にわかファンのにわかファンによる…

♪みぃん なぁがぁ だいすきぃ😍 アーイ アーン マーン

にわかファンというと、ー🏈を思い浮かべた方が多かったんじゃないでしょうか。 ズ🏈高2の冬に再放送で見て以来、ラグビー🏈は元から好きだったんで、ワールドカップについて熱く語っても「にわか」ではありません。(しかも、微妙に旬を過ぎてるし。)

昨年の11月に、持病の後縦靱帯骨化症で4回目の改造手術を受け入院中に仰向けで何も出来ない😖時間がしばしございましたので、周りからの奨られていたアベンジャーズをシリーズで制覇しました!観る前は「なんだ、あのダサいのは…😒」と思っていたキャプテンアメリカ🇺🇸の丸い盾のレプリカを5万円くらい出して買ってしまいそうになっている、アベンジャーズにわかファンのアラフィフ難病おじさんです。(Amazon開くたびに奨められていて、いつかポチッてしまいそうで怖い😱)

同系統の映画(要するに爆発シーンが豊富にあるやつ)を好きな人と語り合おうと話しかけてみたところ、反応が真っ二つであることに気がつきました。

すごい好きです!!!!😍
        と
アベンジャーズぅ?観たけど、あんまり….😏。」

真ん中は居ない感じです。 どうしてこうなるか? 自分の経験を踏まえて考察してみようと思います。

1. 「アベンジャーズ」と付いている映画だけでも4本ある

 スターウォーズの最初の3部作ですら「三本も観ないとだめなの?😰」と二の足を踏む人が居るのにもかかわらず、アベンジャーズは、そのタイトルが付いているものだけで4本😔有ります。(シリーズとして捉えると始まりからひとまずの終焉と言えるところまでで考えると、実に22本😱)
 しかも、123…と後ろに数字が付いているわけでもないので、レンタルで借りに行ってもどれを観たら良いのやら…🤔。作品数の多さと順番のわかりづらさに壁🚧があると思います。

2.しかも最初の「アベンジャーズ」と付いている映画ですら、その前に公開されていたマーベルの映画を観ていないとピンとこないシーンが多々ある

作品名「アベンジャーズ」には、アイアンマンハルクマイティーソーキャプテンという別に単独で映画が存在するキャラクターに加え、ブラックウィドウホークアイという他の映画で先に登場して他との絡みもあるキャラクターも出てきます。悪役やキーアイテムも他の映画を観てないと解らない😔。
 当時レンタルが準新作くらいになった頃に借りて観たような気がするのですが😓、ピンと来なくて内容は全く記憶して無かったです😏。

3.ところが、手前の映画全部観たら ドはまり!

 ところが、手前の映画をみていると、キャラクター同士の人間関係や、アイテムの意味など「なるほど😃!」と思えるところが山盛り🍚。

 スターウォーズは監督のジョージルーカスが無名だったんで続編など考えられず伏線を張る余地がなかったそうですが、アベンジャーズシリーズは後続映画ありきで作っているとしか考えられない伏線や小ネタがてんこ盛り🍚。 これが解ってくると、「この先どうなるの?😳」「もっと観たい😤」…となり、ドはまりしていく☺という構図になってると思います。

結論:途中から観たから、つまらない

 逆にいえば、その伏線や小ネタがあまりに多すぎて、知らないと意味不明😩。したがって、私を含めた数名のアンケート調査(大袈裟)によると、アベンジャーズのシリーズを観たけどつまらなかったと答えた方は
・ 映画の内容をしっかり理解したい😤
・ のに、途中から観てしまった😰
人率100%です。

 ひとまずの終焉といえる「エンドゲーム」は実に22本目😮なのですが、その22本目に『「絶対に面白いから」といって最初に連れて行かれたけど、つまんなかった😫ので途中で出ました😭』という方もいました(苦笑)。連ドラの最終回だけを無理やり観せるのと同様かもっと酷い行為だと思います。(昔、韓流の火付け役であった○のソナタの最終回だけをつきあいで観たらツッコミどころ満載で爆笑してヒンシュクを買ったことがありますが、悪いのは私ではないと思います(苦笑))
 「アベンジャーズ好き!😍」という方は、前準備のない人をいきなり最新作に連れて行くなどという👾蛮行👾を行わないでくださいね!(仮面ライダーの変身後の戦闘シーンだけを楽しめるお子様なら別ですが、変身前のドラマシーンを観たいと思っている大人は連れてっちゃダメです(もっと解らない😜))

えー?20本以上映画観るなんて….という方は

 そもそも私が「これの続きを観たい」と心底思ったのが、
5番目/22番目の
     「キャプテンアメリカ ザ・ファースト・アベンジャー
を観て、丸い盾が欲しくなってからです(笑)。公開順に観ていたほうがいい部分も数箇所無きにしもあらずですが、作中の時系列から考えるとこの映画が「最初」といえますので、まずこれを観てから、他の映画を観るかどうか考えてもいいかもしれません。

 他の作品を、どの順番で観るべきか?は「アベンジャーズ 順番」で検索して出てくるサイトをご参照下さい。

分かる人にはわかる。スティブえもん@EG。

 それではみなさん。 さよならっ さよならっ さよならっ

(アラフィフ男性薬剤師@難病おじさん)

癒しの空間

皆さんこんにちは!😀

私がいる九州ではもう菜の花と梅の花は見頃を迎え、場所によって梅は散り始めているそうです🌸

確実に桜の季節が近づいていますね🌷🍀

 

さて、この前私はとっても素敵なCafeを見つけました☕

全国放送で取り上げてほしいような、私だけの秘密にしたいようなそんな場所です。

秘密にできないのでこのブログにでだけ紹介しますね😝

 

>>

 

場所は山口県、有名な元乃隅神社⛩にちょっと近い、海岸沿い🏖の町。夫婦岩とそこに祀られている観音様が見守る古民家です。

これがそのカフェ

海のそばのカフェ bliss point

心温かいお姉様👩が手づくりの料理とドリンクを提供してくれます🍴

お店が混む時は常連のマラソンランナー🏃と近所のおっちゃん👴がお皿洗いなど手伝いに来てくれます✨

無理なく頑張っているお店でとにかくアットホーム🏡いい距離感でホッとできる。まさにしあわせと感じられる場所です💕

ビーフカレーもジンジャーミルクティーもシフォンケーキもスコーンも生姜とリンゴのコンフィチュールも全部手づくりだからすごい

 

しかも絶品!めちゃくちゃ美味しい!全部うまい!❤❤❤

 

心も体も癒されるような温かさ☀

ここは私の癒しの空間です☺

機会があれば皆さんも。

次は私もお皿洗い手伝おー!

もし行ったらお店を始めた理由もぜひ聞いてみてくださいね!

このお店をもっと好きになれますよ😘

でも行き過ぎないでくださいね💥💥

 

皆さんの癒しの空間はどんなところですか?

 

( 大分県 薬剤師 20代 女性 )

受験シーズンですよ~

みなさん、こんにちは😀

 

いよいよ来ましたね、このシーズンが…

受験ですよ!

え~、受験ですね。

行ってきましたよ、天満宮。

そうです、我が家には中学3年生のガッツリ受験生がいます。

もう母はストレスで気が狂いそうです。。。😱

 

先週、私立の入試がありました📕

息子の受けた私立はクラス分けにⅠ類・Ⅱ類・Ⅲ類があり、

Ⅰ類は某スポーツの推薦のみ。なので我が家には関係ありません。

Ⅱ類はいたって普通の、滑り止めに最適なちょうど良い・・・普通科。

Ⅲ類は、国立大学、難関私学を目指す進学クラス。

 

息子はもちのろん、Ⅲ類志望でございます✨

このⅢ類、本番である公立の第一志望と似たようなレベルでして、

同レベルだと滑り止めにならないのでは?と思われるかと思いますが、

Ⅲ類が不合格でもⅡ類で再判定されるので、

本番に向けての力試しが出来るです!!

そう、Ⅲ類合格ができれば、第一志望の合格も見えてくるのです☝

 

しかし本番の公立がメインのため、私立対策は一切せずに試験へ挑みました😤

 

 

 

結果・・・

 

 

 

見事に・・・

 

 

 

 

 

Ⅱ類合格・・・笑

 

 

母ショック・・・😭

 

 

母「あんた・・・どうすんの。こんなんじゃ公立だって・・・ランク下げる?」

 

しかし、ここはスポーツマン男子の精神力でしょうか?

 

息子「私立は別に行く気ないからⅢ類でもⅡ類でもいいやろ!笑。公立受かるし!」

 

なんというポジティブシンキング😆!!!

 

母は息子を尊敬します!!!

最後の最後まで志望校を下げずに上に挑戦しようとする姿。

誇らしい!!!

先の大学受験にも生かされるはず!!!

 

残り2週間とちょっと・・・

絶対に受かってくれーーー👏🏼!!!!

 

( 兵庫県 スタッフ 30代 女性 )

念願の開封の儀式

皆さん、こんにちは😆😆😆

今年の3月で薬剤師3年目が終わり4月から薬剤師4年目になります。何だか嬉しいような寂しいような…。そんな心境で働いています、現在3年目の薬剤師です🙌🏼

巷で話題のアンサングシンデレラのドラマ化✨原作はまだ読んでいませんが、どのような内容になるのか今から楽しみです☀

この話題を聞いた時に大学時代の授業で「薬剤師の職業はあまり目立たないので、薬剤師が主人公の漫画やドラマは作りにくい」と聞いたことを思い出しました😖

某アイドルが「薬局がメインの映画に出たい!」と言っており『現実的に厳しいかもしれない』と思っていましたが、ドラマ化されるという事で次は是非、映画もお願いしたい所存です。薬剤師業界頑張れ!!!!!

 

話は変わりまして先日の休みに、1年以上頑張ってきた小銭貯金が貯まったので開封の儀式をしました!

最初のうちは良かったのですが、キャッシュレスの波に乗ったため現金を使う機会が減り小銭が貯まりませんでしたが、やっっっと貯まってくれました~☀

ずっしりと重みがあり、これは期待できるかなぁ…(ちなみに使い道は未定)

 

 

え???まだ余白があるじゃん…あの重みは一体…???

もう開けてしまったのはしょうがないので、金額を数えました。

(ちなみにマイルールで、500円玉は入れないようにしていました。理由はないです💁🏻)

 

数えてみたら1万6000円もありました~~~やった~~~!!!

 

とりあえず口座に入金してきて、今後の使い道を考えたいと思います👐🏻

(※場所によっては硬貨入金の際に手数料がかかる場所もあるみたいなので、小銭貯金を行う際は気を付けてください!!!)

 

( 千葉県 薬剤師 20代 女性 )

さすがです!とお知らせ!

皆様こんにちは😀

いかがおすごしでしょうか?

 

さて、以前私が紹介した『アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり』という漫画ですが

ドラマ化が決定しました👏👏👏

 

という内容のブログを書こうと思ったのですが、

以前どんな内容を書いたか調べようと思ってウィーズブログを見返してました所

見つけてしまいました。

竹BOSS指針BLOGにすでに書かれている。。。

さすが竹BOSS!!!

 

それならば最近大分に竹林社長がいらした事をブログに書こうと思ったのですが。

竹BOSS指針BLOGにすでに書かれている。。。

さすが竹BOSS!!!

ということで我らが竹林社長が書かれている竹BOSS指針BLOGというものがHPより見ることができるのできますので是非チェックです‼

 

お知らせ

それとはまた別にお知らせです💡

きたる

2020年3月8日(日)開催

2020長崎国際大学薬学部就職説明会に参加します💊

長崎国際大学薬学部の皆さん是非ブースにいらして下さいね!

お待ちしています😆

( 大分県 薬剤師 30代 男性 )

寒い時に行くところといえば?

どうもこんにちは😀
 
今年はかなりの雪不足☃で嬉しい業界もあれば悲鳴を上げている業界もありますね。
個人的にはスノーボード🏂などにバンバン行きたいのでもう少し降っても良かったかなという感じです。せっかくスタッドレスタイヤを買ったのにあまり役にたってないですし😅
 
今年は暖冬・・・といえど寒い時は寒い!
そんな寒い中、友人に「暖かいところがあるよ!」と言われたので、そこにお出かけすることに決めました。
 
 
2つありますのでそれぞれ紹介していきますね😃
 
 
①飛騨大鍾乳洞
 
1年中気温は安定しているので、夏は涼しく、冬は暖かいと言った感じです。
暖かいと言っても気温は8℃みたいですけどね。(きっと飛騨の中では暖かい)
 
鍾乳洞の周りには氷の滝もあり、圧巻です。
やはり暖冬のせいか周りに雪がなくて、これでもすごい!と思いましたが例年に比べると氷の量も少ないようです。あれ、暖かいというよりは寒くないか🤔
 
もしかして友人に騙された!?
 
来年豪雪になったらまた行きたいと思います(行けないほど降ったらどうしよう)
普通に鍾乳洞も楽しんできました。自然が作り出す造形はすごい!
うーん、こういうの好き(語彙力の無さ😂)
 
 
②渥美半島
 
渥美で暑みを感じよう!
 
ってそれダジャレじゃねぇか😑というツッコミを友人にいれつつ、行ったことはなかったのでせっかくなので行って来ました。
さすがに太平洋に面しているだけあって雪の気配は全くなくて
 
「確かに暖かい。暑みは感じないけどね。」
 
という結論になりました。
途中、菜の花まつりがやっていたので見てきました。いやー、なかなかいいね!現地では、どこかいい香りが漂っていました。
灯台をみたりと普通に観光してました。長閑すぎる。
ということで海から山から、冬をお届け(?)しました。
 
次はどんな暖かいところに行こうか、模索中です。
 
( 愛知県 薬剤師 20代 男性 )

松阪に来ました

こんにちは😆

インフルエンザの患者さんも多くなってきましたが皆さん手洗いうがい、体調大丈夫ですか?😷

話は変わりまして私事ですが、最近新しいお店に入るようになりました✨前のお店ではあまり出なかったインフルエンザのお薬だったり…新しい経験、久しぶりのお薬…日々勉強させてもらってます👏

 

ウィーズは色々な店舗に行く事も出来、何年たっても成長させてくれる会社です🙏🏻

 

せっかくなのでそんな私の新生活の一部をお伝えしようと思います‼

私の新天地は…三重県松阪市です✨✨

旅行などでも来たことがなかったのです初👏松阪です

 

全然イメージがなかったのでドキドキしながら行ったのですが…買い物できるところも多く楽しく新生活を始めさせてもらっています😆

 

そんな松阪ですが来て早々気になっていたところに行ってきました🚗

松阪といえば…そう松阪牛です🐮

 

松阪でも有名なお店にさっそく行ってきました😍

というわけで…まずはすき焼き

めっっっっちゃ素敵な盛り付けで来ました😂お肉の色がめっちゃキレイです🍽

なんと1枚目のお肉はお店の方が焼いて下さり🙌🏼

そのあとは自分のタイミングで作りました🍲

ものすっごく柔らかく、甘くてめちゃくちゃ美味しかったです😂

今まで食べてきたのは牛肉だったのか…いや、今回のが牛肉の進化系なのか…🤔それほどに今まで食べたことのない別格のお肉でした🍴

 

そして松阪牛のステーキも‼ステーキ‼

こちらは肉厚なのでまた違った雰囲気で、すごかったです…😱

 

せっかくこちらに来たので三重県を堪能しつつ、もう1度くらいは松阪牛を食べたいです😍

そんな魅力あふれる松阪✨まずは松阪牛を紹介させてもらったので他の素敵な魅力も見つけてまた報告したいと思います👋🏼

読んでいただきありがとうございました🙏🏻

 

( 三重県 薬剤師 20代 女性 )

私の本の読み方一部抜粋

こんにちは😀

今回は本を読むのが趣味なので、最近読んだ本のレビューをしたいと思います!

 

今回の本は『7日間で突然頭がよくなる本 著:小川 仁志』です📚

 

 

 

 

 

 

あまりにストレートな題名で胡散臭く感じますが、こういう本はとても好きです👍✨

様々な著者の自己啓発本を読ませていただきましたが、本当にいろいろな方法が書いてあります。同時に読んだり内容を整理し比べてみると実は同じことを言っていることが多いと自分は思います。あ、様々な本は読みましたが完璧に知識が身についているとは言ってません汗

意外にも反対のことを書いていても、最終的に伝えたいことは同じだったりします🤔

 

ところで、今回紹介する本には『頭がよい=物事の本質をつかめる』とあります。

そしてその方法を身につける7日間でのトレーニングとして

1日目 社会のことを知る

物事の本質をつかむためには最低限の教養が必要になります。

2日目 哲学の知識を身につける

リテラシーを身に着けることが必要(literacy:「ある特定分野の事象や情報を正しく理解・分析・整理し、それを自分の言葉で表現したり、判断する能力」)wikiより引用

例:インターネットを操作するためにはパソコンの使い方がわからなければ操作ができず、文字をしらなければ本を読むことができないなど

3日目 哲学の倫理パターンを使いこなす

2日目でみにつけたその場に応じて使い分ける能力

4日目 物の見方を変える

物事に対して、様々な物の見方をすることで視野を広げて、新しい発見をすることができる

5日目 言葉の意味を膨らませる

たとえば、1つの言葉に対して連想する言葉をいくつか見つけていくことでさらに本質を深めていく

6日目 言葉を論理的に整理する

言葉を整理するとは3日目身につけた様々なパターンを1つの文章にまとめていく

7日目 一言でキャッチーに表現する

キャッチーを表現すること『「catchy」は、人の心をとらえる・人気を呼びそうな・覚えやすい、などといった意味の言葉』wikiより引用

ただ、闇雲に文を作成するのではなく、他者をひきつけるような言葉に変換する必要がある。

 

今、上にあげさせて頂いた内容はほんとに象徴的な部分です。内容はもっと深かったです。何度も言いますが、本の内容が完璧に知識が身についているとは言えません汗

100個の教えがあったら、1つくらいしか身についたかついていないか程度です。でも、自分的にはそれでもいいかなと思っています。またこのようにレビューとして本の内容を掘り起こすことで新しい発見や考え方が身についていく気がします。一番すきなのは自分のレビューと他の人のレビューを見比べて考え方の違いを見ることです。

是非、お勧めしたい本を見つけたら教えて欲しいです‼

 

( 兵庫県 薬剤師 20代 男性 )

食べ方がなぞの「蕎麦タワー」

皆さんこんにちは!!

雪もあまり降らず暖かい冬で調子が狂っちゃいそうですけど、いかがお過ごしでしょうか😊

私といえば年末年始忘年会新年会で食べ過ぎてしまいお腹周りが気になる・・・😖

 

でも、美味しいものいっぱい食べたーい😋

 

というわけで、ドライブも兼ねて福島県の白河までお蕎麦を食べに行ってきました🚗

お蕎麦ならヘルシーだし😍

福島県の白河で食べられているお蕎麦は一般的な「ざるそば」とは異なり

こんな感じで小さな器にお蕎麦と薬味が分けられてタワーのように重なって提供される

「割子そば」が有名です✨

はじめテーブルに運ばれてきた時

「!?!?!?」

何も前情報が無く、つれて来られた私😇

 

よくメニューを読むと食べ方が書いてありました💦

薬味も、蕎麦も上から一つずつ食べていきます❗

最初の蕎麦の入った器に最初の薬味を入れ、そばつゆをかけて食べ

食べ終わった後の汁を次のお蕎麦に次の薬味とともにかけて食べる❗

最終的に最後のお蕎麦で全ての薬味の味が混ざったお蕎麦が完成する‼

というものでした✨

 

とりあえずよく分からんけど食べよう(アホ)

と早速食べてみることに😙

最初の薬味は「大根おろしといくら」

大根おろしはさっぱりで、いくらの塩気がちゃんと効いてておいしい❤

お蕎麦にいくらって珍しいなーと思っているうちに1杯目完食!

 

2つ目の薬味は「なめこ」

最初の大根おろしとあわさって、なめこおろしになってるー!

 

3つ目は「とろろwithうずらのたまご」❣

とろろとお蕎麦あわないわけないー💯

 

4つめは「じゅんさい」😳

はじめて食べたのですがつるつる、ぷるぷるなんだけれど中はしゃきしゃきしているという不思議な食べ物でした🤗

 

最後は「きざみのり」💖

蕎麦にはやっぱり海苔だよねぇ😆✨

いままでの薬味の味も合わさって、最後のお蕎麦が一番美味しかったです💕

 

 

さて、ココまで読んでお気づきのそこのあなた‼

言いたいことはよく分かっております😤

そう。

「食べすぎでは❓」

 

いいのです‼

お蕎麦なので‼(言い訳)

 

( 栃木県 薬剤師 20代 女性 )

49歳。携帯電話と向き合う。

全国3000万の携帯電話ファンの皆様こんにちは。

昨年より当ブログにも書かせていただきましたが、
キャッシュレス生活に取り組んでおります。

そんな生活にかかせないのが毎月のクレジットカード明細チェック。

毎月の固定費はもちろん100円程度の買い物まですべてキャッシュレスでの支払いですから何しろ件数だけは多くなります。

地味な生活を送っておりますので、私の明細には
ちょっとした買い物の300円とか800円とか3桁の数字がずらりと並んでおります。

そのへんは軽くスクロールして読み飛ばしていくわけですが、
ときおり出てくる4桁、5桁で指は止まります。

電気代   5000円。OK!

水道代   4000円。OK!

ガス代   7000円。OK!

携帯電話代 14000円。OK!

 

ほんとにOKなのかと言われると、、。

夫婦2人の生活なので、食費なんかは別として、特に贅沢しなくとも毎月確実出て行く言わば固定費です。毎月何の疑問も持たずにずっと払い続けてるわけです。

 

その中で目をひくのは携帯電話代の5桁。

 

携帯電話代2人分で5桁の14000円。1人あたり7000円。

なんかおかしくね?

CMで1980円!とかやってるじゃん。

ってゆうか、スマホいらなくね?

電話なんかほとんどしなくなくなくね?

そこで
携帯の利用明細をチェックすると

夫婦間の通話が5分以内で20回程度。
外部への通話も5分以内で3回程度。
データ通信料いわゆるギガが夫婦あわせて0.8GB。

なんで14000円?

契約時、店員さんに言われるがままに契約したような気がする安心〇〇パックとか〇〇放題パックとかがてんこもり。
そのままにしてた結果が14000円ということが判明しました。

 

 

払い続けて10数年。

 

そう。
放置してた自分が悪いんです。

年間約17万円を10数年。
計算したくありません。

わかってるんです。
自分が悪いんです。

店員さんのこと怒ってる?

いえ、
自分が悪いんです。なのでオコではないんです。

悲しいだけなんです。
無知な自分が悲しいだけなんです。

そこはドライアイの49歳。涙は出ません。
でももっと悲しい瞬間に涙はとっておきたいの。

 

こんなとき思い出すのはスマホなんかなかった、そして14000円なんてなかった古き良き時代。

 

迷子のように立ちすくむわたしをすぐに届けたくてダイヤル回して手を止めた17歳の夜。

土曜の夜と日曜の貴方がいつも欲しいからダイヤル回して手を止めた27歳の夜。

公衆電話に張り巡らされた如何わしい女体チラシの番号にやっぱりビビッてダイヤル回して手を止めた47歳の夜。

 

そうなんです。
昭和はみんな恋におちてたんです。

※昭和に生きた人しかわからない文面で申し訳ありません。

 

 

スマホは要らない!

強烈な衝動が体中にみなぎります。

問題は
スマホがないと、LINEもfacbookもできないし
なんといってもインスタで映えられられられないっということ。

由々しき問題。

まぁ、やったことないけど。

とは言っても
やはりスマホ無しの生活はとても心もとない。

というわけで、
よくCMでやってる格安SIMというものに変更することに致しましたっ!

 

変更にあたって
手続き関連で紆余曲折ありましたが、、、。

 

経過割愛。

 

 

そして
結果発表!

Dと言う会社からRというところにSIMのみ変更しました。

変更後の携帯電話代、1人あたり980円。

本当に980円ポッキリ。
夫婦2人で1960円。

マジ卍です。

で、
通話・通信品質は、全く問題なし。
兵庫県北部の山間部ですが全く変わりなし。

チョベリグです。

やってみるもんですねぇ。

月14000円→月1960円。
一ヶ月で12040円の節約。
1年で約14万円
10年で140万円
1000年で1億4千万の節約っ!

 

1000年で1億4千万かぁ。

1億4千万あったら何しようかなぁ。

軽トラにウーファー付きのカーオーディオ入れちゃおうかなぁ。

そもそも軽トラ狭すぎてウーファー付くのかなぁ。

オーディオ付けてもテレサ・テンと八代亜紀しか聞かないしなぁ。

 

どうです?

夢が広がるでしょ?

 

皆さんも携帯見直しで軽トラにウーファー付けてみませんか?

 

( 兵庫県 薬剤師 40代っていうか49歳 男性 )