今回は改めて…

 

カードゲーム紹介します!

 

…は?と思いましたよね。ところがどっこい😏

なんと今回紹介するカードゲームは…こちら❗じゃじゃん‼

DOPING GUARDIAN (ドーピングガーディアン)

名前からもわかると思いますが、実はこのゲーム

スポーツファーマシスト、つまり薬剤師さんが開発したゲームなんです😳

アスリートの皆さんに、日常で使っているサプリメントや医薬品による「うっかりドーピング」にもっと注意してもらいたいと開発されたそうです。

 

禁止物質の使用を避けながらトレーニングや疾病の治療を重ね、10ターン終了時に最も積み重ねたポイントが高いプレイヤーの勝ちというシンプルなゲーム。(とってもざっくりとしたルール説明なので、詳しく知りたい人は公式HPをチェックしてね!)

手持ちのカードでポイントを積みたくても、禁止物質(NGカード)がどのカードなのか、伏せられていてわかりません。

そんな中でサプリメントや薬のカードを使うのは怖いですね😱

そんな時は手持ちの「ドーピングガーディアン」を使えば、場に伏せられている禁止物質のいくつかを、自分だけ見ることができます。

いわゆるスポーツファーマシストが禁止物質を教えてくれるのです💊

ドーピングガーディアンって名前がかっこいいですよね~!なんか強そう。

 

実際にプレイしてみると、アンチドーピング啓蒙が目的ともあって小さい子でも遊べる簡単さがいいなと思いました😊

薬剤師同士で遊ぶなら病気や禁止物質に具体名を入れてみても面白そうです(これはTUE事前申請が必要です、とか言えたら超高難度ですね笑)

 

東京オリンピックも開催されそうですし、コロナ渦で医薬品への関心も高まってほしい今日この頃。

おうち時間のちょっとしたゲームからでも、アンチドーピングがどんなものか、興味を持ってもらえたら嬉しいですよね😊

 

もしかしたらドーピングガーディアンを目指したい人が出てくるかも

 

( 愛知県 薬剤師 30代 女性 )

声を出して笑った

上を向かずに 過ごそう
  しびれがー 出てしまわないよぉぉぉにぃ

先日テレビ🖼をみていて、美容院脳卒中→美容院で仰向けで頚をかくっとなった状態で長時間いることで、頚の血管が圧迫されて血栓ができたのが、脳に流れて脳卒中を起こす😱っていうのがあるってのを聞き、そういえば、私の同病の人たちも「頚が危ないから美容院に行けない😭」って言っていたのを思い出した、難病おぢさん薬剤師です😊。 別名?正式名?スタンダール症候群というらしいです(😎スタンダールさんが美術館で天井の作品を見上げていた際に起こしたことで、この名がついたんだそうです)。

っていうのが本題かと思いきや、私の趣味の一つに「漫画📕を読む」があります。家の本棚には漫画📕しかありません。そんな環境で育ちましたので、子供も漫画📙好きでございまして、自分の読まない作品を子供が紹介してくれたことで私が興味を持ち、その後私が集める(子供の戦略にみごとはまっていますね)ので、家の中は漫画📘でいっぱいです。 😄(一斉に)😁いっぱいです😃。

で、最近読んでいて、声を出して笑ってしまった作品が二つ。ネタばれは嫌いなので、内容にはほとんど触れませんが、全く情報を入れたくない!と思う方は、この先注意です。

一つ目は、最近🎬映画で第二作目が公開された、ザ・ファブル🔫。 
「🔫殺さない殺し屋😎」というキャッチフレーズで紹介されている作品です。ア〇ゾンで🎬映画が無料で見られたので、何の気なしに観たら面白くて原作を読みたくなり、ちょうどキャンペーンのためネットで無料で読めたので読んでみたんです(仕事しろって叱られそう)。やっぱり、映画とは微妙に筋が違いますので、漫画から入った人は映画をみたら「えー?🤔」と思うかもしれませんが、「あくまでも別物🤗」と考えて観ていただいたら、十分にどちらも楽しめると思います😁。

笑いどころなど無さそうな漫画ですが、意外と笑いどころを挟んでくれていて、暴力的な漫画の中にいいアクセントになってると思います😍。私が笑っちゃったのは、🍻アルコール🍾クイーン🍷エピソード。設定では主人公の妹がすごい酒豪で、ナンパしてきた男性を🍸急性アルコール中毒🍹寸前まで追い込むのを趣味(?)にしているんですね。(まあ、私の立場はつぶされる側のバカ男なわけですが(苦笑))相手に酒🍶を飲ませるために見せる誘い文句と仕草、それをしながらの心理描写のギャップがあんまりにもツボってしまい、大声で😆😆爆笑😆😆。悶えました。男性にも女性にも参考になるバイブル📓だと思います(笑)。

二つ目は、こちらもアニメが最近再開された(子供情報)ゴールデン・カムイ(写真は、この漫画を知る前に函館を旅行した際のものです。知っていたら、もっと盛り上がってたかも(苦笑))
日露戦争後の北海道☃を舞台に、アイヌが残したとされる金塊を奪い合う、ちょっと(かなり?)残虐な描写もある冒険活劇😎(古い)です。これも、子供がアマ〇ンのアニメで観ていたのを途中まで付き合って、当時は最後までまだ公開されていなかったのでその時は我慢😤できていたんですが、久しぶりに見たら先が気になって、原作に手を出してしまった次第でございます😊。

アニメしか観てないのに「あれ?話飛んだ??🤔」と感じた部分が数か所あったんです。アニメ化している最中に原作に追いついてしまい、間延びする作品も多い中、この部分はどうしてこんなに薄いんだろう?という違和感は、原作を読むことで納得に変わりました😀。飛ばされたエピソードは、👶子供が目にするリスクが高いアニメで流すには少々…な内容なもんで、カットされたとしても仕方ないと言わざるを得ないと思います。ただし、なんで飛ばしたんだろう?と思うものもありました。それが、「白石がどうして脱獄王と呼ばれるまでになったのか?」エピソードです。

白石は、どんな監獄からも脱獄している「脱獄王」という異名をもつ人物です。これだけだと「極悪人」なイメージですが、実際にモデルにした(とネットで考察されている)人も、どこか抜けている人だったようなので、深刻なストーリーに笑いのアクセントを与えるためのゆるキャラ扱いになっています。とあるタイミングで、「自分がどうして脱獄王と呼ばれるまでになったのか?」を、白石が別の登場人物に語るシーンがあります。話を聞いている漫画の人物も、漫画を読んでいる読者も、「長いよ!😠👋」と突っ込みを入れたくなるくらい話は遠回りします。…が、オチ!!😂😂 引っ張ったことによって面白さ500倍😂😂😂 いま、これを打ちながらも思い出して笑いだしそう😂😂😂😂😂😂

😂😂声を出して腹を抱えて笑いました😂😂。これは、エ■でもグ■でもないし、逆にアニメでやったら神回になったんじゃないの?と確信します。ただ、それをどうして話すことになったのか?が、カットせざるを得ない部分と重なった結果なのかな?🤔と。でも、絶対に面白いから、いつかどこかで、うまく話をつなげて、私をもう一度😂😂爆笑😂😂させてほしいです

みなさんも、よかったら、お薦めの漫画、紹介してください。

50台 男性薬剤師